From a3904a7f6c4e3812230a087a0e079c5e70defd08 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: olprod Date: Tue, 22 May 2018 21:38:21 +0000 Subject: [PATCH] Commit translated content --- docs/core/linux-prerequisites.md | 96 +++-- docs/core/windows-prerequisites.md | 10 +- docs/csharp/async.md | 8 +- docs/csharp/delegates-patterns.md | 8 +- docs/csharp/how-to/search-strings.md | 11 +- .../compiler-messages/cs0731.md | 8 +- .../compiler-messages/cs1026.md | 12 +- .../language-reference/keywords/abstract.md | 15 +- docs/csharp/language-reference/keywords/as.md | 10 +- .../keywords/built-in-types-table.md | 10 +- .../language-reference/keywords/byte.md | 20 +- .../language-reference/keywords/class.md | 17 +- .../language-reference/keywords/delegate.md | 8 +- .../language-reference/keywords/double.md | 8 +- .../language-reference/keywords/event.md | 19 +- .../language-reference/keywords/extern.md | 10 +- .../keywords/floating-point-types-table.md | 16 +- .../language-reference/keywords/internal.md | 17 +- .../keywords/private-protected.md | 28 +- .../language-reference/keywords/private.md | 17 +- .../keywords/protected-internal.md | 30 +- .../language-reference/keywords/protected.md | 19 +- .../language-reference/keywords/public.md | 8 +- .../language-reference/keywords/sealed.md | 8 +- .../language-reference/keywords/string.md | 8 +- .../language-reference/keywords/struct.md | 8 +- .../language-reference/keywords/this.md | 8 +- .../language-reference/keywords/typeof.md | 12 +- .../keywords/using-directive.md | 19 +- .../keywords/using-statement.md | 19 +- .../keywords/using-static.md | 12 +- .../keywords/value-types.md | 18 +- .../csharp/language-reference/keywords/var.md | 8 +- .../language-reference/keywords/virtual.md | 21 +- .../language-reference/keywords/volatile.md | 17 +- .../operators/addition-assignment-operator.md | 10 +- .../operators/and-assignment-operator.md | 10 +- .../operators/conditional-and-operator.md | 10 +- .../operators/conditional-or-operator.md | 10 +- .../operators/dereference-operator.md | 10 +- .../operators/division-assignment-operator.md | 10 +- .../operators/lambda-operator.md | 36 +- .../left-shift-assignment-operator.md | 10 +- .../multiplication-assignment-operator.md | 10 +- .../operators/null-conditional-operators.md | 26 +- .../operators/or-assignment-operator.md | 10 +- .../right-shift-assignment-operator.md | 10 +- .../subtraction-assignment-operator.md | 10 +- .../operators/xor-assignment-operator.md | 10 +- .../language-reference/tokens/interpolated.md | 45 +-- .../language-reference/tokens/verbatim.md | 14 +- docs/csharp/linq/group-query-results.md | 21 +- .../classes-and-structs/extension-methods.md | 12 +- .../classes-and-structs/fields.md | 19 +- ...o-declare-and-use-read-write-properties.md | 8 +- .../how-to-define-abstract-properties.md | 8 +- .../implicitly-typed-local-variables.md | 12 +- .../classes-and-structs/nested-types.md | 21 +- .../classes-and-structs/using-constructors.md | 19 +- .../classes-and-structs/using-structs.md | 25 +- .../assemblies-gac/friend-assemblies.md | 23 +- ...ow-to-create-unsigned-friend-assemblies.md | 23 +- ...rom-managed-assemblies-in-visual-studio.md | 21 +- .../concepts/attributes/attributeusage.md | 228 +++++------- ...licability-of-functional-transformation.md | 21 +- ...-query-operators-by-manner-of-execution.md | 121 +++---- ...-a-document-with-namespaces-linq-to-xml.md | 21 +- .../linq/linq-to-xml-classes-overview.md | 21 +- .../concepts/linq/linq-to-xml-overview.md | 21 +- .../linq/standard-query-operators-overview.md | 21 +- .../operators.md | 15 +- .../statements.md | 18 +- ...-obtain-the-value-of-a-pointer-variable.md | 18 +- ...w-to-use-the-xml-documentation-features.md | 24 +- .../xmldoc/processing-the-xml-file.md | 15 +- docs/csharp/properties.md | 257 +++----------- .../interpolated-strings-local.md | 14 +- .../quick-starts/interpolated-strings.yml | 10 +- docs/csharp/tour-of-csharp/arrays.md | 17 +- docs/csharp/tour-of-csharp/structs.md | 19 +- docs/csharp/tutorials/string-interpolation.md | 146 ++++---- docs/csharp/whats-new/csharp-7-1.md | 86 +++-- docs/csharp/whats-new/csharp-7.md | 15 +- .../app-domains/application-domains.md | 16 +- .../configure-apps/file-schema/wcf/host.md | 17 +- .../wcf/message-of-ws2007httpbinding.md | 12 +- .../wcf/message-of-wsdualhttpbinding.md | 12 +- .../wcf/message-of-wshttpbinding.md | 12 +- .../unsupported-expressions-entity-sql.md | 8 +- .../deployment-guide-for-developers.md | 49 ++- .../framework/develop-web-apps-with-aspnet.md | 14 +- docs/framework/get-started/index.md | 8 +- .../get-started/system-requirements.md | 38 +- .../framework/install/guide-for-developers.md | 30 +- docs/framework/install/on-windows-10.md | 37 +- docs/framework/install/on-windows-7.md | 25 +- docs/framework/install/on-windows-8-1.md | 27 +- docs/framework/install/on-windows-8.md | 28 +- docs/framework/install/on-windows-vista.md | 18 +- docs/framework/install/on-windows-xp.md | 20 +- ...ocked-installations-and-uninstallations.md | 41 +-- .../interop/default-marshaling-for-objects.md | 8 +- ...-determine-which-versions-are-installed.md | 33 +- .../migration-guide/retargeting/4.0-4.7.2.md | 216 ++++++++++++ .../migration-guide/retargeting/4.5-4.7.2.md | 188 ++++++++++ .../retargeting/4.5.1-4.7.2.md | 180 ++++++++++ .../retargeting/4.5.2-4.7.2.md | 172 +++++++++ .../migration-guide/retargeting/4.6-4.7.2.md | 142 ++++++++ .../retargeting/4.6.1-4.7.2.md | 136 ++++++++ .../retargeting/4.6.2-4.7.2.md | 114 ++++++ .../migration-guide/retargeting/4.7-4.7.2.md | 86 +++++ .../retargeting/4.7.1-4.7.2.md | 56 +++ .../migration-guide/runtime/4.0-4.7.2.md | 260 ++++++++++++++ .../migration-guide/runtime/4.5-4.7.2.md | 176 ++++++++++ .../migration-guide/runtime/4.5.1-4.7.2.md | 154 ++++++++ .../migration-guide/runtime/4.5.2-4.7.2.md | 138 ++++++++ .../migration-guide/runtime/4.6-4.7.2.md | 86 +++++ .../migration-guide/runtime/4.6.1-4.7.2.md | 88 +++++ .../migration-guide/runtime/4.6.2-4.7.2.md | 66 ++++ .../migration-guide/runtime/4.7-4.7.2.md | 60 ++++ .../migration-guide/runtime/4.7.1-4.7.2.md | 38 ++ .../versions-and-dependencies.md | 20 +- .../net-native/library-element-net-native.md | 8 +- .../best-practices-for-system-net-classes.md | 23 +- .../network-programming/cache-policy.md | 18 +- ...n-for-httpwebrequest-in-version-3-5-sp1.md | 18 +- ...the-system-uri-namespace-in-version-2-0.md | 22 +- .../configuring-internet-applications.md | 18 +- .../how-to-configure-network-tracing.md | 20 +- .../how-to-set-cache-policy-for-a-request.md | 19 +- ...e-based-cache-policy-for-an-application.md | 18 +- docs/framework/network-programming/http.md | 18 +- .../network-programming/httplistener.md | 17 +- .../internet-protocol-version-6.md | 18 +- .../introducing-pluggable-protocols.md | 18 +- .../managing-connections.md | 18 +- ...etwork-isolation-for-windows-store-apps.md | 26 +- .../peer-to-peer-collaboration.md | 21 +- .../security-in-network-programming.md | 18 +- .../time-based-cache-policies.md | 20 +- ...ding-webrequest-problems-and-exceptions.md | 28 +- .../using-secure-sockets-layer.md | 21 +- ...emitting-dynamic-methods-and-assemblies.md | 17 +- docs/framework/tools/index.md | 8 +- docs/framework/tools/mdbg-exe.md | 18 +- docs/framework/tools/mgmtclassgen-exe.md | 18 +- .../regasm-exe-assembly-registration-tool.md | 18 +- .../tools/sn-exe-strong-name-tool.md | 18 +- .../tools/tlbexp-exe-type-library-exporter.md | 18 +- ...regionscallback-enummemoryregion-method.md | 30 +- .../icordebugvalue3-getsize64-method.md | 30 +- .../isymunmanagedwriter-closescope-method.md | 26 +- .../hosting/rundll32shimw-function.md | 35 +- ...tadataemit-translatesigwithscope-method.md | 32 +- .../icorprofilercallback-initialize-method.md | 28 +- ...nfiguring-ws-atomic-transaction-support.md | 26 +- ...-service-with-windows-server-app-fabric.md | 26 +- docs/framework/whats-new/index.md | 8 +- .../whats-new/whats-new-in-accessibility.md | 220 +++++++++++- docs/framework/whats-new/whats-obsolete.md | 22 +- .../deprecated-types.md | 23 +- ...hrough-demonstrating-visual-inheritance.md | 28 +- ...add-a-custom-place-to-a-file-dialog-box.md | 26 +- ...snaplines-and-the-grid-in-windows-forms.md | 24 +- ...ntrols-on-windows-forms-using-snaplines.md | 24 +- .../wpf/advanced/binding-markup-extension.md | 28 +- .../how-to-use-special-characters-in-xaml.md | 16 +- ...arranging-windows-forms-controls-in-wpf.md | 2 +- ...-and-iis-6-0-to-deploy-wpf-applications.md | 24 +- ...ication-resource-content-and-data-files.md | 24 +- .../wpf/controls/styling-and-templating.md | 8 +- .../wpf/data/data-templating-overview.md | 15 +- ...tend-glass-frame-into-a-wpf-application.md | 24 +- .../x-classmodifier-directive.md | 24 +- docs/fsharp/index.md | 8 +- .../generics/constraints.md | 15 +- .../statically-resolved-type-parameters.md | 22 +- .../members/indexed-properties.md | 28 +- docs/fsharp/style-guide/formatting.md | 75 +++- docs/fsharp/style-guide/index.md | 12 +- .../asynchronous-programming-model-apm.md | 17 +- ...ing-the-task-based-asynchronous-pattern.md | 17 +- .../base-types/basic-manipulations.md | 17 +- .../standard/base-types/common-type-system.md | 17 +- .../base-types/composite-formatting.md | 25 +- .../details-of-regular-expression-behavior.md | 19 +- .../how-to-pad-a-number-with-leading-zeros.md | 25 +- docs/standard/base-types/parsing-other.md | 19 +- .../base-types/regular-expression-examples.md | 19 +- docs/standard/base-types/trimming.md | 19 +- docs/standard/clr.md | 137 ++++---- ...-updates-to-nodelists-and-namednodemaps.md | 19 +- ...-xpath-expressions-using-xpathnavigator.md | 19 +- .../xml/including-or-importing-xml-schemas.md | 17 +- .../inferring-schemas-from-xml-documents.md | 19 +- ...nputs-to-the-xslcompiledtransform-class.md | 21 +- .../mapping-xml-data-types-to-clr-types.md | 21 +- .../modify-xml-data-using-xpathnavigator.md | 19 +- .../xml/rules-for-inferring-simple-types.md | 25 +- ...gration-with-relational-data-and-adonet.md | 19 +- .../xml-type-support-implementation-notes.md | 27 +- ...se-specific-exceptions-in-a-catch-block.md | 19 +- docs/standard/frameworks.md | 43 +-- .../garbage-collection/large-object-heap.md | 329 ++++++++++++++++++ .../memory-management-and-gc.md | 19 +- .../localizability-review.md | 19 +- ...orming-culture-insensitive-case-changes.md | 19 +- ...sitive-string-operations-in-collections.md | 19 +- docs/standard/io/common-i-o-tasks.md | 19 +- .../io/how-to-compress-and-extract-files.md | 19 +- ...lti-container-microservice-applications.md | 13 +- .../implement-circuit-breaker-pattern.md | 19 +- ...-call-retries-exponential-backoff-polly.md | 17 +- ...t-entity-framework-core-sql-connections.md | 21 +- .../monitor-app-health.md | 29 +- .../partial-failure-strategies.md | 23 +- .../cqrs-microservice-reads.md | 17 +- .../domain-model-layer-validations.md | 31 +- ...eshoponcontainers-cqrs-ddd-microservice.md | 23 +- .../microservice-domain-model.md | 35 +- .../net-core-microservice-domain-model.md | 19 +- .../data-driven-crud-microservice.md | 15 +- .../database-server-container.md | 21 +- .../microservice-application-design.md | 15 +- .../test-aspnet-core-services-web-apps.md | 23 +- .../container-framework-choice-factors.md | 17 +- .../general-guidance.md | 19 +- .../net-framework-container-scenarios.md | 19 +- ...tion-net-microservices-web-applications.md | 25 +- .../azure-key-vault-protects-secrets.md | 21 +- .../dataflow-task-parallel-library.md | 12 +- .../how-to-cancel-a-plinq-query.md | 19 +- ...-to-iterate-file-directories-with-plinq.md | 17 +- ...gree-of-parallelism-in-a-dataflow-block.md | 12 +- .../order-preservation-in-plinq.md | 19 +- .../parallel-diagnostic-tools.md | 19 +- .../tpl-and-traditional-async-programming.md | 17 +- docs/standard/threading/scheduling-threads.md | 19 +- docs/toc.md | 7 +- .../accessing-application-forms.md | 21 +- .../how-to-change-user-settings.md | 19 +- .../accessing-the-keyboard.md | 23 +- ...leting-and-moving-files-and-directories.md | 17 +- .../drives-directories-files/file-access.md | 16 +- ...to-read-from-comma-delimited-text-files.md | 17 +- ...-to-files-in-the-my-documents-directory.md | 17 +- ...ow-to-call-a-web-service-asynchronously.md | 14 +- .../language-reference/modifiers/friend.md | 15 +- .../modifiers/private-protected.md | 76 ++++ .../language-reference/modifiers/private.md | 16 +- .../modifiers/protected-friend.md | 35 ++ .../language-reference/modifiers/protected.md | 19 +- .../language-reference/modifiers/public.md | 8 +- .../statements/class-statement.md | 10 +- .../statements/const-statement.md | 10 +- .../statements/declare-statement.md | 8 +- .../statements/delegate-statement.md | 8 +- .../statements/dim-statement.md | 16 +- .../statements/enum-statement.md | 12 +- .../statements/event-statement.md | 12 +- .../statements/function-statement.md | 12 +- .../statements/interface-statement.md | 10 +- .../statements/property-statement.md | 12 +- .../statements/structure-statement.md | 10 +- .../statements/sub-statement.md | 12 +- docs/visual-basic/misc/bc31047.md | 19 +- .../object-doesn-t-support-this-action.md | 10 +- .../declared-elements/access-levels.md | 60 +++- .../program-structure/coding-conventions.md | 17 +- docs/visual-basic/walkthroughs.md | 13 +- includes/net-current-version.md | 2 +- includes/net-standard-table.md | 28 +- index.md | 6 +- 273 files changed, 5048 insertions(+), 3545 deletions(-) create mode 100644 docs/framework/migration-guide/retargeting/4.0-4.7.2.md create mode 100644 docs/framework/migration-guide/retargeting/4.5-4.7.2.md create mode 100644 docs/framework/migration-guide/retargeting/4.5.1-4.7.2.md create mode 100644 docs/framework/migration-guide/retargeting/4.5.2-4.7.2.md create mode 100644 docs/framework/migration-guide/retargeting/4.6-4.7.2.md create mode 100644 docs/framework/migration-guide/retargeting/4.6.1-4.7.2.md create mode 100644 docs/framework/migration-guide/retargeting/4.6.2-4.7.2.md create mode 100644 docs/framework/migration-guide/retargeting/4.7-4.7.2.md create mode 100644 docs/framework/migration-guide/retargeting/4.7.1-4.7.2.md create mode 100644 docs/framework/migration-guide/runtime/4.0-4.7.2.md create mode 100644 docs/framework/migration-guide/runtime/4.5-4.7.2.md create mode 100644 docs/framework/migration-guide/runtime/4.5.1-4.7.2.md create mode 100644 docs/framework/migration-guide/runtime/4.5.2-4.7.2.md create mode 100644 docs/framework/migration-guide/runtime/4.6-4.7.2.md create mode 100644 docs/framework/migration-guide/runtime/4.6.1-4.7.2.md create mode 100644 docs/framework/migration-guide/runtime/4.6.2-4.7.2.md create mode 100644 docs/framework/migration-guide/runtime/4.7-4.7.2.md create mode 100644 docs/framework/migration-guide/runtime/4.7.1-4.7.2.md create mode 100644 docs/standard/garbage-collection/large-object-heap.md create mode 100644 docs/visual-basic/language-reference/modifiers/private-protected.md create mode 100644 docs/visual-basic/language-reference/modifiers/protected-friend.md diff --git a/docs/core/linux-prerequisites.md b/docs/core/linux-prerequisites.md index 5e77be0a93f..6808b40bcef 100644 --- a/docs/core/linux-prerequisites.md +++ b/docs/core/linux-prerequisites.md @@ -3,17 +3,12 @@ title: Linux における .NET Core の前提条件 description: Linux マシンで .NET Core アプリケーションを開発、展開、および実行するために必要なサポートされている Linux のバージョンと .NET Core の依存関係。 author: jralexander ms.author: johalex -ms.date: 04/19/2018 -ms.topic: conceptual -ms.prod: dotnet-core -ms.devlang: dotnet -ms.workload: -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 9d986ed56bbc6f803988fde4b5500cd5d5364050 -ms.sourcegitcommit: 03ee570f6f528a7d23a4221dcb26a9498edbdf8c +ms.date: 05/08/2018 +ms.openlocfilehash: 41656bf8f18c2b66c35f0a65e4af0949db4464f9 +ms.sourcegitcommit: 88f251b08bf0718ce119f3d7302f514b74895038 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/28/2018 +ms.lasthandoff: 05/10/2018 --- # Linux における .NET Core の前提条件 @@ -38,7 +33,7 @@ ms.lasthandoff: 04/28/2018 * Oracle Linux 7 * Fedora 27、26 * Debian 9、8.7 以降のバージョン -* Ubuntu 17.10、16.04、14.04 +* Ubuntu 18.04、17.10、16.04、14.04 * Linux Mint 18、17 * openSUSE 42.3 以降のバージョン * SUSE Enterprise Linux (SLES) 12 Service Pack 2 以降 @@ -147,24 +142,29 @@ Red Hat .NET チャネル アクセスの登録に関するヘルプについて **.NET Core 2.0** -|ランタイム/SDK |Ubuntu 17.10 |Ubuntu 16.04 / Linux Mint 18|Ubuntu 14.04 / Linux Mint 17| -|-------------------------|--------------|----------------------------|----------------------------| -|.NET Core ランタイム 2.0.6 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu17-10/runtime-2.0.6)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu16-04/runtime-2.0.6) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu14-04/runtime-2.0.6) | -|.NET Core ランタイム 2.0.5 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu17-10/runtime-2.0.5)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu16-04/runtime-2.0.5) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu14-04/runtime-2.0.5) | -|.NET Core SDK 2.1.103 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu17-10/sdk-2.1.103)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu16-04/sdk-2.1.103) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu14-04/sdk-2.1.103) | -|.NET Core SDK 2.0.3 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu17-10/sdk-2.0.3)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu16-04/sdk-2.0.3) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu14-04/sdk-2.0.3) | +|ランタイム/SDK |Ubuntu 18.04 |Ubuntu 17.10 |Ubuntu 16.04 / Linux Mint 18|Ubuntu 14.04 / Linux Mint 17| +|-------------------------|----------------|----------------|----------------------------|----------------------------| +|.NET Core ランタイム 2.0.7 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu18-04/runtime-2.0.7)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu17-10/runtime-2.0.7)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu16-04/runtime-2.0.7) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu14-04/runtime-2.0.7) | +|.NET Core ランタイム 2.0.6 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu18-04/runtime-2.0.6)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu17-10/runtime-2.0.6)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu16-04/runtime-2.0.6) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu14-04/runtime-2.0.6) | +|.NET Core ランタイム 2.0.5 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu18-04/runtime-2.0.5)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu17-10/runtime-2.0.5)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu16-04/runtime-2.0.5) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu14-04/runtime-2.0.5) | +|.NET Core SDK 2.1.105 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu18-04/sdk-2.1.105)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu17-10/sdk-2.1.105)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu16-04/sdk-2.1.105) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu14-04/sdk-2.1.105) | +|.NET Core SDK 2.1.103 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu18-04/sdk-2.1.103)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu17-10/sdk-2.1.103)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu16-04/sdk-2.1.103) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu14-04/sdk-2.1.103) | +|.NET Core SDK 2.0.3 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu18-04/sdk-2.0.3)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu17-10/sdk-2.0.3)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu16-04/sdk-2.0.3) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu14-04/sdk-2.0.3) | +|.NET Core SDK 2.0.0 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu18-04/sdk-2.0.0)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu17-10/sdk-2.0.0)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu16-04/sdk-2.0.0) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu14-04/sdk-2.0.0) | **.NET Core 2.1** >[!IMPORTANT] > Visual Studio で .NET Core 2.1 を使用するには、[Visual Studio 2017 15.7 Preview 1 以降をインストールする](https://www.visualstudio.com/vs/preview)必要があります。 -|ランタイム/SDK |Ubuntu 17.10 |Ubuntu 16.04 / Linux Mint 18|Ubuntu 14.04 / Linux Mint 17| -|---------------------------------|----------------|----------------------------|----------------------------| -|.NET Core ランタイム 2.1.0-preview2 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu17-10/runtime-2.1.0-preview2)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu16-04/runtime-2.1.0-preview2) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu14-04/runtime-2.1.0-preview2) | -|.NET Core ランタイム 2.1.0-preview1 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu17-10/runtime-2.1.0-preview1)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu16-04/runtime-2.1.0-preview1) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu14-04/runtime-2.1.0-preview1) | -|.NET Core SDK 2.1.300-preview2 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu17-10/sdk-2.1.300-preview2)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu16-04/sdk-2.1.300-preview2) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu14-04/sdk-2.1.300-preview2) -|.NET Core SDK 2.1.300-preview1 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu17-10/sdk-2.1.300-preview1)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu16-04/sdk-2.1.300-preview1) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu14-04/sdk-2.1.300-preview1) | +|ランタイム/SDK |Ubuntu 18.04 |Ubuntu 17.10 |Ubuntu 16.04 / Linux Mint 18|Ubuntu 14.04 / Linux Mint 17| +|---------------------------------|----------------|----------------|----------------------------|----------------------------| +|.NET Core ランタイム 2.1.0-rc1 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu18-04/runtime-2.1.0-rc1)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu17-10/runtime-2.1.0-rc1)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu16-04/runtime-2.1.0-rc1) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu14-04/runtime-2.1.0-rc1) | +|.NET Core ランタイム 2.1.0-preview2 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu18-04/runtime-2.1.0-preview2)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu17-10/runtime-2.1.0-preview2)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu16-04/runtime-2.1.0-preview2) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu14-04/runtime-2.1.0-preview2) | +|.NET Core ランタイム 2.1.0-preview1 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu18-04/runtime-2.1.0-preview1)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu17-10/runtime-2.1.0-preview1)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu16-04/runtime-2.1.0-preview1) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu14-04/runtime-2.1.0-preview1) | +|.NET Core SDK 2.1.300-rc1 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu18-04/sdk-2.1.300-rc1)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu17-10/sdk-2.1.300-rc1)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu16-04/sdk-2.1.300-rc1) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu14-04/sdk-2.1.300-rc1) | +|.NET Core SDK 2.1.300-preview2 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu18-04/sdk-2.1.300-preview2)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu17-10/sdk-2.1.300-preview2)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu16-04/sdk-2.1.300-preview2) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu14-04/sdk-2.1.300-preview2) | +|.NET Core SDK 2.1.300-preview1 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu18-04/sdk-2.1.300-preview1)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu17-10/sdk-2.1.300-preview1)|[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu16-04/sdk-2.1.300-preview1) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/ubuntu14-04/sdk-2.1.300-preview1) | # [.NET Core 1.x](#tab/netcore1x) @@ -203,10 +203,13 @@ Red Hat .NET チャネル アクセスの登録に関するヘルプについて |ランタイム/SDK |Debian 9 |Debian 8 | |-------------------------|---------------|---------------| +|.NET Core ランタイム 2.0.7 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian9/runtime-2.0.7) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian8/runtime-2.0.7) | |.NET Core ランタイム 2.0.6 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian9/runtime-2.0.6) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian8/runtime-2.0.6) | |.NET Core ランタイム 2.0.5 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian9/runtime-2.0.5) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian8/runtime-2.0.5) | +|.NET Core SDK 2.1.105 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian9/sdk-2.1.105) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian8/sdk-2.1.105) | |.NET Core SDK 2.1.103 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian9/sdk-2.1.103) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian8/sdk-2.1.103) | |.NET Core SDK 2.0.3 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian9/sdk-2.0.3) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian8/sdk-2.0.3) | +|.NET Core SDK 2.0.0 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian9/sdk-2.0.0) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian8/sdk-2.0.0) | **.NET Core 2.1** @@ -215,8 +218,10 @@ Red Hat .NET チャネル アクセスの登録に関するヘルプについて |ランタイム/SDK |Debian 9 |Debian 8 | |---------------------------------|---------------|---------------| +|.NET Core ランタイム 2.1.0-rc1 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian9/runtime-2.1.0-rc1) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian8/runtime-2.1.0-rc1) | |.NET Core ランタイム 2.1.0-preview2 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian9/runtime-2.1.0-preview2) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian8/runtime-2.1.0-preview2) | |.NET Core ランタイム 2.1.0-preview1 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian9/runtime-2.1.0-preview1) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian8/runtime-2.1.0-preview1) | +|.NET Core SDK 2.1.300-rc1 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian9/sdk-2.1.300-rc1) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian8/sdk-2.1.300-rc1) | |.NET Core SDK 2.1.300-preview2 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian9/sdk-2.1.300-preview2) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian8/sdk-2.1.300-preview2) | |.NET Core SDK 2.1.300-preview1 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian9/sdk-2.1.300-preview1) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/debian8/sdk-2.1.300-preview1) | @@ -254,8 +259,10 @@ Red Hat .NET チャネル アクセスの登録に関するヘルプについて |ランタイム/SDK |Fedora 26 以降 |Fedora 25 以前 | |-------------------------|-------------------|----------------------| +|.NET Core ランタイム 2.0.7 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora26/runtime-2.0.7) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora25/runtime-2.0.7) | |.NET Core ランタイム 2.0.6 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora26/runtime-2.0.6) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora25/runtime-2.0.6) | |.NET Core ランタイム 2.0.5 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora26/runtime-2.0.5) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora25/runtime-2.0.5) | +|.NET Core SDK 2.1.105 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora26/sdk-2.1.105) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora25/sdk-2.1.105) | |.NET Core SDK 2.1.103 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora26/sdk-2.1.103) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora25/sdk-2.1.103) | |.NET Core SDK 2.0.3 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora26/sdk-2.0.3) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora25/sdk-2.0.3) | @@ -264,12 +271,14 @@ Red Hat .NET チャネル アクセスの登録に関するヘルプについて >[!IMPORTANT] > Visual Studio で .NET Core 2.1 を使用するには、[Visual Studio 2017 15.7 Preview 1 以降をインストールする](https://www.visualstudio.com/vs/preview)必要があります。 -|ランタイム/SDK |Fedora 26 以降 |Fedora 25 以前 | +|ランタイム/SDK |Fedora 27 |Fedora 26 | |---------------------------------|-------------------|----------------------| -|.NET Core ランタイム 2.1.0-preview2 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora26/runtime-2.1.0-preview2) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora25/runtime-2.1.0-preview2) | -|.NET Core ランタイム 2.1.0-preview1 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora26/runtime-2.1.0-preview1) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora25/runtime-2.1.0-preview1) | -|.NET Core SDK 2.1.300-preview2 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora26/sdk-2.1.300-preview2) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora25/sdk-2.1.300-preview2) | -|.NET Core SDK 2.1.300-preview1 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora26/sdk-2.1.300-preview1) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora25/sdk-2.1.300-preview1) | +|.NET Core ランタイム 2.1.0-rc1 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora27/runtime-2.1.0-rc1) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora26/runtime-2.1.0-rc1) | +|.NET Core ランタイム 2.1.0-preview2 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora27/runtime-2.1.0-preview2) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora26/runtime-2.1.0-preview2) | +|.NET Core ランタイム 2.1.0-preview1 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora27/runtime-2.1.0-preview1) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora26/runtime-2.1.0-preview1) | +|.NET Core SDK 2.1.300-rc1 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora27/sdk-2.1.300-rc1) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora26/sdk-2.1.300-rc1) | +|.NET Core SDK 2.1.300-preview2 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora27/sdk-2.1.300-preview2) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora26/sdk-2.1.300-preview2) | +|.NET Core SDK 2.1.300-preview1 |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora27/runtime-2.1.0-preview1) |[インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/fedora26/runtime-2.1.0-preview1) | # [.NET Core 1.x](#tab/netcore1x) @@ -308,18 +317,23 @@ Red Hat .NET チャネル アクセスの登録に関するヘルプについて **.NET Core 2.0** +* .NET Core ランタイム 2.0.7 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/centos/runtime-2.0.6) * .NET Core ランタイム 2.0.6 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/centos/runtime-2.0.6) * .NET Core ランタイム 2.0.5 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/centos/runtime-2.0.5) +* .NET Core SDK 2.1.105 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/centos/sdk-2.1.105) * .NET Core SDK 2.1.103 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/centos/sdk-2.1.103) * .NET Core SDK 2.0.3 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/centos/sdk-2.0.3) +* .NET Core SDK 2.0.0 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/centos/sdk-2.0.0) **.NET Core 2.1** >[!IMPORTANT] > Visual Studio で .NET Core 2.1 を使用するには、[Visual Studio 2017 15.7 Preview 1 以降をインストールする](https://www.visualstudio.com/vs/preview/)必要があります。 +* .NET Core ランタイム 2.1.0-rc1 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/centos/runtime-2.1.0-rc1) * .NET Core ランタイム 2.1.0-preview2 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/centos/runtime-2.1.0-preview2) * .NET Core ランタイム 2.1.0-preview1 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/centos/runtime-2.1.0-preview1) +* .NET Core SDK 2.1.300-rc1 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/centos/sdk-2.1.300-rc1) * .NET Core SDK 2.1.300-preview2 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/centos/sdk-2.1.300-preview2) * .NET Core SDK 2.1.300-preview1 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/centos/sdk-2.1.300-preview1) @@ -352,18 +366,46 @@ Red Hat .NET チャネル アクセスの登録に関するヘルプについて **.NET Core 2.0** +**SUSE Linux Enterprise Server** + +* .NET Core ランタイム 2.0.7 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/sles/runtime-2.0.7) +* .NET Core ランタイム 2.0.6 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/sles/runtime-2.0.6) +* .NET Core ランタイム 2.0.5 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/sles/runtime-2.0.5) +* .NET Core SDK 2.1.105 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/sles/sdk-2.1.105) +* .NET Core SDK 2.1.103 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/sles/sdk-2.1.103) +* .NET Core SDK 2.0.3 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/sles/sdk-2.0.3) +* .NET Core SDK 2.0.0 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/sles/sdk-2.0.0) + +**openSUSE** + +* .NET Core ランタイム 2.0.7 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/opensuse/runtime-2.0.7) * .NET Core ランタイム 2.0.6 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/opensuse/runtime-2.0.6) * .NET Core ランタイム 2.0.5 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/opensuse/runtime-2.0.5) +* .NET Core SDK 2.1.105 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/opensuse/sdk-2.1.105) * .NET Core SDK 2.1.103 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/opensuse/sdk-2.1.103) * .NET Core SDK 2.0.3 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/opensuse/sdk-2.0.3) +* .NET Core SDK 2.0.0 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/opensuse/sdk-2.0.0) **.NET Core 2.1** >[!IMPORTANT] > Visual Studio で .NET Core 2.1 を使用するには、[Visual Studio 2017 15.7 Preview 1 以降をインストールする](https://www.visualstudio.com/vs/preview)必要があります。 +**SUSE Linux Enterprise Server** + +* .NET Core ランタイム 2.1.0-rc1 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/sles/runtime-2.1.0-rc1) +* .NET Core ランタイム 2.1.0-preview2 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/sles/runtime-2.1.0-preview2) +* .NET Core ランタイム 2.1.0-preview1 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/sles/runtime-2.1.0-preview1) +* .NET Core SDK 2.1.300-rc1 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/sles/sdk-2.1.300-rc1) +* .NET Core SDK 2.1.300-preview2 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/sles/sdk-2.1.300-preview2) +* .NET Core SDK 2.1.300-preview1 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/sles/sdk-2.1.300-preview1) + +**openSUSE** + +* .NET Core ランタイム 2.1.0-rc1 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/opensuse/runtime-2.1.0-rc1) * .NET Core ランタイム 2.1.0-preview2 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/opensuse/runtime-2.1.0-preview2) * .NET Core ランタイム 2.1.0-preview1 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/opensuse/runtime-2.1.0-preview1) +* .NET Core SDK 2.1.300-rc1 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/opensuse/sdk-2.1.300-rc1) * .NET Core SDK 2.1.300-preview2 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/opensuse/sdk-2.1.300-preview2) * .NET Core SDK 2.1.300-preview1 [インストール リンク](https://www.microsoft.com/net/download/linux-package-manager/opensuse/sdk-2.1.300-preview1) diff --git a/docs/core/windows-prerequisites.md b/docs/core/windows-prerequisites.md index 8828c4ef501..4df02aa4858 100644 --- a/docs/core/windows-prerequisites.md +++ b/docs/core/windows-prerequisites.md @@ -4,15 +4,11 @@ description: Windows コンピューターで .NET Core アプリケーション author: JRAlexander ms.author: johalex ms.date: 04/24/2018 -ms.topic: conceptual -ms.prod: dotnet-core -ms.workload: -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 6f2ba8540a38f8e30d3d968f5e2c891c850053aa -ms.sourcegitcommit: 03ee570f6f528a7d23a4221dcb26a9498edbdf8c +ms.openlocfilehash: 7c6f39f004ebc39ca714ce419a38d842fcf8f0cb +ms.sourcegitcommit: ff1d40507b3eb6e2185478e37c66c66be6de46f1 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/28/2018 +ms.lasthandoff: 05/11/2018 --- # Windows における .NET Core の前提条件 diff --git a/docs/csharp/async.md b/docs/csharp/async.md index 35b7bb329a2..ec542cb14ef 100644 --- a/docs/csharp/async.md +++ b/docs/csharp/async.md @@ -4,11 +4,11 @@ description: .NET Core で提供される、C# 言語レベルの非同期プロ author: cartermp ms.date: 06/20/2016 ms.assetid: b878c34c-a78f-419e-a594-a2b44fa521a4 -ms.openlocfilehash: 22a63ab55ba7f7888973f08ebdb3cbc149d6ac57 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: b753b887da6f8836e0f4363a479c12c7364ea770 +ms.sourcegitcommit: 895c7602386a6dfe7ca4facce3d965b27e5c6e87 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/19/2018 --- # 非同期プログラミング @@ -131,7 +131,7 @@ public async Task GetDotNetCountAsync() { // Suspends GetDotNetCountAsync() to allow the caller (the web server) // to accept another request, rather than blocking on this one. - var html = await _httpClient.DownloadStringAsync("http://dotnetfoundation.org"); + var html = await _httpClient.GetStringAsync("http://dotnetfoundation.org"); return Regex.Matches(html, @"\.NET").Count; } diff --git a/docs/csharp/delegates-patterns.md b/docs/csharp/delegates-patterns.md index 4cb13514b00..223f7905711 100644 --- a/docs/csharp/delegates-patterns.md +++ b/docs/csharp/delegates-patterns.md @@ -3,11 +3,11 @@ title: デリゲートの一般的なパターン description: コンポーネント間の密接な結合を避けるための、コードでのデリゲートの一般的な使用パターンについて説明します。 ms.date: 06/20/2016 ms.assetid: 0ff8fdfd-6a11-4327-b061-0f2526f35b43 -ms.openlocfilehash: fceab2b9c6bbd1d687566820366459ec57ae7a2d -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: b9762841656aa362589d01ed011407aeedfe4a20 +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # デリゲートの一般的なパターン @@ -27,7 +27,7 @@ var smallNumbers = numbers.Where(n => n < 10); Where メソッドのプロトタイプは次のとおりです。 ```csharp -public static IEnumerable Where (IEnumerable source, Func predicate); +public static IEnumerable Where (this IEnumerable source, Func predicate); ``` この例は、LINQ のすべてのメソッドに当てはまります。 具体的なクエリを扱うコードには、すべてデリゲートが使われているのです。 きわめて強力な API デザイン パターンなので、しっかり覚えて自分のものにしてください。 diff --git a/docs/csharp/how-to/search-strings.md b/docs/csharp/how-to/search-strings.md index 9b1ec1b1e5d..3c9fba93804 100644 --- a/docs/csharp/how-to/search-strings.md +++ b/docs/csharp/how-to/search-strings.md @@ -1,21 +1,16 @@ --- title: '方法: 文字列を検索する (C# ガイド)' ms.date: 02/21/2018 -ms.prod: .net -ms.technology: -- devlang-csharp -ms.topic: article helpviewer_keywords: - searching strings [C#] - strings [C#], searching with String methods - strings [C#], searching with regular expressions ms.assetid: fb1d9a6d-598d-4a35-bd5f-b86012edcb2b -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: cb381ee811846ae8ff0589d918be4f43b3e9ddc3 -ms.sourcegitcommit: b750a8e3979749b214e7e10c82efb0a0524dfcb1 +ms.openlocfilehash: d1e132093cc59c7b41a3f7d5b522fca2e224f779 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/09/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 方法: 文字列を検索する diff --git a/docs/csharp/language-reference/compiler-messages/cs0731.md b/docs/csharp/language-reference/compiler-messages/cs0731.md index d4bd4880a72..5b33d8ed00b 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/compiler-messages/cs0731.md +++ b/docs/csharp/language-reference/compiler-messages/cs0731.md @@ -6,11 +6,11 @@ f1_keywords: helpviewer_keywords: - CS0731 ms.assetid: b2df5d5c-b1cd-4620-881f-f5a492669784 -ms.openlocfilehash: 7666881fecb5ac5beec97abd3c255de9baf997a9 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: be5c8696c9eb96f8d038dddac14663f2186176bc +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # コンパイラ エラー CS0731 アセンブリ 'assembly' にある 'type' の型フォワーダーで循環が発生します @@ -108,7 +108,7 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 // Image base: 0x04E40000 ``` -``` +```csharp // CS0731.cs // compile with: /reference:circular.dll /reference:circular2.dll // CS0731 expected diff --git a/docs/csharp/language-reference/compiler-messages/cs1026.md b/docs/csharp/language-reference/compiler-messages/cs1026.md index 196b5ad8650..70313b68d77 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/compiler-messages/cs1026.md +++ b/docs/csharp/language-reference/compiler-messages/cs1026.md @@ -6,11 +6,11 @@ f1_keywords: helpviewer_keywords: - CS1026 ms.assetid: 782c0570-19c2-425d-aa41-565d33aa9bc0 -ms.openlocfilehash: f00c9c92f2c32dec32531cb255992f241c41d3e7 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 642592d2aef12c087d5302a35047864c64e9f3fd +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # コンパイラ エラー CS1026 ) が必要です。 @@ -19,19 +19,19 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 このエラーに共通するのは、ASP.NET ページのインライン式の中で、式ではなくステートメントを使っていることです。 たとえば、次の式は間違っています。 -``` +```aspx-csharp <%=new TimeSpan(DateTime.Now.Ticks - new DateTime(2001, 1, 1).Ticks).Days;%> ``` 次の式は正しい式です。 -``` +```aspx-csharp <%=new TimeSpan(DateTime.Now.Ticks - new DateTime(2001, 1, 1).Ticks).Days %> ``` この式は、次のように解釈されます。 -``` +```aspx-csharp <% Response.Write(new TimeSpan(DateTime.Now.Ticks - new DateTime(2001, 1, 1).Ticks).Days); %> ``` diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/abstract.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/abstract.md index 127c35bc0cd..f7732e86675 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/abstract.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/abstract.md @@ -1,24 +1,17 @@ --- -title: "abstract (C# リファレンス)" +title: abstract (C# リファレンス) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.technology: -- devlang-csharp -ms.topic: article f1_keywords: - abstract - abstract_CSharpKeyword helpviewer_keywords: - abstract keyword [C#] ms.assetid: b0797770-c1f3-4b4d-9441-b9122602a6bb -caps.latest.revision: -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: 9c6dbb03a05ff1c86752983d130691ce23e341d7 -ms.sourcegitcommit: be1fb5d9447ad459bef22b91a91c72e3e0b2d916 +ms.openlocfilehash: 78212365c4183d31bcd5f1b1628c3443d48909a8 +ms.sourcegitcommit: 88f251b08bf0718ce119f3d7302f514b74895038 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 02/09/2018 +ms.lasthandoff: 05/10/2018 --- # abstract (C# リファレンス) `abstract` 修飾子は、その修飾対象の実装が不足しているか、不完全であることを示します。 クラスやメソッド、プロパティ、インデクサー、イベントと組み合わせて abstract 修飾子を使用することができます。 クラスの宣言では、他のクラスの基底クラスとしての使用のみを意図したクラスであることを示すために `abstract` 修飾子を使います。 abstract としてマークされた (つまり抽象クラスに含まれている) メンバーは、その抽象クラスから派生したクラスで実装する必要があります。 diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/as.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/as.md index e7852cce834..6788d2394c1 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/as.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/as.md @@ -8,11 +8,11 @@ helpviewer_keywords: - type conversion [C#], as keyword - as keyword [C#] ms.assetid: a9be126b-cbf4-4990-a70d-d0e1983cad0e -ms.openlocfilehash: 6ea5346119259d70ac1a42f3f72a8b2746b8f536 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 092c30a858df7baeb35bdf28bae53802fb0916d4 +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # as (C# リファレンス) `as` 演算子を使用して、互換性のある参照型または [null 許容型](../../../csharp/programming-guide/nullable-types/index.md)間で特定の型変換を実行できます。 次のコードは一例を示しています。 @@ -22,13 +22,13 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 ## コメント `as` 演算子はキャスト演算と似ています。 ただし、変換が可能でない場合、`as` は例外を発生させる代わりに `null` を返します。 次に例を示します。 -``` +```csharp expression as type ``` このコードは次の式と同等ですが、`expression` 変数は 1 回しか評価されません。 -``` +```csharp expression is type ? (type)expression : (type)null ``` diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/built-in-types-table.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/built-in-types-table.md index f07365a0cc2..7ef4f0d71b9 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/built-in-types-table.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/built-in-types-table.md @@ -5,11 +5,11 @@ helpviewer_keywords: - types [C#], built-in - built-in C# types ms.assetid: 54f901f2-bf2f-472c-ae8d-73e8ecfc57fe -ms.openlocfilehash: 7407d18c58dd3d12337c6845627d83f02eaf7fa0 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 120347e5bff7f0d6c7120af0cb250936ca39ea16 +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # 組み込み型の一覧表 (C# リファレンス) 次の表は、C# の組み込み型のキーワードを示しています。これは、 名前空間の定義済み型の別名です。 @@ -37,14 +37,14 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 C# 型のキーワードと別名は相互に交換できます。 たとえば、整数の変数を宣言するには、次のいずれかの宣言を使用します。 -``` +```csharp int x = 123; System.Int32 x = 123; ``` C# 型の実際の型を表示するには、`GetType()` システム メソッドを使用します。 たとえば、次のステートメントは、`myVariable` の型を表すシステムの別名を表示します。 -``` +```csharp Console.WriteLine(myVariable.GetType()); ``` diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/byte.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/byte.md index 1eb2525d551..c80c7508e84 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/byte.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/byte.md @@ -7,11 +7,11 @@ f1_keywords: helpviewer_keywords: - byte keyword [C#] ms.assetid: 111f1db9-ca32-4f0e-b497-4783517eda47 -ms.openlocfilehash: 71af48f1cbfa82bafdd4888f0985cd88d44976b2 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 4ac913bd0d1bd178211ad26a720a80e22877c961 +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # byte (C# リファレンス) @@ -45,27 +45,27 @@ C# 7.0 以降では、読みやすさを強化するためにいくつかの機 より大きな記憶領域のサイズを持つ、リテラル以外の数値型を暗黙的に `byte` に変換することはできません。 整数型の記憶域サイズの詳細については、「[整数型の一覧表](../../../csharp/language-reference/keywords/integral-types-table.md)」を参照してください。 たとえば、2 つの `byte` 変数 `x` と `y` があるとします。 -``` +```csharp byte x = 10, y = 20; ``` 次の代入ステートメントは、代入演算子の右側にある算術式が既定で `int` に評価されるため、コンパイル エラーになります。 -``` +```csharp // Error: conversion from int to byte: byte z = x + y; ``` この問題を解決するには、キャストを使用します。 -``` +```csharp // OK: explicit conversion: byte z = (byte)(x + y); ``` ただし、次のステートメントは使用できます。このステートメントでは、変換先の変数の記憶領域サイズは元のサイズ以上になります。 -``` +```csharp int x = 10, y = 20; int m = x + y; long n = x + y; @@ -73,7 +73,7 @@ long n = x + y; 浮動小数点型から `byte` への暗黙の型変換はありません。 たとえば、次のステートメントは、明示的なキャストを使用しない場合、コンパイラ エラーになります。 -``` +```csharp // Error: no implicit conversion from double: byte x = 3.0; // OK: explicit conversion: @@ -82,14 +82,14 @@ byte y = (byte)3.0; オーバーロードされたメソッドを呼び出すときは、キャストを使用する必要があります。 たとえば、`byte` パラメーターと [int](../../../csharp/language-reference/keywords/int.md) パラメーターを使用したオーバーロードされたメソッドがあるとします。 -``` +```csharp public static void SampleMethod(int i) {} public static void SampleMethod(byte b) {} ``` `byte` キャストを使用すると、正しい型が呼び出されます。次に例を示します。 -``` +```csharp // Calling the method with the int parameter: SampleMethod(5); // Calling the method with the byte parameter: diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/class.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/class.md index 96c92d2d58a..c874b00fec2 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/class.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/class.md @@ -1,24 +1,17 @@ --- title: class (C# リファレンス) ms.date: 07/18/2017 -ms.prod: .net -ms.technology: -- devlang-csharp -ms.topic: article f1_keywords: - class_CSharpKeyword - class helpviewer_keywords: - class keyword [C#] ms.assetid: b95d8815-de18-4c3f-a8cc-a0a53bdf8690 -caps.latest.revision: 30 -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: ae4b019ee88b6f331a76c750ab94fc76a3343adb -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: 20968d2f72195db6d16de1b726c6e946b91ffcd5 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # class (C# リファレンス) @@ -44,7 +37,7 @@ C# では、単一継承のみを使用できます。 つまり、クラスは 名前空間内で直接宣言され、他のクラスに入れ子にされていないクラスは、[public](../../../csharp/language-reference/keywords/public.md) または [internal](../../../csharp/language-reference/keywords/internal.md) のいずれかです。 クラスは既定で `internal` です。 -入れ子になったクラスを含め、クラス メンバーは、[パブリック](../../../csharp/language-reference/keywords/public.md)、 `protected internal`、[保護](../../../csharp/language-reference/keywords/protected.md)、[内部](../../../csharp/language-reference/keywords/internal.md)、[プライベート](../../../csharp/language-reference/keywords/private.md)、または`private protected`. メンバーは既定で [private](../../../csharp/language-reference/keywords/private.md) です。 +クラスのメンバー (入れ子にされているクラスも含む) は、[public](../../../csharp/language-reference/keywords/public.md)、`protected internal`、[protected](../../../csharp/language-reference/keywords/protected.md)、[internal](../../../csharp/language-reference/keywords/internal.md)、[private](../../../csharp/language-reference/keywords/private.md)、`private protected` のいずれかとして宣言できます。 メンバーは既定で [private](../../../csharp/language-reference/keywords/private.md) です。 詳細については、「[アクセス修飾子](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/access-modifiers.md)」を参照してください。 @@ -99,7 +92,7 @@ Console.Write(child1.name); // Error ## C# 言語仕様 [!INCLUDE[CSharplangspec](~/includes/csharplangspec-md.md)] -## 関連項目 +## 参照 [C# リファレンス](../../../csharp/language-reference/index.md) [C# プログラミング ガイド](../../../csharp/programming-guide/index.md) [C# のキーワード](../../../csharp/language-reference/keywords/index.md) diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/delegate.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/delegate.md index 1b236f2b987..606d50a0d63 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/delegate.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/delegate.md @@ -9,16 +9,16 @@ helpviewer_keywords: - delegate keyword [C#] - function pointers [C#] ms.assetid: 0bb8cb6d-2f87-47c7-9d1f-d65c1cd01e9f -ms.openlocfilehash: 923d746927063490236a721e8d2600889084dac0 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 4eafd0ffb6da191db80fd69f1980a167dbfc742b +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # delegate (C# リファレンス) デリゲート型の宣言は、メソッド シグネチャに似ています。 戻り値 1 つのほか、任意の型のパラメーターをいくつでも指定することができます。 -``` +```csharp public delegate void TestDelegate(string message); public delegate int TestDelegate(MyType m, long num); ``` diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/double.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/double.md index 28b773c700c..1b7e922df3f 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/double.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/double.md @@ -7,11 +7,11 @@ f1_keywords: helpviewer_keywords: - double data type [C#] ms.assetid: 0980e11b-6004-4102-abcf-cfc280fc6991 -ms.openlocfilehash: e2524c907781bd3ce618acb0bdd087acb4b10f75 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 3683b51dfd0ef653ab8bfff6705b96a37e21a10a +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # double (C# リファレンス) `double` キーワードは、64 ビット浮動小数点値を格納する単純な型を示します。 次の表では、`double` 型の有効桁数とおおよその範囲を示します。 @@ -23,7 +23,7 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 ## リテラル 既定では、代入演算子の右辺にある実数値リテラルは `double` として扱われます。 ただし、整数を `double` として処理する場合、次のようにサフィックスの d または D を使用します。 -``` +```csharp double x = 3D; ``` diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/event.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/event.md index bceb23cf53b..e6739c4b126 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/event.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/event.md @@ -1,10 +1,6 @@ --- title: event (C# リファレンス) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.technology: -- devlang-csharp -ms.topic: article f1_keywords: - event - remove @@ -13,14 +9,11 @@ f1_keywords: helpviewer_keywords: - event keyword [C#] ms.assetid: 7858fd85-153b-4259-85d0-6aa13c35f174 -caps.latest.revision: 28 -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: f7e7f9f96714f8988eb91d77c63cc4f017d040f5 -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: b58e06c87ebf601daf231c83993ebe512f51ecd9 +ms.sourcegitcommit: 88f251b08bf0718ce119f3d7302f514b74895038 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/10/2018 --- # event (C# リファレンス) `event` キーワードを使用し、パブリッシャー クラス内にイベントを宣言します。 @@ -28,11 +21,11 @@ ms.lasthandoff: 11/21/2017 ## 例 次の例では、基になるデリゲート型として を使用するイベントを宣言し、発生させる方法について説明します。 完全なコード例については、「[方法: .NET Framework ガイドラインに準拠したイベントを発行する](../../../csharp/programming-guide/events/how-to-publish-events-that-conform-to-net-framework-guidelines.md)」を参照してください。完全なコード例では、ジェネリック デリゲート型の使用方法と、イベントをサブスクライブして、イベント ハンドラー メソッドを作成する方法も確認できます。 - [!code-csharp[csrefKeywordsModifiers#7](../../../csharp/language-reference/keywords/codesnippet/CSharp/event_1.cs)] + [!code-csharp[csrefKeywordsModifiers#7](~/samples/snippets/csharp/VS_Snippets_VBCSharp/csrefKeywordsModifiers/CS/csrefKeywordsModifiers.cs#7)] イベントは、宣言元 (パブリッシャー クラス) のクラスまたは構造体内でしか呼び出せない特殊なマルチキャスト デリゲートです。 他のクラスまたは構造体がイベントを受信登録した場合、パブリッシャー クラスがイベントを発生させると、他のクラスまたは構造体のイベント ハンドラー メソッドが呼び出されます。 詳細およびコード例については、「[イベント](../../../csharp/programming-guide/events/index.md)」および「[デリゲート](../../../csharp/programming-guide/delegates/index.md)」を参照してください。 - としてマークできるイベント[パブリック](../../../csharp/language-reference/keywords/public.md)、[プライベート](../../../csharp/language-reference/keywords/private.md)、[保護](../../../csharp/language-reference/keywords/protected.md)、[内部](../../../csharp/language-reference/keywords/internal.md)、[内部保護](../../../csharp/language-reference/keywords/protected-internal.md)または[保護されたプライベート](../../../csharp/language-reference/keywords/private-protected.md)です。 これらのアクセス修飾子により、クラスのユーザーがイベントにアクセスする方法が定義されます。 詳細については、「[アクセス修飾子](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/access-modifiers.md)」を参照してください。 + イベントは、[public](../../../csharp/language-reference/keywords/public.md)、[private](../../../csharp/language-reference/keywords/private.md)、[protected](../../../csharp/language-reference/keywords/protected.md)、[internal](../../../csharp/language-reference/keywords/internal.md)、[protected internal](../../../csharp/language-reference/keywords/protected-internal.md) または [private protected](../../../csharp/language-reference/keywords/private-protected.md) としてマークできます。 これらのアクセス修飾子により、クラスのユーザーがイベントにアクセスする方法が定義されます。 詳細については、「[アクセス修飾子](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/access-modifiers.md)」を参照してください。 ## キーワードとイベント イベントには次のキーワードが適用されます。 @@ -51,7 +44,7 @@ ms.lasthandoff: 11/21/2017 ## C# 言語仕様 [!INCLUDE[CSharplangspec](~/includes/csharplangspec-md.md)] -## 関連項目 +## 参照 [C# リファレンス](../../../csharp/language-reference/index.md) [C# プログラミング ガイド](../../../csharp/programming-guide/index.md) [C# のキーワード](../../../csharp/language-reference/keywords/index.md) diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/extern.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/extern.md index c190962761f..161e3b7ca8f 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/extern.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/extern.md @@ -8,16 +8,16 @@ helpviewer_keywords: - DllImport attribute - extern keyword [C#] ms.assetid: 9c3f02c4-51b8-4d80-9cb2-f2b6e1ae15c7 -ms.openlocfilehash: f4fd42505937b2623ab9460489f5277364550d71 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 996888a585f8355bdda14e09b6bb9544257ae824 +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # extern (C# リファレンス) `extern` 修飾子は、外部で実装されるメソッドを宣言するために使用します。 `extern` 修飾子は一般に、相互運用サービスを使用してアンマネージ コードを呼び出すときに、`DllImport` 属性と共に使用します。 この場合、次の例に示すように、メソッドを `static` として宣言する必要もあります。 -``` +```csharp [DllImport("avifil32.dll")] private static extern void AVIFileInit(); ``` @@ -52,7 +52,7 @@ int __declspec(dllexport) SampleMethod(int i) 3. 同じディレクトリに、次の C# ファイルを作成し、`cm.cs` という名前を付けます。 -``` +```csharp // cm.cs using System; using System.Runtime.InteropServices; diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/floating-point-types-table.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/floating-point-types-table.md index b4c25f67772..f2dfe8187be 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/floating-point-types-table.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/floating-point-types-table.md @@ -1,22 +1,16 @@ --- -title: "浮動小数点型の一覧表 (C# リファレンス)" +title: 浮動小数点型の一覧表 (C# リファレンス) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.technology: devlang-csharp -ms.topic: article helpviewer_keywords: - floating-point numbers [C#] - ranges of floating-point types [C#] - types [C#], floating-point types ms.assetid: da886cc5-e01e-4f62-b3ec-6428c8f7a102 -caps.latest.revision: "11" -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: be0db5bdc986534f964c34156da5fcc7752e1f8f -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: 0a0d59e653138d5037eaec8d494313222e526ad8 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 浮動小数点型の一覧表 (C# リファレンス) 次の表では、浮動小数点型の有効桁数とおおよその範囲を示します。 @@ -26,7 +20,7 @@ ms.lasthandoff: 11/21/2017 |[float](float.md)|±1.5e−45 から ±3.4e38|7 桁| |[double](double.md)|±5.0e−324 から ±1.7e308|15-16 桁| -## 関連項目 +## 参照 [C# リファレンス](../../../csharp/language-reference/index.md) [C# プログラミング ガイド](../../../csharp/programming-guide/index.md) [既定値の一覧表](default-values-table.md) diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/internal.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/internal.md index f8fa787ffff..dfa1d0f810e 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/internal.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/internal.md @@ -1,29 +1,22 @@ --- title: internal (C# リファレンス) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.technology: -- devlang-csharp -ms.topic: article f1_keywords: - internal_CSharpKeyword - internal helpviewer_keywords: - internal keyword [C#] ms.assetid: 6ee0785c-d7c8-49b8-bb72-0a4dfbcb6461 -caps.latest.revision: 23 -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: a3b115022ed2b38dfcfbbfad3c5fc00e0203b255 -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: e636cb1edfa19b08c52ff09439e66aeb1424046a +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # internal (C# リファレンス) `internal` キーワードは、型と型のメンバーを示す[アクセス修飾子](../../../csharp/language-reference/keywords/access-modifiers.md)です。 - > このページで対象`internal`アクセスします。 `internal`キーワードはまたの一部、 [ `protected internal` ](./protected-internal.md)アクセス修飾子。 + > このページでは、`internal` アクセスについて説明します。 `internal` キーワードも [`protected internal`](./protected-internal.md) アクセス修飾子に含まれます。 internal 型またはメンバーは、次の例のように、同じアセンブリ内のファイルでのみアクセスできます。 @@ -95,7 +88,7 @@ public class TestAccess ## C# 言語仕様 [!INCLUDE[CSharplangspec](~/includes/csharplangspec-md.md)] -## 関連項目 +## 参照 [C# リファレンス](../../../csharp/language-reference/index.md) [C# プログラミング ガイド](../../../csharp/programming-guide/index.md) [C# のキーワード](../../../csharp/language-reference/keywords/index.md) diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/private-protected.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/private-protected.md index dbc03e4a67b..f571055b014 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/private-protected.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/private-protected.md @@ -1,22 +1,18 @@ --- -title: "private protected (c# リファレンス)" +title: private protected (C# リファレンス) ms.date: 11/15/2017 -ms.prod: .net -ms.technology: devlang-csharp -ms.topic: article author: sputier -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: 5f7abd2569d5bad5af64161042e4e5d21e741c8c -ms.sourcegitcommit: 7e99f66ef09d2903e22c789c67ff5a10aa953b2f +ms.openlocfilehash: b85b227989c9f79aa11486310f540b92ce5bdda6 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/18/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- -# private protected (c# リファレンス) -`private protected`キーワードの組み合わせは、メンバー アクセス修飾子。 プライベート、プロテクト メンバーは、含んでいるアセンブリ内でのみが、外側のクラスから派生した型からアクセス可能です。 `private protected` と他のアクセス修飾子の比較については、「[アクセシビリティ レベル](../../../csharp/language-reference/keywords/accessibility-levels.md)」を参照してください。 +# private protected (C# リファレンス) +キーワード組み合わせ `private protected` はメンバー アクセス修飾子です。 private protected メンバーには、包含クラスから誘導された型でアクセスできますが、その包含アセンブリ内に限られます。 `private protected` と他のアクセス修飾子の比較については、「[アクセシビリティ レベル](../../../csharp/language-reference/keywords/accessibility-levels.md)」を参照してください。 ## 例 - 変数の静的な型が派生クラス型である場合にのみ、基底クラスのプライベート、プロテクト メンバーは、含んでいるアセンブリでの派生型からアクセス可能です。 たとえば、次のコード セグメントを考えてみます。 + 基底クラスの private protected メンバーには、変数の静的な型が派生クラス型の場合にのみ、その包含アセンブリで派生型からアクセスできます。 たとえば、次のコード セグメントを考えてみます。 ``` // Assembly1.cs @@ -55,15 +51,15 @@ ms.lasthandoff: 11/18/2017 } } ``` - この例には、2 つのファイル (`Assembly1.cs` と `Assembly2.cs`) が含まれています。 最初のファイルにはパブリック基底クラスが含まれています`BaseClass`、および、その派生型`DerivedClass1`です。 `BaseClass`プライベートのプロテクト メンバーを所有している`myValue`、どの`DerivedClass1`に 2 つの方法でアクセスしようとしています。 最初の試行にアクセスする`myValue`のインスタンスを通じて`BaseClass`でエラーが発生します。 ただし、継承されたメンバーとして使用しようとすると、`DerivedClass1`は成功します。 -2 番目のファイルへのアクセスに`myValue`の継承されたメンバーと`DerivedClass2`Assembly1 での派生型からアクセス可能なだけ、エラーが生成されます。 + この例には、2 つのファイル (`Assembly1.cs` と `Assembly2.cs`) が含まれています。 最初のファイルには public 基底クラスである `BaseClass` とそれから派生した型である `DerivedClass1` が含まれています。 `BaseClass` は private protected メンバー `myValue` を持っています。`DerivedClass1` はこれに 2 通りのアクセスを試行します。 最初に `BaseClass` のインスタンス経由で `myValue` にアクセスしようとするとエラーが出ます。 ただし、`DerivedClass1` で継承されたメンバーとして使用してみると成功します。 +2 番目のファイルでは、`DerivedClass2` の継承されたメンバーとして `myValue` にアクセスしようとしてエラーを出します。これには Assembly1 の派生型のみがアクセスできるためです。 - 構造体のメンバーにすることはできません`private protected`のため、構造体は継承できません。 + 構造体は継承できないため、構造体メンバーは `private protected` になりません。 ## C# 言語仕様 [!INCLUDE[CSharplangspec](~/includes/csharplangspec-md.md)] -## 関連項目 +## 参照 [C# リファレンス](../../../csharp/language-reference/index.md) [C# プログラミング ガイド](../../../csharp/programming-guide/index.md) [C# のキーワード](../../../csharp/language-reference/keywords/index.md) @@ -73,4 +69,4 @@ ms.lasthandoff: 11/18/2017 [public](../../../csharp/language-reference/keywords/public.md) [private](../../../csharp/language-reference/keywords/private.md) [internal](../../../csharp/language-reference/keywords/internal.md) - [Internal virtual キーワードのセキュリティに関する注意事項](https://msdn.microsoft.com/library/heyd8kky(v=vs.110)) + [Internal Virtual キーワードのセキュリティ関連事項](https://msdn.microsoft.com/library/heyd8kky(v=vs.110)) diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/private.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/private.md index 463ffe6e040..bc894261fc1 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/private.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/private.md @@ -1,29 +1,22 @@ --- title: private (C# リファレンス) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.technology: -- devlang-csharp -ms.topic: article f1_keywords: - private_CSharpKeyword - private helpviewer_keywords: - private keyword [C#] ms.assetid: 654c0bb8-e6ac-4086-bf96-7474fa6aa1c8 -caps.latest.revision: 17 -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: d9cc8f86166888b47a758e200182d319c68ca6d4 -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: 26eab2912923c9fcae1ce930bd5b59a2740d500e +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # private (C# リファレンス) `private` キーワードはメンバー アクセス修飾子です。 - > このページで対象`private`アクセスします。 `private`キーワードはまたの一部、 [ `private protected` ](./private-protected.md)アクセス修飾子。 + > このページでは、`private` アクセスについて説明します。 `private` キーワードも [`private protected`](./private-protected.md) アクセス修飾子に含まれます。 プライベート アクセスは、最も制限の多いアクセス レベルです。 次の例に示すように、プライベート メンバーは、宣言されているクラスまたは構造体の本体内でのみアクセスできます。 @@ -49,7 +42,7 @@ class Employee ## C# 言語仕様 [!INCLUDE[CSharplangspec](~/includes/csharplangspec-md.md)] -## 関連項目 +## 参照 [C# リファレンス](../../../csharp/language-reference/index.md) [C# プログラミング ガイド](../../../csharp/programming-guide/index.md) [C# のキーワード](../../../csharp/language-reference/keywords/index.md) diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/protected-internal.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/protected-internal.md index fe60619cfd2..3fd2181a6c3 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/protected-internal.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/protected-internal.md @@ -1,24 +1,20 @@ --- -title: "保護された内部 (c# リファレンス)" +title: protected internal (C# リファレンス) ms.date: 11/15/2017 -ms.prod: .net -ms.technology: devlang-csharp -ms.topic: article author: sputier -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: f9004a5e8d65179c9ff2e30688e63c14c95ab431 -ms.sourcegitcommit: 7e99f66ef09d2903e22c789c67ff5a10aa953b2f +ms.openlocfilehash: 5ba2c811a1a4f095bcee65ed6678a7dc50fe94db +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/18/2017 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- -# 保護された内部 (c# リファレンス) -`protected internal`キーワードの組み合わせは、メンバー アクセス修飾子。 プロテクト内部メンバーは、現在のアセンブリとは、含んでいるクラスから派生した型からアクセス可能です。 `protected internal` と他のアクセス修飾子の比較については、「[アクセシビリティ レベル](../../../csharp/language-reference/keywords/accessibility-levels.md)」を参照してください。 +# protected internal (C# リファレンス) +キーワード組み合わせ `protected internal` はメンバー アクセス修飾子です。 protected internal メンバーには、現在のアセンブリから、または包含クラスから派生した型からアクセスできます。 `protected internal` と他のアクセス修飾子の比較については、「[アクセシビリティ レベル](../../../csharp/language-reference/keywords/accessibility-levels.md)」を参照してください。 ## 例 - 基底クラスのプロテクト内部メンバーは、含んでいるアセンブリ内の任意の型からアクセスします。 派生クラス型の変数を使用して、アクセスが行われる場合にのみ、別のアセンブリ内にある派生クラスではアクセスもできます。 たとえば、次のコード セグメントを考えてみます。 + 基底クラスのプロテクト内部メンバーは、包含アセンブリ内の任意の型からアクセスします。 派生クラス型の変数経由でアクセスする場合にのみ、別のアセンブリにある派生クラスでもアクセスできます。 たとえば、次のコード セグメントを考えてみます。 -``` +```csharp // Assembly1.cs // Compile with: /target:library public class BaseClass @@ -36,7 +32,7 @@ class TestAccess } ``` -``` +```csharp // Assembly2.cs // Compile with: /reference:Assembly1.dll class DerivedClass : BaseClass @@ -55,14 +51,14 @@ class DerivedClass : BaseClass } } ``` - この例には、2 つのファイル (`Assembly1.cs` と `Assembly2.cs`) が含まれています。 最初のファイルにはパブリック基底クラスが含まれています`BaseClass`、および別のクラス、`TestAccess`です。 `BaseClass`プロテクトの内部メンバーを所有している`myValue`、によってアクセスされる、`TestAccess`型です。 2 番目のファイルへのアクセスに`myValue`のインスタンスを通じて`BaseClass`、派生クラスのインスタンスを使用してこのメンバーへのアクセス中にエラーが生成されます`DerivedClass`は成功します。 + この例には、2 つのファイル (`Assembly1.cs` と `Assembly2.cs`) が含まれています。 最初のファイルには public 基底クラスである `BaseClass` ともう 1 つのクラスである `TestAccess` が含まれています。 `BaseClass` は protected internal メンバーの `myValue` を持っています。これは `TestAccess` 型にアクセスされます。 2 番目のファイルでは、`BaseClass` のインスタンス経由で `myValue` にアクセスしようとするとエラーが発生します。一方で、派生クラス `DerivedClass` のインスタンスからこのメンバーにアクセスすると成功します。 - 構造体のメンバーにすることはできません`protected internal`のため、構造体は継承できません。 + 構造体は継承できないため、構造体メンバーは `protected internal` になりません。 ## C# 言語仕様 [!INCLUDE[CSharplangspec](~/includes/csharplangspec-md.md)] -## 関連項目 +## 参照 [C# リファレンス](../../../csharp/language-reference/index.md) [C# プログラミング ガイド](../../../csharp/programming-guide/index.md) [C# のキーワード](../../../csharp/language-reference/keywords/index.md) @@ -72,4 +68,4 @@ class DerivedClass : BaseClass [public](../../../csharp/language-reference/keywords/public.md) [private](../../../csharp/language-reference/keywords/private.md) [internal](../../../csharp/language-reference/keywords/internal.md) - [Internal virtual キーワードのセキュリティに関する注意事項](https://msdn.microsoft.com/library/heyd8kky(v=vs.110)) + [Internal Virtual キーワードのセキュリティ関連事項](https://msdn.microsoft.com/library/heyd8kky(v=vs.110)) diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/protected.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/protected.md index 7e2fceaa13d..54daf7e70a6 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/protected.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/protected.md @@ -1,29 +1,22 @@ --- title: protected (C# リファレンス) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.technology: -- devlang-csharp -ms.topic: article f1_keywords: - protected - protected_CSharpKeyword helpviewer_keywords: - protected keyword [C#] ms.assetid: 05ce3794-6675-4025-bddb-eaaa0ec22892 -caps.latest.revision: 20 -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: 18278ed28f899d9030d6056eca9bbe83ebec04c4 -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: a3115fe82b452f52ee75cf222302ece0fc67b330 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # protected (C# リファレンス) `protected` キーワードはメンバー アクセス修飾子です。 - > このページで対象`protected`アクセスします。 `protected`キーワードはまたの一部、 [ `protected internal` ](./protected-internal.md)と[ `private protected` ](./private-protected.md)アクセス修飾子。 + > このページでは、`protected` アクセスについて説明します。 `protected` キーワードもアクセス修飾子の [`protected internal`](./protected-internal.md) と [`private protected`](./private-protected.md) に含まれます。 protected メンバーは、そのクラス内部と、派生クラスのインスタンスからアクセスできます。 @@ -52,7 +45,7 @@ protected メンバーは、そのクラス内部と、派生クラスのイン ## C# 言語仕様 [!INCLUDE[CSharplangspec](~/includes/csharplangspec-md.md)] -## 関連項目 +## 参照 [C# リファレンス](../../../csharp/language-reference/index.md) [C# プログラミング ガイド](../../../csharp/programming-guide/index.md) [C# のキーワード](../../../csharp/language-reference/keywords/index.md) @@ -62,4 +55,4 @@ protected メンバーは、そのクラス内部と、派生クラスのイン [public](../../../csharp/language-reference/keywords/public.md) [private](../../../csharp/language-reference/keywords/private.md) [internal](../../../csharp/language-reference/keywords/internal.md) - [Internal virtual キーワードのセキュリティに関する注意事項](https://msdn.microsoft.com/library/heyd8kky(v=vs.110)) \ No newline at end of file + [Internal Virtual キーワードのセキュリティ関連事項](https://msdn.microsoft.com/library/heyd8kky(v=vs.110)) \ No newline at end of file diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/public.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/public.md index b2224c1e26e..596436c0147 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/public.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/public.md @@ -7,16 +7,16 @@ f1_keywords: helpviewer_keywords: - public keyword [C#] ms.assetid: 0ae45d16-a551-4b74-9845-57208de1328e -ms.openlocfilehash: abf7219359c108108b1ce3a3fde3dc10f9a8732d -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 9bef5d076d9ab84aa15e2cdec2d176db8d1ac82b +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # public (C# リファレンス) `public` キーワードは、型と型のメンバーを示すアクセス修飾子です。 パブリック アクセスは、最も制限の少ないアクセス レベルです。 次の例のように、パブリック メンバーへのアクセスには制限がありません。 -``` +```csharp class SampleClass { public int x; // No access restrictions. diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/sealed.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/sealed.md index ea8059fa5cf..dbe5c3ca56c 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/sealed.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/sealed.md @@ -7,16 +7,16 @@ f1_keywords: helpviewer_keywords: - sealed keyword [C#] ms.assetid: 8e4ed5d3-10be-47db-9488-0da2008e6f3f -ms.openlocfilehash: 8cfeb77021aaf1b0eb23401be4d5f6fd50a40b03 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: bd4fe2cfe80930c121a11d03c848b2c4eca152d6 +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # sealed (C# リファレンス) `sealed` 修飾子をクラスに適用すると、それ以外のクラスが、そのクラスから継承できなくなります。 次の例では、`B` クラスは `A` クラスを継承しますが、`B` クラスからはどのクラスも継承できなくなります。 -``` +```csharp class A {} sealed class B : A {} ``` diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/string.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/string.md index da47bfc4fdb..8ee13faa93a 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/string.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/string.md @@ -10,11 +10,11 @@ helpviewer_keywords: - string literals [C#] - string keyword [C#] ms.assetid: 3037e558-fb22-494d-bca1-a15ade11b11a -ms.openlocfilehash: 748016682db6e02cadbfb8c767391a18d48e1286 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: f92a44283e59bd80421758a63b40bc5289c3628b +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # string (C# リファレンス) `string` 型は、0 個以上の Unicode 文字のシーケンスを表します。 `string` は .NET の の別名です。 @@ -62,7 +62,7 @@ char x = str[2]; // x = 's'; リテラル文字列には、任意の文字リテラルを含めることができます。 これにはエスケープ シーケンスが含まれます。 次の例では、円記号にエスケープ シーケンス `\\`、文字 f に `\u0066`、改行に `\n` を使用しています。 -``` +```csharp string a = "\\\u0066\n"; Console.WriteLine(a); ``` diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/struct.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/struct.md index 3b11ccfa4fe..a769f0eb1e6 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/struct.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/struct.md @@ -7,16 +7,16 @@ helpviewer_keywords: - struct keyword [C#] - structs [C#], struct keyword ms.assetid: ff3dd9b7-dc93-4720-8855-ef5558f65c7c -ms.openlocfilehash: 5a4863bc93a115d14e791509f99b7b13bee9f68f -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: ddea59e76835ccccd07c299f819796336cddada8 +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # struct (C# リファレンス) `struct` 型は、通常、関連する変数 (四角形の座標やインベントリ内の項目の特性など) の小さなグループをカプセル化するのに使用される値型です。 次の例に単純な構造体の宣言を示します。 -``` +```csharp public struct Book { public decimal price; diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/this.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/this.md index b02fc9d0a1a..e7edf8285a0 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/this.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/this.md @@ -8,11 +8,11 @@ f1_keywords: helpviewer_keywords: - this keyword [C#] ms.assetid: d4f827fe-4710-410b-89b8-867dad44b8a3 -ms.openlocfilehash: d26ad1565dc6faf8aba6c971b3a0023bac886775 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 04496079114be45388926993b67e8f1d3f2e9f15 +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # this (C# リファレンス) `this` キーワードはクラスの現在のインスタンスを参照します。拡張メソッドの最初のパラメーターの修飾子としても使用されます。 @@ -28,7 +28,7 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 - オブジェクトを他のメソッドにパラメーターとして渡す場合は次のようになります。 - ``` + ```csharp CalcTax(this); ``` diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/typeof.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/typeof.md index 3ea1b90dd64..1488217560c 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/typeof.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/typeof.md @@ -7,23 +7,23 @@ f1_keywords: helpviewer_keywords: - typeof keyword [C#] ms.assetid: 0c08d880-515e-46bb-8cd2-48b8dd62c08d -ms.openlocfilehash: be79fa4f2cfb1119a50201bf6c18a144726f2f21 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 4203b597d7045a13ffed9e61ddbbde57e2113c23 +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # typeof (C# リファレンス) 型の `System.Type` オブジェクトを取得するために使用されます。 `typeof` 式は次の形式になります。 -``` +```csharp System.Type type = typeof(int); ``` ## コメント 式の実行時の型を取得する場合は、次の例のように、.NET Framework のメソッド を使用できます。 -``` +```csharp int i = 0; System.Type type = i.GetType(); ``` @@ -32,7 +32,7 @@ System.Type type = i.GetType(); `typeof` 演算子は、オープン ジェネリック型に対しても使用できます。 複数の型パラメーターを持つ型には、適切な数のコンマを指定する必要があります。 次の例は、メソッドの戻り値の型がジェネリック であるかどうかを確認する方法を示しています。 ここでは、メソッドが MethodInfo 型のインスタンスであると仮定します。 -``` +```csharp string s = method.ReturnType.GetInterface (typeof(System.Collections.Generic.IEnumerable<>).FullName); ``` diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/using-directive.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/using-directive.md index c8046d578a7..86e9297b1dc 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/using-directive.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/using-directive.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- title: using ディレクティブ (C# リファレンス) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.technology: -- devlang-csharp -ms.topic: article helpviewer_keywords: - using directive [C#] ms.assetid: b42b8e61-5e7e-439c-bb71-370094b44ae8 -caps.latest.revision: 31 -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: 02c50b1e7a54d776985b60570c898e7d0739c44c -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: 180c038987e7de6b39a8eae0e86871eea41a40bb +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # using ディレクティブ (C# リファレンス) `using` ディレクティブは、次の 3 つの用途で使用します。 @@ -64,9 +57,9 @@ class Program `using` ディレクティブを作成すると、名前空間内の型を、名前空間を指定することなく使用できます。 `using` ディレクティブでは、指定した名前空間に入れ子になった別の名前空間へのアクセスは許可されません。 - 名前空間は、ユーザー定義とシステム定義の 2 つのカテゴリに分類されます。 ユーザー定義の名前空間は、コードで定義された名前空間です。 システム定義の名前空間の一覧は、次を参照してください。 [.NET Framework クラス ライブラリの概要](../../../standard/class-library-overview.md)です。 + 名前空間は、ユーザー定義とシステム定義の 2 つのカテゴリに分類されます。 ユーザー定義の名前空間は、コードで定義された名前空間です。 システム定義の名前空間の一覧については、[.NET Framework クラス ライブラリの概要](../../../standard/class-library-overview.md)に関するページを参照してください。 - 他のアセンブリ内のメソッドを参照している例については、次を参照してください。[作成および使用するアセンブリは、コマンドラインを使用して](../../programming-guide/concepts/assemblies-gac/how-to-create-and-use-assemblies-using-the-command-line.md)です。 + 他のアセンブリのメソッドを参照する方法の例については、[コマンド ラインでアセンブリを作成し、使用する](../../programming-guide/concepts/assemblies-gac/how-to-create-and-use-assemblies-using-the-command-line.md)方法に関するページをご覧ください。 ## 例 1 @@ -85,7 +78,7 @@ class Program ## C# 言語仕様 [!INCLUDE[CSharplangspec](~/includes/csharplangspec-md.md)] -## 関連項目 +## 参照 [C# リファレンス](../../../csharp/language-reference/index.md) [C# プログラミング ガイド](../../../csharp/programming-guide/index.md) [名前空間の使用](../../../csharp/programming-guide/namespaces/using-namespaces.md) diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/using-statement.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/using-statement.md index dc1f2aa3ba3..e08575a7c77 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/using-statement.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/using-statement.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- title: using ステートメント (C# リファレンス) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.technology: -- devlang-csharp -ms.topic: article helpviewer_keywords: - using statement [C#] ms.assetid: afc355e6-f0b9-4240-94dd-0d93f17d9fc3 -caps.latest.revision: 31 -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: 1fdf37e1bfc57bf850b332f167e57d3e05d23e78 -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: fa27039e8444090c8a516b92ba5ab62c7f93c51a +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # using ステートメント (C# リファレンス) オブジェクトの正しい使用を保証する簡易構文を提供します。 @@ -28,7 +21,7 @@ ms.lasthandoff: 11/21/2017 ## コメント は、アンマネージ リソース (この場合はファイル ハンドルとデバイス コンテキスト) にアクセスするマネージ型の例です。 アンマネージ リソースや、それをカプセル化するクラス ライブラリ型は他にもたくさんあります。 このような型はすべて、 インターフェイスを実装する必要があります。 -ときの有効期間、 `IDisposable` 1 つのメソッドに制限は、オブジェクトが宣言しでインスタンス化する必要があります、`using`ステートメントです。 `using` ステートメントは、オブジェクトで正しく メソッドを呼び出します。(前述のようにこのステートメントを使用する場合) が呼び出されるとすぐに、オブジェクト自体がスコープの外側に出されます。 オブジェクトは、`using` ブロック内では読み取り専用です。変更したり再割り当てしたりすることはできません。 +`IDisposable` オブジェクトの有効期間が 1 つのメソッドに限定されているとき、それを `using` ステートメントで宣言し、インスタンス化してください。 `using` ステートメントは、オブジェクトで正しく メソッドを呼び出します。(前述のようにこのステートメントを使用する場合) が呼び出されるとすぐに、オブジェクト自体がスコープの外側に出されます。 オブジェクトは、`using` ブロック内では読み取り専用です。変更したり再割り当てしたりすることはできません。 `using` ステートメントを使用すると、オブジェクトでのメソッドの呼び出し中に例外が発生した場合でも が必ず呼び出されます。 オブジェクトを try ブロックに配置し、finally ブロックで を呼び出しても、同じ結果が得られます。実際には、コンパイラは `using` ステートメントをこのように変換します。 前のコード例は、コンパイル時に次のコードに展開されます (オブジェクトのスコープ制限を定義する中かっこが加えられていることに注意してください)。 @@ -42,12 +35,12 @@ ms.lasthandoff: 11/21/2017 [!code-csharp[csrefKeywordsNamespace#7](../../../csharp/language-reference/keywords/codesnippet/CSharp/using-statement_4.cs)] -破棄の詳細については`IDisposable`、オブジェクトを参照してください[IDisposable を実装するオブジェクトを使用して](../../../standard/garbage-collection/using-objects.md)です。 +`IDisposable` オブジェクトの破棄に関する詳細については、「[IDisposable を実装するオブジェクトの使用](../../../standard/garbage-collection/using-objects.md)」を参照してください。 ## C# 言語仕様 [!INCLUDE[CSharplangspec](~/includes/csharplangspec-md.md)] -## 関連項目 +## 参照 [C# リファレンス](../../../csharp/language-reference/index.md) [C# プログラミング ガイド](../../../csharp/programming-guide/index.md) [C# のキーワード](../../../csharp/language-reference/keywords/index.md) diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/using-static.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/using-static.md index 769a017248d..f76ec2ea86c 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/using-static.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/using-static.md @@ -1,20 +1,16 @@ --- title: using static ディレクティブ (C# リファレンス) ms.date: 03/10/2017 -ms.prod: .net -ms.technology: -- devlang-csharp -ms.topic: article helpviewer_keywords: - using static directive [C#] ms.assetid: 8b8f9e34-c75e-469b-ba85-6f2eb4090314 author: rpetrusha ms.author: ronpet -ms.openlocfilehash: 5838bede475cf2ad1b72518770241e86206a06bb -ms.sourcegitcommit: 7e99f66ef09d2903e22c789c67ff5a10aa953b2f +ms.openlocfilehash: c9b7508c6e751f83fdc16a700ad68aa7de36e497 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/18/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # using static ディレクティブ (C# リファレンス) @@ -52,7 +48,7 @@ using static [!code-csharp[using-static#3](../../../../samples/snippets/csharp/language-reference/keywords/using/using-static3.cs)] -上の例では、`using static` ディレクティブを 型に適用することもできます。 これは必要を呼び出すこと、型名を指定せずメソッドです。 ただし、どの数値型の `TryParse` メソッドが呼び出されたかを判断するために `using static` ステートメントを確認する必要が出てくるため、コードが読みにくくなります。 +上の例では、`using static` ディレクティブを 型に適用することもできます。 それにより、型名を指定せずに、 メソッドを呼び出せるようになります。 ただし、どの数値型の `TryParse` メソッドが呼び出されたかを判断するために `using static` ステートメントを確認する必要が出てくるため、コードが読みにくくなります。 ## 関連項目 diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/value-types.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/value-types.md index 58aa447bfe3..3ac6589b978 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/value-types.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/value-types.md @@ -8,11 +8,11 @@ helpviewer_keywords: - types [C#], value types - C# language, value types ms.assetid: 471eb994-2958-49d5-a6be-19b4313f80a3 -ms.openlocfilehash: fdda6942c6883baaaea5e305a1e699a01e707d2b -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 49043a9fe9eabbb54176a0106007ef0d26ed795f +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # 値型 (C# リファレンス) 値型は、次の 2 つの主要なカテゴリで構成されます。 @@ -56,31 +56,31 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 ## 値型の初期化 C# では、ローカル変数を使用する前に初期化する必要があります。 たとえば、次の例のように、初期化せずにローカル変数を宣言した場合、 -``` +```csharp int myInt; ``` 初期化してからでないとこれを使用することはできません。 次のステートメントを使用して初期化できます。 -``` +```csharp myInt = new int(); // Invoke default constructor for int type. ``` このステートメントは、次のステートメントと同じです。 -``` +```csharp myInt = 0; // Assign an initial value, 0 in this example. ``` もちろん、次の例のように、宣言と初期化を同じステートメントに含めることができます。 -``` +```csharp int myInt = new int(); ``` または -``` +```csharp int myInt = 0; ``` @@ -88,7 +88,7 @@ int myInt = 0; ユーザー定義型では、[new](../../../csharp/language-reference/keywords/new.md) を使用して既定のコンストラクターを呼び出します。 たとえば、次のステートメントは、`Point` 構造体の既定のコンストラクターを呼び出します。 -``` +```csharp Point p = new Point(); // Invoke default constructor for the struct. ``` diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/var.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/var.md index 909c014433f..bfb005ad834 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/var.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/var.md @@ -7,16 +7,16 @@ f1_keywords: helpviewer_keywords: - var keyword [C#] ms.assetid: 0777850a-2691-4e3e-927f-0c850f5efe15 -ms.openlocfilehash: 58c7e29840cfb536e2d1afd48b0ff2ca65b1c0c2 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: c311993ebcc5b5072959b2e79242bcdabd6de913 +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # var (C# リファレンス) Visual C# 3.0 以降、メソッド スコープで宣言された変数には暗黙的な "型" `var` を与えることができます。 暗黙的に型指定されたローカル変数では、型を自分で宣言した場合と同様に厳密に型指定されますが、コンパイラが型を決定します。 次の 2 つの `i` の宣言は機能的に等しくなります。 -``` +```csharp var i = 10; // implicitly typed int i = 10; //explicitly typed ``` diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/virtual.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/virtual.md index 9374677ce20..622b5d96b4e 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/virtual.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/virtual.md @@ -1,29 +1,22 @@ --- title: virtual (C# リファレンス) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.technology: -- devlang-csharp -ms.topic: article f1_keywords: - virtual_CSharpKeyword - virtual helpviewer_keywords: - virtual keyword [C#] ms.assetid: 5da9abae-bc1e-434f-8bea-3601b8dcb3b2 -caps.latest.revision: 26 -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: dce3333646bca6f558e3760849b6cffdb34a6c0b -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: 5a188e9a7cbb7a1c497d577039c2b2578eaa7526 +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # virtual (C# リファレンス) `virtual` キーワードは、メソッド、プロパティ、インデクサー、またはイベント宣言を変更し、それを派生クラスでオーバーライドできるようにするために使用されます。 たとえば、次のメソッドはそれを継承する任意のクラスでオーバーライドできます。 -``` +```csharp public virtual double Area() { return x * y; @@ -37,7 +30,7 @@ public virtual double Area() 既定では、メソッドは仮想ではありません。 非仮想メソッドをオーバーライドすることはできません。 - 使用することはできません、`virtual`修飾子を`static`、 `abstract`、 `private`、または`override`修飾子です。 次のコードは、仮想のプロパティの例です。 + `virtual` 修飾子を、`static`、`abstract`、`private`、`override` 修飾子と共に使用することはできません。 次のコードは、仮想のプロパティの例です。 [!code-csharp[csrefKeywordsModifiers#26](../../../csharp/language-reference/keywords/codesnippet/CSharp/virtual_1.cs)] @@ -52,7 +45,7 @@ public virtual double Area() 次の宣言に示すように、継承されたクラス (`Circle`、 `Sphere`、および `Cylinder`) はいずれも、基底クラスを初期化するコンス トラクターを使用します。 -``` +```csharp public Cylinder(double r, double h): base(r, h) {} ``` @@ -63,7 +56,7 @@ public Cylinder(double r, double h): base(r, h) {} ## C# 言語仕様 [!INCLUDE[CSharplangspec](~/includes/csharplangspec-md.md)] -## 関連項目 +## 参照 [C# リファレンス](../../../csharp/language-reference/index.md) [C# プログラミング ガイド](../../../csharp/programming-guide/index.md) [修飾子](../../../csharp/language-reference/keywords/modifiers.md) diff --git a/docs/csharp/language-reference/keywords/volatile.md b/docs/csharp/language-reference/keywords/volatile.md index d157a81b8ef..a969f18dfaf 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/keywords/volatile.md +++ b/docs/csharp/language-reference/keywords/volatile.md @@ -1,24 +1,17 @@ --- title: volatile (C# リファレンス) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.technology: -- devlang-csharp -ms.topic: article f1_keywords: - volatile_CSharpKeyword - volatile helpviewer_keywords: - volatile keyword [C#] ms.assetid: 78089bc7-7b38-4cfd-9e49-87ac036af009 -caps.latest.revision: 29 -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: 1cefa39313c3c551e8d05fbc31e528b86c6888d9 -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: 7f3aafc1255667f2a3917c6e171ce4ddf0343b41 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # volatile (C# リファレンス) `volatile` キーワードは、同時に実行されている複数のスレッドによって、フィールドが変更される可能性があることを示します。 `volatile` と宣言されているフィールドは、シングル スレッドによるアクセスを前提とする、コンパイラの最適化の対象にはなりません。 このため、フィールドには常に最新の値が含まれます。 @@ -47,14 +40,14 @@ ms.lasthandoff: 11/21/2017 [!code-csharp[csrefKeywordsModifiers#24](../../../csharp/language-reference/keywords/codesnippet/CSharp/volatile_1.cs)] ## 例 - 次の例は、補助スレッドつまりワーカー スレッドを作成および使用して、プライマリ スレッドとの並行処理を実行する方法を示しています。 マルチスレッドの背景情報については、[スレッド化](../../../standard/threading/index.md)に関するページと「[スレッド処理](../../programming-guide/concepts/threading/index.md)」を参照してください。 + 次の例は、補助スレッドつまりワーカー スレッドを作成および使用して、プライマリ スレッドとの並行処理を実行する方法を示しています。 マルチスレッドの背景情報については、[スレッド化 (C#)](../../../standard/threading/index.md) と[マネージド スレッド処理](../../programming-guide/concepts/threading/index.md)に関するページを参照してください。 [!code-csharp[csProgGuideThreading#1](../../../csharp/language-reference/keywords/codesnippet/CSharp/volatile_2.cs)] ## C# 言語仕様 [!INCLUDE[CSharplangspec](~/includes/csharplangspec-md.md)] -## 関連項目 +## 参照 [C# リファレンス](../../../csharp/language-reference/index.md) [C# プログラミング ガイド](../../../csharp/programming-guide/index.md) [C# のキーワード](../../../csharp/language-reference/keywords/index.md) diff --git a/docs/csharp/language-reference/operators/addition-assignment-operator.md b/docs/csharp/language-reference/operators/addition-assignment-operator.md index 397e1394daa..7855b84a338 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/operators/addition-assignment-operator.md +++ b/docs/csharp/language-reference/operators/addition-assignment-operator.md @@ -7,11 +7,11 @@ helpviewer_keywords: - += operator [C#] - addition assignment operator (+=) [C#] ms.assetid: 9cdf97e6-331d-492b-85e1-3ec3171484e9 -ms.openlocfilehash: 90967dcdccfb71995ac83e0dd52ea7bd86f136be -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: bcd56acad8e2b08585e5ae60f1c3cf8183b5664a +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # += 演算子 (C# リファレンス) 加算代入演算子です。 @@ -19,13 +19,13 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 ## コメント 次のような `+=` 代入演算子を使用する式があるとします -``` +```csharp x += y ``` 上記の式は、次の式と同じです。 -``` +```csharp x = x + y ``` diff --git a/docs/csharp/language-reference/operators/and-assignment-operator.md b/docs/csharp/language-reference/operators/and-assignment-operator.md index bad6fbbb5b8..3ba902be939 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/operators/and-assignment-operator.md +++ b/docs/csharp/language-reference/operators/and-assignment-operator.md @@ -7,11 +7,11 @@ helpviewer_keywords: - AND assignment operator (&=) [C#] - '&= operator [C#]' ms.assetid: e8d58f3f-72dd-4b5a-b995-452fcce7e6bb -ms.openlocfilehash: a749cf2f73faa80df49699b1e466cde290ed386e -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 092f46ddd8ca52e2d705200768c93a3473f1520f +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # &= 演算子 (C# リファレンス) AND 代入演算子です。 @@ -19,13 +19,13 @@ AND 代入演算子です。 ## コメント 次のような `&=` 代入演算子を使用する式があるとします -``` +```csharp x &= y ``` 上記の式は、次の式と同じです。 -``` +```csharp x = x & y ``` diff --git a/docs/csharp/language-reference/operators/conditional-and-operator.md b/docs/csharp/language-reference/operators/conditional-and-operator.md index c5cf5fb18a8..d03a74357a9 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/operators/conditional-and-operator.md +++ b/docs/csharp/language-reference/operators/conditional-and-operator.md @@ -7,11 +7,11 @@ helpviewer_keywords: - '&& operator [C#]' - logical AND operator [C#] ms.assetid: 2e4f0a1c-92a3-40f8-8e3b-17b607f20c31 -ms.openlocfilehash: 86508c6eeb2998c6f202608f9204b72b60786e4a -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 15bb3e9702f04cc805af63767c7ecbfc68160368 +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # && 演算子 (C# リファレンス) 条件 AND 演算子 (`&&`) では `bool` オペランドの論理 AND が実行されますが、2 番目のオペランドは必要な場合にのみ評価されます。 @@ -19,13 +19,13 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 ## コメント 次の演算は、 -``` +```csharp x && y ``` 次の演算に対応しています。 -``` +```csharp x & y ``` diff --git a/docs/csharp/language-reference/operators/conditional-or-operator.md b/docs/csharp/language-reference/operators/conditional-or-operator.md index 57a47710de4..cb977c1e880 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/operators/conditional-or-operator.md +++ b/docs/csharp/language-reference/operators/conditional-or-operator.md @@ -8,11 +8,11 @@ helpviewer_keywords: - conditional-OR operator (||) [C#] - '|| operator [C#]' ms.assetid: 7d442d8e-400d-421f-b4d2-034bf82bcbdc -ms.openlocfilehash: ce0834874f9c5b4c5154a798492600d6ac45a4c6 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: d22e57d097edb0fe52b604e9c6431e167c410f0b +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # || 演算子 (C# リファレンス) 条件付き OR 演算子 (`||`) では、`bool` オペランドの論理 OR が実行されます。 最初のオペランドが `true` と評価されると、2 番目のオペランドは評価されません。 最初のオペランドが `false` と評価されると、2 番目の演算子は、OR 式を、全体として、`true` または `false` に評価するかどうかを判断します。 @@ -20,13 +20,13 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 ## コメント 次の演算は、 -``` +```csharp x || y ``` 次の演算に対応しています。 -``` +```csharp x | y ``` diff --git a/docs/csharp/language-reference/operators/dereference-operator.md b/docs/csharp/language-reference/operators/dereference-operator.md index e20eab2572f..c440d511bdf 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/operators/dereference-operator.md +++ b/docs/csharp/language-reference/operators/dereference-operator.md @@ -7,11 +7,11 @@ helpviewer_keywords: - member access operator (->) [C#] - -> operator [C#] ms.assetid: e39ccdc1-f1ff-4a92-bf1d-ac2c8c11316a -ms.openlocfilehash: 09d67b8386da371f7d98a8171f60298b316091ea -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 037229b2081a43077cb4b5d02a8929b06ba9e077 +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # -> 演算子 (C# リファレンス) `->` 演算子は、ポインターの逆参照とメンバー アクセスを組み合わせます。 @@ -19,13 +19,13 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 ## コメント 次のような形式の式があるとします。 -``` +```csharp x->y ``` ここで、`x` は `T*` 型のポインター、`y` は `T` のメンバーです。この式は次の式と同じです。 -``` +```csharp (*x).y ``` diff --git a/docs/csharp/language-reference/operators/division-assignment-operator.md b/docs/csharp/language-reference/operators/division-assignment-operator.md index 1297ec6debf..9e2890f268e 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/operators/division-assignment-operator.md +++ b/docs/csharp/language-reference/operators/division-assignment-operator.md @@ -7,11 +7,11 @@ helpviewer_keywords: - division assignment operator (/=) [C#] - /= (division assignment operator) [C#] ms.assetid: 50fc02b0-ee9c-4c3e-b58d-d591282caf1c -ms.openlocfilehash: 1d9b918c66ce361067d906a055df5adb25a5a308 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: c31ff374e6af4c08c329a971fdd8af169e239395 +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # /= 演算子 (C# リファレンス) 除算代入演算子です。 @@ -19,13 +19,13 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 ## コメント 次のような `/=` 代入演算子を使用する式があるとします -``` +```csharp x /= y ``` 上記の式は、次の式と同じです。 -``` +```csharp x = x / y ``` diff --git a/docs/csharp/language-reference/operators/lambda-operator.md b/docs/csharp/language-reference/operators/lambda-operator.md index ef9617d8344..e3f49b8e54f 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/operators/lambda-operator.md +++ b/docs/csharp/language-reference/operators/lambda-operator.md @@ -1,31 +1,25 @@ --- title: => 演算子 (C# リファレンス) ms.date: 10/02/2017 -ms.prod: .net -ms.technology: -- devlang-csharp -ms.topic: article f1_keywords: - =>_CSharpKeyword helpviewer_keywords: - lambda operator [C#] - => operator [C#] - lambda expressions [C#], => operator -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: 44cb0485aefa8b0ab10a00ae0525180020ce436d -ms.sourcegitcommit: bd1ef61f4bb794b25383d3d72e71041a5ced172e +ms.openlocfilehash: d1565e262fbd3ebcee2d1576a2a0c8ed3ba8ce38 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 10/18/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # => 演算子 (C# リファレンス) -`=>`演算子は、c# での 2 つの方法で使用できます。 +C# では、`=>` 演算子を 2 通りの方法で使用できます。 -- として、[ラムダ演算子](#lamba-operator)で、[ラムダ式](../../lambda-expressions.md)、入力変数をラムダの本体から分離しています。 +- [ラムダ式](../../lambda-expressions.md)の[ラムダ演算子](#lamba-operator)として使用する場合、入力変数とラムダ本体が切り離されます。 -- [式の本体の定義](#expression-body-definition)メンバー名、メンバーの実装から分離します。 +- [式本体の定義](#expression-body-definition)で、メンバー名とメンバー実装が切り離されます。 ## ラムダ演算子 @@ -88,24 +82,24 @@ static void Main(string[] args) // nine } ``` -## 式の本体の定義 +## 式本体の定義 -式本体の定義は、高度に圧縮された、読み取り可能な形式でメンバーの実装を提供します。 次の一般的な構文があります。 +式本体の定義を使用すると、メンバーの実装が簡潔でわかりやすい形式になります。 一般的な構文は次のようになります。 ```csharp member => expression; ``` -この *expression* には有効な式を指定します。 注意してください*式*できます、*ステートメント式*だけで、メンバーの戻り値の型が`void`メンバーがコンス トラクターまたはファイナライザーの場合またはします。 +この *expression* には有効な式を指定します。 メンバーの戻り値の型が `void` の場合か、メンバーがコンストラクターかファイナライザーの場合にのみ、*式*は*ステートメント式*になります。 -メソッドとプロパティの get ステートメントの式の本体の定義は、以降 C# 6 でサポートされます。 式の本文の定義のコンス トラクター、ファイナライザー、プロパティの set ステートメント、し、インデクサーの c# 7 以降がサポートされています。 +メソッドとプロパティの get ステートメントの場合、C# 6 以降で式本体の定義を利用できます。 コンストラクター、ファイナライザー、プロパティの set ステートメント、インデクサーの場合、C# 7 以降で式本体の定義を利用できます。 -次の式本体の定義は、`Person.ToString`メソッド。 +`Person.ToString` メソッドの式本体の定義は次のようになります。 ```csharp public override string ToString() => $"{fname} {lname}".Trim(); ``` -次のメソッド定義のためのショートハンド バージョンであります。 +次のメソッド定義を短くしたものです。 ```csharp public override string ToString() @@ -113,10 +107,10 @@ public override string ToString() return $"{fname} {lname}".Trim(); } ``` -詳細については式の本文の定義についてを参照してください。[式の本文メンバー](../../programming-guide/statements-expressions-operators/expression-bodied-members.md)です。 +式本体の定義の詳細については、[式形式メンバー](../../programming-guide/statements-expressions-operators/expression-bodied-members.md)に関するページを参照してください。 -## 関連項目 +## 参照 [C# リファレンス](../../../csharp/language-reference/index.md) [C# プログラミング ガイド](../../../csharp/programming-guide/index.md) [ラムダ式](../../../csharp/programming-guide/statements-expressions-operators/lambda-expressions.md) -[式の本文メンバー](../../programming-guide/statements-expressions-operators/expression-bodied-members.md)です。 \ No newline at end of file +[式形式のメンバー](../../programming-guide/statements-expressions-operators/expression-bodied-members.md) \ No newline at end of file diff --git a/docs/csharp/language-reference/operators/left-shift-assignment-operator.md b/docs/csharp/language-reference/operators/left-shift-assignment-operator.md index 4ec126173fb..4d2d7bcb0b0 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/operators/left-shift-assignment-operator.md +++ b/docs/csharp/language-reference/operators/left-shift-assignment-operator.md @@ -7,11 +7,11 @@ helpviewer_keywords: - <<= operator (left-shift assignment) [C#] - left shift assignment operator (<<=) [C#] ms.assetid: 3bc99c78-1edb-4827-86fc-bce6c3048871 -ms.openlocfilehash: 9e2dbf693f7bee16c2ce97ccc7d52a318b8a3906 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: e5f3886670baa34b0360501ee15280b93fac36bc +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # <<= 演算子 (C# リファレンス) 左シフト代入演算子。 @@ -19,13 +19,13 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 ## コメント 次のような形式の式があります。 -``` +```csharp x <<= y ``` これが次のように評価されます。 -``` +```csharp x = x << y ``` diff --git a/docs/csharp/language-reference/operators/multiplication-assignment-operator.md b/docs/csharp/language-reference/operators/multiplication-assignment-operator.md index 2291359ef49..ba28ef161a7 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/operators/multiplication-assignment-operator.md +++ b/docs/csharp/language-reference/operators/multiplication-assignment-operator.md @@ -7,11 +7,11 @@ helpviewer_keywords: - '*= operator [C#]' - binary multiplication assignment operator (*=) [C#] ms.assetid: 2e472155-59db-4dbf-bb94-bcccfa1a794d -ms.openlocfilehash: 465cf37d38a989d5c1bf6f0d0242c295e55684f8 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 6bbf2142ca7e9e05010a29920da52e1439f6e882 +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # *= 演算子 (C# リファレンス) 二項乗算代入演算子です。 @@ -19,13 +19,13 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 ## コメント 次のような `*=` 代入演算子を使用する式があるとします -``` +```csharp x *= y ``` 上記の式は、次の式と同じです。 -``` +```csharp x = x * y ``` diff --git a/docs/csharp/language-reference/operators/null-conditional-operators.md b/docs/csharp/language-reference/operators/null-conditional-operators.md index 56cd1baa030..549631055d1 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/operators/null-conditional-operators.md +++ b/docs/csharp/language-reference/operators/null-conditional-operators.md @@ -1,10 +1,6 @@ --- title: Null 条件演算子 (C# および Visual Basic) ms.date: 04/03/2015 -ms.prod: .net -ms.technology: -- devlang-csharp -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -16,17 +12,16 @@ helpviewer_keywords: - ?[] operator [C#] - ?[] operator [Visual Basic] ms.assetid: 9c7b2c8f-a785-44ca-836c-407bfb6d27f5 -caps.latest.revision: 3 -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: 3ffeaa3c2088d0bb2c000704cfe312b0f9453b68 -ms.sourcegitcommit: b750a8e3979749b214e7e10c82efb0a0524dfcb1 +ms.openlocfilehash: da771fa4a2a89dca308508ea81ef8e0060efa7f0 +ms.sourcegitcommit: e5bb395ec86f536e114314184288f40a8c745e2e ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/09/2018 +ms.lasthandoff: 05/12/2018 --- # ?. および ?[] Null 条件演算子 (C# および Visual Basic) -メンバー アクセス (`?.`) またはインデックス (`?[]`) 操作を実行する前に、null をテストするために使用されます。 これらの演算子を使用すると、null チェックの処理のために記述するコードを少なくすることができます (特に、データ構造を下っていく場合)。 +メンバー アクセス (`?.`) またはインデックス (`?[]`) 操作を実行する前に、左の演算子の値を null に対してテストします。左側のオペランドが `null` に評価される場合、`null` が返されます。 + +これらの演算子を使用すると、null チェックの処理のために記述するコードを少なくすることができます (特に、データ構造を下っていく場合)。 ```csharp int? length = customers?.Length; // null if customers is null @@ -69,16 +64,14 @@ If handler IsNot Nothing 新しい方法は格段に単純です。 ```csharp -PropertyChanged?.Invoke(e) +PropertyChanged?.Invoke(…) ``` ```vb -PropertyChanged?.Invoke(e) +PropertyChanged?.Invoke(…) ``` - コンパイラが `PropertyChanged` を評価するためのコードを一度しか生成せず、一時変数に結果が保持されるため、新しい方法はスレッド セーフです。 - - null 条件デリゲート呼び出し構文 `PropertyChanged?(e)` がないため、`Invoke` メソッドを明示的に呼び出す必要があります。 + コンパイラが `PropertyChanged` を評価するためのコードを一度しか生成せず、一時変数に結果が保持されるため、新しい方法はスレッド セーフです。 null 条件デリゲート呼び出し構文 `PropertyChanged?(e)` がないため、`Invoke` メソッドを明示的に呼び出す必要があります。 ## 言語仕様 [!INCLUDE[CSharplangspec](~/includes/csharplangspec-md.md)] @@ -89,5 +82,4 @@ PropertyChanged?.Invoke(e) [?? (Null 合体演算子)](null-conditional-operator.md) [C# リファレンス](../../../csharp/language-reference/index.md) [C# プログラミング ガイド](../../../csharp/programming-guide/index.md) - [Visual Basic の言語リファレンス](../../../visual-basic/language-reference/index.md) [Visual Basic プログラミング ガイド](../../../visual-basic/programming-guide/index.md) diff --git a/docs/csharp/language-reference/operators/or-assignment-operator.md b/docs/csharp/language-reference/operators/or-assignment-operator.md index 8d988f43d9e..7fc47b5cda1 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/operators/or-assignment-operator.md +++ b/docs/csharp/language-reference/operators/or-assignment-operator.md @@ -7,11 +7,11 @@ helpviewer_keywords: - OR assignment operator (|=) [C#] - '|= operator (OR assignment) [C#]' ms.assetid: 8315b8cf-dd15-402f-92f0-c7db931696ca -ms.openlocfilehash: 2abfbcbabb4229049c97aa6827abef3a053d6992 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 18246d013275c8d6c8ad7e05409387457afc3442 +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # |= 演算子 (C# リファレンス) OR 代入演算子です。 @@ -19,13 +19,13 @@ OR 代入演算子です。 ## コメント 次のような `|=` 代入演算子を使用する式があるとします -``` +```csharp x |= y ``` 上記の式は、次の式と同じです。 -``` +```csharp x = x | y ``` diff --git a/docs/csharp/language-reference/operators/right-shift-assignment-operator.md b/docs/csharp/language-reference/operators/right-shift-assignment-operator.md index 5499d4dcec1..f6ba7437483 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/operators/right-shift-assignment-operator.md +++ b/docs/csharp/language-reference/operators/right-shift-assignment-operator.md @@ -7,11 +7,11 @@ helpviewer_keywords: - right shift assignment operator (>>=) [C#] - '>>= operator (right-shift assignment) [C#]' ms.assetid: b593778c-b9b4-440d-8b29-c1ac22cb81c0 -ms.openlocfilehash: 41203f6e7c9929bb349d29c40cf7cc6c24550c36 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: ccc3f688d985b9e35404550f0c53a7acf8095dd5 +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # >>= 演算子 (C# リファレンス) 右シフト代入演算子。 @@ -19,13 +19,13 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 ## コメント 次のような形式の式があります。 -``` +```csharp x >>= y ``` これが次のように評価されます。 -``` +```csharp x = x >> y ``` diff --git a/docs/csharp/language-reference/operators/subtraction-assignment-operator.md b/docs/csharp/language-reference/operators/subtraction-assignment-operator.md index 9d646a18c5c..f58021fd9d7 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/operators/subtraction-assignment-operator.md +++ b/docs/csharp/language-reference/operators/subtraction-assignment-operator.md @@ -7,11 +7,11 @@ helpviewer_keywords: - subtraction assignment operator (-=) [C#] - -= operator (subtraction assignment ) [C#] ms.assetid: 05c7d68a-423f-4de8-891b-cf24e8fb6ed7 -ms.openlocfilehash: 33aba2e944c8d0589949e7bdc77aadd4f213da28 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 2f37bfa303fb523840b15e896ee3b4a967eb5b2b +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # -= 演算子 (C# リファレンス) 減算代入演算子です。 @@ -19,13 +19,13 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 ## コメント 次のような `-=` 代入演算子を使用する式があるとします -``` +```csharp x -= y ``` 上記の式は、次の式と同じです。 -``` +```csharp x = x - y ``` diff --git a/docs/csharp/language-reference/operators/xor-assignment-operator.md b/docs/csharp/language-reference/operators/xor-assignment-operator.md index 24514929ea4..23d96e63968 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/operators/xor-assignment-operator.md +++ b/docs/csharp/language-reference/operators/xor-assignment-operator.md @@ -6,11 +6,11 @@ f1_keywords: helpviewer_keywords: - ^= operator [C#] ms.assetid: 3658ff9a-61cd-467e-ad6b-8fbf1cfbaae4 -ms.openlocfilehash: 0315cab66729d8169527c4b0ba7e00ab3b5ad5da -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: b868f2cdbfa8a80f89a12e6194a30154481f0b07 +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # ^= 演算子 (C# リファレンス) 排他的 OR 代入演算子。 @@ -18,13 +18,13 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 ## コメント 次のような形式の式があります。 -``` +```csharp x ^= y ``` これが次のように評価されます。 -``` +```csharp x = x ^ y ``` diff --git a/docs/csharp/language-reference/tokens/interpolated.md b/docs/csharp/language-reference/tokens/interpolated.md index dc3f59fd228..6f825a7b816 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/tokens/interpolated.md +++ b/docs/csharp/language-reference/tokens/interpolated.md @@ -2,10 +2,6 @@ title: $ - 文字列補間 (C# リファレンス) description: 文字列補間では、従来の複合文字列の書式設定よりも読み取りやすく、便利な構文を書式指定文字列の出力に提供します。 ms.date: 03/26/2018 -ms.prod: .net -ms.technology: -- devlang-csharp -ms.topic: article f1_keywords: - $_CSharpKeyword - $ @@ -14,24 +10,25 @@ helpviewer_keywords: - $ language element [C#] - string interpolation [C#] - interpolated string [C#] -author: rpetrusha +author: pkulikov ms.author: ronpet -ms.openlocfilehash: cabb40c9c449780c8c2a504aad3e53938e2ed957 -ms.sourcegitcommit: 2e8acae16ae802f2d6d04e3ce0a6dbf04e476513 +ms.openlocfilehash: 407ca9e4744ea9be45867a08e87c502821226472 +ms.sourcegitcommit: ff1d40507b3eb6e2185478e37c66c66be6de46f1 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/18/2018 +ms.lasthandoff: 05/11/2018 --- # $ - 文字列補間 (C# リファレンス) -`$` 特殊文字は、リテラル文字列を*挿入文字列*として識別します。 挿入文字列は、*挿入式*が含まれているテンプレート文字列のように見えます。 挿入文字列が結果文字列に解決されると、挿入式を含む項目は、式の結果の文字列表現によって置き換えられます。 この機能は C# 6 以降のバージョンで使用できます。 +`$` 特殊文字は、リテラル文字列を*挿入文字列*として識別します。 挿入文字列は、*挿入式*が含まれている可能性がある文字列リテラルです。 挿入文字列が結果文字列に解決されると、挿入式を含む項目は、式の結果の文字列表現によって置き換えられます。 この機能は C# 6 以降のバージョンの言語で使用できます。 文字列補間では、[複合文字列の書式設定](../../../standard/base-types/composite-formatting.md)機能よりも読み取りやすく便利な構文を使用して書式指定された文字列を作成できます。 次の例では、両方の機能を使用して、同じ出力を生成します。 [!code-csharp-interactive[compare with composite formatting](../../../../samples/snippets/csharp/language-reference/tokens/string-interpolation.cs#1)] -> [!NOTE] -> `$` と文字列を開始する `"` の間に空白を入れることはできません。 空白を入れると、コンパイル時エラーが発生します。 +## 挿入文字列の構造 + +文字列リテラルを挿入文字列として識別するため、先頭に `$` の記号を追加してください。 `$` と文字列リテラルを開始する `"` の間に空白を入れることはできません。 空白を入れると、コンパイル時エラーが発生します。 挿入式を含む項目の構造は、次のとおりです。 @@ -43,27 +40,31 @@ ms.lasthandoff: 04/18/2018 |要素|説明| |-------------|-----------------| -|`interpolatedExpression`|書式設定される結果を取得するために、評価される式です。 `null` 結果の文字列表現は、 です。| +|`interpolatedExpression`|書式設定される結果を生成する式です。 `null` 結果の文字列表現は、 です。| |`alignment`|挿入式の結果の文字列表現で、最小文字数を定義する値を持つ定数式です。 正の場合は、文字列表現は右揃えで配置され、負の場合は、左揃えで配置されます。 詳細については、「[Alignment コンポーネント](../../../standard/base-types/composite-formatting.md#alignment-component)」を参照してください。| -|`formatString`|式の結果の型によってサポートされる、標準またはカスタムの書式指定文字列です。 詳細については、「[Format String コンポーネント](../../../standard/base-types/composite-formatting.md#format-string-component)」を参照してください。| +|`formatString`|式の結果の型によってサポートされる書式指定文字列です。 詳細については、「[Format String コンポーネント](../../../standard/base-types/composite-formatting.md#format-string-component)」を参照してください。| 次の例では、前述したオプションの書式設定コンポーネントを使用します。 [!code-csharp-interactive[specify alignment and format string](../../../../samples/snippets/csharp/language-reference/tokens/string-interpolation.cs#2)] +## 特殊文字 + 挿入文字列で生成された文字列にかっこ "{" または "}" を含めるには、2 つのかっこ "{{" または "}}" を使用します。 詳細については、「[エスケープ中かっこ ({})](../../../standard/base-types/composite-formatting.md#escaping-braces)」を参照してください。 -コロン (:) が挿入式の項目で特別な意味を持つときに、挿入式で[条件演算子](../operators/conditional-operator.md)を使用するには、その式をかっこで囲みます。 +コロン (":") が挿入式の項目で特別な意味を持つときに、挿入式で[条件演算子](../operators/conditional-operator.md)を使用するには、その式を丸かっこで囲みます。 次の例では、かっこを結果文字列に含める方法、および挿入式で条件演算子を使用する方法を示します。 [!code-csharp-interactive[example with ternary conditional operator](../../../../samples/snippets/csharp/language-reference/tokens/string-interpolation.cs#3)] -逐語的挿入文字列では、後に `@` 文字が続く `$` 文字を使用します。 逐語的文字列の詳細については、[string](../keywords/string.md) に関するトピックを参照してください。 +verbatim 挿入文字列は、`@` 文字が続く `$` 文字で始まります。 逐語的文字列の詳細については、[string](../keywords/string.md) と [verbatim 識別子](verbatim.md)に関するトピックを参照してください。 > [!NOTE] > `$` トークンは、逐語的挿入文字列の `@` トークンの前に置く必要があります。 +## 暗黙的な変換と `IFormatProvider` 実装の指定 + 挿入文字列から暗黙の変換を行う方法は 3 種類あります。 1. 挿入文字列から インスタンスへの変換。これは、適切に書式設定された文字列表現の結果で置き換えられる、挿入式の項目を含む挿入文字列分析の結果です。 この変換では、現在のカルチャを使用します。 @@ -74,20 +75,24 @@ ms.lasthandoff: 04/18/2018 - の結果文字列を生成する メソッド。 - 特定のカルチャの結果文字列を生成する メソッド。 + メソッドを使用して、カスタム書式設定をサポートする インターフェイスのユーザー定義の実装を提供することもできます。 詳細については、「[ICustomFormatter を使用したカスタム書式設定](../../../standard/base-types/formatting-types.md#custom-formatting-with-icustomformatter)」を参照してください。 + 1. 挿入文字列から インスタンスへの変換。これは、単一の インスタンスから、カルチャ固有のコンテンツを持つ複数の結果文字列の作成も可能にするものです。 次の例では、カルチャ固有の結果の文字列を作成するために、 への暗黙の変換を使用します。 [!code-csharp-interactive[create culture-specific result strings](../../../../samples/snippets/csharp/language-reference/tokens/string-interpolation.cs#4)] -文字列補間を初めてお使いの場合は、[C# の文字列補完](../../quick-starts/interpolated-strings.yml)に関するクイックスタートを参照してください。 詳細については、「[文字列補間](../../tutorials/string-interpolation.md)」のチュートリアルを参照してください。 +## その他の技術情報 + +文字列補間を初めてお使いの場合は、[C# の文字列補完](../../quick-starts/interpolated-strings.yml)に関するクイックスタートを参照してください。 その他の例については、「[C# における文字列補間](../../tutorials/string-interpolation.md)」チュートリアルを参照してください。 ## 関連項目 [複合書式指定](../../../standard/base-types/composite-formatting.md) - [文字列](../../../csharp/programming-guide/strings/index.md) - [C# 特殊文字](../../../csharp/language-reference/tokens/index.md) - [C# プログラミング ガイド](../../../csharp/programming-guide/index.md) - [C# リファレンス](../../../csharp/language-reference/index.md) \ No newline at end of file + [文字列](../../programming-guide/strings/index.md) + [C# プログラミング ガイド](../../programming-guide/index.md) + [C# 特殊文字](index.md) + [C# リファレンス](../index.md) \ No newline at end of file diff --git a/docs/csharp/language-reference/tokens/verbatim.md b/docs/csharp/language-reference/tokens/verbatim.md index 2715770d344..03431ebee2c 100644 --- a/docs/csharp/language-reference/tokens/verbatim.md +++ b/docs/csharp/language-reference/tokens/verbatim.md @@ -1,10 +1,6 @@ --- -title: "@ (C# リファレンス)" +title: '@ (C# リファレンス)' ms.date: 02/09/2017 -ms.prod: .net -ms.technology: -- devlang-csharp -ms.topic: article f1_keywords: - '@_CSharpKeyword' - '@' @@ -14,11 +10,11 @@ helpviewer_keywords: ms.assetid: 89bc7e53-85f5-478a-866d-1cca003c4e8c author: rpetrusha ms.author: ronpet -ms.openlocfilehash: 2b62231afc3014f9fc2b9ac7bd39168f40e12c8d -ms.sourcegitcommit: 83dd5ec003e788ccb3e33f3412a7af39ae347646 +ms.openlocfilehash: bdf8735894594acab31586e539f90e426db97f24 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 03/15/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # @ (C# リファレンス) @@ -28,7 +24,7 @@ ms.lasthandoff: 03/15/2018 [!code-csharp[verbatim1](../../../../samples/snippets/csharp/language-reference/keywords/verbatim1.cs#1)] -1. 文字列リテラルを逐語的に解釈することを示す。 このインスタンス内の `@` 文字は、*verbatim 文字列リテラル*を定義します。 単純なエスケープ シーケンス (バック スラッシュの `"\\"` など)、16 進数のエスケープ シーケンス (大文字 A の `"\x0041"` など)、および Unicode のエスケープ シーケンス (大文字 A の `"\u0041"` など) は、リテラルに解釈されます。 引用符のエスケープ シーケンス (`""`) だけは、リテラルに解釈することはできません。一重引用符が生成されます。 次の例では、2 つの同じファイル パスを定義しています。一方は通常の文字列リテラルを使用して、もう一方は verbatim 文字列リテラルを使用して定義しています。 これは、verbatim 文字列リテラルの一般的な用途の 1 つです。 +1. 文字列リテラルを逐語的に解釈することを示す。 このインスタンス内の `@` 文字は、*verbatim 文字列リテラル*を定義します。 単純なエスケープ シーケンス (バック スラッシュの `"\\"` など)、16 進数のエスケープ シーケンス (大文字 A の `"\x0041"` など)、Unicode のエスケープ シーケンス (大文字 A の `"\u0041"` など) は、リテラルに解釈されます。 引用符のエスケープ シーケンス (`""`) だけは、リテラルに解釈することはできません。一重引用符が生成されます。 また、逐語的な[補間文字列](interpolated.md)の場合、中かっこエスケープ シーケンス (`{{` と `}}`) は文字どおり解釈されません。単一の中かっこ文字が生成されます。 次の例では、2 つの同じファイル パスを定義しています。一方は通常の文字列リテラルを使用して、もう一方は verbatim 文字列リテラルを使用して定義しています。 これは、verbatim 文字列リテラルの一般的な用途の 1 つです。 [!code-csharp[verbatim2](../../../../samples/snippets/csharp/language-reference/keywords/verbatim1.cs#2)] diff --git a/docs/csharp/linq/group-query-results.md b/docs/csharp/linq/group-query-results.md index b112d661ff7..2dce8f88392 100644 --- a/docs/csharp/linq/group-query-results.md +++ b/docs/csharp/linq/group-query-results.md @@ -1,20 +1,13 @@ --- -title: "クエリ結果のグループ化" -description: "結果をグループ化する方法です。" -keywords: .NET, .NET Core, C# -author: BillWagner -manager: wpickett -ms.author: wiwagn +title: クエリ結果のグループ化 +description: 結果をグループ化する方法です。 ms.date: 12/1/2016 -ms.topic: article -ms.prod: .net -ms.technology: devlang-csharp ms.assetid: 2e4ec27f-06fb-4de7-8973-0189906d4520 -ms.openlocfilehash: ca68cf96a2c27bbd1999d5445c14fc93e8e2566c -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: cb7808bfdd86dd23882d0722b87b1e013a84141e +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # クエリ結果のグループ化 @@ -80,6 +73,6 @@ ms.lasthandoff: 11/21/2017 [LINQ クエリ式](index.md) [group 句](../language-reference/keywords/group-clause.md) [匿名型](../programming-guide/classes-and-structs/anonymous-types.md) - [グループ化操作でサブクエリを実行します。](perform-a-subquery-on-a-grouping-operation.md) - [入れ子になったグループを作成します。](create-a-nested-group.md) + [グループ化操作でのサブクエリの実行](perform-a-subquery-on-a-grouping-operation.md) + [入れ子になったグループの作成](create-a-nested-group.md) [データのグループ化](../programming-guide/concepts/linq/grouping-data.md) diff --git a/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/extension-methods.md b/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/extension-methods.md index 4f13728b084..70198a50938 100644 --- a/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/extension-methods.md +++ b/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/extension-methods.md @@ -6,11 +6,11 @@ helpviewer_keywords: - extension methods [C#] - methods [C#], extension ms.assetid: 175ce3ff-9bbf-4e64-8421-faeb81a0bb51 -ms.openlocfilehash: bf25ddda2c7e381f0b43798b28179b18338d71cb -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: e2e63953e130dc83ce83bcdd2f8e9a2ffc7fe5f3 +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # 拡張メソッド (C# プログラミング ガイド) 拡張メソッドを使用すると、新規の派生型の作成、再コンパイル、または元の型の変更を行うことなく既存の型にメソッドを "追加" できます。 拡張メソッドは特別な種類の静的メソッドですが、拡張された型のインスタンス メソッドのように呼び出します。 C#、F#、および Visual Basic で作成されたクライアント コードの場合は、拡張メソッドの呼び出しと、型で実際に定義されたメソッドの呼び出しに明確な違いはありません。 @@ -29,13 +29,13 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 この `WordCount` ディレクティブを使用することで、`using` 拡張メソッドをスコープに取り込むことができます。 -``` +```csharp using ExtensionMethods; ``` また、この構文を使用することで、アプリケーションから呼び出すことができます。 -``` +```csharp string s = "Hello Extension Methods"; int i = s.WordCount(); ``` @@ -46,7 +46,7 @@ int i = s.WordCount(); 一般的には、独自の拡張メソッドを実装するよりも、拡張メソッドを呼び出すことの方がはるかに多くなります。 拡張メソッドは、インスタンス メソッドの構文を使用して呼び出すので、特別な知識がなくてもクライアント コードからそれらを使用できます。 メソッドが定義されている名前空間に関する `using` ディレクティブを追加するだけで、特定の型の拡張メソッドを使用できるようになります。 たとえば、標準クエリ演算子を使用するには、次の `using` ディレクティブをコードに追加します。 -``` +```csharp using System.Linq; ``` diff --git a/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/fields.md b/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/fields.md index cc7111092aa..663ace4e817 100644 --- a/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/fields.md +++ b/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/fields.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- -title: "フィールド (C# プログラミング ガイド)" +title: フィールド (C# プログラミング ガイド) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.technology: -- devlang-csharp -ms.topic: article helpviewer_keywords: - fields [C#] ms.assetid: 3cbb2f61-75f8-4cce-b4ef-f5d1b3de0db7 -caps.latest.revision: -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: acf4ade68235a196fd6d2f3c6c71279748f3dd71 -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: 31073772fd42244167b5e68959ebb373ec759025 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # フィールド (C# プログラミング ガイド) *フィールド*とは、[クラス](../../../csharp/language-reference/keywords/class.md)または[構造体](../../../csharp/language-reference/keywords/struct.md)で直接宣言される任意の型の変数です。 フィールドは、それを含んでいる型の*メンバー*です。 @@ -43,7 +36,7 @@ ms.lasthandoff: 11/21/2017 > [!NOTE] > フィールドの初期化子は、他のインスタンス フィールドを参照できません。 - フィールドとしてマークできる[パブリック](../../../csharp/language-reference/keywords/public.md)、[プライベート](../../../csharp/language-reference/keywords/private.md)、[保護](../../../csharp/language-reference/keywords/protected.md)、[内部](../../../csharp/language-reference/keywords/internal.md)、[内部保護](../../../csharp/language-reference/keywords/protected-internal.md)または[保護されたプライベート](../../../csharp/language-reference/keywords/private-protected.md)です。 これらのアクセス修飾子により、クラスのユーザーがフィールドにアクセスする方法が定義されます。 詳細については、「[アクセス修飾子](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/access-modifiers.md)」を参照してください。 + フィールドは、[public](../../../csharp/language-reference/keywords/public.md)、[private](../../../csharp/language-reference/keywords/private.md)、[protected](../../../csharp/language-reference/keywords/protected.md)、[internal](../../../csharp/language-reference/keywords/internal.md)、[protected internal](../../../csharp/language-reference/keywords/protected-internal.md) または [private protected](../../../csharp/language-reference/keywords/private-protected.md) としてマークできます。 これらのアクセス修飾子により、クラスのユーザーがフィールドにアクセスする方法が定義されます。 詳細については、「[アクセス修飾子](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/access-modifiers.md)」を参照してください。 必要に応じて、フィールドを[静的](../../../csharp/language-reference/keywords/static.md)に宣言することもできます。 その場合、クラスのインスタンスが存在しなくても、呼び出し元がいつでもフィールドを使用できるようになります。 詳細については、「[静的クラスと静的クラス メンバー](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/static-classes-and-static-class-members.md)」を参照してください。 @@ -52,7 +45,7 @@ ms.lasthandoff: 11/21/2017 ## C# 言語仕様 [!INCLUDE[CSharplangspec](~/includes/csharplangspec-md.md)] -## 関連項目 +## 参照 [C# プログラミング ガイド](../../../csharp/programming-guide/index.md) [クラスと構造体](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/index.md) [コンストラクターの使用](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/using-constructors.md) diff --git a/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/how-to-declare-and-use-read-write-properties.md b/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/how-to-declare-and-use-read-write-properties.md index 1cbb1fd2f2e..9d38b639d19 100644 --- a/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/how-to-declare-and-use-read-write-properties.md +++ b/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/how-to-declare-and-use-read-write-properties.md @@ -8,11 +8,11 @@ helpviewer_keywords: - read/write properties [C#] - accessors [C#], declaring properties with ms.assetid: a4962fef-af7e-4c4b-a929-4ae4d646ab8a -ms.openlocfilehash: 1930d6c50c176ae1765bdb41af2c7484fb908328 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: d6a7083e1c0cf0dc5c076a69dee15fc39e234d53 +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # 方法: 読み取り/書き込みのプロパティの宣言と使用 (C# プログラミング ガイド) プロパティは、オブジェクトのデータへの保護されていない、制御されず未確認のアクセスに伴うリスクなしにパブリック データ メンバーの利便性を提供します。 これは*アクセサー*を通じて行われます。アクセサーは、基になるデータ メンバーの値を割り当てたり、取得したりする特殊なメソッドです。 [set](../../../csharp/language-reference/keywords/set.md) アクセサーはデータ メンバーの割り当てを可能にし、[get](../../../csharp/language-reference/keywords/get.md) アクセサーはデータ メンバーの値を取得します。 @@ -43,7 +43,7 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 `set` メソッドと `get` メソッドがそれぞれ使用されてプロパティがモデル化されている場合、上記と同じ内容のコードは次のようになります。 -``` +```csharp person.SetAge(person.GetAge() + 1); ``` diff --git a/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/how-to-define-abstract-properties.md b/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/how-to-define-abstract-properties.md index 33c55e5a80e..e2587ab620f 100644 --- a/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/how-to-define-abstract-properties.md +++ b/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/how-to-define-abstract-properties.md @@ -5,11 +5,11 @@ helpviewer_keywords: - properties [C#], abstract - abstract properties [C#] ms.assetid: 672a90eb-47b9-4ae0-9914-af53852fddcb -ms.openlocfilehash: cf4295eea6a257fe053bf889f0c2f3d3fa5bb2a6 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: aa9006b6864b9b6b129eed323b0d6d7b29064189 +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # 方法 : 抽象プロパティを定義する (C# プログラミング ガイド) 次の例では、[抽象](../../../csharp/language-reference/keywords/abstract.md)プロパティを定義する方法を示します。 抽象プロパティの宣言では、プロパティ アクセサーは実装されません。クラスがプロパティをサポートしていることは宣言しますが、アクセサーの実装は派生クラスに委ねます。 基本クラスから継承された抽象プロパティを実装する方法を次の例に示します。 @@ -35,7 +35,7 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 - プロパティの修飾子は、プロパティ宣言自体に設定されます。 例: - ``` + ```csharp public abstract double Area ``` diff --git a/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/implicitly-typed-local-variables.md b/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/implicitly-typed-local-variables.md index 7f7e5e649d1..637dd1bebbc 100644 --- a/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/implicitly-typed-local-variables.md +++ b/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/implicitly-typed-local-variables.md @@ -5,11 +5,11 @@ helpviewer_keywords: - implicitly-typed local variables [C#] - var [C#] ms.assetid: b9218fb2-ef5d-4814-8a8e-2bc29b0bbc9b -ms.openlocfilehash: a3cb2490247a6e9fdb51b73d405173d29263393c -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: c6c2bae39764e78fad2510bbc8937b0ac790bef5 +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # 暗黙的に型指定されるローカル変数 (C# プログラミング ガイド) ローカル変数は、明示的な型を指定しないで宣言できます。 `var` キーワードは、初期化ステートメントの右辺にある式から変数の型を推論するようにコンパイラに指示します。 