We read every piece of feedback, and take your input very seriously.
To see all available qualifiers, see our documentation.
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
Lizzie を使っていて, スペースキーで探索を一時停止したあと再度スペースキーを押すと, また 0 visits から探索がやり直しになります. Leela Zero や KataGo のように, 「盤面が変わっていなければ続きから探索」という動作にするのはいかがでしょうか.
KataGo のこの動作に慣れているので, 何かと気軽にスペースキーを押してしまって, 後悔することが多いです.
(試作: #106 に依存しています) https://github.com/kaorahi/TamaGo/tree/continue_search
もっと欲を言えば, 一手進めた際の部分木の再利用だのニューラルネット出力のキャッシュだのもありますが, コードの複雑化に見合うほど必須かは疑問です.
The text was updated successfully, but these errors were encountered:
各方面から予測読みの実装や部分木の再利用が難しいという話が入ってきているため、 次々バージョンのリリースで探索木を配列から置換表に変更予定する予定です。 それなりの改造量になるので少々お待ちください。 #108
Sorry, something went wrong.
No branches or pull requests
Lizzie を使っていて, スペースキーで探索を一時停止したあと再度スペースキーを押すと, また 0 visits から探索がやり直しになります. Leela Zero や KataGo のように, 「盤面が変わっていなければ続きから探索」という動作にするのはいかがでしょうか.
KataGo のこの動作に慣れているので, 何かと気軽にスペースキーを押してしまって, 後悔することが多いです.
(試作: #106 に依存しています)
https://github.com/kaorahi/TamaGo/tree/continue_search
もっと欲を言えば, 一手進めた際の部分木の再利用だのニューラルネット出力のキャッシュだのもありますが, コードの複雑化に見合うほど必須かは疑問です.
The text was updated successfully, but these errors were encountered: