3
3
## 3つのインストール方法
4
4
Goにはいくつものインストール方法があります。どれでも好きなのを選んでかまいません。ここでは3つのよくあるインストール方法をご紹介します:
5
5
6
- - ソースコードのインストール:標準的なインストール方法です。Unix系システムをよく使うユーザ、特に開発者にとってはお馴染みの方法です 。
7
- - 標準パッケージのインストール:Goは便利なインストールパッケージを用意しています。Windows, Linux, Macなどのシステムをサポートしています。初心者にはうってつけでしょう 。システムのbit数に対応したインストールパッケージをダウンロードして、"Next"をたどるだけでインストールできます。
6
+ - ソースコードのインストール:標準的なインストール方法です。Unix系システムをよく使うユーザ、特に開発者であれば、設定を好みに合わせて変更できます 。
7
+ - 標準パッケージのインストール:Goは便利なインストールパッケージを用意しています。Windows, Linux, Macなどのシステムをサポートしています。とりあえずさっとインストールするにはうってつけでしょう 。システムのbit数に対応したインストールパッケージをダウンロードして、"Next"をたどるだけでインストールできます。 ** おすすめ **
8
8
- サードパーティツールによるインストール:現在便利なサードパーティパッケージも多くあります。たとえばUbuntuのapt-get、Macのhomebrewなどです。これらのシステムに慣れたユーザにはぴったりのインストール方法です。
9
9
10
10
最後に同じシステムの中で異なるバージョンのGoをインストールする場合は、[ GVM] ( https://github.com/moovweb/gvm ) が参考になります。どうすればよいか分からない場合一番うまくやれます。
@@ -18,39 +18,43 @@ Unixでは、gccなどのツールをインストールする必要がありま
18
18
19
19
Windowsでは、MinGWをインストールする必要があります。その後MinGWでgccをインストールして、適切な環境変数を設定します。
20
20
21
- Goは [ Mercurial ] [ hg ] を使ってバージョン管理を行っています、まずMercurialをインストールし、その後でダウンロードできます。もしMercurialがインストールされているのであれば、以下のコードを実行します:
21
+ 直接オフィシャルサイトから [ ソースコードをダウンロード ] ( http://golang.org/dl/ ) できます。対応する ` goVERSION.src.tar.gz ` のファイルをダウンロードし、 ` $HOME ` ディレクトリに解凍してから以下のコマンドを実行します。
22
22
23
- もしGoのインストールディレクトリが` $GO_INSTALL_DIR ` だった場合
24
-
25
- hg clone -u release https://code.google.com/p/go
26
23
cd go/src
27
24
./all.bash
28
25
29
26
all.bashを実行後"ALL TESTS PASSED"が表示されると、インストール成功です。
30
27
31
- 上記はUnixスタイルのコマンドです、Windowsもインストール方法は似ており、all.batを実行するだけです。コンパイラはMinGWのgccを使います。
28
+ 上記はUnixスタイルのコマンドです、Windowsもインストール方法は似ており、` all.bat ` を実行するだけです。コンパイラはMinGWのgccを使います。
29
+
30
+ もしMacまたはUnixユーザであればいくつかの環境変数を設定する必要があります。再起動しても有効にしたい場合は以下のコマンドを` .bashrc ` や` .zsh ` に書いておきます。
32
31
33
- その後環境変数をいくつか設定します、
32
+ export GOPATH=$HOME/gopath
33
+ export PATH=$PATH:$HOME/go/bin:$GOPATH/bin
34
34
35
- export GOROOT=$HOME/go
36
- export GOBIN=$GOROOT/bin
37
- export PATH=$PATH:$GOBIN
35
+ ファイルに書き込んだ場合は、` bash .bashrc ` や` bash .zshrc ` を実行してすぐに設定を有効にします。
38
36
39
- 下のような画像が現れると、インストール成功です。
37
+ Windowsシステムの場合は、環境変数を設定する必要があります。pathにgoが存在するディレクトリを追加し、gopath変数を設定します。
38
+
39
+ 設定が終わり、コマンドプロンプトで` go ` を入力すると、下図のような画面が表示されるはずです。
40
40
41
41
![ ] ( images/1.1.mac.png?raw=true )
42
42
43
43
図1.1 ソースコードインストール後Goコマンドを実行
44
44
45
45
GoのUsage情報が表示されれば、Goのインストールは成功です:もしこのコマンドが存在しない場合は、PATH環境変数のなかにGoのインストールディレクトリが含まれているか確認してください。
46
46
47
+ > GOPATHについては以降の章で詳しくご説明します
47
48
48
49
## Go標準パッケージのインストール
49
50
50
51
Goはさまざまなプラットホームでインストールパッケージを提供しています、これらのパッケージはデフォルトで以下のディレクトリにインストールします:/usr/local/go(Windows:c:\Go)。当然これらのインストール場所を変更することもできます、ただし変更後はあなたの環境変数を以下のように設定する必要があります:
51
52
52
53
export GOROOT=$HOME/go
53
- export PATH=$PATH:$GOROOT/bin
54
+ export GOPATH=$HOME/gopath
55
+ export PATH=$PATH:$GOROOT/bin:$GOPATH/bin
56
+
57
+ これらのコマンドはMacやUnixユーザであれば` .bashrc ` や` .zshrc ` ファイルに入れておくべきでしょう。Windowsユーザであれば当然環境変数に入れておきます。
54
58
55
59
### 自分の操作しているシステムが32bitか64bitか判断する方法
56
60
@@ -72,19 +76,19 @@ LinuxユーザはTerminalで`arch`(すなわち、`uname -a`)を実行するこ
72
76
73
77
### Mac インストール
74
78
75
- [ ダウンロードURL] [ downlink ] にアクセスし、32bitシステムはgo1.0.3 .darwin-386. pkgをダウンロードします。64bitシステムであればgo1.0.3 .darwin-amd64.pkgをダウンロードします。ファイルをダブルクリックし、すべてデフォルトで「次へ」ボタンをクリックします。これでgoはあなたのシステムにインストールされました。デフォルトでPATHの中に適切な` ~/go/bin ` が追加されています。端末を開いて` go ` と入力します。
79
+ [ ダウンロードURL] [ downlink ] にアクセスし、32bitシステムはgo1.4.2 .darwin-386-osx10.8. pkgをダウンロードします。64bitシステムであればgo1.4.2 .darwin-amd64-osx10.8 .pkgをダウンロードします。ファイルをダブルクリックし、すべてデフォルトで「次へ」ボタンをクリックします。これでgoはあなたのシステムにインストールされました。デフォルトでPATHの中に適切な` ~/go/bin ` が追加されています。端末を開いて` go ` と入力します。
76
80
77
81
インストール成功の画像が表示されればインストール成功です。
78
82
79
83
もしgoのUsage情報が表示した場合は、goはすでにインストールされています。もしこのコマンドが存在しないと表示した場合は、自分のPATH環境変数の中にgoのインストールディレクトリが含まれているか確認してください。
80
84
81
85
### Linux インストール
82
86
83
- [ ダウンロードURL] [ downlink ] にアクセスし、32bitシステムであればgo1.0.3 .linux-386.tar.gzを、64bitシステムであればgo1.0.3 .linux-amd64.tar.gzをダウンロードします。
87
+ [ ダウンロードURL] [ downlink ] にアクセスし、32bitシステムであればgo1.4.2 .linux-386.tar.gzを、64bitシステムであればgo1.2.2 .linux-amd64.tar.gzをダウンロードします。
84
88
85
89
以下ではGoがインストールされたディレクトリを` $GO_INSTALL_DIR ` と仮定します。
86
90
87
- ` tar.gz ` をインストールディレクトリに解凍します:` tar zxvf go1.0.3 .linux-amd64.tar.gz -C $GO_INSTALL_DIR `
91
+ ` tar.gz ` をインストールディレクトリに解凍します:` tar zxvf go1.4.2 .linux-amd64.tar.gz -C $GO_INSTALL_DIR `
88
92
89
93
PATHを設定します。` export PATH=$PATH:$GO_INSTALL_DIR/go/bin `
90
94
@@ -115,11 +119,11 @@ gvmはサードパーティが開発したGoのバージョン管理ツールで
115
119
116
120
インストールが完了したあと、goをインストールすることができます:
117
121
118
- gvm install go1.1
119
- gvm use go1.1
122
+ gvm install go1.4.2
123
+ gvm use go1.4.2
120
124
121
125
下のコマンドで、毎回gvm useをコールする手間を省くことができます:
122
- gvm use go1.1 --default
126
+ gvm use go1.4.2 --default
123
127
124
128
上のコマンドを実行したあと、GOPATH、GOROOTなどの環境変数が自動的に設定されます。これで、直接利用することができます。
125
129
@@ -145,5 +149,4 @@ homebrewはMacで現在最も使用されているソフトウェア管理ツー
145
149
* 前へ: [ Goの環境設定] ( < 01.0.md > )
146
150
* 次へ: [ GOPATHとワーキングディレクトリ] ( < 01.2.md > )
147
151
148
- [ downlink ] : http://code.google.com/p/go/downloads/list " Goインストールパッケージダウンロード "
149
- [ hg ] : http://mercurial.selenic.com/downloads/ " Mercurialダウンロード "
152
+ [ downlink ] :http://golang.org/dl/ " Goインストールパッケージダウンロード "
0 commit comments