推論される型は、組み込み型、匿名型、ユーザー定義型、または .NET Framework クラス ライブラリで定義されている型である可能性があります。 `var` で配列を初期化する方法の詳細については、「[暗黙的に型指定される配列](../../../csharp/programming-guide/arrays/implicitly-typed-arrays.md)」を参照してください。 @@ -26,19 +26,19 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 - [for](../../../csharp/language-reference/keywords/for.md) 初期化ステートメント。 - ``` + ```csharp for(var x = 1; x < 10; x++) ``` - [foreach](../../../csharp/language-reference/keywords/foreach-in.md) 初期化ステートメント。 - ``` + ```csharp foreach(var item in list){...} ``` - [using](../../../csharp/language-reference/keywords/using-statement.md) ステートメント。 - ``` + ```csharp using (var file = new StreamReader("C:\\myfile.txt")) {...} ``` diff --git a/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/nested-types.md b/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/nested-types.md index 9e0535d6ac5..fc92b844258 100644 --- a/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/nested-types.md +++ b/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/nested-types.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- -title: "入れ子にされた型 (C# プログラミング ガイド)" +title: 入れ子にされた型 (C# プログラミング ガイド) ms.date: 07/10/2017 -ms.prod: .net -ms.technology: -- devlang-csharp -ms.topic: article helpviewer_keywords: - nested types [C#] ms.assetid: f2e1b315-e3d1-48ce-977f-7bae0960ba99 -caps.latest.revision: -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: ab13c68b638062ab89c90dbfc51b51b8d72d3bde -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: 57356fbf4bff218932d1f1b4c62532f10c175757 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 入れ子にされた型 (C# プログラミング ガイド) [クラス](../../../csharp/language-reference/keywords/class.md)や[構造体](../../../csharp/language-reference/keywords/struct.md)の中で定義された型は、入れ子にされた型と呼ばれます。 例: @@ -26,9 +19,9 @@ ms.lasthandoff: 11/21/2017 次のように、[アクセス修飾子](../../language-reference/keywords/access-modifiers.md)を指定して、入れ子にされた型のアクセシビリティを定義することもできます。 -- 入れ子にされた型の**クラス**できます[パブリック](../../../csharp/language-reference/keywords/public.md)、[保護](../../../csharp/language-reference/keywords/protected.md)、[内部](../../../csharp/language-reference/keywords/internal.md)、[内部保護](../../../csharp/language-reference/keywords/protected-internal.md)、[プライベート](../../../csharp/language-reference/keywords/private.md)または[保護されたプライベート](../../../csharp/language-reference/keywords/private-protected.md)です。 +- **クラス**の入れ子にされた型は、[public](../../../csharp/language-reference/keywords/public.md)、[protected](../../../csharp/language-reference/keywords/protected.md)、[internal](../../../csharp/language-reference/keywords/internal.md)、[protected internal](../../../csharp/language-reference/keywords/protected-internal.md)、[private](../../../csharp/language-reference/keywords/private.md)、[private protected](../../../csharp/language-reference/keywords/private-protected.md) になります。 - ただし、定義、 `protected`、`protected internal`または`private protected`内のクラスを入れ子になった、[クラスをシール](../../language-reference/keywords/sealed.md)コンパイラの警告が生成されます[CS0628](../../misc/cs0628.md)、「新規のプロテクト メンバーはシール クラスで宣言されています」。 + ただし、[シール クラス](../../language-reference/keywords/sealed.md)内で `protected`、`protected internal`、`private protected` の入れ子にされたクラスを定義すると、コンパイラの警告 [CS0628](../../misc/cs0628.md)、"新規のプロテクト メンバーがシール クラスで宣言されました" が生成されます。 - **構造体**の入れ子にされた型は、は、[public](../../../csharp/language-reference/keywords/public.md)、[internal](../../../csharp/language-reference/keywords/internal.md)、または [private](../../../csharp/language-reference/keywords/private.md) のいずれかが可能です。 @@ -46,7 +39,7 @@ ms.lasthandoff: 11/21/2017 [!code-csharp[csProgGuideObjects#71](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/codesnippet/CSharp/nested-types_4.cs)] -## 関連項目 +## 参照 [C# プログラミング ガイド](../../../csharp/programming-guide/index.md) [クラスと構造体](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/index.md) [アクセス修飾子](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/access-modifiers.md) diff --git a/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/using-constructors.md b/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/using-constructors.md index e61d14ba111..ebe98a76f12 100644 --- a/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/using-constructors.md +++ b/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/using-constructors.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- -title: "コンストラクターの使用 (C# プログラミング ガイド)" +title: コンストラクターの使用 (C# プログラミング ガイド) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.technology: -- devlang-csharp -ms.topic: article helpviewer_keywords: - constructors [C#], about constructors ms.assetid: 464253b2-fd5d-469a-836d-df0fdf2a43f7 -caps.latest.revision: -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: eb9fcd1e4090da300de17c7fd808669ba51767c6 -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: 80400cc1eae697c931833a5444969a231e23c06e +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # コンストラクターの使用 (C# プログラミング ガイド) [クラス](../../../csharp/language-reference/keywords/class.md)または[構造体](../../../csharp/language-reference/keywords/struct.md)を作成する際には、コンストラクターが呼び出されます。 コンストラクターの名前はクラスまたは構造体と同じで、通常は、このコンストラクターによって、新しいオブジェクトのデータ メンバーが初期化されます。 @@ -89,14 +82,14 @@ Console.WriteLine("{0}, {1}", a, b); [!code-csharp[csProgGuideObjects#60](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/codesnippet/CSharp/using-constructors_9.cs)] - コンス トラクターとしてマークできる[パブリック](../../../csharp/language-reference/keywords/public.md)、[プライベート](../../../csharp/language-reference/keywords/private.md)、[保護](../../../csharp/language-reference/keywords/protected.md)、[内部](../../../csharp/language-reference/keywords/internal.md)、[内部保護されている](../../../csharp/language-reference/keywords/protected-internal.md)または[保護されたプライベート](../../../csharp/language-reference/keywords/private-protected.md)です。 こうしたアクセス修飾子により、クラスのユーザーによるクラスの作成方法が定義されます。 詳細については、「[アクセス修飾子](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/access-modifiers.md)」を参照してください。 + コンストラクターは、[public](../../../csharp/language-reference/keywords/public.md)、[private](../../../csharp/language-reference/keywords/private.md)、[protected](../../../csharp/language-reference/keywords/protected.md)、[internal](../../../csharp/language-reference/keywords/internal.md)、[protected internal](../../../csharp/language-reference/keywords/protected-internal.md) または [private protected](../../../csharp/language-reference/keywords/private-protected.md) としてマークできます。 こうしたアクセス修飾子により、クラスのユーザーによるクラスの作成方法が定義されます。 詳細については、「[アクセス修飾子](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/access-modifiers.md)」を参照してください。 コンストラクターは、[static](../../../csharp/language-reference/keywords/static.md) キーワードを使用して静的として宣言できます。 静的コンストラクターは、静的フィールドがアクセスされる直前に自動的に呼び出され、通常は静的なクラス メンバーを初期化するために使用されます。 詳細については、「[静的コンストラクター](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/static-constructors.md)」を参照してください。 ## C# 言語仕様 [!INCLUDE[CSharplangspec](~/includes/csharplangspec-md.md)] -## 関連項目 +## 参照 [C# プログラミング ガイド](../../../csharp/programming-guide/index.md) [クラスと構造体](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/index.md) [コンストラクター](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/constructors.md) diff --git a/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/using-structs.md b/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/using-structs.md index bbb556dbc4f..4ed83811e68 100644 --- a/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/using-structs.md +++ b/docs/csharp/programming-guide/classes-and-structs/using-structs.md @@ -1,34 +1,27 @@ --- -title: "構造体の使用 (C# プログラミング ガイド)" +title: 構造体の使用 (C# プログラミング ガイド) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.technology: -- devlang-csharp -ms.topic: article helpviewer_keywords: - structs [C#], using ms.assetid: cea4a459-9eb9-442b-8d08-490e0797ba38 -caps.latest.revision: -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: 94181c42ce913dc76c9a074e4bcbb8240764c896 -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: 553a6d1d2e922d1683cb5dbe2fa0b525c9b1e37a +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 構造体の使用 (C# プログラミング ガイド) `struct` 型は、 `Point`、 `Rectangle`、 `Color`などの軽量のオブジェクトを表すのに適しています。 点を表すには [自動実装プロパティ](../../../csharp/language-reference/keywords/class.md) がある [クラス](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/auto-implemented-properties.md)を使用するのと同じくらい便利ですが、シナリオによっては [構造体](../../../csharp/language-reference/keywords/struct.md) を使用する方がより効率的です。 たとえば、1,000 個の `Point` オブジェクトから成る配列を宣言する場合は、各オブジェクトの参照用に追加のメモリを割り当てます。この場合、構造体であれば処理上の負荷を抑えることができます。 [!INCLUDE[dnprdnshort](~/includes/dnprdnshort-md.md)] には という名前のオブジェクトが含まれているため、この例の構造体には代わりに "CoOrds" という名前が付けられています。 [!code-csharp[csProgGuideObjects#1](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/codesnippet/CSharp/using-structs_1.cs)] - 構造体に既定の (パラメーターなしの) コンストラクターを定義するとエラーになります。 また、構造体の本体のインスタンス フィールドを初期化した場合もエラーになります。 外部からアクセスできる構造体のメンバーを初期化するには、パラメーター化されたコンス トラクターが暗黙的な既定のコンス トラクターを使用してのみ、[オブジェクトの初期化子](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/object-and-collection-initializers.md)、または構造体が宣言された後にメンバーを個別にアクセスすることによってです。 プライベートまたはアクセスできないメンバーはコンス トラクターの使用のみが必要です。 + 構造体に既定の (パラメーターなしの) コンストラクターを定義するとエラーになります。 また、構造体の本体のインスタンス フィールドを初期化した場合もエラーになります。 外部アクセス可能な構造体メンバーを初期化するには、パラメーター化されたコンストラクター、暗黙的な既定のコンストラクター、[オブジェクト初期化子](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/object-and-collection-initializers.md)を使用するか、構造体を宣言した後で個別にメンバーにアクセスする必要があります。 プライベートかそれ以外の理由でアクセスできないメンバーの場合、コンストラクターを独占的に使用する必要があります。 - 使用して struct オブジェクトを作成する場合、[新しい](../../../csharp/language-reference/keywords/new.md)演算子を作成およびに従って適切なコンス トラクターが呼び出されます、[コンス トラクターのシグネチャ](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/constructors.md#constructor-syntax)です。 クラスとは異なり、構造体は `new` 演算子を使用せずにインスタンス化できます。 このような場合、コンストラクターの呼び出しが行われないため、割り当てがより効率的になります。 ただし、各フィールドは未割り当てのままになり、すべてのフィールドが初期化されるまではオブジェクトを使用できません。 これには、取得または自動実装プロパティを使用して値を設定することができないが含まれます。 + [new](../../../csharp/language-reference/keywords/new.md) 演算子を使用して struct オブジェクトを作成すると、[コンストラクター シグネチャ](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/constructors.md#constructor-syntax)に基づき、オブジェクトが作成されて適切なコンストラクターが呼び出されます。 クラスとは異なり、構造体は `new` 演算子を使用せずにインスタンス化できます。 このような場合、コンストラクターの呼び出しが行われないため、割り当てがより効率的になります。 ただし、各フィールドは未割り当てのままになり、すべてのフィールドが初期化されるまではオブジェクトを使用できません。 たとえば、自動的に実装されたプロパティから値を取得したり、設定したりできません。 - よると、すべてのメンバーが割り当てられた、既定のパラメーターなしコンス トラクターを使用して、構造体オブジェクトをインスタンス化する場合、[既定値](../../../csharp/programming-guide/statements-expressions-operators/default-value-expressions.md)です。 + 既定の、パラメーターのないコンストラクターを利用して構造体オブジェクトを初期化する場合、その[既定値](../../../csharp/programming-guide/statements-expressions-operators/default-value-expressions.md)に基づいてすべてのメンバーが割り当てられます。 - 構造体のパラメーターを持つコンス トラクターを記述する場合は、すべてのメンバーを明示的に初期化する必要があります。それ以外の場合 1 つまたは複数のメンバーは未割り当てのままし、コンパイラ エラー CS0171 が生成した、構造体を使用することはできません。 + 構造体のパラメーターを使用してコンストラクターを記述するとき、すべてのメンバーを明示的に初期化する必要があります。それをしない場合、1 つまたは複数のメンバーが未割り当てのままとなり、構造体を使用できず、コンパイラ エラー CS0171 が出ます。 クラスには継承がありますが、構造体には継承がありません。 構造体は、他の構造体やクラスから継承できず、基本クラスになることはできません。 ただし、構造体は、基本クラス から継承します。 構造体は、クラスの場合とまったく同じ方法でインターフェイスを実装できます。 @@ -56,7 +49,7 @@ ms.lasthandoff: 11/21/2017 [!code-csharp[csProgGuideObjects#3](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/codesnippet/CSharp/using-structs_3.cs)] -## 関連項目 +## 参照 [C# プログラミング ガイド](../../../csharp/programming-guide/index.md) [クラスと構造体](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/index.md) [構造体](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/structs.md) diff --git a/docs/csharp/programming-guide/concepts/assemblies-gac/friend-assemblies.md b/docs/csharp/programming-guide/concepts/assemblies-gac/friend-assemblies.md index c3d3a020ded..4b3acb88cd3 100644 --- a/docs/csharp/programming-guide/concepts/assemblies-gac/friend-assemblies.md +++ b/docs/csharp/programming-guide/concepts/assemblies-gac/friend-assemblies.md @@ -1,21 +1,12 @@ --- -title: "フレンド アセンブリ (C#)" -ms.custom: +title: フレンド アセンブリ (C#) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: devlang-csharp -ms.topic: article ms.assetid: b65ea7de-0801-477a-a39c-e914c2cc107c -caps.latest.revision: "3" -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: 20b8d4f2d58af510a28160d28e6ef740d293d835 -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: c9265a6ce53d97f1d0b8aaeb0f1aae3b7b75f2cf +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # フレンド アセンブリ (C#) "*フレンド アセンブリ*" とは、別のアセンブリに [internal](../../../../csharp/language-reference/keywords/internal.md) として宣言されている型やメンバーにアクセスできるアセンブリです。 フレンド アセンブリとして指定した場合、public として宣言されていないその型とメンバーに、他のアセンブリからアクセスできるようになります。 この方法は、特に次の状況で利便性を発揮します。 @@ -78,10 +69,10 @@ public class ClassWithFriendMethod アセンブリの `internal` な型とメソッドにモジュール ファイル (.netmodule 拡張子の付いたファイル) からアクセスする方法については、「[/moduleassemblyname (C#)](../../../../csharp/language-reference/compiler-options/moduleassemblyname-compiler-option.md)」を参照してください。 -## 関連項目 +## 参照 - [方法: 署名のないフレンド アセンブリ (c#) を作成します。](../../../../csharp/programming-guide/concepts/assemblies-gac/how-to-create-unsigned-friend-assemblies.md) - [方法: 署名されたフレンド アセンブリ (c#) を作成します。](../../../../csharp/programming-guide/concepts/assemblies-gac/how-to-create-signed-friend-assemblies.md) + [方法: 署名のないフレンド アセンブリを作成する (C#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/assemblies-gac/how-to-create-unsigned-friend-assemblies.md) + [方法: 署名されたフレンド アセンブリを作成する (C#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/assemblies-gac/how-to-create-signed-friend-assemblies.md) [アセンブリとグローバル アセンブリ キャッシュ (C#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/assemblies-gac/index.md) [C# プログラミング ガイド](../../../../csharp/programming-guide/index.md) diff --git a/docs/csharp/programming-guide/concepts/assemblies-gac/how-to-create-unsigned-friend-assemblies.md b/docs/csharp/programming-guide/concepts/assemblies-gac/how-to-create-unsigned-friend-assemblies.md index d2dc19e4b10..c97ad4d9ae1 100644 --- a/docs/csharp/programming-guide/concepts/assemblies-gac/how-to-create-unsigned-friend-assemblies.md +++ b/docs/csharp/programming-guide/concepts/assemblies-gac/how-to-create-unsigned-friend-assemblies.md @@ -1,21 +1,12 @@ --- -title: "方法: 署名のないフレンド アセンブリを作成する (C#)" -ms.custom: +title: '方法: 署名のないフレンド アセンブリを作成する (C#)' ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: devlang-csharp -ms.topic: article ms.assetid: 78cbc4f0-b021-4141-a4ff-eb4edbd814ca -caps.latest.revision: "3" -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: 854df39394ef10bf2404fb3f762586fb102fba7b -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: 676b9d3c641f45736af50bc2290426e261b591c4 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 方法: 署名のないフレンド アセンブリを作成する (C#) この例では、署名のないアセンブリと共にフレンド アセンブリを使用する方法を示します。 @@ -98,9 +89,9 @@ ms.lasthandoff: 11/21/2017 ## .NET Framework セキュリティ 属性と クラスには類似点があります。 主な違いは、 はセキュリティ アクセス許可を要求することで特定のコード セクションを実行できますが、 属性では `internal` 型とメンバーの参照可能範囲を制御することです。 -## 関連項目 +## 参照 [アセンブリとグローバル アセンブリ キャッシュ (C#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/assemblies-gac/index.md) - [フレンド アセンブリ (c#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/assemblies-gac/friend-assemblies.md) - [方法: 署名されたフレンド アセンブリ (c#) を作成します。](../../../../csharp/programming-guide/concepts/assemblies-gac/how-to-create-signed-friend-assemblies.md) + [フレンド アセンブリ (C#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/assemblies-gac/friend-assemblies.md) + [方法: 署名されたフレンド アセンブリを作成する (C#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/assemblies-gac/how-to-create-signed-friend-assemblies.md) [C# プログラミング ガイド](../../../../csharp/programming-guide/index.md) diff --git a/docs/csharp/programming-guide/concepts/assemblies-gac/walkthrough-embedding-types-from-managed-assemblies-in-visual-studio.md b/docs/csharp/programming-guide/concepts/assemblies-gac/walkthrough-embedding-types-from-managed-assemblies-in-visual-studio.md index e16f35cdb5a..ac3c755db03 100644 --- a/docs/csharp/programming-guide/concepts/assemblies-gac/walkthrough-embedding-types-from-managed-assemblies-in-visual-studio.md +++ b/docs/csharp/programming-guide/concepts/assemblies-gac/walkthrough-embedding-types-from-managed-assemblies-in-visual-studio.md @@ -1,21 +1,12 @@ --- -title: "チュートリアル: Visual Studio でマネージ アセンブリからの型を埋め込む (C#)" -ms.custom: +title: 'チュートリアル: Visual Studio でマネージ アセンブリからの型を埋め込む (C#)' ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: devlang-csharp -ms.topic: article ms.assetid: 55ed13c9-c5bb-4bc2-bcd8-0587eb568864 -caps.latest.revision: "3" -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: 5b07b940d6287de0caf41c7d15f3036ad4041ad0 -ms.sourcegitcommit: 8ed4ebc15b5ef89d06a7507dc9d5e306e30accf7 +ms.openlocfilehash: 90bb523e3eb42cea2cd0a9d1e753e4d9b9873c0c +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/14/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # チュートリアル: Visual Studio でマネージ アセンブリからの型を埋め込む (C#) 厳密な名前を持つマネージ アセンブリから型情報を埋め込むと、アプリケーション内で型を疎結合して、バージョンに依存しないプログラムを実現できます。 つまり、各バージョン用の再コンパイルを必要とすることなく、マネージ ライブラリの複数のバージョンから型を使用するプログラムを記述できます。 @@ -88,7 +79,7 @@ ms.lasthandoff: 12/14/2017 } ``` -7. **[ツール]** メニューの **[GUID の作成]**をクリックします。 **[GUID の作成]**ダイアログ ボックスで、**[レジストリ形式]** をクリックし、**[コピー]** をクリックします。 **[終了]** をクリックします。 +7. **[ツール]** メニューの **[GUID の作成]** をクリックします。 **[GUID の作成]** ダイアログ ボックスで、**[レジストリ形式]** をクリックし、**[コピー]** をクリックします。 **[終了]** をクリックします。 8. `Guid` 属性で、サンプルの GUID を削除し、**[GUID の作成]** ダイアログ ボックスからコピーした GUID を貼り付けます。 コピーした GUID から中かっこ ({}) を削除します。 @@ -240,7 +231,7 @@ ms.lasthandoff: 12/14/2017 6. ファイル エクスプローラーで、出力パスのフォルダー (たとえば、C:\TypeEquivalenceSample) を開きます。 TypeEquivalenceClient.exe をダブルクリックして、プログラムを実行します。 プログラムでは、再コンパイルを行わなくても、新バージョンの TypeEquivalenceRuntime アセンブリが反映されます。 -## 関連項目 +## 参照 [/link (C# コンパイラ オプション)](../../../../csharp/language-reference/compiler-options/link-compiler-option.md) [C# プログラミング ガイド](../../../../csharp/programming-guide/index.md) [アセンブリを使用したプログラミング](../../../../framework/app-domains/programming-with-assemblies.md) diff --git a/docs/csharp/programming-guide/concepts/attributes/attributeusage.md b/docs/csharp/programming-guide/concepts/attributes/attributeusage.md index ce088507284..1685d51df99 100644 --- a/docs/csharp/programming-guide/concepts/attributes/attributeusage.md +++ b/docs/csharp/programming-guide/concepts/attributes/attributeusage.md @@ -1,155 +1,89 @@ --- title: AttributeUsage (C#) -ms.custom: -ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: devlang-csharp -ms.topic: article -ms.assetid: 22c45568-9a6a-4c2f-8480-f38c1caa0a99 -caps.latest.revision: "3" -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: e9351ee10b523145ace1249bf17388da0cdba277 -ms.sourcegitcommit: 685143b62385500f59bc36274b8adb191f573a16 +ms.date: 04/25/2018 +ms.openlocfilehash: 869e6509e55268767915a783a8652f7f950d7137 +ms.sourcegitcommit: 88f251b08bf0718ce119f3d7302f514b74895038 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/09/2017 +ms.lasthandoff: 05/10/2018 --- # AttributeUsage (C#) -カスタム属性クラスの使用方法を決定します。 `AttributeUsage` は、カスタム属性の定義に適用して新しい属性の適用方法を制御できる属性です。 明示的に適用するときの既定の設定は次のようになります。 - -```csharp -[System.AttributeUsage(System.AttributeTargets.All, - AllowMultiple = false, - Inherited = true)] -class NewAttribute : System.Attribute { } -``` - - この例では、属性にできる任意のコード エンティティに `NewAttribute` クラスを適用できますが、各エンティティに適用できるのは 1 回だけです。 基底クラスに適用すると、派生クラスによって継承されます。 - - `AllowMultiple` 引数と `Inherited` 引数は省略できるので、次のコードは同じ効果を持ちます。 - -```csharp -[System.AttributeUsage(System.AttributeTargets.All)] -class NewAttribute : System.Attribute { } -``` - - 最初の `AttributeUsage` 引数は、 列挙型の 1 つまたは複数の要素でなければなりません。 次のように、複数のターゲット型を OR 演算子で 1 つにまとめることができます。 - -```csharp -using System; - -[AttributeUsage(AttributeTargets.Property | AttributeTargets.Field)] -class NewPropertyOrFieldAttribute : Attribute { } -``` - - `AllowMultiple` 引数を `true` に設定すると、次のように、結果の属性を 1 つのエンティティに複数回適用できます。 - -```csharp -using System; - -[AttributeUsage(AttributeTargets.Class, AllowMultiple = true)] -class MultiUseAttr : Attribute { } - -[MultiUseAttr] -[MultiUseAttr] -class Class1 { } - -[MultiUseAttr, MultiUseAttr] -class Class2 { } -``` - - この例では、`AllowMultiple` が `true` に設定されているので、`MultiUseAttr` を繰り返し適用できます。 示されているどちらの形式でも、複数の属性を適用できます。 - - `Inherited` を `false` に設定すると、属性化されたクラスから派生するクラスは属性を継承しません。 例: - -```csharp -using System; - -[AttributeUsage(AttributeTargets.Class, Inherited = false)] -class Attr1 : Attribute { } - -[Attr1] -class BClass { } - -class DClass : BClass { } -``` - - この例では、`Attr1` は継承によって `DClass` に適用されません。 - -## コメント - `AttributeUsage` 属性は、1 回だけ使用できる属性です。同じクラスに複数回適用することはできません。 `AttributeUsage` は の別名です。 - - 詳しくは、「[リフレクションを使用した属性へのアクセス (C#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/attributes/accessing-attributes-by-using-reflection.md)」をご覧ください。 - -## 例 - 次の例を見ると、`AttributeUsage` 属性に対する `Inherited` 引数と `AllowMultiple` 引数の効果、およびクラスに適用されているカスタム属性の列挙方法がわかります。 - -```csharp -using System; - -// Create some custom attributes: -[AttributeUsage(System.AttributeTargets.Class, Inherited = false)] -class A1 : System.Attribute { } - -[AttributeUsage(System.AttributeTargets.Class)] -class A2 : System.Attribute { } - -[AttributeUsage(System.AttributeTargets.Class, AllowMultiple = true)] -class A3 : System.Attribute { } - -// Apply custom attributes to classes: -[A1, A2] -class BaseClass { } - -[A3, A3] -class DerivedClass : BaseClass { } - -public class TestAttributeUsage -{ - static void Main() - { - BaseClass b = new BaseClass(); - DerivedClass d = new DerivedClass(); - - // Display custom attributes for each class. - Console.WriteLine("Attributes on Base Class:"); - object[] attrs = b.GetType().GetCustomAttributes(true); - foreach (Attribute attr in attrs) - { - Console.WriteLine(attr); - } - - Console.WriteLine("Attributes on Derived Class:"); - attrs = d.GetType().GetCustomAttributes(true); - foreach (Attribute attr in attrs) - { - Console.WriteLine(attr); - } - } -} -``` - -## 出力例 - -``` -Attributes on Base Class: -A1 -A2 -Attributes on Derived Class: -A3 -A3 -A2 -``` - -## 関連項目 + +カスタム属性クラスの使用方法を決定します。 は、カスタム属性定義に適用する属性です。 `AttributeUsage` 属性を使用すると、以下を制御できます。 + +- 適用できるプログラム要素属性。 使用法を制限しない限り、属性は以下のプログラム要素のいずれかに適用できます。 + - アセンブリ + - name + - フィールド + - event + - メソッド + - param + - property + - return + - 型 +- 1 つのプログラム要素に属性を複数回適用できるかどうか。 +- 属性が派生クラスに継承されるかどうか。 + +明示的に適用すると、既定の設定は次の例のようになります。 + +[!code-csharp[Define a new attribute](../../../../../samples/snippets/csharp/attributes/NewAttribute.cs#1)] + +この例で `NewAttribute` クラスはサポートされている任意のプログラム要素に適用できます。 ただし、各エンティティに適用できるのは 1 回のみです。 基底クラスに適用すると、属性は派生クラスに継承されます。 + + 引数と 引数は省略できるので、次のコードは同じ効果を持ちます。 + +[!code-csharp[Omit optional attributes](../../../../../samples/snippets/csharp/attributes/NewAttribute.cs#2)] + +最初の 引数は、 列挙型の 1 つまたは複数の要素でなければなりません。 次の例のように、複数のターゲット型を OR 演算子で 1 つにまとめることができます。 + +[!code-csharp[Create an attribute for fields or properties](../../../../../samples/snippets/csharp/attributes/NewPropertyOrFieldAttribute.cs#1)] + +C# 7.3 以降、プロパティ、または自動実装バッキング フィールドに属性を適用できるようになりました。 属性に `field` 指定子を指定しない限り、属性はプロパティに適用されます。 その両方の例を次に示します。 + +[!code-csharp[Create an attribute for fields or properties](../../../../../samples/snippets/csharp/attributes/NewPropertyOrFieldAttribute.cs#2)] + + 引数が `true` の場合、次の例のように、結果の属性を 1 つのエンティティに複数回適用できます。 + +[!code-csharp[Create and use an attribute that can be applied multiple times](../../../../../samples/snippets/csharp/attributes/MultiUseAttribute.cs#1)] + +この例では、`AllowMultiple` が `true` に設定されているので、`MultiUseAttribute` を繰り返し適用できます。 示されているどちらの形式でも、複数の属性を適用できます。 + + が `false` の場合、属性は属性クラスから派生したクラスに継承されません。 例: + +[!code-csharp[Create and use an attribute that can be applied multiple times](../../../../../samples/snippets/csharp/attributes/NonInheritedAttribute.cs#1)] + +この例で、`NonInheritedAttribute` は継承によって `DClass` に適用されません。 + +## コメント + +`AttributeUsage` 属性は、1 回だけ使用できる属性です。同じクラスに複数回適用することはできません。 `AttributeUsage` は の別名です。 + +詳しくは、「[リフレクションを使用した属性へのアクセス (C#)](accessing-attributes-by-using-reflection.md)」をご覧ください。 + +## 例 + +次の例を見ると、 属性に対する 引数と 引数の効果、およびクラスに適用されているカスタム属性の列挙方法がわかります。 + +[!code-csharp[Applying and querying attributes](../../../../../samples/snippets/csharp/attributes/Program.cs#1)] + +## 出力例 + +```text +Attributes on Base Class: +FirstAttribute +SecondAttribute +Attributes on Derived Class: +ThirdAttribute +ThirdAttribute +SecondAttribute +``` + +## 参照 - [C# プログラミング ガイド](../../../../csharp/programming-guide/index.md) - [属性](../../../../../docs/standard/attributes/index.md) - [リフレクション (C#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/reflection.md) - [属性](../../../../csharp/programming-guide/concepts/attributes/index.md) - [カスタム属性の作成 (C#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/attributes/creating-custom-attributes.md) - [リフレクションを使用した属性へのアクセス (C#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/attributes/accessing-attributes-by-using-reflection.md) + [C# プログラミング ガイド](../..//index.md) + [属性](../../../..//standard/attributes/index.md) + [リフレクション (C#)](../reflection.md) + [属性](index.md) + [カスタム属性の作成 (C#)](creating-custom-attributes.md) + [リフレクションを使用した属性へのアクセス (C#)](accessing-attributes-by-using-reflection.md) diff --git a/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/applicability-of-functional-transformation.md b/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/applicability-of-functional-transformation.md index ac51493433f..27fad1ba755 100644 --- a/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/applicability-of-functional-transformation.md +++ b/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/applicability-of-functional-transformation.md @@ -1,21 +1,12 @@ --- -title: "関数型変換の適用範囲 (C#)" -ms.custom: +title: 関数型変換の適用範囲 (C#) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: devlang-csharp -ms.topic: article ms.assetid: c78107bd-b006-4574-a3d4-bbf808388ff3 -caps.latest.revision: "4" -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: c7196e128a6d61b2b28e955a79561db2b9a5e51b -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: b913c8e43c5e7a9ede6cb693ff6d3c34f3631607 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 関数型変換の適用範囲 (C#) 純粋関数型変換は、さまざまな状況で適用できます。 @@ -40,7 +31,7 @@ ms.lasthandoff: 11/21/2017 繰り返しになりますが、C# は命令型の方法と関数型の方法の両方をサポートしているため、両方の要素を組み込むことがアプリケーションにとって最善の設計であることを覚えておいてください。 -## 関連項目 +## 参照 [純粋関数型変換の概要 (C#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/linq/introduction-to-pure-functional-transformations.md) - [XML (c#) の関数型変換](../../../../csharp/programming-guide/concepts/linq/functional-transformation-of-xml.md) + [XML の関数型変換 (C#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/linq/functional-transformation-of-xml.md) [純粋関数へのリファクタリング (C#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/linq/refactoring-into-pure-functions.md) diff --git a/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/classification-of-standard-query-operators-by-manner-of-execution.md b/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/classification-of-standard-query-operators-by-manner-of-execution.md index 1cd293aaaf7..22381ebd16c 100644 --- a/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/classification-of-standard-query-operators-by-manner-of-execution.md +++ b/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/classification-of-standard-query-operators-by-manner-of-execution.md @@ -1,21 +1,12 @@ --- -title: "実行方法による標準クエリ演算子の分類 (C#)" -ms.custom: +title: 実行方法による標準クエリ演算子の分類 (C#) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: devlang-csharp -ms.topic: article ms.assetid: b9435ce5-a7cf-4182-9f01-f3468a5533dc -caps.latest.revision: "3" -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: ad1ad72526b7293cd81528bf1880b2326289f177 -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: 40b5859631b37f8d5e810de3c999742bafe9f6ee +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 実行方法による標準クエリ演算子の分類 (C#) 標準クエリ演算子メソッドの LINQ to Objects 実装は、主に 2 とおりの方法 (即時と遅延) で実行されます。 遅延実行を使用するクエリ演算子は、さらに 2 つのカテゴリ (ストリーミングと非ストリーミング) に分けることができます。 それぞれのクエリ演算子がどのように動作するかを把握しておくと、指定したクエリの結果を理解するうえで役立ちます。 これは、データ ソースが変更される場合や、別のクエリに基づいてさらにクエリを作成する場合に特に便利です。 このトピックでは、標準クエリ演算子を、その実行方法に基づいて分類します。 @@ -44,59 +35,59 @@ ms.lasthandoff: 11/21/2017 |標準クエリ演算子|戻り値の型|即時実行|遅延実行 (ストリーミング)|遅延実行 (非ストリーミング)| |-----------------------------|-----------------|-------------------------|----------------------------------|---------------------------------------| -||TSource|X||| -|||X||| -|||X||| -||||X|| -||1 つの数値|X||| -||||X|| -||||X|| -|||X||| -|||X||| -||||X|| -||||X|| -||TSource|X||| -||TSource|X||| -|||X||| -||||X|X| -||TSource|X||| -||TSource|X||| -|||||X| -||||X|X| -|||X|X| -||||X|X| -||TSource|X||| -||TSource|X||| -|||X||| -||1 つの数値、TSource、または TResult|X||| -||1 つの数値、TSource、または TResult|X||| -||||X|| -|||||X| -|||||X| -||||X|| -||||X|| -|||||X| -||||X|| -||||X|| -|||X||| -||TSource|X||| -||TSource|X||| -||||X|| -||||X|| -||1 つの数値|X||| -||||X|| -|||X|| -|||||X| -|||||X| -||TSource 配列|X||| -|||X||| -|||X||| -|||X||| -||||X|| -||||X|| +||TSource|x||| +|||x||| +|||x||| +||||x|| +||1 つの数値|x||| +||||x|| +||||x|| +|||x||| +|||x||| +||||x|| +||||x|| +||TSource|x||| +||TSource|x||| +|||x||| +||||x|x| +||TSource|x||| +||TSource|x||| +|||||x| +||||x|x| +|||x|x| +||||x|x| +||TSource|x||| +||TSource|x||| +|||x||| +||1 つの数値、TSource、または TResult|x||| +||1 つの数値、TSource、または TResult|x||| +||||x|| +|||||x| +|||||x| +||||x|| +||||x|| +|||||x| +||||x|| +||||x|| +|||x||| +||TSource|x||| +||TSource|x||| +||||x|| +||||x|| +||1 つの数値|x||| +||||x|| +|||x|| +|||||x| +|||||x| +||TSource 配列|x||| +|||x||| +|||x||| +|||x||| +||||x|| +||||x|| -## 関連項目 +## 参照 [標準クエリ演算子の概要 (C#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/linq/standard-query-operators-overview.md) - [標準クエリ演算子 (c#) のクエリ式の構文](../../../../csharp/programming-guide/concepts/linq/query-expression-syntax-for-standard-query-operators.md) + [標準クエリ演算子のクエリ式構文 (C#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/linq/query-expression-syntax-for-standard-query-operators.md) [LINQ to Objects (C#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/linq/linq-to-objects.md) diff --git a/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/how-to-create-a-document-with-namespaces-linq-to-xml.md b/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/how-to-create-a-document-with-namespaces-linq-to-xml.md index 028dd855601..fc0ef51f621 100644 --- a/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/how-to-create-a-document-with-namespaces-linq-to-xml.md +++ b/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/how-to-create-a-document-with-namespaces-linq-to-xml.md @@ -1,21 +1,12 @@ --- -title: "方法 : 名前空間を持つドキュメントを作成する (C#) (LINQ to XML)" -ms.custom: +title: '方法 : 名前空間を持つドキュメントを作成する (C#) (LINQ to XML)' ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: devlang-csharp -ms.topic: article ms.assetid: 37e63c57-f86d-47ac-88a7-2c2d107def30 -caps.latest.revision: "3" -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: d913cdf8b9018aa2bf91fd5a05b823e90ba63df2 -ms.sourcegitcommit: bd1ef61f4bb794b25383d3d72e71041a5ced172e +ms.openlocfilehash: ab572e0af79d51205167ad60b1b80e8ba6b43707 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 10/18/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 方法 : 名前空間を持つドキュメントを作成する (C#) (LINQ to XML) このトピックでは、名前空間を持つドキュメントを作成する方法について説明します。 @@ -66,7 +57,7 @@ Console.WriteLine(root); ## 例 次の例では、2 つの名前空間が含まれるドキュメントを作成します。 1 つは既定の名前空間です。 もう 1 つは、プレフィックスを持つ名前空間です。 - ルート要素に名前空間属性を含めると名前空間がシリアル化され、http://www.adventure-works.com が既定の名前空間となり、www.fourthcoffee.com はプレフィックス "fc" でシリアル化されます。 既定の名前空間を宣言する属性を作成するには、"xmlns" という名前の属性を、名前空間を指定せずに作成します。 属性の値は、既定の名前空間 URI です。 + ルート要素に名前空間属性を含めることによって名前空間がシリアル化され、http://www.adventure-works.com が既定の名前空間となり、www.fourthcoffee.com はプレフィックス "fc" でシリアル化されます。 既定の名前空間を宣言する属性を作成するには、"xmlns" という名前の属性を、名前空間を指定せずに作成します。 属性の値は、既定の名前空間 URI です。 ```csharp // The http://www.adventure-works.com namespace is forced to be the default namespace. @@ -150,5 +141,5 @@ Console.WriteLine(root); ``` -## 関連項目 +## 参照 [XML 名前空間の使用 (C#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/linq/working-with-xml-namespaces.md) diff --git a/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/linq-to-xml-classes-overview.md b/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/linq-to-xml-classes-overview.md index a55bfe3ec58..f6949e1d94b 100644 --- a/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/linq-to-xml-classes-overview.md +++ b/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/linq-to-xml-classes-overview.md @@ -1,21 +1,12 @@ --- -title: "LINQ to XML クラスの概要 (C#)" -ms.custom: +title: LINQ to XML クラスの概要 (C#) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: devlang-csharp -ms.topic: article ms.assetid: bf666100-5392-4968-97f4-f6b9d3287d7b -caps.latest.revision: "3" -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: 0dc4307c3cf87fa9b5cb38bdaa9d9bf77adf1424 -ms.sourcegitcommit: bd1ef61f4bb794b25383d3d72e71041a5ced172e +ms.openlocfilehash: 619bf59c2b10cbb699f8e5b177991da9a0a2b238 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 10/18/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # LINQ to XML クラスの概要 (C#) このトピックでは、[!INCLUDE[sqltecxlinq](~/includes/sqltecxlinq-md.md)] 名前空間内の クラスの一覧を示し、各クラスについて簡単に説明します。 @@ -86,7 +77,7 @@ ms.lasthandoff: 10/18/2017 は、 に対してイベントが生成されるときのイベントの種類を指定します。 ### XObjectChangeEventArgs クラス - には、 イベントおよび イベントのデータが用意されています。 + には、 イベントと イベントのデータが用意されています。 ### XProcessingInstruction クラス は、XML 処理命令を表します。 処理命令は、XML を処理するアプリケーションに情報を伝達します。 @@ -94,5 +85,5 @@ ms.lasthandoff: 10/18/2017 ### XText クラス は、テキスト ノードを表します。 このクラスを使用する必要はほとんどありません。 このクラスは、主に混合コンテンツに使用されます。 -## 関連項目 +## 参照 [LINQ to XML プログラミングの概要 (C#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/linq/linq-to-xml-programming-overview.md) diff --git a/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/linq-to-xml-overview.md b/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/linq-to-xml-overview.md index c30c5949c1e..b8db56df643 100644 --- a/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/linq-to-xml-overview.md +++ b/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/linq-to-xml-overview.md @@ -1,21 +1,12 @@ --- -title: "LINQ to XML の概要 (C#)" -ms.custom: +title: LINQ to XML の概要 (C#) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: devlang-csharp -ms.topic: article ms.assetid: 716b94d3-0091-4de1-8e05-41bc069fa9dd -caps.latest.revision: "3" -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: 1c66e87ecc72bf711dfda33cd7c0ea35f126c1e7 -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: 318c5494134fd1dd3ac2adbf538d693ad4a5dbf8 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # LINQ to XML の概要 (C#) XML は、多くのコンテキストでデータを書式設定する方法として広く採用されてきました。 たとえば、Web、構成ファイル、Microsoft Office Word ファイル、データベースで XML が使用されています。 @@ -72,7 +63,7 @@ select item; - 上記の機能を組み合わせて使用した XML ツリーの構造の変換 ## XML ツリーの作成 - プログラミングで最も重要な利点の 1 つ[!INCLUDE[sqltecxlinq](~/includes/sqltecxlinq-md.md)]は簡単に XML ツリーを作成します。 たとえば、小さな XML ツリーを作成するには、次のようにコードを記述します。 + [!INCLUDE[sqltecxlinq](~/includes/sqltecxlinq-md.md)] でのプログラミングで最も重要な利点の 1 つは、XML ツリーを簡単に作成できるという点です。 たとえば、小さな XML ツリーを作成するには、次のようにコードを記述します。 ```csharp XElement contacts = @@ -95,6 +86,6 @@ new XElement("Contacts", 詳しくは、「[XML ツリーの作成 (C#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/linq/creating-xml-trees.md)」をご覧ください。 -## 関連項目 +## 参照 [はじめに (LINQ to XML)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/linq/getting-started-linq-to-xml.md) diff --git a/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/standard-query-operators-overview.md b/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/standard-query-operators-overview.md index 2b6bf18429b..54dfb59f84f 100644 --- a/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/standard-query-operators-overview.md +++ b/docs/csharp/programming-guide/concepts/linq/standard-query-operators-overview.md @@ -1,21 +1,12 @@ --- -title: "標準クエリ演算子の概要 (C#)" -ms.custom: +title: 標準クエリ演算子の概要 (C#) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: devlang-csharp -ms.topic: article ms.assetid: 812fa119-5f65-4139-b4fa-55dccd8dc3ac -caps.latest.revision: "3" -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: bcf64b87eb7fa1cba863f809dc11ab0ccb68ea9b -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: 36bd5927e64ffacb97beac28b8e7790204e08c5c +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 標準クエリ演算子の概要 (C#) "*標準クエリ演算子*" は、LINQ パターンを形成するメソッドです。 これらのメソッドの大部分はシーケンスに対して機能します。ここでシーケンスとは、 インターフェイスまたは インターフェイスを実装している型のオブジェクトのことです。 標準クエリ演算子には、フィルター処理、プロジェクション、集計、並べ替えなどのクエリ機能が用意されています。 @@ -111,10 +102,10 @@ foreach (var obj in query) [集計操作 (C#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/linq/aggregation-operations.md) -## 関連項目 +## 参照 [LINQ クエリの概要 (C#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/linq/introduction-to-linq-queries.md) - [標準クエリ演算子 (c#) のクエリ式の構文](../../../../csharp/programming-guide/concepts/linq/query-expression-syntax-for-standard-query-operators.md) + [標準クエリ演算子のクエリ式構文 (C#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/linq/query-expression-syntax-for-standard-query-operators.md) [実行方法による標準クエリ演算子の分類 (C#)](../../../../csharp/programming-guide/concepts/linq/classification-of-standard-query-operators-by-manner-of-execution.md) [拡張メソッド](../../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/extension-methods.md) diff --git a/docs/csharp/programming-guide/statements-expressions-operators/operators.md b/docs/csharp/programming-guide/statements-expressions-operators/operators.md index 0add8d307f7..6c64107b1d9 100644 --- a/docs/csharp/programming-guide/statements-expressions-operators/operators.md +++ b/docs/csharp/programming-guide/statements-expressions-operators/operators.md @@ -1,23 +1,16 @@ --- -title: "演算子 (C# プログラミング ガイド)" +title: 演算子 (C# プログラミング ガイド) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.technology: -- devlang-csharp -ms.topic: article helpviewer_keywords: - operators [C#] - C# language, operators - operators [C#], about operators ms.assetid: 214e7b83-1a41-4f7c-9867-64e9c0bab39f -caps.latest.revision: -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: 267022b8c6b7f8faf301cae1a62f4dfaa8249f96 -ms.sourcegitcommit: 1c0b0f082b3f300e54b4d069b317ac724c88ddc3 +ms.openlocfilehash: d2eace5782b3a070a22acf751fd68340fa939a0b +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 03/16/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 演算子 (C# プログラミング ガイド) C# では、 *演算子* は式またはステートメントの中で 1 つ以上の *オペランド* に適用されるプログラム要素です。 インクリメント演算子 (`++`) や `new`など、1 つのオペランドを受け取る演算子を *単項* 演算子と言います。 算術演算子 (`+`、`-`、`*`、`/`) など、2 つのオペランドを受け取る演算子を *二項* 演算子と言います。 条件演算子 (`?:`) は、3 つのオペランドを受け取る、C# でただ 1 つの三項演算子です。 diff --git a/docs/csharp/programming-guide/statements-expressions-operators/statements.md b/docs/csharp/programming-guide/statements-expressions-operators/statements.md index 5502c2ffa81..1ed6e5b32c2 100644 --- a/docs/csharp/programming-guide/statements-expressions-operators/statements.md +++ b/docs/csharp/programming-guide/statements-expressions-operators/statements.md @@ -1,21 +1,15 @@ --- -title: "ステートメント (C# プログラミング ガイド)" +title: ステートメント (C# プログラミング ガイド) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.technology: devlang-csharp -ms.topic: article helpviewer_keywords: - statements [C#], about statements - C# language, statements ms.assetid: 901bcde7-87de-4e15-833c-f9cfd40c8ce3 -caps.latest.revision: "28" -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: 166130ca7a63127d0bd1df8328dc08b4a8cd7845 -ms.sourcegitcommit: 7e99f66ef09d2903e22c789c67ff5a10aa953b2f +ms.openlocfilehash: 68f7f799ebbfe52c99820083eb22761c79f66483 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/18/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # ステートメント (C# プログラミング ガイド) プログラムが実行する処理は、ステートメントとして表されます。 一般的な処理には、変数の宣言、値の代入、メソッドの呼び出し、コレクションに対するループ処理、条件に応じたコード ブロックへの分岐などがあります。 プログラム内でステートメントが実行される順序は、制御フローまたは実行フローと呼ばれます。 制御フローは、実行時に渡された入力に対するプログラムの応答に応じて、プログラムを実行するたびに変わる可能性があります。 @@ -37,7 +31,7 @@ ms.lasthandoff: 11/18/2017 |[例外処理ステートメント](../../../csharp/language-reference/keywords/exception-handling-statements.md)|例外処理ステートメントを使用すると、実行時に発生する例外状態から適切に回復できます。 詳細については、次のトピックを参照してください。

[throw](../../../csharp/language-reference/keywords/throw.md)、[try-catch](../../../csharp/language-reference/keywords/try-catch.md)、[try-finally](../../../csharp/language-reference/keywords/try-finally.md)、[try-catch-finally](../../../csharp/language-reference/keywords/try-catch-finally.md)| |[checked と unchecked](../../../csharp/language-reference/keywords/checked-and-unchecked.md)|checked ステートメントと unchecked ステートメントを使用すると、結果の値を保持するには小さすぎる変数に結果が格納される場合に、数値演算でオーバーフローが発生するのを許可するかどうかを指定できます。 詳細については、「[checked](../../../csharp/language-reference/keywords/checked.md)」および「[unchecked](../../../csharp/language-reference/keywords/unchecked.md)」を参照してください。| |`await` ステートメント|メソッドに [async](../../../csharp/language-reference/keywords/async.md) 修飾子を付けると、そのメソッドで [await](../../../csharp/language-reference/keywords/await.md) 演算子を使用できます。 コントロールが非同期メソッドの `await` 式に到達すると、コントロールは呼び出し元に戻り、待機中のタスクが完了するまでメソッドの進行状況は中断されます。 タスクが完了すると、メソッドで実行を再開できます。

簡単な例については、「[メソッド](../../../csharp/programming-guide/classes-and-structs/methods.md)」の「非同期メソッド」セクションを参照してください。 詳細については、「[Async および Await を使用した非同期プログラミング](../../../csharp/programming-guide/concepts/async/index.md)」を参照してください。| -|`yield return` ステートメント|反復子は、リストや配列など、コレクションに対するカスタム イテレーションを実行します。 反復子は、[yield return](../../../csharp/language-reference/keywords/yield.md) ステートメントを使用して、各要素を 1 回に 1 つ返します。 `yield return` ステートメントに達すると、コードの現在の場所が記憶されます。 反復子が次回呼び出されたとき、この場所から実行が再開されます。

