Skip to content

Commit 88769e7

Browse files
authored
Merge pull request #1704 from gemmaro/codeblock
Improve codeblock markup as in English sources
2 parents ba9dbf6 + feb5303 commit 88769e7

14 files changed

+31
-29
lines changed

doc/autocmd.jax

Lines changed: 1 addition & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1468,7 +1468,7 @@ WinResized カレントのタブページのウィンドウの幅または高
14681468
引数 {aupat} にはコンマ区切りのリストを指定することができる。これによりコマン
14691469
ドは指定されたそれぞれのパターンについて実行される。例えばこのコマンド: >
14701470
:autocmd BufRead *.txt,*.info set et
1471-
は下記と等しくなる:
1471+
は下記と等しくなる: >
14721472
:autocmd BufRead *.txt set et
14731473
:autocmd BufRead *.info set et
14741474

doc/cmdline.jax

Lines changed: 2 additions & 2 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -714,9 +714,9 @@ Exコマンドには、その前に行単位の範囲を指定できるものが
714714
区切りに ';' を使うと、次の行指定子を解釈する前にカーソル位置がその行に移動
715715
する。',' ではこうならない。例: >
716716
4,/この行/
717-
4行目から、カーソルより後の、"この行" がマッチする行まで。
717+
< 4行目から、カーソルより後の、"この行" がマッチする行まで。 >
718718
5;/あの行/
719-
5行目から、5行目より後の、"あの行" がマッチする行まで。
719+
< 5行目から、5行目より後の、"あの行" がマッチする行まで。
720720

721721
ほとんどのコマンドでは、範囲の既定値はカーソルのある行である。しかしコマンド
722722
":write", ":global" での既定値はファイル全体 (1,$) である。

doc/eval.jax

Lines changed: 2 additions & 2 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1526,7 +1526,7 @@ blobリテラル *blob-literal* *E973*
15261526
------------
15271527

15281528
0zまたは0Zで始まる任意のバイト数の16進数。
1529-
シーケンスは偶数個の16進数文字でなければならない。例:
1529+
シーケンスは偶数個の16進数文字でなければならない。例: >
15301530
:let b = 0zFF00ED015DAF
15311531
15321532
@@ -3548,7 +3548,7 @@ try条件文はコマンド|:try|によって始まり、対応するコマン
35483548
する。その間でコマンド|:catch|によりcatch節を定めたり、コマンド|:finally|
35493549
よってfinally節を定めることができる。catch節は1個もなかったり、複数個あっても
35503550
よい。しかしfinally節は1個までしか持てない。finally節の後にcatch節があってはな
3551-
らない。catch節とfinally節の前の部分はtryブロックと呼ばれる。
3551+
らない。catch節とfinally節の前の部分はtryブロックと呼ばれる。 >
35523552
35533553
:try
35543554
: ...

doc/if_tcl.jax

Lines changed: 3 additions & 3 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -369,9 +369,9 @@ Tclコードからは、"::vim" 名前空間のコマンドを介してvimの全
369369
$buf get {n} {m}
370370
バッファから1行以上を取得する。1行の場合、戻り値は文字列である; 数行
371371
の場合には文字列のリストが返される。
372-
例:
373-
> set topline [$buf get top]
374-
372+
例: >
373+
set topline [$buf get top]
374+
<
375375
$buf last *tcl-buffer-last*
376376
最終行の行番号を返す。この値は "::vim::lbase" 変数に依存する。
377377
|tcl-var-lbase|を参照。

doc/insert.jax

Lines changed: 1 addition & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1819,7 +1819,7 @@ XML オムニ補完すると適切な XHTML タグが補完される。また、
18191819
|autoload| によりロードされるスクリプト xmlcomplete.vim の中で
18201820
xmlcomplete#GetLastOpenTag() が定義されており、この関数を使うと XML ファイル内
18211821
で最後に開いたタグの名前が得られる(b:unaryTagsStack が定義されていなければなら
1822-
ない)
1822+
ない): >
18231823
18241824
:echo xmlcomplete#GetLastOpenTag("b:unaryTagsStack")
18251825

