Skip to content

Commit 4c4bf16

Browse files
author
RyukyuInteractive
committed
update
1 parent ebacda1 commit 4c4bf16

File tree

3 files changed

+140
-21
lines changed

3 files changed

+140
-21
lines changed

.claude/commands/docs.md

Lines changed: 119 additions & 0 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -0,0 +1,119 @@
1+
---
2+
argument-hint: 要望の内容
3+
description: 仕様書を更新・作成・削除する
4+
---
5+
6+
# 仕様書を更新する
7+
8+
仕様書の「用語」「要件定義」「サイトのページ」「サイトの機能」のいずれかを更新・作成・削除して最新に保ちます。それ以外の更新には対応していません。
9+
10+
必ず以下の手順に従って進めてください。
11+
12+
- 必要に応じてユーザから情報を収集します。
13+
- 情報が十分であれば仕様書の更新を試みます。
14+
- 仕様書を作成する前に内容に問題がないかユーザに確認します
15+
- 仕様書は `@agent-docs` を使用して更新します。
16+
- 完了
17+
18+
## Tools
19+
20+
必要に応じてToolsを使用して情報を収集してください。
21+
22+
- list-doc-terms - 用語を一覧する
23+
- list-doc-site-routes - サイトのルートを一覧する
24+
- list-doc-site-features - 機能を一覧する
25+
- list-doc-requirements - 要件定義を一覧する
26+
27+
- read-doc-term - 用語を読み取る
28+
- read-doc-site-route - ページを読み取る
29+
- read-doc-site-feature - 機能を読み取る
30+
- read-doc-requirement - 要件定義を読み取る
31+
32+
## 仕様書の「要件定義」を更新する
33+
34+
- tool `list-doc-terms` を実行して既存の用語を確認します。
35+
- 必要に応じてtool `read-doc-term` を実行して、特定の用語の内容を取得します。
36+
- agent `@agent-docs` に情報を渡して、仕様書を更新または新規作成、削除します。
37+
38+
### Rules
39+
40+
- 既に類似する用語が存在しないか確認する。
41+
42+
### 仕様書の作成または更新
43+
44+
仕様書を作成する可能な限り推論し、推論が難しい場合はユーザから聞き出します。
45+
46+
- 日本語のタイトル
47+
- 簡潔かつ正確な定義
48+
- 用語の具体的な例や使用例
49+
- 補足A(任意)
50+
- 補足B(任意)
51+
52+
## 仕様書の「サイトの機能」を更新する
53+
54+
- tool `list-doc-features` を実行して既存の機能を確認します。
55+
- 必要に応じてtool `read-doc-feature` を実行して、特定の機能の内容を取得します。
56+
- agent `@agent-docs` に情報を渡して、仕様書を更新または新規作成、削除します。
57+
58+
### Rules
59+
60+
- 既に類似する機能が存在しないか確認する。
61+
62+
### 仕様書の作成または更新
63+
64+
仕様書を作成する可能な限り推論し、推論が難しい場合はユーザから聞き出します。
65+
66+
- XXXをXXXする(=タイトル)
67+
- 仕様の目的と概要
68+
- 補足A(任意)
69+
- 補足B(任意)
70+
71+
## 仕様書の「サイトのページ」を更新する
72+
73+
- tool `list-doc-page` を実行して既存のページを確認します。
74+
- 必要に応じてtool `read-doc-page` を実行して、特定のページの内容を取得します。
75+
- 必要に応じてtool `list-doc-features` を実行して、機能の仕様の一覧を取得します。
76+
- 必要に応じてtool `read-doc-feature` を実行して、特定の機能の仕様を取得します。
77+
- ページに必要な機能の仕様を `write-doc-feature` を実行して、仕様に追加します。
78+
- agent `@agent-docs` に情報を渡して、仕様書を更新または新規作成、削除します。
79+
80+
ページのIDは、パスのスラッシュをドットに置き換えた形式で指定します。例えば、`/my/posts` の場合、IDは `my.posts` となります。
81+
82+
ただし、`/`の場合は`home`となります。
83+
84+
### Rules
85+
86+
- ページに機能が存在する場合は、機能の仕様を先に追加する。
87+
- ページの仕様には機能のIDを含める。
88+
- 既に類似する機能の仕様が存在しないか機能を一覧して確認する。
89+
90+
### 仕様書の作成または更新
91+
92+
仕様書を作成する可能な限り推論し、推論が難しい場合はユーザから聞き出します。
93+
94+
- 日本語のタイトル
95+
- 仕様の目的と概要
96+
- UI/UXに関する最低限の情報
97+
- 補足A(任意)
98+
- 補足B(任意)
99+
- 関連する機能のIDの一覧
100+
101+
## 仕様書の「用語」を更新する
102+
103+
- tool `list-doc-terms` を実行して既存の用語を確認します。
104+
- 必要に応じてtool `read-doc-term` を実行して、特定の用語の内容を取得します。
105+
- agent `@agent-docs` に情報を渡して、仕様書を更新または新規作成、削除します。
106+
107+
### Rules
108+
109+
- 既に類似する用語が存在しないか確認する。
110+
111+
### 仕様書の作成または更新
112+
113+
仕様書を作成する可能な限り推論し、推論が難しい場合はユーザから聞き出します。
114+
115+
- 日本語のタイトル
116+
- 簡潔かつ正確な定義
117+
- 用語の具体的な例や使用例
118+
- 補足A(任意)
119+
- 補足B(任意)

.claude/commands/issue.md

Lines changed: 21 additions & 0 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -0,0 +1,21 @@
1+
# Issue
2+
3+
Issueを作成するため、以下の質問に答えてもらい、必要な情報を収集してIssueファイルを作成します。
4+
5+
以下のディレクトリにIssueのテンプレートのファイルが存在します。全てを参照し該当するテンプレートが存在する場合はそれに必要な情報を収集してください。
6+
7+
```
8+
.github/ISSUE_TEMPLATE/*.md
9+
```
10+
11+
情報の収集が完了したら @agent-issue-builder に必要な全ての情報とテンプレートのファイル名を渡してファイルを作成してください。
12+
13+
- テンプレートのファイルパス
14+
- テンプレートに必要な情報
15+
16+
最後に作成したファイルの案内をしてください。
17+
18+
## Rules
19+
20+
- 必要最小限の情報で簡潔に
21+
- オプション項目は空でも問題なし

.claude/commands/update-codebase-md.md

Lines changed: 0 additions & 21 deletions
This file was deleted.

0 commit comments

Comments
 (0)