詳細については、「[反復子](http://msdn.microsoft.com/library/f45331db-d595-46ec-9142-551d3d1eb1a7)」をご覧ください。| +|`yield return` ステートメント|反復子は、リストや配列など、コレクションに対するカスタム イテレーションを実行します。 反復子は、[yield return](../../../csharp/language-reference/keywords/yield.md) ステートメントを使用して、各要素を 1 回に 1 つ返します。 `yield return` ステートメントに達すると、コードの現在の場所が記憶されます。 反復子が次回呼び出されたとき、この場所から実行が再開されます。

詳細については、「 [反復子](http://msdn.microsoft.com/library/f45331db-d595-46ec-9142-551d3d1eb1a7)」を参照してください。| |`fixed` ステートメント|fixed ステートメントは、移動可能な変数がガベージ コレクターにより再配置されることを防ぎます。 詳細については、「[fixed](../../../csharp/language-reference/keywords/fixed-statement.md)」を参照してください。| |`lock` ステートメント|lock ステートメントを使用すると、一度に 1 つのスレッドしかコード ブロックにアクセスしないように制限できます。 詳細については、「[lock](../../../csharp/language-reference/keywords/lock-statement.md)」を参照してください。| |ラベル付きステートメント|ステートメントにラベルを付与し、[goto](../../../csharp/language-reference/keywords/goto.md) キーワードを使用して、そのラベル付きステートメントにジャンプできます (次の行の例を参照してください)。| @@ -77,5 +71,5 @@ ms.lasthandoff: 11/18/2017 ## C# 言語仕様 [!INCLUDE[CSharplangspec](~/includes/csharplangspec-md.md)] -## 関連項目 +## 参照 [C# プログラミング ガイド](../../../csharp/programming-guide/index.md) diff --git a/docs/csharp/programming-guide/unsafe-code-pointers/how-to-obtain-the-value-of-a-pointer-variable.md b/docs/csharp/programming-guide/unsafe-code-pointers/how-to-obtain-the-value-of-a-pointer-variable.md index dd3c0026ac4..d9dbc9a9de0 100644 --- a/docs/csharp/programming-guide/unsafe-code-pointers/how-to-obtain-the-value-of-a-pointer-variable.md +++ b/docs/csharp/programming-guide/unsafe-code-pointers/how-to-obtain-the-value-of-a-pointer-variable.md @@ -1,23 +1,17 @@ --- -title: "方法 : ポインター変数の値を取得する (C# プログラミング ガイド)" +title: '方法 : ポインター変数の値を取得する (C# プログラミング ガイド)' ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.technology: devlang-csharp -ms.topic: article helpviewer_keywords: - pointer expressions [C#], indirection - pointers [C#], indirection - variables [C#], pointers - pointers [C#], * operator ms.assetid: 460a813a-4995-44c1-9de2-213b91dc7668 -caps.latest.revision: "17" -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: 8065c10bec737789f13dcbafe147b50eedb9da36 -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: c53026149837681235c6d1001707a25b9c8b40b2 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 方法 : ポインター変数の値を取得する (C# プログラミング ガイド) ポインターが指す位置にある変数を取得するには、ポインター間接演算子を使用します。 この式は次の形式になります。`p` はポインター型です。 @@ -37,11 +31,11 @@ ms.lasthandoff: 11/21/2017 [!code-csharp[csProgGuidePointers#6](../../../csharp/programming-guide/unsafe-code-pointers/codesnippet/CSharp/how-to-obtain-the-value-of-a-pointer-variable_2.cs)] - **一定の値 = Z** + **theChar の値 = Z** **theChar のアドレス = 12F718** **pChar の値 = Z** **pInt の値 = 90** -## 関連項目 +## 参照 [C# プログラミング ガイド](../../../csharp/programming-guide/index.md) [ポインター式](../../../csharp/programming-guide/unsafe-code-pointers/pointer-expressions.md) [ポインター型](../../../csharp/programming-guide/unsafe-code-pointers/pointer-types.md) diff --git a/docs/csharp/programming-guide/xmldoc/how-to-use-the-xml-documentation-features.md b/docs/csharp/programming-guide/xmldoc/how-to-use-the-xml-documentation-features.md index 631050978ff..a7aa33cfdd2 100644 --- a/docs/csharp/programming-guide/xmldoc/how-to-use-the-xml-documentation-features.md +++ b/docs/csharp/programming-guide/xmldoc/how-to-use-the-xml-documentation-features.md @@ -1,21 +1,15 @@ --- -title: "方法 : XML ドキュメント機能を使用する (C# プログラミング ガイド)" +title: '方法 : XML ドキュメント機能を使用する (C# プログラミング ガイド)' ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.technology: devlang-csharp -ms.topic: article helpviewer_keywords: - XML documentation [C#] - C# language, XML documentation features ms.assetid: 8f33917b-9577-4c9a-818a-640dbbb0b399 -caps.latest.revision: "19" -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: eb647a275a5cd5fac2316706591440d9792861b3 -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: 6c7e30d23868959145e8941057f1c633fe6e374e +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 方法 : XML ドキュメント機能を使用する (C# プログラミング ガイド) 次の例では、ドキュメント化された型の基本的な概要について説明します。 @@ -34,7 +28,7 @@ ms.lasthandoff: 11/21/2017 **\** **Class level summary documentation goes here.\** **\** - **長いコメントは、型またはメンバーに関連付けることができます。** + **Longer comments can be associated with a type or member** **through the remarks tag\** **\** **\** @@ -42,14 +36,14 @@ ms.lasthandoff: 11/21/2017 **Store for the name property\** **\** **\** - **\<概要 > クラスのコンス トラクターです。\** + **\The class constructor.\** **\** **\** **\** **Description for SomeMethod.\** **\ Parameter description for s goes here\** **\** - **タグ型またはメンバーを参照するのに cref 属性を使用することができます。** + **You can use the cref attribute on any tag to reference a type or member** **and the compiler will check that the reference exists. \** **\** **\** @@ -97,7 +91,7 @@ ms.lasthandoff: 11/21/2017 > [!NOTE] > XML ファイルでは、型とメンバーに関する完全な情報は提供されません (たとえば、型の情報は含まれません)。 型またはメンバーの完全な情報を取得するには、ドキュメント ファイルと併せて、実際の型またはメンバーでリフレクションを使う必要があります。 -## 関連項目 +## 参照 [C# プログラミング ガイド](../../../csharp/programming-guide/index.md) - [/doc (c# コンパイラ オプション)](../../../csharp/language-reference/compiler-options/doc-compiler-option.md) + [/doc (C# コンパイラ オプション)](../../../csharp/language-reference/compiler-options/doc-compiler-option.md) [XML ドキュメント コメント](../../../csharp/programming-guide/xmldoc/xml-documentation-comments.md) diff --git a/docs/csharp/programming-guide/xmldoc/processing-the-xml-file.md b/docs/csharp/programming-guide/xmldoc/processing-the-xml-file.md index cd323e08c0b..0d61a25a4d3 100644 --- a/docs/csharp/programming-guide/xmldoc/processing-the-xml-file.md +++ b/docs/csharp/programming-guide/xmldoc/processing-the-xml-file.md @@ -1,22 +1,15 @@ --- title: XML ファイルの処理 (C# プログラミング ガイド) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.technology: -- devlang-csharp -ms.topic: article helpviewer_keywords: - XML processing [C#] - XML [C#], processing ms.assetid: 60c71193-9dac-4cd3-98c5-100bd0edcc42 -caps.latest.revision: 16 -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.openlocfilehash: 1e6e983d4fc07aaadc294bc67e146ac600f4c5bc -ms.sourcegitcommit: b750a8e3979749b214e7e10c82efb0a0524dfcb1 +ms.openlocfilehash: b95101d2f8e12f7c6fee5b410e7801f9d890182d +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/09/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # XML ファイルの処理 (C# プログラミング ガイド) コンパイラは、ドキュメントを生成するためにタグ付けされたコードのコンストラクトごとに、ID 文字列を生成します。 (コードをタグ付けする方法については、[ドキュメント コメント用の推奨タグ](../../../csharp/programming-guide/xmldoc/recommended-tags-for-documentation-comments.md)に関するページを参照してください。)ID 文字列によって、コンストラクトは一意に識別されます。 XML ファイルを処理するプログラムは、ID 文字列を使用して、対応する .NET Framework のメタデータまたはドキュメントを適用するリフレクション項目を識別できます。 @@ -77,7 +70,7 @@ ms.lasthandoff: 04/09/2018 - ジェネリック型では、型の名前の後に、バックチック、ジェネリック型パラメーターの数を示す数値が順に続きます。 たとえば、オブジェクトに適用された - `` is the tag for a type that is defined as `public class SampleClass\'。 + ```` は、`public class SampleClass` として定義されている型のタグです。 パラメーターとしてジェネリック型を受け取るメソッドでは、ジェネリック型パラメーターは、バックチック付きの数値 (\`0、`1 など) として指定されます。 各数値は、型のジェネリック パラメーターに対する、0 から始まる配列表記を表しています。 diff --git a/docs/csharp/properties.md b/docs/csharp/properties.md index b7aa9f734de..486fe5c2ca5 100644 --- a/docs/csharp/properties.md +++ b/docs/csharp/properties.md @@ -1,20 +1,12 @@ --- title: プロパティ description: C# のプロパティについて説明します。C# のプロパティには、検証、計算値、遅延評価、プロパティ変更通知の機能があります。 -keywords: .NET, .NET Core -author: BillWagner -ms.author: wiwagn -ms.date: 04/03/2017 -ms.topic: article -ms.prod: .net -ms.technology: devlang-csharp -ms.devlang: csharp -ms.assetid: 6950d25a-bba1-4744-b7c7-a3cc90438c55 -ms.openlocfilehash: 05e51d527dc3c05301fc85d7717c751dc46bf9fa -ms.sourcegitcommit: b750a8e3979749b214e7e10c82efb0a0524dfcb1 +ms.date: 04/25/2018 +ms.openlocfilehash: d4fa7b6117bec63c41318dd4bcc3850ce55a5907 +ms.sourcegitcommit: 88f251b08bf0718ce119f3d7302f514b74895038 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/09/2018 +ms.lasthandoff: 05/10/2018 --- # プロパティ @@ -27,74 +19,32 @@ C# のプロパティは、非常に優れた機能です。 開発者は C# で プロパティの構文は、フィールドを自然に拡張したものです。 フィールドで格納場所を定義します。 -```csharp -public class Person -{ - public string FirstName; - // remaining implementation removed from listing -} -``` +[!code-csharp[Person class with public fields](../../samples/snippets/csharp/properties/Person.cs#1)] プロパティの定義には、プロパティの値を取得する `get` アクセサーとプロパティに値を割り当てる `set` アクセサーの宣言が含まれます。 -```csharp -public class Person -{ - public string FirstName { get; set; } - - // remaining implementation removed from listing -} -``` +[!code-csharp[Person class with public properties](../../samples/snippets/csharp/properties/Person.cs#2)] 上記の構文は "*自動プロパティ*" の構文です。 コンパイラによって、プロパティをバックアップするフィールドの格納場所が生成されます。 また、`get` アクセサーと `set` アクセサーの本体もコンパイラによって実装されます。 場合によっては、その型の既定以外の値にプロパティを初期化する必要があります。 C# では、プロパティの右中かっこの後で値を設定することにより可能です。 `FirstName` プロパティの初期値は `null` より空の文字列の方がよい場合があります。 その場合は次に示すように指定します。 -```csharp -public class Person -{ - public string FirstName { get; set; } = string.Empty; - - // remaining implementation removed from listing -} -``` +[!code-csharp[Person class with properties and initializer](../../samples/snippets/csharp/properties/Person.cs#3)] -これは、このトピックで後述するように、読み取り専用プロパティに最も役立ちます。 +この記事で後述するように、特定の初期化は読み取り専用プロパティに最も役に立ちます。 格納場所は、下に示すように、開発者が定義することもできます。 -```csharp -public class Person -{ - public string FirstName - { - get { return firstName; } - set { firstName = value; } - } - private string firstName; - // remaining implementation removed from listing -} -``` +[!code-csharp[Person class with properties and backing field](../../samples/snippets/csharp/properties/Person.cs#4)] プロパティの実装が 1 つの式の場合は、*式形式のメンバー*を get アクセス操作子または set アクセス操作子に使用できます。 -```csharp -public class Person -{ - public string FirstName - { - get => firstName; - set => firstName = value; - } - private string firstName; - // remaining implementation removed from listing -} -``` +[!code-csharp[Person class with properties and expression bodied getters and setters](../../samples/snippets/csharp/properties/Person.cs#5)] -このトピックでは、該当する箇所ではこの簡単な構文を使います。 +この記事では、該当する箇所ではこの簡単な構文を使います。 上に示したプロパティの定義は、読み取り/書き込みプロパティです。 set アクセサーの `value` に注目してください。 `set` アクセサーには常に、`value` という名前のパラメーターが 1 つあります。 `get` アクセサーは、プロパティの型に変換可能な値を返す必要があります (この例では `string`)。 - + これが構文の基本です。 さまざまな設計手法をサポートするバリエーションが多数あります。 これらを詳しく確認しながら、各種シナリオに応じた構文の選択肢を見てみましょう。 ## シナリオ @@ -105,23 +55,11 @@ public class Person `set` アクセサーにコードを記述すると、プロパティが表す値を常に有効な値にすることができます。 たとえば、`Person` クラスに設定されているルールの 1 つに、名前は無指定または空白文字にできないというものがあるとします。 これは次のように記述できます。 -```csharp -public class Person -{ - public string FirstName - { - get => firstName; - set - { - if (string.IsNullOrWhiteSpace(value)) - throw new ArgumentException("First name must not be blank"); - firstName = value; - } - } - private string firstName; - // remaining implementation removed from listing -} -``` +[!code-csharp[Validating property setters](../../samples/snippets/csharp/properties/Person.cs#6)] + +上記の例は、プロパティ セッターの検証の一部として `throw` 式を使用して簡略化できます。 + +[!code-csharp[Validating property setters](../../samples/snippets/csharp/properties/Person.cs#7)] 上記の例では、名前を無指定または空白文字にしてはいけないというルールが強制的に適用されます。 もし開発者が下のように指定すると、 @@ -131,43 +69,24 @@ hero.FirstName = ""; この割り当てに対して `ArgumentException` がスローされます。 プロパティの set アクセサーの戻り値は void でなければならないため、例外をスローすることで set アクセサーにエラーを報告します。 -これが検証のシンプルな例です。 この構文を拡張して、シナリオに必要なあらゆる要素に対応できます。 たとえば、各種プロパティ間の関係をチェックしたり、外部条件に対して検証したりできます。 C# で有効なステートメントは、すべてプロパティ アクセサーでも有効です。 +この構文を拡張して、シナリオに必要なあらゆる要素に対応できます。 たとえば、各種プロパティ間の関係をチェックしたり、外部条件に対して検証したりできます。 C# で有効なステートメントは、すべてプロパティ アクセサーでも有効です。 ### 読み取り専用 ここまでのプロパティ定義はすべて、パブリック アクセサーを持つ読み取り/書き込みプロパティでした。 これ以外にも、プロパティに有効なアクセシビリティがあります。 たとえば、読み取り専用プロパティを作成したり、set アクセサーと get アクセサーに異なるアクセシビリティを設定したりすることができます。 具体例として、`Person` クラスで、クラス内の他のメソッドからのみ `FirstName` プロパティの値を変更できるようにしたい場合は、 set アクセサーのアクセシビリティを `public` ではなく `private` に設定します。 -```csharp -public class Person -{ - public string FirstName { get; private set; } - - // remaining implementation removed from listing -} -``` +[!code-csharp[Using a private setter for a publicly readonly property](../../samples/snippets/csharp/properties/Person.cs#8)] これで、`FirstName` プロパティにはどのコードからもアクセスできる一方で、値の割り当ては `Person` クラス内の他のコードからしかできなくなります。 -制限を設定するアクセス修飾子を set アクセサーと get アクセサーのどちらか 1 つに追加することもできます。 個々のアクセサーには、プロパティ定義のアクセス修飾子よりも制限が強いアクセス修飾子を設定する必要があります。 上記は、`FirstName` プロパティが `public` ですが set アクセサーが `private` であるため、有効です。 `public` なアクセサーを持つ `private` なプロパティを宣言することはできません。 プロパティの宣言では、`protected`、`internal`、`protected internal`、`private protected`、`private` を宣言することもできます。 +制限を設定するアクセス修飾子を set アクセサーと get アクセサーのどちらか 1 つに追加することもできます。 個々のアクセサーには、プロパティ定義のアクセス修飾子よりも制限が強いアクセス修飾子を設定する必要があります。 上記は、`FirstName` プロパティが `public` ですが set アクセサーが `private` であるため、有効です。 `public` なアクセサーを持つ `private` なプロパティを宣言することはできません。 プロパティの宣言では、`protected`、`internal`、`protected internal`、`private` を宣言することもできます。 `get` アクセサーに制限の高い修飾子を設定することも有効です。 たとえば、`public` なプロパティで、`get` アクセサーを `private` に制限できます。 ただし、このようなシナリオは実際にはほとんどありません。 また、コンストラクターやプロパティの初期化子でのみ設定できるように、プロパティに対する変更を制限することもできます。 `Person` クラスを次のように変更することができます。 -```csharp -public class Person -{ - public Person(string firstName) - { - this.FirstName = firstName; - } - - public string FirstName { get; } - - // remaining implementation removed from listing -} -``` +[!code-csharp[A readonly auto implemented property](../../samples/snippets/csharp/properties/Person.cs#9)] この機能は、読み取り専用プロパティとして公開されるコレクションを初期化する場合に最もよく使われます。 @@ -182,134 +101,48 @@ public class Measurements プロパティが返す値は、メンバー フィールドの値でなくてもかまいません。 計算された値を返すプロパティを作成できます。 姓と名を連結する計算をしてフルネームを返すように `Person` オブジェクトを拡張してみましょう。 -```csharp -public class Person -{ - public string FirstName { get; set; } +[!code-csharp[A computed property](../../samples/snippets/csharp/properties/Person.cs#10)] - public string LastName { get; set; } +上の例では、"[文字列補間](../csharp/language-reference/tokens/interpolated.md)" 機能を使用して、フルネームを表す書式設定された文字列を作成しています。 - public string FullName { get { return $"{FirstName} {LastName}"; } } -} -``` +*式形式のメンバー*を使用することもできます。式形式のメンバーを使用すると、計算された `FullName` プロパティを簡潔な方法で作成できます。 -上の例では、"[文字列補間](../csharp/language-reference/tokens/interpolated.md)" 機能を使用して、フルネームを表す書式設定された文字列を作成しています。 +[!code-csharp[A computed property using an expression bodied member](../../samples/snippets/csharp/properties/Person.cs#11)] -"*式形式のメンバー*" を使用することもできます。式形式のメンバーを使用すると、計算された `FullName` プロパティを簡潔な方法で作成できます。 +*式形式のメンバー*では、式が 1 つだけ含まれたメソッドを定義する*ラムダ式*構文を使用します。 ここでは、その式が Person オブジェクトのフルネームを返しています。 -```csharp -public class Person -{ - public string FirstName { get; set; } +### キャッシュ済みの評価されたプロパティ - public string LastName { get; set; } +計算されたプロパティの概念をストレージと組み合わせて、*キャッシュ済みの評価されたプロパティ*を作成できます。 たとえば、`FullName` プロパティを更新して、プロパティが最初にアクセスされたときに文字列が書式設定されるようにすることができます。 - public string FullName => $"{FirstName} {LastName}"; -} -``` - -"*式形式のメンバー*" では、式が 1 つだけ含まれたメソッドを定義する "*ラムダ式*" 構文を使用します。 ここでは、その式が Person オブジェクトのフルネームを返しています。 +[!code-csharp[Caching the value of a computed property](../../samples/snippets/csharp/properties/Person.cs#12)] -### 遅延評価されたプロパティ +ただし、上記のコードにはバグが含まれています。 コードによって `FirstName` プロパティと `LastName` プロパティのいずれかの値が更新されると、以前に評価された `fullName` フィールドは無効になります。 `fullName` フィールドが再計算されるように、`FirstName` プロパティと `LastName` プロパティの `set` アクセサーを変更します。 -計算されたプロパティの概念をストレージと組み合わせて、"*遅延評価されたプロパティ*" を作成できます。 たとえば、`FullName` プロパティを更新して、プロパティが最初にアクセスされたときに文字列が書式設定されるようにすることができます。 +[!code-csharp[Invalidating the cache correctly](../../samples/snippets/csharp/properties/Person.cs#13)] -```csharp -public class Person -{ - public string FirstName { get; set; } - - public string LastName { get; set; } - - private string fullName; - public string FullName - { - get - { - if (fullName == null) - fullName = $"{FirstName} {LastName}"; - return fullName; - } - } -} -``` +上の最終版では、必要になった場合にのみ `FullName` プロパティが評価されます。 +以前に計算されたものが有効であれば、それが使用されます。 状態が変化したことで、以前に計算されたバージョンが無効になると、再計算が行われます。 このクラスを使用するにあたって、開発者は実装の詳細を知っている必要はありません。 内部で変化があっても Person オブジェクトの使用には影響しません。 これが、プロパティを使用してオブジェクトのデータ メンバーを公開する重要な利点です。 -ただし、上記のコードにはバグが含まれています。 コードによって `FirstName` プロパティと `LastName` プロパティのいずれかの値が更新されると、以前に評価された `fullName` フィールドは無効になります。 `fullName` フィールドが再計算されるように、`FirstName` プロパティと `LastName` プロパティの `set` アクセサーを更新する必要があります。 +### 自動実装プロパティに属性をアタッチする -```csharp -public class Person -{ - private string firstName; - public string FirstName - { - get => firstName; - set - { - firstName = value; - fullName = null; - } - } - - private string lastName; - public string LastName - { - get => lastName; - set - { - lastName = value; - fullName = null; - } - } - - private string fullName; - public string FullName - { - get - { - if (fullName == null) - fullName = $"{FirstName} {LastName}"; - return fullName; - } - } -} -``` +C# 7.3 以降、自動実装プロパティのコンパイラの生成したバッキング フィールドにフィールド属性をアタッチできるようになりました。 たとえば、一意の整数 `Id` プロパティを追加する `Person` クラスのリビジョンについて考えてみましょう。 +自動実装プロパティを使用して `Id` プロパティを記述しますが、この設計では `Id` プロパティの永続化を呼び出しません。 は、プロパティではなく、フィールドにのみアタッチすることができます。 次の例のように、属性に対して `field:` 指定子を使用して `Id` プロパティのバッキング フィールドに をアタッチできます。 -上の最終版では、必要になった場合にのみ `FullName` プロパティが評価されます。 -以前に計算されたものが有効であれば、それが使用されます。 状態が変化したことで、以前に計算されたバージョンが無効になると、再計算が行われます。 このクラスを使用するにあたって、開発者は実装の詳細を知っている必要はありません。 内部で変化があっても Person オブジェクトの使用には影響しません。 これが、プロパティを使用してオブジェクトのデータ メンバーを公開するする重要な利点です。 - -### INotifyPropertyChanged +[!code-csharp[Attaching attributes to a backing field](../../samples/snippets/csharp/properties/Person.cs#14)] -プロパティ アクセサーでコードを記述する必要があるシナリオとして、値が変更されたことをデータ バインディング クライアントに通知するための `INotifyPropertyChanged` インターフェイスのサポートというものもあります。 プロパティの値が変更されると、オブジェクトはその変更を示す `PropertyChanged` イベントを発生させます。 データ バインディング ライブラリは、その変更に基づいて表示要素を更新します。 下のコードは、この Person クラスの `FirstName` プロパティに `INotifyPropertyChanged` を実装する方法を示しています。 +この手法は、自動実装プロパティのバッキング フィールドにアタッチする任意の属性に利用できます。 -```csharp -public class Person : INotifyPropertyChanged -{ - public string FirstName - { - get => firstName; - set - { - if (string.IsNullOrWhiteSpace(value)) - throw new ArgumentException("First name must not be blank"); - if (value != firstName) - { - PropertyChanged?.Invoke(this, - new PropertyChangedEventArgs(nameof(FirstName))); - } - firstName = value; - } - } - private string firstName; - - public event PropertyChangedEventHandler PropertyChanged; - // remaining implementation removed from listing -} -``` +### INotifyPropertyChanged を実装する + +プロパティ アクセサーでコードを記述する必要があるシナリオとして、値が変更されたことをデータ バインディング クライアントに通知するための インターフェイスのサポートというものもあります。 プロパティの値が変更されると、オブジェクトはその変更を示す イベントを発生させます。 データ バインディング ライブラリは、その変更に基づいて表示要素を更新します。 下のコードは、この Person クラスの `FirstName` プロパティに `INotifyPropertyChanged` を実装する方法を示しています。 + +[!code-csharp[invalidating the cache correctly](../../samples/snippets/csharp/properties/Person.cs#15)] -`?.` は "*null 条件演算子*" と呼ばれる演算子です。 演算子の右側を評価する前に、null 参照がないかをチェックします。 チェックの結果、`PropertyChanged` イベントに対するサブスクライバーがない場合は、イベントを発生させるコードは実行されません。 その場合、評価は行われず `NullReferenceException` がスローされます。 詳細については、[`events`](delegates-events.md) に関するページを参照してください。 上記の例では、新たに `nameof` という演算子を使用して、記号としてのプロパティ名を文字列に変換しています。 +`?.` は "*null 条件演算子*" と呼ばれる演算子です。 演算子の右側を評価する前に、null 参照がないかをチェックします。 チェックの結果、`PropertyChanged` イベントに対するサブスクライバーがない場合は、イベントを発生させるコードは実行されません。 その場合、評価は行われず `NullReferenceException` がスローされます。 詳細については、「[`events`](delegates-events.md)」を参照してください。 上記の例では、新たに `nameof` という演算子を使用して、記号としてのプロパティ名を文字列に変換しています。 `nameof` を使用すると、プロパティ名にタイプミスが含まれるというエラーを減らすことができます。 -これも、アクセサーでコードを記述することで目的のシナリオをサポートできるケースの一例です。 + の実装も、アクセサーでコードを記述することで目的のシナリオをサポートできるケースの一例です。 ## まとめ diff --git a/docs/csharp/quick-starts/interpolated-strings-local.md b/docs/csharp/quick-starts/interpolated-strings-local.md index dfdec482a0d..73b11e82085 100644 --- a/docs/csharp/quick-starts/interpolated-strings-local.md +++ b/docs/csharp/quick-starts/interpolated-strings-local.md @@ -4,16 +4,12 @@ description: このクイックスタートでは、C# で文字列補間機能 author: rpetrusha ms.author: ronpet ms.date: 04/14/2018 -ms.topic: get-started-article -ms.prod: .net -ms.technology: devlang-csharp -ms.devlang: csharp ms.custom: mvc -ms.openlocfilehash: 7ef904e30475d2cc0584f2baf56bc33a68e172d4 -ms.sourcegitcommit: 2e8acae16ae802f2d6d04e3ce0a6dbf04e476513 +ms.openlocfilehash: 314626e276f50178e2855b8c8a1edc104546d574 +ms.sourcegitcommit: 88f251b08bf0718ce119f3d7302f514b74895038 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/18/2018 +ms.lasthandoff: 05/10/2018 --- # 文字列補間 @@ -52,7 +48,7 @@ Console.WriteLine($"Hello, {name}. It's a pleasure to meet you!"); 前のセクションでは、文字列補間を使用して、1 つの文字列内に別の文字列を挿入しましたが、 挿入式の結果を任意のデータ型にすることもできます。 挿入文字列にさまざまなデータ型の値を含めてみましょう。 -次の例では、`Name` [プロパティ](../properties.md)と `ToString` メソッドを持つ、ユーザー指定データ型 `Vegetable` を定義します。 クライアント コードは、そのメソッドを使用して、`Vegetable` インスタンスの文字列表現を取得できます。 この例の `Vegetable.ToString` メソッドでは、`Vegetable` コンストラクターで初期化される `Name` プロパティの値を返します。 +次の例では、`Name` [ プロパティ](../properties.md)と `ToString` メソッドを持つ、ユーザー指定データ型 `Vegetable` を定義します。 クライアント コードは、そのメソッドを使用して、`Vegetable` インスタンスの文字列表現を取得できます。 この例の `Vegetable.ToString` メソッドでは、`Vegetable` コンストラクターで初期化される `Name` プロパティの値を返します。 ```csharp public Vegetable(string name) => Name = name; @@ -173,4 +169,4 @@ Console.WriteLine($"[{DateTime.Now,-20:d}] Hour [{DateTime.Now,-10:HH}] [{1063.3 [リスト コレクション](arrays-and-collections.md)のクイックスタートを、ご自身の開発環境でも使い続けることができます。 -文字列補間の詳細については、C# リファレンスの[文字列補間](../language-reference/tokens/interpolated.md)に関するページを参照してください。 +詳細については、[文字列補間](../language-reference/tokens/interpolated.md)に関するトピックと「[C# における文字列補間](../tutorials/string-interpolation.md)」チュートリアルを参照してください。 diff --git a/docs/csharp/quick-starts/interpolated-strings.yml b/docs/csharp/quick-starts/interpolated-strings.yml index a437142c803..f5d48b171f7 100644 --- a/docs/csharp/quick-starts/interpolated-strings.yml +++ b/docs/csharp/quick-starts/interpolated-strings.yml @@ -9,13 +9,13 @@ metadata: level: Beginner displayType: two-column interactive: csharp - nextTutorialHref: list-collection + nextTutorialHref: list-collection.yml nextTutorialTitle: C# のコレクション - ms.openlocfilehash: 03d46a90033d480046b63bdec3c4c83ab39c2f56 - ms.sourcegitcommit: 2e8acae16ae802f2d6d04e3ce0a6dbf04e476513 + ms.openlocfilehash: ac9c8488c787b1dc9b4fb60b18834d328faa4e83 + ms.sourcegitcommit: 88f251b08bf0718ce119f3d7302f514b74895038 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP - ms.lasthandoff: 04/18/2018 + ms.lasthandoff: 05/10/2018 items: - durationInMinutes: 2 content: > @@ -95,4 +95,4 @@ items: > [!NOTE] > このオンライン コーディング体験はプレビュー モードです。 問題が生じた場合は、[dotnet/try リポジトリ](https://github.com/dotnet/try/issues)でその問題をお知らせください。 -- content: "文字列補間のクイックスタートはこれで終了です。 \n\nこれまでのクイックスタートを、ご自身のローカル開発環境でも使い続けることができます。 [ローカル開発](local-environment.md)の基本を学習してから、クイックスタートを選択してください。 これと同じクイックスタートを試すことも、次のクイックスタートに直接移動することも、もう一度「[C# の数値](numbers-in-csharp-local.md)」のクイックスタートから始めることもできます。\n\n文字列補間の詳細については、C# リファレンスの[文字列補間](../language-reference/tokens/interpolated.md)に関するページを参照してください。" +- content: "文字列補間のクイックスタートはこれで終了です。 \n\nこれまでのクイックスタートを、ご自身のローカル開発環境でも使い続けることができます。 [ローカル開発](local-environment.md)の基本を学習してから、クイックスタートを選択してください。 これと同じクイックスタートを試すことも、次のクイックスタートに直接移動することも、もう一度[C# の数値](numbers-in-csharp-local.md)のクイックスタートから始めることもできます。\n\n詳細については、[文字列補間](../language-reference/tokens/interpolated.md)に関するトピックと「[C# における文字列補間](../tutorials/string-interpolation.md)」チュートリアルを参照してください。" diff --git a/docs/csharp/tour-of-csharp/arrays.md b/docs/csharp/tour-of-csharp/arrays.md index c1b715c26c2..dc182425cda 100644 --- a/docs/csharp/tour-of-csharp/arrays.md +++ b/docs/csharp/tour-of-csharp/arrays.md @@ -1,20 +1,13 @@ --- -title: "C# の配列 - C# 言語のツアー" -description: "配列は、c# 言語で最も基本的なコレクション型です。" -keywords: ".NET、C#、配列、コレクション" -author: BillWagner -ms.author: wiwagn +title: C# の配列 - C# 言語のツアー +description: 配列は、C# 言語において最も基本的なコレクション型です。 ms.date: 08/10/2016 -ms.topic: article -ms.prod: .net -ms.technology: devlang-csharp -ms.devlang: csharp ms.assetid: a440704c-9e88-4c75-97dd-bfe30ca0fb97 -ms.openlocfilehash: d7d5ae9f99ba1629a6f0aec57bebf74853cab27f -ms.sourcegitcommit: a19548e5167cbe7e9e58df4ffd8c3b23f17d5c7a +ms.openlocfilehash: c0fe65348ab2d41852ed9150571dcb0e5b8553f2 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/02/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 配列 diff --git a/docs/csharp/tour-of-csharp/structs.md b/docs/csharp/tour-of-csharp/structs.md index 5fb8bef5cd0..273e2783a82 100644 --- a/docs/csharp/tour-of-csharp/structs.md +++ b/docs/csharp/tour-of-csharp/structs.md @@ -1,20 +1,13 @@ --- -title: "C# の構造体 - C# 言語のツアー" -description: "構造体と呼ばれる C# の値型の基本を学ぶ" -keywords: ".NET、C#、構造体、値型" -author: BillWagner -ms.author: wiwagn +title: C# の構造体 - C# 言語のツアー +description: 構造体と呼ばれる C# の値型の基本を学ぶ ms.date: 08/10/2016 -ms.topic: article -ms.prod: .net -ms.technology: devlang-csharp -ms.devlang: csharp ms.assetid: 88a74571-f741-4a31-a2b5-1ccf165535b8 -ms.openlocfilehash: fa840d80bba98889f75863db2612f196d78bd3c5 -ms.sourcegitcommit: 83dd5ec003e788ccb3e33f3412a7af39ae347646 +ms.openlocfilehash: dac0952e6a55a16ecefec79f9789f9e2d44aada1 +ms.sourcegitcommit: ff1d40507b3eb6e2185478e37c66c66be6de46f1 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 03/15/2018 +ms.lasthandoff: 05/11/2018 --- # 構造体 @@ -30,7 +23,7 @@ ms.lasthandoff: 03/15/2018 ここでは 1 つのオブジェクトのみがインスタンス化されます。すなわち、配列に 1 個です。そして、`Point` インスタンスがその配列内にインラインで格納されます。 -構造体コンストラクターはこの新しい演算子を使って呼び出されますが、メモリが割り当てられていると意味するものではありません。 オブジェクトを動的に割り当てそこへの参照を返す代わりに、構造体コンストラクターは単に構造体の値自体 (通常、スタック上の一時的な場所) を返し、この値は必要に応じてコピーされます。 +構造体コンストラクターは `new` 演算子を使って呼び出されますが、メモリが割り当てられていることを意味するものではありません。 オブジェクトを動的に割り当てそこへの参照を返す代わりに、構造体コンストラクターは単に構造体の値自体 (通常、スタック上の一時的な場所) を返し、この値は必要に応じてコピーされます。 クラスを使用すると、2 つの変数が同じオブジェクトを参照できるため、1 つの変数に対する操作によって、もう一方の変数によって参照されるオブジェクトに影響を与えることができます。 構造体を使用すると、各々の変数がデータのコピーを各々で持ち、1 つに対する操作がもう一方に影響を与えることはできません。 たとえば、次のコードによって生成される出力は、ポイントがクラスであるか構造体であるかによって異なります。 diff --git a/docs/csharp/tutorials/string-interpolation.md b/docs/csharp/tutorials/string-interpolation.md index 98705323482..ce11bcef674 100644 --- a/docs/csharp/tutorials/string-interpolation.md +++ b/docs/csharp/tutorials/string-interpolation.md @@ -1,125 +1,113 @@ --- -title: 文字列補間 - C -description: C# 6 の文字列補間の動作について -keywords: .NET、.NET Core、C#、文字列 -author: mgroves -ms.author: wiwagn -ms.date: 03/06/2017 -ms.topic: article -ms.prod: .net -ms.technology: devlang-csharp -ms.devlang: csharp -ms.assetid: f8806f6b-3ac7-4ee6-9b3e-c524d5301ae9 -ms.openlocfilehash: a9578d006861b987871071961437345c378a5b58 -ms.sourcegitcommit: 935d5267c44f9bce801468ef95f44572f1417e8c +title: C# における文字列補間 +description: C# の文字列補間を使用した結果文字列に書式設定された式の結果を含める方法について説明します。 +author: pkulikov +ms.date: 05/09/2018 +ms.openlocfilehash: 447e87cd4aae49896f0efbb8ece6097181079266 +ms.sourcegitcommit: ff1d40507b3eb6e2185478e37c66c66be6de46f1 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 03/28/2018 +ms.lasthandoff: 05/11/2018 --- # C# における文字列補間 # -文字列補間は、文字列内のプレースホルダーを文字列変数の値によって置き換える方法です。 C# 6 より前は、これは を使用して行われました。 それでも動作しますが、番号付きのプレースホルダーを使用するため読みにくく冗長になります。 +このチュートリアルは、[文字列補間](../language-reference/tokens/interpolated.md)を使用して結果文字列に式の結果を書式設定したものを含める方法を示しています。 例では、基本的な C# の概念と .NET の型の書式設定について理解していることを前提としています。 文字列補間や .NET の型の書式設定の経験がない場合は、最初に[対話型の文字列補間に関するクイックスタート](../quick-starts/interpolated-strings.yml)を参照してください。 .NET の型の書式設定の詳細については、「[.NET での型の書式設定](../../standard/base-types/formatting-types.md)」のトピックを参照してください。 -他のプログラミング言語ではすでに、文字列補間の機能を組み込んでいました。 たとえば PHP では次のようになります。 +[!INCLUDE[interactive-note](~/includes/csharp-interactive-note.md)] -```php -$name = "Jonas"; -echo "My name is $name."; -// This will output "My name is Jonas." -``` +## はじめに -C# 6 でついに、この形式の文字列補間ができるようになりました。 文字列の前に `$` を使用して、それらの値の変数または式に置き換えると示すことができます。 +[文字列補間](../language-reference/tokens/interpolated.md)機能は、[複合書式設定](../../standard/base-types/composite-formatting.md)機能の上に構築されていて、結果文字列に書式設定された式の結果を含めるためのより読みやすく、便利な構文を提供します。 -## 必須コンポーネント -お使いのコンピューターを、.NET Core が実行されるように設定する必要があります。 インストールの手順については、[.NET Core](https://www.microsoft.com/net/core) のページを参照してください。 -このアプリケーションは、Windows、Ubuntu Linux、macOS または Docker コンテナーで実行できます。 お好みのコード エディターをインストールしてください。 次の説明では、オープン ソースのクロス プラットフォーム エディターである [Visual Studio Code](https://code.visualstudio.com/) を使用しています。 しかし、他の使い慣れたツールを使用しても構いません。 +文字列リテラルを挿入文字列として識別するため、先頭に `$` の記号を追加してください。 挿入文字列の値を返す、有効な C# の式を埋め込むことができます。 次の例では、式が評価されるとすぐにその結果が文字列に変換され、結果文字列に含まれています。 -## アプリケーションを作成する +[!code-csharp-interactive[string interpolation example](~/samples/snippets/csharp/tutorials/string-interpolation/Program.cs#1)] -すべてのツールをインストールしたら、新しい .NET Core アプリケーションを作成します。 コマンド ライン ジェネレーターを使用するには、`interpolated` などプロジェクトのディレクトリを作成し、好みのシェルで次のコマンドを実行します。 +例に示すように、式を中かっこで囲むことで挿入文字列に含めることができます。 ``` -dotnet new console +{} ``` -このコマンドでは、プロジェクト ファイル *interpolated.csproj* およびソース コード ファイル *Program.cs* とともに、必要最低限の .NET Core プロジェクトが作成されます。 `dotnet restore` を実行して、このプロジェクトのコンパイルに必要な依存関係を復元する必要があります。 - -[!INCLUDE[DotNet Restore Note](~/includes/dotnet-restore-note.md)] - -プログラムを実行するには `dotnet run` を使用します。 コンソールに "Hello, World" という出力が表示されます。 +コンパイル時には通常、挿入文字列が メソッドの呼び出しに変換されます。 これにより、[文字列の複合書式設定](../../standard/base-types/composite-formatting.md)のすべての機能が、挿入文字列でも使用できるようになります。 +## 挿入文字列の書式設定文字列を指定する方法 +コロン (":") と書式設定文字列を持つ挿入式に従って、式の結果の型でサポートされる書式設定文字列を指定します。 -## 文字列補間の概要 +``` +{:} +``` - を使用して、文字列で、その文字列に続く引数で置き換えられる "プレースホルダー" を指定します。 たとえば、次のようになります。 +次の例は、日時や数値による結果を生成する式の標準とカスタムの書式設定文字列を指定する方法を示しています。 -[!code-csharp[String.Format example](../../../samples/snippets/csharp/new-in-6/string-interpolation.cs#StringFormatExample)] +[!code-csharp-interactive[format string example](~/samples/snippets/csharp/tutorials/string-interpolation/Program.cs#2)] -これにより "My name is Matt Groves" と出力されます。 +詳細については、「[複合書式設定](../../standard/base-types/composite-formatting.md)」トピックの「[Format String コンポーネント](../../standard/base-types/composite-formatting.md#format-string-component)」のセクションを参照してください。 このセクションでは、.NET の基本データ型でサポートされる標準とカスタムの書式設定文字列について説明するトピックへのリンクを提供しています。 -C# 6 では `String.Format` を使用する代わりに `$` 記号とともに付加して文字列で直接変数を使用することにより、補間文字列を定義します。 たとえば、次のようになります。 +## 書式設定された挿入式のフィールドの幅と配置を制御する方法 -[!code-csharp[Interpolation example](../../../samples/snippets/csharp/new-in-6/string-interpolation.cs#InterpolationExample)] +コンマ (",") と定数式を持つ挿入式に従って、書式設定された式の結果の最小フィールド幅と配置を指定します。 -使用するのは変数のみとは限りません。 角かっこ内で任意の式を使用することができます。 たとえば、次のようになります。 +``` +{,} +``` -[!code-csharp[Interpolation expression example](../../../samples/snippets/csharp/new-in-6/string-interpolation.cs#InterpolationExpressionExample)] +*alignment* の値が正の値である場合、書式設定された式の結果は右揃えになります。負の値である場合は、左揃えになります。 -この出力は以下のようになります。 +配置と書式設定文字列の両方を指定する必要がある場合は、alignment コンポーネントから開始します。 ``` -This is line number 1 -This is line number 2 -This is line number 3 -This is line number 4 -This is line number 5 +{,:} ``` -## 文字列補間の動作 +次の例は、配置を指定する方法を示し、テキスト フィールドを区切るためにパイプ文字 ("|") を使用しています。 -背後では、この文字列補間の構文はコンパイラによって `String.Format` に変換されます。 そのため、[前に `String.Format` で実行したのと同様のこと](../../standard/base-types/formatting-types.md)ができます。 +[!code-csharp-interactive[alignment example](~/samples/snippets/csharp/tutorials/string-interpolation/Program.cs#3)] -たとえば、パディングと数値の書式設定を追加できます。 +出力例が示すように、書式設定された式の結果の長さが指定したフィールドの幅を超える場合、*alignment* の値は無視されます。 -[!code-csharp[Interpolation formatting example](../../../samples/snippets/csharp/new-in-6/string-interpolation.cs#InterpolationFormattingExample)] +詳細については、「[複合書式設定](../../standard/base-types/composite-formatting.md)」トピックの「[Alignment コンポーネント](../../standard/base-types/composite-formatting.md#alignment-component)」のセクションを参照してください。 -上記はこのような出力となります。 +## 挿入文字列でエスケープ シーケンスを使用する方法 -``` -998 5,177.67 -999 6,719.30 -1000 9,910.61 -1001 529.34 -1002 1,349.86 -1003 2,660.82 -1004 6,227.77 -``` +挿入文字列は、通常の文字列リテラルで使用できるすべてのエスケープ シーケンスをサポートします。 詳細については、「[文字列のエスケープ シーケンス](../programming-guide/strings/index.md#string-escape-sequences)」を参照してください。 -変数名が見つからない場合、コンパイル時エラーが生成されます。 +エスケープ シーケンスをリテラルで解釈するには、[verbatim](../language-reference/tokens/verbatim.md) 文字列リテラルを使用します。 verbatim 挿入文字列は、`@` 文字が続く `$` 文字で始まります。 -たとえば、次のようになります。 +中かっこ "{" または "}" を結果文字列に含める場合は、2 つの中かっこ "{{" または "}}" を使用します。 詳細については、「[複合書式設定](../../standard/base-types/composite-formatting.md)」トピックの「[エスケープ中かっこ ({})](../../standard/base-types/composite-formatting.md#escaping-braces)」のセクションを参照してください。 -```csharp -var animal = "fox"; -var localizeMe = $"The {adj} brown {animal} jumped over the lazy {otheranimal}"; -var adj = "quick"; -Console.WriteLine(localizeMe); -``` +次の例は、結果文字列に中かっこを含め、verbatim 挿入文字列を作成する方法を示しています。 + +[!code-csharp-interactive[escape sequence example](~/samples/snippets/csharp/tutorials/string-interpolation/Program.cs#4)] + +## 挿入式で三項条件演算子 `?:` を使用する方法 + +コロン (":") が挿入式の項目で特別な意味を持つときに、式で[条件演算子](../language-reference/operators/conditional-operator.md)を使用するには、次の例が示すようにその式をかっこで囲みます。 + +[!code-csharp-interactive[conditional operator example](~/samples/snippets/csharp/tutorials/string-interpolation/Program.cs#5)] + +## 文字列補間を使用してカルチャ固有の結果文字列を作成する方法 + +既定では、挿入文字列は、すべての書式設定操作に対して プロパティで定義された現在のカルチャを使用します。 カルチャ固有の結果文字列を作成するには、 インスタンスへの挿入文字列の暗黙的変換を使用し、その メソッドを呼び出します。 その方法を次の例に示します。 + +[!code-csharp-interactive[specify different cultures](~/samples/snippets/csharp/tutorials/string-interpolation/Program.cs#6)] + +例に示すように、 インスタンスを 1 回使用して、さまざまなカルチャに対する複数の結果文字列を生成することができます。 -これをコンパイルすると、エラーが発生します。 - -* `Cannot use local variable 'adj' before it is declared` - 変数 `adj` が補間された文字列の*後までに*宣言されなかった。 -* `The name 'otheranimal' does not exist in the current context` - `otheranimal` と呼ばれる変数が宣言すらされていない。 +## インバリアント カルチャを使用して結果文字列を作成する方法 -## ローカリゼーションと国際化 + メソッドと共に静的な メソッドを使用して、 の結果文字列に挿入文字列を解決することができます。 その方法を次の例に示します。 -補間された文字列は をサポートしており、国際化するのに役立ちます。 +[!code-csharp-interactive[format with invariant culture](~/samples/snippets/csharp/tutorials/string-interpolation/Program.cs#7)] -既定では、補間された文字列は現在のカルチャを使用します。 別のカルチャを使用するには、補間された文字列を `IFormattable` としてキャストします。 たとえば、次のようになります。 +## まとめ -[!code-csharp[Interpolation internationalization example](../../../samples/snippets/csharp/new-in-6/string-interpolation.cs#InterpolationInternationalizationExample)] +このチュートリアルでは、文字列補間の使用に関する一般的なシナリオについて説明しています。 文字列補間の詳細については、[文字列補間](../language-reference/tokens/interpolated.md)に関するトピックを参照してください。 .NET の型の書式設定の詳細については、「[.NET での型の書式設定](../../standard/base-types/formatting-types.md)」および「[複合書式設定](../../standard/base-types/composite-formatting.md)」のトピックを参照してください。 -## まとめ +## 関連項目 -このチュートリアルでは、C# 6 の文字列補間機能の使用方法について説明しました。 これは基本的に、シンプルな `String.Format` ステートメントを書き込む簡潔な方法で、より高度な使い方をするには注意が必要です。 詳細については、[文字列補間](../../csharp//language-reference/tokens/interpolated.md)に関するトピックを参照してください。 + + + +[文字列](../programming-guide/strings/index.md) diff --git a/docs/csharp/whats-new/csharp-7-1.md b/docs/csharp/whats-new/csharp-7-1.md index cc5d2be6cd7..8fa8c09a6eb 100644 --- a/docs/csharp/whats-new/csharp-7-1.md +++ b/docs/csharp/whats-new/csharp-7-1.md @@ -1,45 +1,39 @@ --- -title: "7.1 c# の新機能" -description: "7.1 c# の新機能の概要。" -keywords: "C# 言語のデザイン、7.1、Visual Studio 2017、" -author: billwagner -ms.author: wiwagn +title: C# 7.1 の新機能 +description: C# 7.1 の新機能の概要。 ms.date: 08/16/2017 -ms.topic: article -ms.prod: .net -ms.devlang: devlang-csharp -ms.openlocfilehash: 02f1f8fc8f0a3221e00e2a3c43ce06423ca43672 -ms.sourcegitcommit: bd1ef61f4bb794b25383d3d72e71041a5ced172e +ms.openlocfilehash: 00baec45d7582d3ac12c7b0865241f5cd8159246 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 10/18/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- -# 7.1 c# の新機能 +# C# 7.1 の新機能 -C# 7.1 は、c# 言語に最初のポイント リリースです。 言語の増加のリリース パターンをマークします。 使用できますの新機能、理想的には各新機能の準備ができたとき。 C# 7.1 は、コンパイラ、言語の指定したバージョンと一致するを構成する機能を追加します。 言語バージョンにアップグレードする意思決定からツールをアップグレードするかどうかを分離することができます。 +C# 7.1 は C# 言語の最初のポイント リリースです。 この言語のリリース サイクルが増えたことになります。 新機能は間もなく使用できます。理論的には、各々の新機能が用意できたときに使用できます。 C# 7.1 では、特定のバージョンの言語に合わせるようにコンパイラを構成する機能が追加されます。 ツールをアップグレードする決定と言語バージョンをアップグレードする決定を分けることができます。 -C# 7.1 を追加、[バージョンの言語の選択](#language-version-selection)、3 つの新しい言語機能および新しいコンパイラの動作の構成要素。 +C# 7.1 では、[言語バージョン選択](#language-version-selection)構成要素、3 つの新しい言語機能、新しいコンパイラ動作が追加されます。 このリリースの新しい言語機能は次のとおりです。 -* [`async``Main`メソッド](#async-main) - - アプリケーションのエントリ ポイントを持つことができます、`async`修飾子です。 -* [`default`リテラル式](#default-literal-expressions) - - 対象の型を推論できる場合は、既定値の式の既定のリテラル式を使用できます。 +* [`async` `Main` メソッド](#async-main) + - アプリケーションのエントリ ポイントに `async` 修飾子を設定できます。 +* [`default` リテラル式](#default-literal-expressions) + - ターゲットの種類を推論できるとき、既定の値式で既定のリテラル式を使用できます。 * [推論されたタプル要素の名前](#inferred-tuple-element-names) - - タプル要素の名前は、多くの場合の組の初期化から推論することができます。 + - タプル要素の名前は、多くの場合、タプル初期化から推論できます。 -コンパイラが 2 つのオプションには、最後に、`/refout`と`/refonly`を制御する[参照アセンブリの生成](#reference-assembly-generation)です。 +最後に、コンパイラには、[参照アセンブリ生成](#reference-assembly-generation)を制御する 2 つのオプション、`/refout` と `/refonly` があります。 -## バージョンの言語の選択 +## 言語バージョン選択 -C# コンパイラでは、c# 7.1 以降では、Visual Studio 2017 バージョン 15.3、または .NET Core SDK 2.0 をサポートします。 ただし、7.1 機能は、既定でオフにされます。 7.1 機能を有効にするには、プロジェクトの言語バージョンの設定を変更する必要があります。 +C# コンパイラは、Visual Studio 2017 バージョン 15.3 または .NET Core SDK 2.0 以降で C# 7.1 をサポートします。 ただし、7.1 機能は既定でオフになっています。 7.1 機能を有効にするには、プロジェクトの言語バージョン設定を変更する必要があります。 -Visual Studio で、ソリューション エクスプ ローラーでプロジェクト ノードを右クリックし、選択**プロパティ**です。 選択、**ビルド** タブを選択、**詳細**ボタンをクリックします。 ドロップダウンで、次のように選択します。 **c# 最新のマイナー バージョン (最新)**、または特定のバージョン**c# 7.1**イメージ次に示すようにします。 `latest`値は、現在のコンピューターに最新のマイナー バージョンを使用することを意味します。 `C# 7.1`は最新のマイナー バージョンがリリースされた後でも、c# 7.1 を使用することを意味します。 +Visual Studio で、ソリューション エクスプローラー内でプロジェクトを右クリックし、**[プロパティ]** を選択します。 **[ビルド]** タブを選択し、**[詳細設定]** ボタンを選択します。 ドロップダウンで、下の画像のように、**C# 最新マイナー バージョン (最新)** を選択するか、特定バージョンの **C# 7.1** を選択します。 `latest` という値は、現在のコンピューターに最新のマイナー バージョンを使用することを意味します。 `C# 7.1` は、最新のマイナー バージョンがリリースされた後でも、C# 7.1 を使用することを意味します。 -![言語バージョンを設定](./media/csharp-7-1/advanced-build-settings.png) +![言語バージョンの設定](./media/csharp-7-1/advanced-build-settings.png) -代わりに、"csproj"ファイルを編集し、追加または次の行を変更することができます。 +あるいは、"csproj" ファイルを編集し、次の行を追加するか、編集できます。 ```xml @@ -48,7 +42,7 @@ Visual Studio で、ソリューション エクスプ ローラーでプロジ ``` > [!NOTE] -> Visual Studio IDE を使用して、csproj ファイルを更新する場合は、各ビルド構成に対して別々 のノードが作成されます。 通常値を設定する同じすべてのビルド構成が、各ビルド構成に対して明示的に設定またはこの設定を変更するときに、「すべての構成」を選択する必要があります。 Csproj ファイルで、次が表示されます。 +> Visual Studio IDE を使用して csproj ファイルを更新する場合、IDE によって、ビルド構成ごとにノードが作成されます。 一般的に、すべてのビルド構成で同じように値を設定しますが、ビルド構成ごとに明示的に設定する必要があります。あるいは、この設定を変更するとき、"すべての構成" を選択します。 csproj ファイルに次が表示されます。 ```xml @@ -60,7 +54,7 @@ Visual Studio で、ソリューション エクスプ ローラーでプロジ ``` -有効な設定、`LangVersion`要素は。 +`LangVersion` 要素の有効な設定: * `ISO-1` * `ISO-2` @@ -73,14 +67,14 @@ Visual Studio で、ソリューション エクスプ ローラーでプロジ * `default` * `latest` -特殊な文字列`default`と`latest`それぞれ、ビルド コンピューターにインストールされている最新のメジャーおよびマイナーの言語バージョンに解決します。 +特殊文字列の `default` と `latest` はそれぞれ、ビルド コンピューターにインストールされている最新のメジャー言語バージョンとマイナー言語バージョンに解決されます。 -この設定は、プロジェクトの新しい言語機能を組み込むを選択することから、開発環境で新しいバージョンの SDK とツールのインストールを切り離します。 ビルド コンピューターには、最新の SDK とツールをインストールできます。 各プロジェクトは、言語の特定バージョンのビルドを使用して構成できます。 +この設定によって、開発環境に新しいバージョンの SDK とツールをインストールすることと新しい言語機能をプロジェクトに組み込む選択が別になります。 ビルド コンピューターに最新の SDK とツールをインストールできます。 特定バージョンの言語をビルドに使用するように各プロジェクトを構成できます。 -## 非同期のメイン +## async main -*Async メイン*メソッドでは、使用することができます`await`で、`Main`メソッドです。 -以前を記述する必要があります。 +*async main* メソッドにより、`Main` メソッドで `await` を使用できます。 +以前は次のように記述する必要がありました。 ```csharp static int Main() @@ -89,7 +83,7 @@ static int Main() } ``` -今すぐに記述できます。 +それが次のように記述できるようになりました。 ```csharp static async Task Main() @@ -100,7 +94,7 @@ static async Task Main() } ``` -宣言するかどうか、プログラムは終了コードを返さない、`Main`を返すメソッド、 : +プログラムによって終了コードが返されない場合、 を返す `Main` メソッドを宣言できます。 ```csharp static async Task Main() @@ -109,30 +103,30 @@ static async Task Main() } ``` -詳細を読み取ることができますの詳細について、 [async メイン](../programming-guide/main-and-command-args/index.md)プログラミング ガイドの「します。 +プログラミング ガイドの [async main](../programming-guide/main-and-command-args/index.md) トピックに詳細があります。 ## 既定のリテラル式 -既定のリテラル式は、既定値の式の拡張版です。 -これらの式は、既定値に変数を初期化します。 ここで以前記述できます。 +既定のリテラル式は既定の値式の拡張版です。 +これらの式によって変数が初期化され、既定値になります。 以前は次のように記述していました。 ```csharp Func whereClause = default(Func); ``` -これで、初期化の右側にある型を省略できます。 +それが今では、初期化の右項で種類を省略できるようになりました。 ```csharp Func whereClause = default; ``` -C# プログラミング ガイドのトピックでこの機能強化について詳細にについては、[値式の既定](../programming-guide/statements-expressions-operators/default-value-expressions.md)です。 +この拡張の詳細は、C# プログラミング ガイドの[既定の値式](../programming-guide/statements-expressions-operators/default-value-expressions.md)に関するトピックにあります。 -この機能強化にもいくつかの解析規則の変更、 [default キーワード](../language-reference/keywords/default.md)です。 +この拡張では、[既定のキーワード](../language-reference/keywords/default.md)の解析ルールも一部変更されています。 ## 推論されたタプル要素の名前 -この機能は、c# 7.0 で導入された組の機能の小さい拡張機能です。 何度も組を初期化するときに、代入の右側にあるに使用される変数は、タプル要素の名前と同じ。 +この機能は、C# 7.0 で導入されたタプル機能の小規模拡張です。 タプルを何度初期化しても、代入の右項に使用される変数は、タプル要素に使用するものと同じ名前になります。 ```csharp int count = 5; @@ -140,7 +134,7 @@ string label = "Colors used in the map"; var pair = (count: count, label: label); ``` -タプル要素の名前は、c# 7.1 内の組を初期化するために使用される変数から推論することができます。 +タプル要素の名前は、C# 7.1 でタプルの初期化に使用される変数から推測できます。 ```csharp int count = 5; @@ -148,9 +142,9 @@ string label = "Colors used in the map"; var pair = (count, label); // element names are "count" and "label" ``` -この機能についての詳細については、[組](../tuples.md)トピックです。 +この機能の詳細については、[タプル](../tuples.md)に関するトピックを参照してください。 -## 参照アセンブリの生成 +## 参照アセンブリ生成 -生成する 2 つのコンパイラ オプションがある*参照専用のアセンブリ*: [/refout](../language-reference/compiler-options/refout-compiler-option.md)と[/refonly](../language-reference/compiler-options/refonly-compiler-option.md)です。 -リンク先のトピックでは、これらのオプションと詳細の参照アセンブリを説明します。 +*参照専用アセンブリ*を生成する新しい 2 つのコンパイラ オプション [/refout](../language-reference/compiler-options/refout-compiler-option.md) と [/refonly](../language-reference/compiler-options/refonly-compiler-option.md) があります。 +リンク先のトピックには、オプションと参照アセンブリに関する詳細があります。 diff --git a/docs/csharp/whats-new/csharp-7.md b/docs/csharp/whats-new/csharp-7.md index acdbecd88d4..eebf51c99f8 100644 --- a/docs/csharp/whats-new/csharp-7.md +++ b/docs/csharp/whats-new/csharp-7.md @@ -1,20 +1,13 @@ --- title: C# 7.0 の新機能 - C# ガイド description: C# 言語の次期バージョン 7 で導入される新機能の概要を示します。 -keywords: C#, .NET, .NET Core, 最新機能, 新機能 -author: BillWagner -ms.author: wiwagn ms.date: 12/21/2016 -ms.topic: article -ms.prod: .net -ms.technology: devlang-csharp -ms.devlang: csharp ms.assetid: fd41596d-d0c2-4816-b94d-c4d00a5d0243 -ms.openlocfilehash: 1951c60ee11d0d5c4856f5f92eee8ba690b11f8d -ms.sourcegitcommit: 86adcc06e35390f13c1e372c36d2e044f1fc31ef +ms.openlocfilehash: a78b30411d734d6dadc52b7dbd402763d4eb7f5e +ms.sourcegitcommit: 88f251b08bf0718ce119f3d7302f514b74895038 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/26/2018 +ms.lasthandoff: 05/10/2018 --- # C# 7.0 の新機能 @@ -136,7 +129,7 @@ C# には、設計の意図を説明するために使用される、クラス [!code-csharp[PointWithDeconstruction](../../../samples/snippets/csharp/new-in-7/point.cs#11_PointWithDeconstruction "Point with deconstruction method")] -`Point` にタプルを割り当てることで、個々のフィールドを抽出できます。 +`Point` をタプルに割り当てて、個々のフィールドを抽出できます。 [!code-csharp[DeconstructPoint](../../../samples/snippets/csharp/new-in-7/program.cs#12_DeconstructPoint "Deconstruct a point")] diff --git a/docs/framework/app-domains/application-domains.md b/docs/framework/app-domains/application-domains.md index 7a980c088c0..98b24f683b8 100644 --- a/docs/framework/app-domains/application-domains.md +++ b/docs/framework/app-domains/application-domains.md @@ -14,11 +14,11 @@ helpviewer_keywords: ms.assetid: 113a8bbf-6875-4a72-a49d-ca2d92e19cc8 author: rpetrusha ms.author: ronpet -ms.openlocfilehash: 04028a2b350493a3cc8f2c92bafafd9658fc7c58 -ms.sourcegitcommit: 11f11ca6cefe555972b3a5c99729d1a7523d8f50 +ms.openlocfilehash: 811443dbd8e2483f7fc1b0f8c44afb4ebcd9efcf +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/03/2018 +ms.lasthandoff: 05/18/2018 --- # アプリケーション ドメイン オペレーティング システムやランタイム環境では、通常、複数のアプリケーションがなんらかの形で分離されています。 たとえば、Windows ではプロセスを使用してアプリケーションが分離されています。 このような分離は、あるアプリケーションで実行されているコードが、関係のない別のアプリケーションに悪影響をもたらさないようにするために必要です。 @@ -74,11 +74,11 @@ ms.lasthandoff: 05/03/2018 アセンブリをドメインに中立として読み込むかどうかに関して、次の 3 つのオプションがあります。 -- では、常にドメインに中立として読み込まれる Mscorlib を除き、どのアセンブリもドメインに中立として読み込まれません。 この設定は、ホストがプロセス内で 1 つのアプリケーションだけを実行する場合に一般的に使用されるため、シングル ドメインと呼ばれます。 - -- では、すべてのアセンブリがドメインに中立として読み込まれます。 この設定は、同じコードを実行する複数のアプリケーション ドメインが 1 つのプロセス内に存在する場合に使用します。 - -- では、厳密な名前が付いたアセンブリとそのすべての依存関係がグローバル アセンブリ キャッシュにインストールされている場合に、それらのアセンブリがドメインに中立として読み込まれます。 その他のアセンブリは、それらが読み込まれる各アプリケーション ドメインで個別に読み込まれ、JIT でコンパイルされるため、プロセスからアンロードできます。 この設定は、同じプロセスで複数のアプリケーションが実行されている場合、または多数のアプリケーション ドメインで共有されているアセンブリと、プロセスからアンロードする必要があるアセンブリが混在している場合に使用します。 +- では、常にドメインに中立として読み込まれる Mscorlib を除き、どのアセンブリもドメインに中立として読み込まれません。 この設定は、ホストがプロセス内で 1 つのアプリケーションだけを実行する場合に一般的に使用されるため、シングル ドメインと呼ばれます。 + +- では、すべてのアセンブリがドメインに中立として読み込まれます。 この設定は、同じコードを実行する複数のアプリケーション ドメインが 1 つのプロセス内に存在する場合に使用します。 + +- では、厳密な名前が付いたアセンブリとそのすべての依存関係がグローバル アセンブリ キャッシュにインストールされている場合に、それらのアセンブリがドメインに中立として読み込まれます。 その他のアセンブリは、それらが読み込まれる各アプリケーション ドメインで個別に読み込まれ、JIT でコンパイルされるため、プロセスからアンロードできます。 この設定は、同じプロセスで複数のアプリケーションが実行されている場合、または多数のアプリケーション ドメインで共有されているアセンブリと、プロセスからアンロードする必要があるアセンブリが混在している場合に使用します。 クラスの メソッドを使用して読み込み元を指定して読み込まれたアセンブリ、またはバイト配列を指定する メソッドのオーバーロードを使用してイメージから読み込まれたアセンブリについては、JIT コンパイル コードを共有できません。 diff --git a/docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/host.md b/docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/host.md index dcc871066d6..4b4eb19bcf4 100644 --- a/docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/host.md +++ b/docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/host.md @@ -2,11 +2,11 @@ title: '<ホスト>' ms.date: 03/30/2017 ms.assetid: be566d55-9d50-4b2e-985d-52a5cc26cbbb -ms.openlocfilehash: 9c48fff7473449192887bfd8cc201dd87cb4e7f7 -ms.sourcegitcommit: 11f11ca6cefe555972b3a5c99729d1a7523d8f50 +ms.openlocfilehash: ec53568e9d1df9ebb04bc299f491e80674950c63 +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/03/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # <ホスト> サービス ホストの設定を指定します。 @@ -19,12 +19,11 @@ ms.lasthandoff: 05/03/2018 ## 構文 ```xml - - - - - + + + + + ``` diff --git a/docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/message-of-ws2007httpbinding.md b/docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/message-of-ws2007httpbinding.md index 25e8c1187b8..9f7c3b27a29 100644 --- a/docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/message-of-ws2007httpbinding.md +++ b/docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/message-of-ws2007httpbinding.md @@ -2,11 +2,11 @@ title: '<ws2007HttpBinding> の <message>' ms.date: 03/30/2017 ms.assetid: 9ffd8db6-84a8-4b38-a9fe-2cb1a87a1c97 -ms.openlocfilehash: d3449735222d02857ee11ef6d20914c1e9a018a7 -ms.sourcegitcommit: 11f11ca6cefe555972b3a5c99729d1a7523d8f50 -ms.translationtype: HT +ms.openlocfilehash: 39d5ce66537fd6c94895205ccc855d7fb631284e +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/03/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # <ws2007HttpBinding> の <message> メッセージ レベルのセキュリティの設定を定義、 [ \](../../../../../docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/ws2007httpbinding.md)要素。 @@ -48,7 +48,7 @@ ms.lasthandoff: 05/03/2018 |`algorithmSuite`|メッセージの暗号化とキー ラップ アルゴリズムを設定します。 アルゴリズムとキー サイズは、 クラスにより決まります。 これらのアルゴリズムは、Security Policy Language (WS-SecurityPolicy) の仕様で指定されているアルゴリズムに対応付けられています。