doc/map.jax

Lines changed: 1 addition & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -234,7 +234,7 @@ Note: これが動作するのは <nowait> なマッピングが完全にマッ
234234
:map <silent> ,h /Header<CR>
235235
このマップを使用するとき、検索文字列はコマンドラインに表示されません。しかし、
236236
実行されたコマンドが出力するメッセージは表示されてしまいます。それを静かにさせ
237-
るには ":silent" を使います
237+
るには ":silent" を使います: >
238238
:map <silent> ,h :exe ":silent normal /Header\r"<CR>
239239
Note コマンドの効果も静かにさせられることに注意してください。例えば、このマッ
240240
プがコマンドライン補完の別のエントリを選択するとき、それは表示されません。

doc/pi_logipat.jax

Lines changed: 7 additions & 7 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -63,25 +63,25 @@ Copyright: (c) 2004-2016 by Charles E. Campbell *logiPat-copyright*
6363
以下に例を列挙します:
6464
>
6565
:LogiPat "abc"
66-
文字列 :abc: を含む行を検索します
66+
< 文字列 :abc: を含む行を検索します
6767
>
6868
:LogiPat "ab""cd"
69-
文字列 :ab"cd: を含む行を検索します
69+
< 文字列 :ab"cd: を含む行を検索します
7070
>
7171
:LogiPat !"abc"
72-
文字列 :abc: を含まない行を検索します
72+
< 文字列 :abc: を含まない行を検索します
7373
>
7474
:LogiPat "abc"|"def"
75-
文字列 :abc: もしくは :def: のどちらかを含む行を検索します
75+
< 文字列 :abc: もしくは :def: のどちらかを含む行を検索します
7676
>
7777
:LogiPat !("abc"|"def")
78-
文字列 :abc: または :def: をどちらも含まない行を検索します
78+
< 文字列 :abc: または :def: をどちらも含まない行を検索します
7979
>
8080
:LogiPat "abc"&"def"
81-
文字列 :abc: と :def: を両方含む行を検索します
81+
< 文字列 :abc: と :def: を両方含む行を検索します
8282
>
8383
:let pat= LogiPat('!"abc"')
84-
文字列 :abc: を含む全ての行にマッチする正規表現を返します。
84+
< 文字列 :abc: を含む全ての行にマッチする正規表現を返します。
8585
ダブルクォートを通常のパターンとして LogiPat へ渡すには
8686
論理集合オペレータと区別する為にネストして渡します。
8787

doc/pi_netrw.jax

Lines changed: 2 additions & 2 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1874,7 +1874,7 @@ let g:netrw_list_hide= '^\..*' を設定する)。そして、"a" キーを押
18741874
隠しファイル非表示モードにする
18751875

18761876
*netrw-gh* *netrw-hide*
1877-
次のコマンドを使うと
1877+
次のコマンドを使うと >
18781878
gh
18791879
ドットで始まるファイルを非表示にするかどうかを簡単に切り替えることができます。
18801880

@@ -3763,7 +3763,7 @@ netrw かあるいは関与している他のプラグインと衝突してい
37633763
37643764
:w! DBG
37653765
3766-
clientserver をサポートしない vim では、デバッグ出力は別のタブに出
3766+
< clientserver をサポートしない vim では、デバッグ出力は別のタブに出
37673767
して: >
37683768
37693769
:tabnext

doc/pi_spec.jax

Lines changed: 1 addition & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -94,7 +94,7 @@ emailアドレスを問い合わせアドレスから自動的に|spec_chglog_fo
9494
let spec_chglog_release_info = 1
9595
9696
こうすれば、changelogエントリの最初の項目が次のようなものの場合に問い合わせが
97-
発生する:
97+
発生する: >
9898
9999
+ name-1.0-1cl
100100

doc/repeat.jax

Lines changed: 1 addition & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -673,7 +673,7 @@ Note "pack/foo/opt" 以下のファイルは自動的に読み込まれず、"pa
673673
うことに依存させることができる。
674674

675675
このコマンドをあなたの |.vimrc| に入れることで、起動時に任意のプラグインを読み
676-
込むこともできる
676+
込むこともできる: >
677677
:packadd! foodebug
678678
余分な "!" は Vim が |--noplugin| で起動されていれば、プラグインがロードされな
679679
いようにするためである。

0 commit comments

Comments
 (0)