既定値は Basic256 です。| |`clientCredentialType`|省略可能です。 セキュリティ モード `Message` または `TransportWithMessageCredentials` を使用してクライアント認証を実行するときに使用される資格情報の種類を指定します。 次の表の列挙値を参照してください。 既定は Windows です。

この属性は 型です。| |`establishSecurityContext`|セキュリティで保護されたセッションをセキュリティ チャネルが確立するかどうかを示す値。 セキュリティで保護されたセッションは、セキュリティ コンテキスト トークン (SCT) を確立してからアプリケーション メッセージを交換します。 SCT が確立されると、セキュリティ チャネルは上位のチャネルに インターフェイスを提供します。 詳細については、セキュリティで保護されたセッションを使用して、次を参照してください。[する方法: セキュリティで保護されたセッションを作成する](../../../../../docs/framework/wcf/feature-details/how-to-create-a-secure-session.md)です。

既定値は `true` です。| -|`negotiateServiceCredential`|省略可能です。 サービス資格情報がクライアントの帯域外で提供されるか、ネゴシエーションのプロセスによってサービスからクライアントに取得されるかを指定する値。 そのようなネゴシエーションは、通常のメッセージ交換の準備です。

場合、`clientCredentialType`属性が [なし]、[ユーザー名、またはこの属性を設定、証明書に等しい`false`意味サービス証明書がクライアントの帯域外で使用可能であり、クライアントが (、を使用してサービス証明書を指定する必要があります[\](../../../../../docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/servicecertificate-of-servicecredentials.md)) で、 [ \](../../../../../docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/servicecredentials.md)サービス動作。 このモードは、WS-Trust および WS-SecureConversation が実装された SOAP スタックと同時に使用できます。

`ClientCredentialType` 属性が `Windows` に設定されている場合、この属性を `false` に設定すると Kerberos ベースの認証が指定されます。 これは、クライアントおよびサービスが同じ Kerberos ドメインの一部でなければならないことを意味します。 このモードは、Kerberos トークン プロファイル (OASIS WSS TC で定義) に加えて WS-Trust および WS-SecureConversation が実装された SOAP スタックと同時使用できます。

この属性が `true` の場合、SOAP メッセージを介して 交換をトンネル化する .NET SOAP ネゴシエーションが行われます。

既定値は、`true` です。| +|`negotiateServiceCredential`|省略可能です。 サービス資格情報がクライアントの帯域外で提供されるか、ネゴシエーションのプロセスによってサービスからクライアントに取得されるかを指定する値。 そのようなネゴシエーションは、通常のメッセージ交換の準備です。

場合、`clientCredentialType`属性が [なし]、ユーザー名、またはこの属性を設定、証明書に等しい`false`意味サービス証明書がクライアントの帯域外で使用可能であり、クライアントが (、を使用してサービス証明書を指定する必要があります[\](../../../../../docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/servicecertificate-of-servicecredentials.md)) で、 [ \](../../../../../docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/servicecredentials.md)サービス動作。 このモードは、WS-Trust および WS-SecureConversation が実装された SOAP スタックと同時に使用できます。

`ClientCredentialType` 属性が `Windows` に設定されている場合、この属性を `false` に設定すると Kerberos ベースの認証が指定されます。 これは、クライアントおよびサービスが同じ Kerberos ドメインの一部でなければならないことを意味します。 このモードは、Kerberos トークン プロファイル (OASIS WSS TC で定義) に加えて WS-Trust および WS-SecureConversation が実装された SOAP スタックと同時使用できます。

この属性が `true` の場合、SOAP メッセージを介して 交換をトンネル化する .NET SOAP ネゴシエーションが行われます。

既定値は、`true` です。| ## algorithmSuite 属性 @@ -78,7 +78,7 @@ ms.lasthandoff: 05/03/2018 |`None`|サービスが匿名クライアントと対話できるようになります。 サービス側では、サービスがクライアントの資格情報を必要としないことを示しています。 クライアント側では、クライアントがクライアントの資格情報を提示しないことを示しています。| |`Certificate`|証明書を使用したクライアントの認証を、サービスで要求することが可能になります。 `message` セキュリティ モードが使用されており、`negotiateServiceCredential` 属性が `false` に設定されている場合、クライアントをサービス証明書で準備する必要があります。| |`IssuedToken`|通常はセキュリティ トークン サービス (STS) により発行されるカスタム トークンを指定します。| -|`UserName`|`UserName` 資格情報を使用したクライアントの認証を、サービスで要求することが可能になります。 [!INCLUDE[indigo2](../../../../../includes/indigo2-md.md)] は、パスワード ダイジェストの送信、またはパスワードを使用したキーの派生、およびメッセージ セキュリティでのそのようなキーの使用をサポートしません。 そのため、[!INCLUDE[indigo2](../../../../../includes/indigo2-md.md)] では `UserName` 資格情報を使用する場合は、トランスポートが強制的にセキュリティで保護されます。 この資格情報モードは、`negotiateServiceCredential` 属性に基づいて、同時実行可能な交換か、同時実行できないネゴシエーションのいずれかになります。| +|`UserName`|`UserName` 資格情報を使用したクライアントの認証を、サービスで要求することが可能になります。 WCF では、パスワード ダイジェストの送信、またはパスワードを使用して、メッセージ セキュリティのようなキーを使用してキーの派生は使用できません。 そのため、WCF は強制を使用する場合に、トランスポートを保護する`UserName`資格情報。 この資格情報モードは、`negotiateServiceCredential` 属性に基づいて、同時実行可能な交換か、同時実行できないネゴシエーションのいずれかになります。| |`Windows`|SOAP 交換を、`Windows` 資格情報の認証されたコンテキストで行うことが可能になります。 `negotiateServiceCredential` 属性が `true` に設定されている場合、SSPI ネゴシエーションと Kerberos (同時使用可能な標準) のいずれかが実行されます。| ### 子要素 diff --git a/docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/message-of-wsdualhttpbinding.md b/docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/message-of-wsdualhttpbinding.md index d666e78c4c4..01b1bc46d79 100644 --- a/docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/message-of-wsdualhttpbinding.md +++ b/docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/message-of-wsdualhttpbinding.md @@ -2,11 +2,11 @@ title: '<wsDualHttpBinding> の <message>' ms.date: 03/30/2017 ms.assetid: 75101744-eed8-4d61-91f4-5fc4473a21f2 -ms.openlocfilehash: 6881937f1bffe8fdc42c71fff8c36fccaacf0f7c -ms.sourcegitcommit: 11f11ca6cefe555972b3a5c99729d1a7523d8f50 -ms.translationtype: HT +ms.openlocfilehash: 29bb222cff120d1b3600c8da9f73c54fdc389a35 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/03/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # <wsDualHttpBinding> の <message> メッセージ レベル セキュリティを定義、 [ \](../../../../../docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/wsdualhttpbinding.md)です。 @@ -40,7 +40,7 @@ ms.lasthandoff: 05/03/2018 |---------------|-----------------| |algorithmSuite|省略可能です。 メッセージの暗号化とキー ラップ アルゴリズムを設定します。 アルゴリズムとキー サイズは、 クラスにより決まります。 これらのアルゴリズムは、Security Policy Language (WS-SecurityPolicy) の仕様で指定されているアルゴリズムに対応付けられています。

有効値については、以下を参照してください。 既定値は `Basic256` です。| |clientCredentialType|省略可能です。 セキュリティ モード `Message` を使用してクライアント認証を実行するときに使用される資格情報の種類を指定します。 有効値については、以下を参照してください。 既定値は、`Windows` です。

この属性は 型です。| -|negotiateServiceCredential|省略可能です。 サービス資格情報がクライアントの帯域外で提供されるか、ネゴシエーションのプロセスによってサービスからクライアントに取得されるかを指定するブール値。 そのようなネゴシエーションは、通常のメッセージ交換の準備です。

場合、`clientCredentialType`属性が [なし]、[ユーザー名、またはこの属性を設定、証明書に等しい`false`サービス証明書がクライアントの帯域外で使用可能であり、クライアントがサービス証明書を指定する必要があることを意味 (を使用して、[ \](../../../../../docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/servicecertificate-of-servicecredentials.md)) で、 [ \](../../../../../docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/servicecredentials.md)サービス動作。 このモードは、WS-Trust および WS-SecureConversation が実装された SOAP スタックと同時使用できます。

`ClientCredentialType` 属性が `Windows` に設定されている場合、この属性を `false` に設定すると Kerberos ベースの認証が指定されます。 これは、クライアントおよびサービスが同じ Kerberos ドメインの一部でなければならないことを意味します。 このモードは、Kerberos トークン プロファイル (OASIS WSS TC で定義) に加えて WS-Trust および WS-SecureConversation が実装された SOAP スタックと同時使用できます。 この属性が `true` の場合、SOAP メッセージを介して SPNego 交換をトンネル化する .NET SOAP ネゴシエーションが行われます。

既定値は、`true` です。| +|negotiateServiceCredential|省略可能です。 サービス資格情報がクライアントの帯域外で提供されるか、ネゴシエーションのプロセスによってサービスからクライアントに取得されるかを指定するブール値。 そのようなネゴシエーションは、通常のメッセージ交換の準備です。

場合、`clientCredentialType`属性が [なし]、ユーザー名、またはこの属性を設定、証明書に等しい`false`サービス証明書がクライアントの帯域外で使用可能であり、クライアントがサービス証明書を指定する必要があることを意味 (を使用して、[ \](../../../../../docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/servicecertificate-of-servicecredentials.md)) で、 [ \](../../../../../docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/servicecredentials.md)サービス動作。 このモードは、WS-Trust および WS-SecureConversation が実装された SOAP スタックと同時使用できます。

`ClientCredentialType` 属性が `Windows` に設定されている場合、この属性を `false` に設定すると Kerberos ベースの認証が指定されます。 これは、クライアントおよびサービスが同じ Kerberos ドメインの一部でなければならないことを意味します。 このモードは、Kerberos トークン プロファイル (OASIS WSS TC で定義) に加えて WS-Trust および WS-SecureConversation が実装された SOAP スタックと同時使用できます。 この属性が `true` の場合、SOAP メッセージを介して SPNego 交換をトンネル化する .NET SOAP ネゴシエーションが行われます。

既定値は、`true` です。| ## algorithmSuite 属性 @@ -69,7 +69,7 @@ ms.lasthandoff: 05/03/2018 |-----------|-----------------| |なし|サービスが匿名クライアントと対話できるようになります。 サービス側では、サービスがクライアントの資格情報を必要としないことを示しています。 クライアント側では、クライアントがクライアントの資格情報を提示しないことを示しています。| |Windows|SOAP 交換を、Windows 資格情報の認証されたコンテキストで行うことが可能になります。 `negotiateServiceCredential` 属性が `true` に設定されている場合、SSPI ネゴシエーションと Kerberos (同時使用可能な標準) のいずれかが実行されます。| -|UserName|サービスが、UserName 資格情報を使用したクライアントの認証を要求できるようにします。 [!INCLUDE[indigo2](../../../../../includes/indigo2-md.md)] は、パスワード ダイジェストの送信、またはパスワードを使用したキーの派生、およびメッセージ セキュリティでのそのようなキーの使用をサポートしません。 そのため、[!INCLUDE[indigo2](../../../../../includes/indigo2-md.md)] では UserName 資格情報を使用する場合は、トランスポートが強制的にセキュリティで保護されます。 この資格情報モードは、`negotiateServiceCredential` 属性に基づいて、同時実行可能な交換か、同時実行できないネゴシエーションのいずれかになります。| +|UserName|サービスが、UserName 資格情報を使用したクライアントの認証を要求できるようにします。 WCF では、パスワード ダイジェストの送信、またはパスワードを使用して、メッセージ セキュリティのようなキーを使用してキーの派生は使用できません。 そのため、WCF は、UserName 資格情報を使用する場合、トランスポートは、セキュリティで保護を適用します。 この資格情報モードは、`negotiateServiceCredential` 属性に基づいて、同時実行可能な交換か、同時実行できないネゴシエーションのいずれかになります。| |証明書|証明書を使用したクライアントの認証を、サービスで要求することが可能になります。 メッセージのセキュリティ モードが使用されており、`negotiateServiceCredential` 属性が `false` に設定されている場合、クライアントをサービス証明書で準備する必要があります。| |IssuedToken|カスタム トークン (通常はセキュリティ トークン サービスにより発行される) を指定します。| diff --git a/docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/message-of-wshttpbinding.md b/docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/message-of-wshttpbinding.md index cd1bfec3f35..089462ef111 100644 --- a/docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/message-of-wshttpbinding.md +++ b/docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/message-of-wshttpbinding.md @@ -2,11 +2,11 @@ title: '<wsHttpBinding> の <message>' ms.date: 03/30/2017 ms.assetid: 621abbde-590b-454d-90ac-68dc3c69c720 -ms.openlocfilehash: 9535ec87e8769f7d2c9139a3f9be4c0bf2a07fb9 -ms.sourcegitcommit: 11f11ca6cefe555972b3a5c99729d1a7523d8f50 -ms.translationtype: HT +ms.openlocfilehash: 29cef7aa215b29ac5c7a986b456e5e5e06ba135f +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/03/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # <wsHttpBinding> の <message> メッセージ レベルのセキュリティの設定を定義、 [ \](../../../../../docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/wshttpbinding.md)です。 @@ -41,7 +41,7 @@ ms.lasthandoff: 05/03/2018 |algorithmSuite|メッセージの暗号化とキー ラップ アルゴリズムを設定します。 アルゴリズムとキー サイズは、 クラスにより決まります。 これらのアルゴリズムは、Security Policy Language (WS-SecurityPolicy) の仕様で指定されているアルゴリズムに対応付けられています。

既定値は `Basic256` です。| |clientCredentialType|省略可能です。 セキュリティ モード `Message` または `TransportWithMessageCredentials` を使用してクライアント認証を実行するときに使用される資格情報の種類を指定します。 次の列挙値を参照してください。 既定値は、`Windows` です。

この属性は 型です。| |establishSecurityContext|セキュリティで保護されたセッションをセキュリティ チャネルが確立するかどうかを示すブール値。 キュリティで保護されたセッションは、セキュリティ コンテキスト トークン (SCT) を確立してからアプリケーション メッセージを交換します。 SCT が確立されると、セキュリティ チャネルは上位のチャネルに インターフェイスを提供します。 詳細については、セキュリティで保護されたセッションを使用して、次を参照してください。[する方法: セキュリティで保護されたセッションを作成する](../../../../../docs/framework/wcf/feature-details/how-to-create-a-secure-session.md)です。

既定値は `true` です。| -|negotiateServiceCredential|省略可能です。 サービス資格情報がクライアントの帯域外で提供されるか、ネゴシエーションのプロセスによってサービスからクライアントに取得されるかを指定するブール値。 そのようなネゴシエーションは、通常のメッセージ交換の準備です。

場合、`clientCredentialType`属性が [なし]、[ユーザー名、またはこの属性を設定、証明書に等しい`false`サービス証明書がクライアントの帯域外で使用可能であり、クライアントがサービス証明書を指定する必要があることを意味 (を使用して、[ \](../../../../../docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/servicecertificate-of-servicecredentials.md)) で、 [ \](../../../../../docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/servicecredentials.md)サービス動作。 このモードは、WS-Trust および WS-SecureConversation が実装された SOAP スタックと同時使用できます。

`ClientCredentialType` 属性が `Windows` に設定されている場合、この属性を `false` に設定すると Kerberos ベースの認証が指定されます。 これは、クライアントおよびサービスが同じ Kerberos ドメインの一部でなければならないことを意味します。 このモードは、Kerberos トークン プロファイル (OASIS WSS TC で定義) に加えて WS-Trust および WS-SecureConversation が実装された SOAP スタックと同時使用できます。

この属性が `true` の場合、SOAP メッセージを介して SPNego 交換をトンネル化する .NET SOAP ネゴシエーションが行われます。

既定値は、`true` です。| +|negotiateServiceCredential|省略可能です。 サービス資格情報がクライアントの帯域外で提供されるか、ネゴシエーションのプロセスによってサービスからクライアントに取得されるかを指定するブール値。 そのようなネゴシエーションは、通常のメッセージ交換の準備です。

場合、`clientCredentialType`属性が [なし]、ユーザー名、またはこの属性を設定、証明書に等しい`false`サービス証明書がクライアントの帯域外で使用可能であり、クライアントがサービス証明書を指定する必要があることを意味 (を使用して、[ \](../../../../../docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/servicecertificate-of-servicecredentials.md)) で、 [ \](../../../../../docs/framework/configure-apps/file-schema/wcf/servicecredentials.md)サービス動作。 このモードは、WS-Trust および WS-SecureConversation が実装された SOAP スタックと同時使用できます。

`ClientCredentialType` 属性が `Windows` に設定されている場合、この属性を `false` に設定すると Kerberos ベースの認証が指定されます。 これは、クライアントおよびサービスが同じ Kerberos ドメインの一部でなければならないことを意味します。 このモードは、Kerberos トークン プロファイル (OASIS WSS TC で定義) に加えて WS-Trust および WS-SecureConversation が実装された SOAP スタックと同時使用できます。

この属性が `true` の場合、SOAP メッセージを介して SPNego 交換をトンネル化する .NET SOAP ネゴシエーションが行われます。

既定値は、`true` です。| ## algorithmSuite 属性 @@ -71,7 +71,7 @@ ms.lasthandoff: 05/03/2018 |なし|サービスが匿名クライアントと対話できるようになります。 サービス側では、サービスがクライアントの資格情報を必要としないことを示しています。 クライアント側では、クライアントがクライアントの資格情報を提示しないことを示しています。| |証明書|証明書を使用したクライアントの認証を、サービスで要求することが可能になります。 メッセージのセキュリティ モードが使用されており、`negotiateServiceCredential` 属性が `false` に設定されている場合、クライアントをサービス証明書で準備する必要があります。| |IssuedToken|カスタム トークン (通常はセキュリティ トークン サービスにより発行される) を指定します。| -|UserName|サービスが、UserName 資格情報を使用したクライアントの認証を要求できるようにします。 [!INCLUDE[indigo2](../../../../../includes/indigo2-md.md)] は、パスワード ダイジェストの送信、またはパスワードを使用したキーの派生、およびメッセージ セキュリティでのそのようなキーの使用をサポートしません。 そのため、[!INCLUDE[indigo2](../../../../../includes/indigo2-md.md)] では UserName 資格情報を使用する場合は、トランスポートが強制的にセキュリティで保護されます。 この資格情報モードは、`negotiateServiceCredential` 属性に基づいて、同時実行可能な交換か、同時実行できないネゴシエーションのいずれかになります。| +|UserName|サービスが、UserName 資格情報を使用したクライアントの認証を要求できるようにします。 WCF では、パスワード ダイジェストの送信、またはパスワードを使用して、メッセージ セキュリティのようなキーを使用してキーの派生は使用できません。 そのため、WCF は、UserName 資格情報を使用する場合、トランスポートは、セキュリティで保護を適用します。 この資格情報モードは、`negotiateServiceCredential` 属性に基づいて、同時実行可能な交換か、同時実行できないネゴシエーションのいずれかになります。| |Windows|SOAP 交換を、Windows 資格情報の認証されたコンテキストで行うことが可能になります。 `negotiateServiceCredential` 属性が `true` に設定されている場合、SSPI ネゴシエーションと Kerberos (同時使用可能な標準) のいずれかが実行されます。| ### 子要素 diff --git a/docs/framework/data/adonet/ef/language-reference/unsupported-expressions-entity-sql.md b/docs/framework/data/adonet/ef/language-reference/unsupported-expressions-entity-sql.md index a8a954b07d6..6e0ca3697bb 100644 --- a/docs/framework/data/adonet/ef/language-reference/unsupported-expressions-entity-sql.md +++ b/docs/framework/data/adonet/ef/language-reference/unsupported-expressions-entity-sql.md @@ -4,11 +4,11 @@ ms.date: 03/30/2017 ms.assetid: 5e79da7e-e78a-413c-8fb0-f3f9cd84f579 dev_langs: - sql -ms.openlocfilehash: 6d1746bb51af4795f09c47f808cf9a29d0370f18 -ms.sourcegitcommit: 11f11ca6cefe555972b3a5c99729d1a7523d8f50 +ms.openlocfilehash: bf20bb92010d5031e973cb1cc004b6b8f13d0091 +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/03/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # サポートされていない式 @@ -26,7 +26,7 @@ sal > any (select salary from employees) ただし、[!INCLUDE[esql](../../../../../../includes/esql-md.md)] では、このようなコンストラクターがサポートされていません。 [!INCLUDE[esql](../../../../../../includes/esql-md.md)] では、これに相当する式を次のように記述できます。 ```sql -not exists(select 0 from employees as e where sal > e.salary) +not exists(select 0 from employees as e where sal <= e.salary) exists(select 0 from employees as e where sal > e.salary) ``` diff --git a/docs/framework/deployment/deployment-guide-for-developers.md b/docs/framework/deployment/deployment-guide-for-developers.md index 63cc7a08adf..ddd2757f6a9 100644 --- a/docs/framework/deployment/deployment-guide-for-developers.md +++ b/docs/framework/deployment/deployment-guide-for-developers.md @@ -1,31 +1,26 @@ --- title: .NET Framework 配置ガイド (開発者向け) ms.custom: updateeachrelease -ms.date: 12/14/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.technology: -- dotnet-clr -ms.topic: article +ms.date: 04/10/2018 helpviewer_keywords: - developer's guide, deploying .NET Framework - deployment [.NET Framework], developer's guide ms.assetid: 094d043e-33c4-40ba-a503-e0b20b55f4cf author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: 6b2083efabd6c16bafd8b241980c4cd413258ae5 -ms.sourcegitcommit: c883637b41ee028786edceece4fa872939d2e64c -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: 14bb5cd242a45b98a23a9d807b22aa4487d2591e +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 03/26/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # .NET Framework 配置ガイド (開発者向け) このトピックでは、.NET Framework 4.5 から [!INCLUDE[net_current](../../../includes/net-current-version.md)] までの任意のバージョンの .NET Framework を、それぞれのアプリと共にインストールする開発者向けの情報を提供します。 ダウンロード リンクについては、「[頒布可能パッケージ](#redistributable-packages)」を参照してください。 再頒布可能パッケージと言語パックは、Microsoft ダウンロード センターの次のページからダウンロードすることもできます。 +- すべてのオペレーティング システムの .NET Framework 4.7.2 ([Web インストーラー](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=863262) または [オフライン インストーラー](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=863265)) + - すべてのオペレーティング システムの .NET Framework 4.7.1 ([Web インストーラー](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=852095) または [オフライン インストーラー](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=852107)) - すべてのオペレーティング システムの .NET Framework 4.7 ([Web インストーラー](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=825299)または[オフライン インストーラー](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=825303)) @@ -55,7 +50,7 @@ ms.lasthandoff: 03/26/2018 - [!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)] とそのポイント リリースをインストールするには、管理者特権が必要です。 -- [!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)] は、 [!INCLUDE[win8](../../../includes/win8-md.md)] と [!INCLUDE[winserver8](../../../includes/winserver8-md.md)]に組み込まれているため、これらのオペレーティング システムではアプリと一緒に配置する必要はありません。 同様に、 [!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)] は [!INCLUDE[win81](../../../includes/win81-md.md)] と Windows Server 2012 R2 に組み込まれています。 .NET Framework 4.5.2 はどのオペレーティング システムにも含まれていません。 [!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)] は Windows 10 に含まれます。 [!INCLUDE[net_v461](../../../includes/net-v461-md.md)] は Windows 10 の 11 月更新版に含まれます。 [!INCLUDE[net_v462](../../../includes/net-v462-md.md)] は Windows 10 Anniversary Update に含まれます。 .NET Framework 4.7 は Windows 10 Creators Update に、.NET Framework 4.7.1 は Windows 10 Fall Creators Update にそれぞれ搭載されています。 ハードウェア要件とソフトウェア要件の一覧については、「[システム要件](../../../docs/framework/get-started/system-requirements.md)」を参照してください。 +- [!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)] は、 [!INCLUDE[win8](../../../includes/win8-md.md)] と [!INCLUDE[winserver8](../../../includes/winserver8-md.md)]に組み込まれているため、これらのオペレーティング システムではアプリと一緒に配置する必要はありません。 同様に、 [!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)] は [!INCLUDE[win81](../../../includes/win81-md.md)] と Windows Server 2012 R2 に組み込まれています。 .NET Framework 4.5.2 はどのオペレーティング システムにも含まれていません。 [!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)] は Windows 10 に含まれます。 [!INCLUDE[net_v461](../../../includes/net-v461-md.md)] は Windows 10 の 11 月更新版に含まれます。 [!INCLUDE[net_v462](../../../includes/net-v462-md.md)] は Windows 10 Anniversary Update に含まれます。 .NET Framework 4.7 は Windows 10 Creators Update に、.NET Framework 4.7.1 は Windows 10 Fall Creators Update に、.NET Framework 4.7.2 は Windows 10 April 2018 Update にそれぞれ搭載されています。 ハードウェア要件とソフトウェア要件の一覧については、「[システム要件](../../../docs/framework/get-started/system-requirements.md)」を参照してください。 - [!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)]以降では、ユーザーはセットアップ中に、実行している .NET Framework アプリケーションの一覧を表示し、簡単に終了できます。 これにより、.NET Framework のインストールによるシステムの再起動を回避できます。 「 [システム再起動の削減](../../../docs/framework/deployment/reducing-system-restarts.md)」を参照してください。 @@ -79,8 +74,8 @@ ms.lasthandoff: 03/26/2018 ||Web インストーラー|オフライン インストーラー| |-|-------------------|-----------------------| -|ファイルのダウンロード|.NET Framework 4.7.1:
[NDP471-KB4033344-Web.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=852092)

.NET Framework 4.7:
[NDP47-KB3186500-Web.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=825298)

[!INCLUDE[net_v462](../../../includes/net-v462-md.md)]:
[NDP462-KB3151802-Web.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=780596)

[!INCLUDE[net_v461](../../../includes/net-v461-md.md)]:
[NDP461-KB3102438-Web.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=671728)

[!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)]:
[NDP46-KB3045560-Web.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=528222)

.NET Framework 4.5.2:
[NDP452-KB2901954-Web.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=397707)

[!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)]:
[NDP451-KB2859818-Web.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=322115)

[!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)]:
[dotNetFx45_Full_setup.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=225704)|.NET Framework 4.7.1:
[NDP471-KB4033342-x86-x64-AllOS-ENU.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=852104)

.NET Framework 4.7:
[NDP47-KB3186497-x86-x64-AllOS-ENU.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=825302)

[!INCLUDE[net_v462](../../../includes/net-v462-md.md)]:
[NDP462-KB3151800-x86-x64-AllOS-ENU.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=780600)

[!INCLUDE[net_v461](../../../includes/net-v461-md.md)]:
[NDP461-KB3102436-x86-x64-AllOS-ENU.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=671743)

[!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)]:
[NDP46-KB3045557-x86-x64-AllOS-ENU.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=528232)

.NET Framework 4.5.2:
[NDP452-KB2901907-x86-x64-AllOS-ENU.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=397708)

[!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)]:
[NDP451-KB2858728-x86-x64-AllOS-ENU.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=322116)

[!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)]:
[dotNetFx45_Full_x86_x64.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=225702)| -|インターネット接続の必要性|○|X| +|ファイルのダウンロード|.NET Framework 4.7.2:
[NDP472-KB4054531-Web.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=863262)

.NET Framework 4.7.1:
[NDP471-KB4033344-Web.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=852092)

.NET Framework 4.7:
[NDP47-KB3186500-Web.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=825298)

[!INCLUDE[net_v462](../../../includes/net-v462-md.md)]:
[NDP462-KB3151802-Web.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=780596)

[!INCLUDE[net_v461](../../../includes/net-v461-md.md)]:
[NDP461-KB3102438-Web.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=671728)

[!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)]:
[NDP46-KB3045560-Web.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=528222)

.NET Framework 4.5.2:
[NDP452-KB2901954-Web.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=397707)

[!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)]:
[NDP451-KB2859818-Web.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=322115)

[!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)]:
[dotNetFx45_Full_setup.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=225704)|.NET Framework 4.7.2:
[NDP472-KB4054530-x86-x64-AllOS-ENU.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=863265)

.NET Framework 4.7.1:
[NDP471-KB4033342-x86-x64-AllOS-ENU.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=852104)

.NET Framework 4.7:
[NDP47-KB3186497-x86-x64-AllOS-ENU.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=825302)

[!INCLUDE[net_v462](../../../includes/net-v462-md.md)]:
[NDP462-KB3151800-x86-x64-AllOS-ENU.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=780600)

[!INCLUDE[net_v461](../../../includes/net-v461-md.md)]:
[NDP461-KB3102436-x86-x64-AllOS-ENU.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=671743)

[!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)]:
[NDP46-KB3045557-x86-x64-AllOS-ENU.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=528232)

.NET Framework 4.5.2:
[NDP452-KB2901907-x86-x64-AllOS-ENU.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=397708)

[!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)]:
[NDP451-KB2858728-x86-x64-AllOS-ENU.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=322116)

[!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)]:
[dotNetFx45_Full_x86_x64.exe](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=225702)| +|インターネット接続の必要性|[はい]|×| |ダウンロードのサイズ|小 (ターゲット プラットフォームのインストーラーのみを含む)*|Larger*| |言語パック|含む**|すべてのオペレーティング システムを対象とするパッケージを使用しない場合は、 [個別にインストールする](#chain_langpack)必要があります| |配置方法|すべてのメソッドをサポート

- [ClickOnce](#clickonce-deployment)
- [InstallAware](#installaware-deployment)
- [InstallShield](#installshield-deployment)
- [Windows インストーラー XML (WiX)](#wix)
- [手動インストール](#installing_manually)
- [カスタム セットアップ (チェーン)](#chaining)|すべてのメソッドをサポート

- [ClickOnce](#clickonce-deployment)
- [InstallAware](#installaware-deployment)
- [InstallShield](#installshield-deployment)
- [Windows インストーラー XML (WiX)](#wix)
- [手動インストール](#installing_manually)
- [カスタム セットアップ (チェーン)](#chaining)| @@ -123,7 +118,7 @@ ms.lasthandoff: 03/26/2018 1. 発行するアプリケーション プロジェクトを開きます。 -2. ソリューション エクスプローラーで、プロジェクトのショートカット メニューを開き、 **[プロパティ]**を選択します。 +2. ソリューション エクスプローラーで、プロジェクトのショートカット メニューを開き、 **[プロパティ]** を選択します。 3. **[発行]** ペインを選択します。 @@ -133,11 +128,11 @@ ms.lasthandoff: 03/26/2018 6. 必須コンポーネントの一覧で、プロジェクトのビルドに使用した .NET Framework のバージョンを検索して選択します。 -7. 必須コンポーネントのソースの場所を指定するオプションを選択し、 **[OK]**をクリックします。 +7. 必須コンポーネントのソースの場所を指定するオプションを選択し、 **[OK]** をクリックします。 .NET Framework のダウンロード場所の URL を指定する場合は、Microsoft ダウンロード センター サイトまたは独自のサイトを指定できます。 再頒布可能パッケージを独自のサーバーに配置する場合は、Web インストーラーではなく、オフライン インストーラーを使用する必要があります。 Microsoft ダウンロード センターの Web インストーラーにのみリンクできます。 URL には、独自のアプリケーションを配布する CD を指定することもできます。 -8. **[プロパティ ページ]** ダイアログ ボックスの **[OK]**をクリックします。 +8. **[プロパティ ページ]** ダイアログ ボックスの **[OK]** をクリックします。 ### InstallAware の配置 @@ -146,11 +141,11 @@ InstallAware は、Windows アプリ (APPX)、Windows インストーラー (MSI ### InstallShield 配置 Visual Studio で InstallShield 配置を選択し、.NET Framework の依存関係を追加するには: -1. Visual Studio メニュー バーで、 **[ファイル]**、 **[新規作成]**、 **[プロジェクト]**の順に選択します。 +1. Visual Studio メニュー バーで、 **[ファイル]**、 **[新規作成]**、 **[プロジェクト]** の順に選択します。 -2. **[新しいプロジェクト]** ダイアログ ボックスの左ペインで、 **[その他のプロジェクトの種類]**、 **[セットアップと配置]**、 **[InstallShield LE]**の順に選択します。 +2. **[新しいプロジェクト]** ダイアログ ボックスの左ペインで、 **[その他のプロジェクトの種類]**、 **[セットアップと配置]**、 **[InstallShield LE]** の順に選択します。 -3. **[名前]** ボックスにプロジェクト名を入力し、 **[OK]**をクリックします。 +3. **[名前]** ボックスにプロジェクト名を入力し、 **[OK]** をクリックします。 4. 初めてセットアップと配置プロジェクトを作成する場合、**[Go to InstallShield]\(InstallShield に移動\)** または **[InstallShield Limited Edition の有効化]** を選択し、ご使用の Microsoft Visual Studio のバージョンの InstallShield Limited Edition をダウンロードします。 Visual Studio を再起動します。 @@ -158,7 +153,7 @@ InstallAware は、Windows アプリ (APPX)、Windows インストーラー (MSI 6. **[インストール要件]** に移動し、オペレーティング システムと、インストールする .NET Framework のバージョンを選択します。 -7. セットアップ プロジェクトのショートカット メニューを開き、 **[ビルド]**を選択します。 +7. セットアップ プロジェクトのショートカット メニューを開き、 **[ビルド]** を選択します。 ### Windows インストーラー XML (WiX) 配置 @@ -196,7 +191,7 @@ InstallAware は、Windows アプリ (APPX)、Windows インストーラー (MSI dotNetFx45_Full_x86_x64.exe /q /norestart /ChainingPackage Contoso ``` - 追加のコマンド ライン オプションを使用して、インストールをカスタマイズできます。 次に例を示します。 + 追加のコマンド ライン オプションを使用して、インストールをカスタマイズできます。 例: - システムの再起動を最小限に抑えるために、実行中の .NET Framework アプリケーションを終了する方法をユーザーに提供するには、受動モードを設定して、次のように `/showrmui` オプションを使用します。 @@ -251,6 +246,8 @@ dotNetFx45_Full_x86_x64.exe /q /norestart /ChainingPackage Contoso |Version|Release DWORD の値| |-------------|--------------------------------| +|Windows 10 April 2018 Update にインストールされた .NET Framework 4.7.2|461808| +|Windows 10 April 2018 Update 以外のすべての OS バージョンにインストールされた .NET Framework 4.7.2|461814| |Windows 10 Fall Creators Update にインストールされた .NET Framework 4.7.1|461308| |Windows 10 Fall Creators Update 以外のすべての OS バージョンにインストールされた .NET Framework 4.7.1|461310| |Windows 10 Creators Update にインストールされた .NET Framework 4.7|460798| @@ -277,12 +274,14 @@ Name: Release Type: DWORD ``` - 言語パックの最終リリース バージョンが [!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)]、4.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7 または 4.7.1 にインストールされているかどうかを確認するには、前のセクション「[.NET Framework の検出](#detect_net)」で説明した Release キー DWORD の値を確認します。 + 言語パックの最終リリース バージョンがバージョン 4.5 から 4.7.2 までの特定のバージョンの .NET Framework にインストールされているかどうかを確認するには、前のセクション「[.NET Framework の検出](#detect_net)」で説明した Release キー DWORD の値を確認します。 ### アプリケーション セットアップへの言語パックのチェーン .NET Framework には、特定のカルチャにローカライズされたリソースを含むスタンドアロンの言語パックの実行可能ファイルのセットが用意されています。 言語パックは Microsoft ダウンロード センターから入手できます。 +- [.NET Framework 4.7.2 の言語パック](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=863258) + - [.NET Framework 4.7.1 の言語パック](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=852090) - [.NET Framework 4.7 の言語パック](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=825306) @@ -348,7 +347,7 @@ NDP451-KB2858728-x86-x64-AllOS-JPN.exe/q /norestart /ChainingPackage [!IMPORTANT] -> Windows 7 以前のオペレーティング システムでは、[!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)]、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、または 4.7.1 をアンインストールしても [!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)] ファイルは復元されず、[!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)] をアンインストールしても [!INCLUDE[net_v40_short](../../../includes/net-v40-short-md.md)] ファイルは復元されません。 旧バージョンに戻る場合は、更新プログラムと共に再インストールする必要があります。 +> Windows 7 以前のオペレーティング システムでは、[!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)]、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2 をアンインストールしても [!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)] ファイルは復元されず、[!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)] をアンインストールしても [!INCLUDE[net_v40_short](../../../includes/net-v40-short-md.md)] ファイルは復元されません。 旧バージョンに戻る場合は、更新プログラムと共に再インストールする必要があります。 ## 付録 diff --git a/docs/framework/develop-web-apps-with-aspnet.md b/docs/framework/develop-web-apps-with-aspnet.md index 3915079ae6e..bcebf616109 100644 --- a/docs/framework/develop-web-apps-with-aspnet.md +++ b/docs/framework/develop-web-apps-with-aspnet.md @@ -1,26 +1,22 @@ --- -title: "ASP.NET での Web アプリケーションの開発" +title: ASP.NET での Web アプリケーションの開発 ms.date: 10/10/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.technology: dotnet-webforms -ms.topic: article helpviewer_keywords: - ASP.NET - .NET Framework, ASP.NET - dynamic Web applications [ASP.NET] ms.assetid: b7861df0-690a-4a58-bd12-f9d0123e40df -manager: wpickett -ms.openlocfilehash: c53620bd76fdb0b2e921687e538e99301c2da8e3 -ms.sourcegitcommit: bd1ef61f4bb794b25383d3d72e71041a5ced172e +ms.openlocfilehash: 7e9fcb15bfb151f5ae8673e6afe4adaf70cb498a +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 10/18/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # ASP.NET での Web アプリケーションの開発 ASP.NET は、Web アプリを作成するための .NET Framework テクノロジです。 参照用の関連リンクを以下に示します。 - [ASP.NET Core ドキュメント](/aspnet/core/) -- [ASP.NET のドキュメント](/aspnet/overview) +- [ASP.NET ドキュメント](/aspnet/overview) - [ASP.NET MVC](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkID=227227) - [ASP.NET Web ページ](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=251040) - [ASP.NET Web API](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=251041) diff --git a/docs/framework/get-started/index.md b/docs/framework/get-started/index.md index 9c4795a6242..a864411bae2 100644 --- a/docs/framework/get-started/index.md +++ b/docs/framework/get-started/index.md @@ -8,11 +8,11 @@ helpviewer_keywords: ms.assetid: c693fd34-88fe-4d90-b332-19eeadf3b7e7 author: rpetrusha ms.author: ronpet -ms.openlocfilehash: d62ae73c9a2789087785e1fba6b227245ee08a10 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 1ecac9d30b390be886e9d81f11623070301f7d38 +ms.sourcegitcommit: 895c7602386a6dfe7ca4facce3d965b27e5c6e87 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/19/2018 --- # .NET Framework の概要 @@ -70,7 +70,7 @@ Windows 8 よりも前の Windows バージョンで .NET Framework を削除す 2. .NET Framework でサポートされている、アプリ開発に使用する言語を選択します。 Microsoft の [Visual Basic](../../visual-basic/index.md)、[C#](../../csharp/index.md)、[F#](../../fsharp/index.md)、および C++ と CLI を含む多くの言語から選択できます。 (.NET Framework のアプリを開発できるプログラミング言語は、[共通言語基盤 (CLI) 仕様](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=199862)に準拠します)。 -3. アプリの作成に使用する、選択したプログラミング言語をサポートする開発環境を選択してインストールします。 [Visual Studio](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=325532) は、.NET Framework アプリ用の Microsoft 統合開発環境 (IDE) です。 これには、いくつかエディションがあります。 +3. アプリの作成に使用する、選択したプログラミング言語をサポートする開発環境を選択してインストールします。 [Visual Studio](https://www.visualstudio.com/downloads/?utm_medium=microsoft&utm_source=docs.microsoft.com&utm_campaign=button+cta&utm_content=download+vs2017) は、.NET Framework アプリ用の Microsoft 統合開発環境 (IDE) です。 これには、いくつかエディションがあります。 .NET Framework を対象にしたアプリの開発の詳細については、「[.NET Framework の開発ガイド](../../../docs/framework/development-guide.md)」を参照してください。 diff --git a/docs/framework/get-started/system-requirements.md b/docs/framework/get-started/system-requirements.md index 8bc88501703..03093a11360 100644 --- a/docs/framework/get-started/system-requirements.md +++ b/docs/framework/get-started/system-requirements.md @@ -2,11 +2,7 @@ title: .NET Framework のシステム要件 description: .NET Framework 4.5 以降のバージョンをインストールするためのハードウェア、オペレーティング システム、ソフトウェアの要件を示します。 ms.custom: updateeachrelease -ms.date: 02/02/2018 -ms.prod: .net-framework -ms.technology: -- dotnet-clr -ms.topic: article +ms.date: 04/10/2018 helpviewer_keywords: - software requirements - .NET Framework, system requirements @@ -16,14 +12,11 @@ helpviewer_keywords: ms.assetid: 298275e2-da1d-4618-9f74-6a3567832350 author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: e0b6faf42f0fa47f6104454440033a6272efb224 -ms.sourcegitcommit: 935d5267c44f9bce801468ef95f44572f1417e8c +ms.openlocfilehash: 22e1ee593fd9599fb1fc1ab7825c79f410f109c2 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 03/28/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # .NET Framework のシステム要件 @@ -31,7 +24,7 @@ ms.lasthandoff: 03/28/2018 * .NET Framework 4.5 とそのポイント リリース (4.5.1 と 4.5.2)。 * .NET Framework 4.6 とそのポイント リリース (4.6.1 と 4.6.2)。 -* .NET Framework 4.7 とそのポイント リリース (4.7.1)。 +* .NET Framework 4.7 とそのポイント リリース (4.7.1 と 4.7.2)。 .NET Framework 用のアプリケーションを開発するための開発環境では、要件セットが異なります。 @@ -59,14 +52,15 @@ ms.lasthandoff: 03/28/2018 | オペレーティング システム | サポートされているエディション | OS と共にプレインストール済み | 個別にインストール可能 | | ---------------- | ------------------ | ------------------------ | ---------------------- | -| Windows 10 Fall Creators Update | 32 ビットおよび 64 ビット | .NET Framework 4.7.1 | | -| Windows 10 Creators Update | 32 ビットおよび 64 ビット | .NET Framework 4.7 | .NET Framework 4.7.1 | -| Windows 10 Anniversary Update | 32 ビットおよび 64 ビット | [!INCLUDE[net_v462](../../../includes/net-v462-md.md)]|.NET Framework 4.7

.NET Framework 4.7.1 | +| Windows 10 April 2018 Update | 32 ビットおよび 64 ビット | .NET Framework 4.7.2 |--| +| Windows 10 Fall Creators Update | 32 ビットおよび 64 ビット | .NET Framework 4.7.1 | .NET Framework 4.7.2 | +| Windows 10 Creators Update | 32 ビットおよび 64 ビット | .NET Framework 4.7 | .NET Framework 4.7.1

.NET Framework 4.7.2 | +| Windows 10 Anniversary Update | 32 ビットおよび 64 ビット | [!INCLUDE[net_v462](../../../includes/net-v462-md.md)]|.NET Framework 4.7

.NET Framework 4.7.1

.NET Framework 4.7.2 | | Windows 10 の 11 月更新版 | 32 ビットおよび 64 ビット | .NET Framework 4.6.1 | .NET Framework 4.6.2 | | Windows 10 | 32 ビットおよび 64 ビット | .NET Framework 4.6 | .NET Framework 4.6.1

.NET Framework 4.6.2 | -| [!INCLUDE[win81](../../../includes/win81-md.md)] | 32 ビット、64 ビット、および ARM | [!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)] | [!INCLUDE[net_v452](../../../includes/net-v452-md.md)]

[!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)]

[!INCLUDE[net_v461](../../../includes/net-v461-md.md)]

[!INCLUDE[net_v462](../../../includes/net-v462-md.md)]

.NET Framework 4.7

.NET Framework 4.7.1 | +| [!INCLUDE[win81](../../../includes/win81-md.md)] | 32 ビット、64 ビット、および ARM | [!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)] | [!INCLUDE[net_v452](../../../includes/net-v452-md.md)]

[!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)]

[!INCLUDE[net_v461](../../../includes/net-v461-md.md)]

[!INCLUDE[net_v462](../../../includes/net-v462-md.md)]

.NET Framework 4.7

.NET Framework 4.7.1

.NET Framework 4.7.2 | | [!INCLUDE[win8](../../../includes/win8-md.md)] | 32 ビット、64 ビット、および ARM | [!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)] | [!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)]

[!INCLUDE[net_v452](../../../includes/net-v452-md.md)]

[!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)]

[!INCLUDE[net_v461](../../../includes/net-v461-md.md)] | -| Windows 7 SP1|32 ビットおよび 64 ビット | -- | .NET Framework 4

[!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)]

[!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)]

[!INCLUDE[net_v452](../../../includes/net-v452-md.md)]

[!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)]

[!INCLUDE[net_v461](../../../includes/net-v461-md.md)]

[!INCLUDE[net_v462](../../../includes/net-v462-md.md)]

.NET Framework 4.7

.NET Framework 4.7.1| +| Windows 7 SP1|32 ビットおよび 64 ビット | -- | .NET Framework 4

[!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)]

[!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)]

[!INCLUDE[net_v452](../../../includes/net-v452-md.md)]

[!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)]

[!INCLUDE[net_v461](../../../includes/net-v461-md.md)]

[!INCLUDE[net_v462](../../../includes/net-v462-md.md)]

.NET Framework 4.7

.NET Framework 4.7.1

.NET Framework 4.7.2 | | Windows Vista SP2|32 ビットおよび 64 ビット | -- | .NET Framework 4

[!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)]

[!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)]

[!INCLUDE[net_v452](../../../includes/net-v452-md.md)]

[!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)] | | Windows XP |32 ビットおよび 64 ビット | -- | .NET Framework 4 | @@ -86,11 +80,11 @@ ms.lasthandoff: 03/28/2018 | オペレーティング システム | サポートされているエディション | OS と共にプレインストール済み | 個別にインストール可能 | | ---------------- | ------------------ | ------------------------ | ---------------------- | -| Windows Server、バージョン 1709 | 64 ビット | .NET Framework 4.7.1 | -- | -| Windows Server 2016 | 64 ビット | [!INCLUDE[net_v462](../../../includes/net-v462-md.md)] | .NET Framework 4.7

.NET Framework 4.7.1 | -| Windows Server 2012 R2 | 64 ビット | [!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)] | [!INCLUDE[net_v452](../../../includes/net-v452-md.md)]

[!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)]

[!INCLUDE[net_v461](../../../includes/net-v461-md.md)]

[!INCLUDE[net_v462](../../../includes/net-v462-md.md)]

.NET Framework 4.7

.NET Framework 4.7.1 | -| Windows Server 2012 (64 ビット版) | 64 ビット| [!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)] | [!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)]

[!INCLUDE[net_v452](../../../includes/net-v452-md.md)]

[!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)]

[!INCLUDE[net_v461](../../../includes/net-v461-md.md)]

[!INCLUDE[net_v462](../../../includes/net-v462-md.md)]

.NET Framework 4.7

.NET Framework 4.7.1 | -| Windows Server 2008 R2 SP1|64 ビット | -- | .NET Framework 4

[!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)]

[!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)]

[!INCLUDE[net_v452](../../../includes/net-v452-md.md)]

[!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)]

[!INCLUDE[net_v461](../../../includes/net-v461-md.md)]

[!INCLUDE[net_v462](../../../includes/net-v462-md.md)]

.NET Framework 4.7

.NET Framework 4.7.1 | +| Windows Server、バージョン 1709 | 64 ビット | .NET Framework 4.7.1 | .NET Framework 4.7.2 | +| Windows Server 2016 | 64 ビット | [!INCLUDE[net_v462](../../../includes/net-v462-md.md)] | .NET Framework 4.7

.NET Framework 4.7.1

.NET Framework 4.7.2 | +| Windows Server 2012 R2 | 64 ビット | [!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)] | [!INCLUDE[net_v452](../../../includes/net-v452-md.md)]

[!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)]

[!INCLUDE[net_v461](../../../includes/net-v461-md.md)]

[!INCLUDE[net_v462](../../../includes/net-v462-md.md)]

.NET Framework 4.7

.NET Framework 4.7.1

.NET Framework 4.7.2 | +| Windows Server 2012 (64 ビット版) | 64 ビット| [!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)] | [!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)]

[!INCLUDE[net_v452](../../../includes/net-v452-md.md)]

[!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)]

[!INCLUDE[net_v461](../../../includes/net-v461-md.md)]

[!INCLUDE[net_v462](../../../includes/net-v462-md.md)]

.NET Framework 4.7

.NET Framework 4.7.1

.NET Framework 4.7.2 | +| Windows Server 2008 R2 SP1|64 ビット | -- | .NET Framework 4

[!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)]

[!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)]

[!INCLUDE[net_v452](../../../includes/net-v452-md.md)]

[!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)]

[!INCLUDE[net_v461](../../../includes/net-v461-md.md)]

[!INCLUDE[net_v462](../../../includes/net-v462-md.md)]

.NET Framework 4.7

.NET Framework 4.7.1

.NET Framework 4.7.2 | | Windows Server 2008 SP2|32 ビットおよび 64 ビット | -- | .NET Framework 4

[!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)]

[!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)]

[!INCLUDE[net_v452](../../../includes/net-v452-md.md)]

[!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)] | **注:** diff --git a/docs/framework/install/guide-for-developers.md b/docs/framework/install/guide-for-developers.md index c6858778384..998c0d9f119 100644 --- a/docs/framework/install/guide-for-developers.md +++ b/docs/framework/install/guide-for-developers.md @@ -1,11 +1,7 @@ --- title: 開発者向けの .NET Framework のインストール ms.custom: updateeachrelease -ms.date: 03/23/2018 -ms.prod: .net-framework -ms.technology: -- dotnet-clr -ms.topic: get-started-article +ms.date: 04/10/2018 helpviewer_keywords: - .NET Framework redistributable package, downloading - .NET Framework, installing @@ -14,14 +10,11 @@ helpviewer_keywords: ms.assetid: daf9d9d5-84ac-4bd9-a864-27665ffd0f5c author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: b5cfa21306ccad78825d5f46c78c00a24ff67436 -ms.sourcegitcommit: 935d5267c44f9bce801468ef95f44572f1417e8c +ms.openlocfilehash: 157ff544df95740a96cf74fdc740feed7acde7ab +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 03/28/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 開発者向けの .NET Framework のインストール @@ -43,8 +36,9 @@ ms.lasthandoff: 03/28/2018 |.NET Framework のバージョン|Developer のインストール|再頒布可能なインストール|プラットフォームのサポート| |----------------------------|----------------------------|----------------------------------|----------------------| -|**4.7.1**|[.NET Framework 4.7.1 Developer Pack](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=852105)|[4.7.1 Web インストーラーのダウンロード ページ](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=852095)

[4.7.1 オフライン インストーラーのダウンロード ページ](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=852107)|このバージョンを含む製品
Windows 10 Fall Creators Update
Windows Server、バージョン 1709

インストール可能なバージョン
Windows 10 Creators Update
Windows 10 Anniversary Update
Windows 8.1 以前
Windows Server 2012 R2 以前
(完全な一覧については、「[システム要件](~/docs/framework/get-started/system-requirements.md)」を参照してください)|| -|**4.7**|[NET Framework 4.7 Developer Pack](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=825319)|[4.7 Web インストーラーのダウンロード ページ](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=825299)

[4.7 オフライン インストーラーのダウンロード ページ](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=825303)|このバージョンを含む製品
Windows 10 Creators Update

インストール可能なバージョン
Windows 10 Anniversary Update
Windows 8.1 以前
Windows Server 2012 R2 以前
(完全な一覧については、「[システム要件](~/docs/framework/get-started/system-requirements.md)」を参照してください)|| +|**4.7.2**|[.NET Framework 4.7.2 Developer Pack](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=863261)|[ダウンロード センター 4.7.2 Web インストーラー](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=863262)

[ダウンロード センター 4.7.2 オフライン インストーラー](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=863265)|このバージョンを含む製品
Windows 10 April 2018 Update

インストール可能なバージョン

Windows 10 Fall Creators Update
Windows 10 Creators Update
Windows 10 Anniversary Update
Windows 8.1 以前
Windows Server バージョン 1709 以前
(完全な一覧については、「[システム要件](~/docs/framework/get-started/system-requirements.md)」を参照してください)|| +|**4.7.1**|[.NET Framework 4.7.1 Developer Pack](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=852105)|[4.7.1 Web インストーラーのダウンロード ページ](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=852095)

[4.7.1 オフライン インストーラーのダウンロード ページ](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=852107)|このバージョンを含む製品
Windows 10 Fall Creators Update
Windows Server、バージョン 1709

インストール可能なバージョン
Windows 10 Creators Update
Windows 10 Anniversary Update
Windows 8.1 以前
Windows Server 2016 以前
(完全な一覧については、「[システム要件](~/docs/framework/get-started/system-requirements.md)」を参照してください)|| +|**4.7**|[NET Framework 4.7 Developer Pack](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=825319)|[4.7 Web インストーラーのダウンロード ページ](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=825299)

[4.7 オフライン インストーラーのダウンロード ページ](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=825303)|このバージョンを含む製品
Windows 10 Creators Update

インストール可能なバージョン
Windows 10 Anniversary Update
Windows 8.1 以前
Windows Server 2016 以前
(完全な一覧については、「[システム要件](~/docs/framework/get-started/system-requirements.md)」を参照してください)|| |**4.6.2**|[NET Framework 4.6.2 Developer Pack](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=780617)|[4.6.2 Web インストーラーのダウンロード ページ](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=780597)

[4.6.2 オフライン インストーラーのダウンロード ページ](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=780601)|このバージョンを含む製品
Windows 10 Anniversary Update

インストール可能なバージョン
Windows 10 の 11 月更新版
Windows 10
Windows 8.1 以前
Windows Server 2012 R2 以前
(完全な一覧については、「[システム要件](~/docs/framework/get-started/system-requirements.md)」を参照してください)| |**4.6.1**|[NET Framework 4.6.1 Developer Pack](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=690706)|[4.6.1 Web インストーラーのダウンロード ページ](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=671729)

[4.6.1 オフライン インストーラーのダウンロード ページ](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=671744)|インストール可能なバージョン
Windows 10
Windows 8.1 以前
Windows Server 2012 R2 以前
(完全な一覧については、「[システム要件](~/docs/framework/get-started/system-requirements.md)」を参照してください)| |**4.6**|[!INCLUDE[vs_dev14](../../../includes/vs-dev14-md.md)] に含まれています。 詳しくは、「[Visual Studio 2015 へようこそ](http://msdn.microsoft.com/library/dd831853\(v=vs.140\).aspx)」をご覧ください。

[Microsoft .NET Framework 4.6 Targeting Pack](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=528261)|[4.6 Web インストーラーのダウンロード ページ](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=528259)

[4.6 オフライン インストーラーのダウンロード ページ](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=528233)|このバージョンを含む製品
Windows 10
[!INCLUDE[vs_dev14](../../../includes/vs-dev14-md.md)]

インストール可能なバージョン
Windows 8.1 以前
Windows Server 2012 R2 以前
(完全な一覧については、「[システム要件](~/docs/framework/get-started/system-requirements.md)」を参照してください)| @@ -73,7 +67,9 @@ ms.lasthandoff: 03/28/2018 *Targeting Pack* は、Visual Studio や他の開発環境で開発するときに、アプリを .NET Framework の特定のバージョンを対象にすることができます。 *Developer Pack* には、.NET Framework の特定のバージョンと、それに付随する SDK が、その対応する Targeting Pack と共に含まれます。 -.NET Framework 4.5.1 または 4.5.2 の Developer Pack、.NET Framework 4.6 の Targeting Pack、および .NET Framework 4.6.1、4.6.2、4.7、または 4.7.1 の Developer Pack は、Visual Studio などの統合開発環境で使用する .NET Framework の特定のバージョンの参照アセンブリ、言語パック、IntelliSense ファイルを提供します。 Visual Studio を使用している場合、Developer Pack または Targeting Pack をインストールすると、新しいプロジェクトを作成するときに .NET Framework のインストール済みバージョンがターゲットの選択肢に追加されます。 次のいずれかを選択します。 +.NET Framework 4.5.1 または 4.5.2 の Developer Pack、.NET Framework 4.6 の Targeting Pack、および .NET Framework 4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2 の Developer Pack は、Visual Studio などの統合開発環境で使用する .NET Framework の特定のバージョンの参照アセンブリ、言語パック、IntelliSense ファイルを提供します。 Visual Studio を使用している場合、Developer Pack または Targeting Pack をインストールすると、新しいプロジェクトを作成するときに .NET Framework のインストール済みバージョンがターゲットの選択肢に追加されます。 次のいずれかを選択します。 + +- [Microsoft .NET Framework 4.7.2 Developer Pack](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=863261) - [Microsoft .NET Framework 4.7.1 Developer Pack](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=852105) @@ -113,6 +109,8 @@ Web インストーラーとオフライン インストーラーはどちらも 1. インストールする .NET Framework のバージョンのダウンロード ページを開きます。 + - .NET Framework 4.7.2 ([Web インストーラー](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=863262)または[オフライン インストーラー](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=863265)) + - .NET Framework 4.7.1 ([Web インストーラー](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=852095)または[オフライン インストーラー](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=852107)) - .NET Framework 4.7 ([Web インストーラー](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=825299)または[オフライン インストーラー](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=825303)) @@ -148,7 +146,7 @@ Web インストーラーとオフライン インストーラーはどちらも **インストールに関する注意事項:** -- [!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)]、4.5.2、[!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)]、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1 は [!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)] のインプレース更新です。 +- [!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)]、4.5.2、[!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)]、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2 は [!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)] のインプレース更新です。 - [!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)] とそのポイント リリース、[!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)] とそのポイント リリース、.NET Framework 4.7 とそのポイント リリースは [!INCLUDE[net_v40_long](../../../includes/net-v40-long-md.md)] を置き換えます。 [!INCLUDE[net_v40_short](../../../includes/net-v40-short-md.md)] がインストールされたシステムにこれらのバージョンをインストールすると、アセンブリが置換されます。 @@ -167,6 +165,8 @@ Web インストーラーとオフライン インストーラーはどちらも > 言語パックには、アプリの実行に必要な .NET Framework コンポーネントは含まれていません。言語パックをインストールする前に、Web インストーラーまたはオフライン インストーラーを実行する必要があります。 既に言語パックをインストールしてある場合は、まず言語パックをアンインストールしてから、.NET Framework をインストールし、言語パックを再インストールします。 1. インストールした .NET Framework のバージョンに対応する言語パックのダウンロード ページを開きます。 + + - [.NET Framework 4.7.2 の言語パック](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=863258) - [.NET Framework 4.7.1 の言語パック](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=852090) diff --git a/docs/framework/install/on-windows-10.md b/docs/framework/install/on-windows-10.md index 32ceada3945..63247e279e8 100644 --- a/docs/framework/install/on-windows-10.md +++ b/docs/framework/install/on-windows-10.md @@ -1,52 +1,49 @@ --- -title: "Windows 10 への .NET Framework のインストール" -description: "Windows 10 または Windows Server 2016 に .NET Framework をインストールする方法について説明します。" +title: Windows 10 への .NET Framework のインストール +description: Windows 10 または Windows Server 2016 に .NET Framework をインストールする方法について説明します。 author: rlander ms.author: mairaw -keywords: ".Net Framework, インストール" -ms.date: 12/20/2017 -ms.topic: article +ms.date: 04/10/2018 ms.custom: updateeachrelease -ms.prod: .net-framework -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: bd588dff62e5d4ac1c1059e697a07598ba272042 -ms.sourcegitcommit: 2142a4732bb4ff519b9817db4c24a237b9810d4b +ms.openlocfilehash: f069686866c4fd0e8e380af3ef448d282df34801 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 01/05/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # Windows 10 と Windows Server 2016 に .NET Framework をインストールする -.NET Framework は、Windows でさまざまなアプリケーションを実行するために必要です。 この記事の指示は、必要なバージョンの .NET Framework をインストールする際に役立ちます。 最新版は [.NET Framework 4.7.1](https://www.microsoft.com/download/details.aspx?id=56115&desc=dotnet47) です。 +.NET Framework は、Windows でさまざまなアプリケーションを実行するために必要です。 この記事の指示は、必要なバージョンの .NET Framework をインストールする際に役立ちます。 最新版は [.NET Framework 4.7.2](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=863255) です。 このページをご覧になっている理由は、アプリケーションを実行しようとして次のようなダイアログがコンピューターに表示されたからではないでしょうか。 ![このアプリケーションを開始できませんでした。](./media/this-application-could-not-be-started.png) -## .NET Framework 4.7.1 +## .NET Framework 4.7.2 -.NET Framework 4.7.1 は次の Windows に付属しています。 +.NET Framework 4.7.2 は次の Windows に付属しています。 -* [Windows 10 Fall Creators Update (バージョン 1709)](https://www.microsoft.com/software-download/windows10) -* [Windows Server、バージョン 1709](https://docs.microsoft.com/windows-server/get-started/get-started-with-1709) +* [Windows 10 April 2018 Update](https://www.microsoft.com/software-download/windows10) > [!div class="button"] -[.NET Framework 4.7.1 のダウンロード](https://www.microsoft.com/net/download/thank-you/net471?utm_source=ms-docs&utm_medium=referral) +[.NET Framework 4.7.2 のダウンロード](https://www.microsoft.com/net/download/thank-you/net472?utm_source=ms-docs&utm_medium=referral) -[.NET Framework 4.7.1](https://www.microsoft.com/download/details.aspx?id=56115&desc=dotnet47) は、.NET Framework 4.0 から 4.7.1 用に構築されたアプリケーションを実行するために使用できます。 +[.NET Framework 4.7.2](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=863255) は、.NET Framework 4.0 から 4.7.1 用に構築されたアプリケーションを実行するために使用できます。 -[.NET Framework 4.7.1](https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=56115&desc=dotnet47) は次の Windows にインストールできます。 +[.NET Framework 4.7.2](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=863255) は次の Windows にインストールできます。 +* Windows 10 Fall Creators Update (バージョン 1709) * Windows 10 Creators Update (バージョン 1703) * Windows 10 Anniversary Update (バージョン 1607) +* Windows Server、バージョン 1709 * Windows Server 2016 -.NET Framework 4.7.1 はサポートされていません。 +.NET Framework 4.7.2 はサポートされていません。 * Windows 10 1507 * Windows 10 1511 -Windows 10 1507 または 1511 を使用しているとき、.NET Framework 4.7.1 をインストールする場合、それらより新しい Windows 10 バージョンに先にアップグレードする必要があります。 +Windows 10 1507 または 1511 を使用しているとき、.NET Framework 4.7.2 をインストールする場合、それらより新しい Windows 10 バージョンに先にアップグレードする必要があります。 ## .NET Framework 4.6.2 diff --git a/docs/framework/install/on-windows-7.md b/docs/framework/install/on-windows-7.md index 187182f5684..95a1207c261 100644 --- a/docs/framework/install/on-windows-7.md +++ b/docs/framework/install/on-windows-7.md @@ -1,19 +1,15 @@ --- -title: "Windows 7 SP1 への .NET Framework のインストール" +title: Windows 7 SP1 への .NET Framework のインストール ms.custom: updateeachrelease -description: "Windows 7 SP1 に .NET Framework をインストールする方法について説明します。" +description: Windows 7 SP1 に .NET Framework をインストールする方法について説明します。 author: rlander ms.author: mairaw -keywords: ".Net Framework, インストール" -ms.date: 10/17/2017 -ms.topic: article -ms.prod: .net-framework -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: 9056a07859b388d2fa4c1992c270eaa4788f194c -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 +ms.date: 04/10/2018 +ms.openlocfilehash: 4f63bed0bad41c31bd28ae63b50440e4144a9bda +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # Windows 7 SP1 と Windows Server 2008 R2 に .NET Framework をインストールする @@ -21,13 +17,14 @@ ms.lasthandoff: 12/22/2017 ![このアプリケーションを開始できませんでした。](./media/this-application-could-not-be-started.png) -これらの手順は、必要な .NET Framework バージョンをインストールする場合に役立ちます。 [.NET Framework 4.7.1](https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=56115&desc=dotnet47) が最新バージョンです。 これは Windows 7 と Windows Server 2008 R2 でサポートされ、[Windows 10 Fall Creators Update](https://www.microsoft.com/software-download/windows10) と [Windows Server 2016 Version 1709](https://docs.microsoft.com/windows-server/get-started/get-started-with-1709) に含まれています。 +これらの手順は、必要な .NET Framework バージョンをインストールする場合に役立ちます。 [.NET Framework 4.7.2](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=863255) が最新バージョンです。 これは Windows 7 SP1 と Windows Server 2008 R2 でサポートされており、[Windows 10 April 2018 Update](https://www.microsoft.com/software-download/windows10) に付属します。 -## .NET Framework 4.7.1 +## .NET Framework 4.7.2 -* [.NET Framework 4.7.1 のダウンロード](https://www.microsoft.com/net/framework/versions/net471?utm_source=ms-docs&utm_medium=referral) +> [!div class="button"] +[.NET Framework 4.7.2 のダウンロード](https://www.microsoft.com/net/download/thank-you/net472?utm_source=ms-docs&utm_medium=referral) -[.NET Framework 4.7.1](https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=56115&desc=dotnet47) は、.NET Framework 4.0 以降用に構築されたアプリケーションを実行するために使用できます。 +[.NET Framework 4.7.2](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=863255) は、.NET Framework 4.0 以降用に構築されたアプリケーションを実行するために使用できます。 ## .NET Framework 3.5 diff --git a/docs/framework/install/on-windows-8-1.md b/docs/framework/install/on-windows-8-1.md index 72733ff0762..fbe0d9da5d7 100644 --- a/docs/framework/install/on-windows-8-1.md +++ b/docs/framework/install/on-windows-8-1.md @@ -1,20 +1,15 @@ --- -title: "Windows 8.1 への .NET Framework のインストール" +title: Windows 8.1 への .NET Framework のインストール ms.custom: updateeachrelease -description: "Windows 8.1 に .NET Framework をインストールする方法について説明します" +description: Windows 8.1 に .NET Framework をインストールする方法について説明します author: rlander ms.author: mairaw -keywords: ".Net Framework, インストール" ms.date: 10/22/2017 -ms.topic: article -ms.prod: .net-framework -ms.devlang: dotnet -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: 7bfdd0c4ac28873647a119d5446373fee98c345f -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 +ms.openlocfilehash: 761441798ff1f8261b573aa734580aec5849489b +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # Windows 8.1 と Windows Server 2012 R2 に .NET Framework をインストールする @@ -22,13 +17,17 @@ ms.lasthandoff: 12/22/2017 ![このアプリケーションを開始できませんでした。](./media/this-application-could-not-be-started.png) -これらの手順は、必要な .NET Framework バージョンをインストールする場合に役立ちます。 [.NET Framework 4.7.1](https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=56115&desc=dotnet47) が最新バージョンです。 これは Windows 8.1 と Windows Server 2012 R2 でサポートされ、[Windows 10 Fall Creators Update](https://www.microsoft.com/software-download/windows10) と [Windows Server 2016 Version 1709](https://docs.microsoft.com/windows-server/get-started/get-started-with-1709) に含まれています。 +これらの手順は、必要な .NET Framework バージョンをインストールする場合に役立ちます。 [.NET Framework 4.7.2](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=863255) が最新バージョンです。 これは Windows 8.1 と Windows Server 2012 R2 でサポートされており、[Windows 10 April 2018 Update](https://www.microsoft.com/software-download/windows10) に付属します。 -## .NET Framework 4.7.1 +## .NET Framework 4.7.2 -* [.NET Framework 4.7.1 のダウンロード](https://www.microsoft.com/net/framework/versions/net471?utm_source=ms-docs&utm_medium=referral) +> [!div class="button"] +[.NET Framework 4.7.2 のダウンロード](https://www.microsoft.com/net/download/thank-you/net472?utm_source=ms-docs&utm_medium=referral) -[.NET Framework 4.7.1](https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=56115&desc=dotnet47) は、.NET Framework 4.0 以降用に構築されたアプリケーションを実行するために使用できます。 + + + +[.NET Framework 4.7.2](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=863255) は、.NET Framework 4.0 以降用に構築されたアプリケーションを実行するために使用できます。 ## .NET Framework 3.5 diff --git a/docs/framework/install/on-windows-8.md b/docs/framework/install/on-windows-8.md index 55a21f14071..9ffd192b74a 100644 --- a/docs/framework/install/on-windows-8.md +++ b/docs/framework/install/on-windows-8.md @@ -1,20 +1,15 @@ --- -title: "Windows 8 への .NET Framework のインストール" +title: Windows 8 への .NET Framework のインストール ms.custom: updateeachrelease -description: "Windows 8 に .NET Framework をインストールする方法について説明します" +description: Windows 8 に .NET Framework をインストールする方法について説明します author: rlander ms.author: mairaw -keywords: ".Net Framework, インストール" -ms.date: 10/17/2017 -ms.topic: article -ms.prod: .net-framework -ms.devlang: dotnet -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: 5a8ecaddf50969275e7de03f9b108019f423c23e -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 +ms.date: 04/10/2018 +ms.openlocfilehash: f912013773759c6c8f52734f74bdca867f60e7a6 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # Windows 8 と Windows Server 2012 に .NET Framework をインストールする @@ -22,15 +17,16 @@ ms.lasthandoff: 12/22/2017 ![このアプリケーションを開始できませんでした。](./media/this-application-could-not-be-started.png) -これらの手順は、必要な .NET Framework バージョンをインストールする場合に役立ちます。 [.NET Framework 4.7.1](https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=56115&desc=dotnet47) が最新バージョンです。 Windows 8 ではサポートされていません。 [Windows 10 Fall Creators Update](https://www.microsoft.com/software-download/windows10) と [Windows Server 2016 Version 1709](https://docs.microsoft.com/windows-server/get-started/get-started-with-1709) に含まれています。 +これらの手順は、必要な .NET Framework バージョンをインストールする場合に役立ちます。 [.NET Framework 4.7.2](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=863255) が最新バージョンです。 Windows Server 2012 ではサポートされていますが、Windows 8 ではサポートされていません。 [Windows 10 April 2018 Update](https://www.microsoft.com/software-download/windows10) に付属しています。 -## .NET Framework 4.7.1 +## .NET Framework 4.7.2 -* [.NET Framework 4.7.1 のダウンロード](https://www.microsoft.com/net/framework/versions/net471?utm_source=ms-docs&utm_medium=referral) +> [!div class="button"] +[.NET Framework 4.7.2 のダウンロード](https://www.microsoft.com/net/download/thank-you/net472?utm_source=ms-docs&utm_medium=referral) -.NET Framework 4.7.1 は Windows Server 2012 でサポートされています。 Windows 8 ではサポートされていません。 +.NET Framework 4.7.2 は Windows Server 2012 でサポートされています。 Windows 8 ではサポートされていません。 -[.NET Framework 4.7.1](https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=56115&desc=dotnet47) は、.NET Framework 4.0 以降用に構築されたアプリケーションを実行するために使用できます。 +[.NET Framework 4.7.2](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=863255) は、.NET Framework 4.0 以降用に構築されたアプリケーションを実行するために使用できます。 ## .NET Framework 4.6 diff --git a/docs/framework/install/on-windows-vista.md b/docs/framework/install/on-windows-vista.md index 3bca5413dc7..49fbc07a095 100644 --- a/docs/framework/install/on-windows-vista.md +++ b/docs/framework/install/on-windows-vista.md @@ -1,19 +1,15 @@ --- -title: "Windows Vista への .NET Framework のインストール" -description: "Windows Vista に .NET Framework をインストールする方法について説明します。" +title: Windows Vista への .NET Framework のインストール +description: Windows Vista に .NET Framework をインストールする方法について説明します。 +ms.custom: updateeachrelease author: rlander ms.author: mairaw -keywords: ".Net Framework, インストール" ms.date: 08/03/2017 -ms.topic: article -ms.prod: .net-framework -ms.devlang: dotnet -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: 5dc89529cdd3c5ab1f35e30a7ff601be88667de7 -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 +ms.openlocfilehash: 595533b9f7c0dcc766914a1812001772d0ffa247 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # Windows Vista と Windows Server 2008 に .NET Framework をインストールする @@ -21,7 +17,7 @@ ms.lasthandoff: 12/22/2017 ![このアプリケーションを開始できませんでした。](./media/this-application-could-not-be-started.png) -これらの手順は、必要な .NET Framework バージョンをインストールする場合に役立ちます。 [.NET Framework 4.7.1](https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=56115&desc=dotnet47) が最新バージョンです。 Windows Vista と Windows Server 2008 ではサポートされていません。 [Windows 10 Fall Creators Update](https://www.microsoft.com/software-download/windows10) と [Windows Server 2016 Version 1709](https://docs.microsoft.com/windows-server/get-started/get-started-with-1709) に含まれています。 +これらの手順は、必要な .NET Framework バージョンをインストールする場合に役立ちます。 [.NET Framework 4.7.2](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=863255) が最新バージョンです。 Windows Vista と Windows Server 2008 ではサポートされていません。 [Windows 10 April 2018 Update](https://www.microsoft.com/software-download/windows10) に付属しています。 ## .NET Framework 4.6 diff --git a/docs/framework/install/on-windows-xp.md b/docs/framework/install/on-windows-xp.md index 7f86cd8fd93..3a1e3d0632c 100644 --- a/docs/framework/install/on-windows-xp.md +++ b/docs/framework/install/on-windows-xp.md @@ -1,19 +1,15 @@ --- -title: "Windows XP への .NET Framework のインストール" -description: "Windows XP に .NET Framework をインストールする方法について説明します。" +title: Windows XP への .NET Framework のインストール +description: Windows XP に .NET Framework をインストールする方法について説明します。 +ms.custom: updateeachrelease author: rlander ms.author: mairaw -keywords: ".Net Framework, インストール" -ms.date: 08/03/2017 -ms.topic: article -ms.prod: .net-framework -ms.devlang: dotnet -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: 83def2091cf1fdc7d3d359c98aa3116a009d465d -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 +ms.date: 04/10/2018 +ms.openlocfilehash: 8ac695353e36466f05bae129ff1c37ba3d8cbb69 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # Windows XP と Windows Server 2003 に .NET Framework をインストールする @@ -24,7 +20,7 @@ ms.lasthandoff: 12/22/2017 ![このアプリケーションを開始できませんでした。](./media/this-application-could-not-be-started.png) -これらの手順は、必要な .NET Framework バージョンをインストールする場合に役立ちます。 [.NET Framework 4.7.1](https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=56115&desc=dotnet47) が最新バージョンです。 Windows XP と Windows Server 2003 ではサポートされていません。 [Windows 10 Fall Creators Update](https://www.microsoft.com/software-download/windows10) と [Windows Server 2016 Version 1709](https://docs.microsoft.com/windows-server/get-started/get-started-with-1709) に含まれています。 +これらの手順は、必要な .NET Framework バージョンをインストールする場合に役立ちます。 [.NET Framework 4.7.2](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=863255) が最新バージョンです。 Windows XP と Windows Server 2003 ではサポートされていません。 [Windows 10 April 2018 Update](https://www.microsoft.com/software-download/windows10) に付属しています。 ## .NET Framework 4.0.3 diff --git a/docs/framework/install/troubleshoot-blocked-installations-and-uninstallations.md b/docs/framework/install/troubleshoot-blocked-installations-and-uninstallations.md index 8544c4263c5..c65e078b09c 100644 --- a/docs/framework/install/troubleshoot-blocked-installations-and-uninstallations.md +++ b/docs/framework/install/troubleshoot-blocked-installations-and-uninstallations.md @@ -1,9 +1,6 @@ --- -title: ".NET Framework のインストールおよびアンインストールのブロックのトラブルシューティング" -ms.date: 10/17/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.technology: dotnet-clr -ms.topic: article +title: .NET Framework のインストールおよびアンインストールのブロックのトラブルシューティング +ms.date: 04/10/2018 ms.custom: updateeachrelease helpviewer_keywords: - .NET Framework, troubleshooting blocked installations @@ -11,48 +8,46 @@ helpviewer_keywords: ms.assetid: c3fdfbc1-ed99-4202-a2b0-8c4f1646385d author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: 7ccac79516966a6da51d2b590cd22409f0703576 -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 +ms.openlocfilehash: d33c77dc051017610be48d7212a003fcccb1a204 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # .NET Framework のインストールおよびアンインストールのブロックのトラブルシューティング .NET Framework 4.5 以降のバージョンの [Web またはオフラインのインストーラー](../../../docs/framework/install/guide-for-developers.md)を実行すると、.NET Framework のインストールを妨げたりブロックしたりする問題が発生することがあります。 次の表に、インストールをブロックすることが考えられる問題と、トラブルシューティング情報へのリンクを示します。 -Windows 8 以降では、.NET Framework はオペレーティング システム コンポーネントとなっているため、個別にアンインストールすることはできません。 .NET Framework の更新プログラムは、コントロール パネルの **[プログラムと機能]** アプリの **[インストールされた更新プログラム]** タブに表示されます。 .NET Framework がプレインストールされていないオペレーティング システムでは、.NET Framework は、コントロール パネルの **[プログラムと機能]** アプリの **[プログラムのアンインストールまたは変更]** タブ (または**[プログラムの追加と削除]** タブ) に表示されます。 .NET Framework がプレインストールされている Windows のバージョンについては、[システム要件](../../../docs/framework/get-started/system-requirements.md)に関するページを参照してください。 +Windows 8 以降では、.NET Framework はオペレーティング システム コンポーネントとなっているため、個別にアンインストールすることはできません。 .NET Framework の更新プログラムは、コントロール パネルの **[プログラムと機能]** アプリの **[インストールされた更新プログラム]** タブに表示されます。 .NET Framework がプレインストールされていないオペレーティング システムでは、.NET Framework は、コントロール パネルの **[プログラムと機能]** アプリの **[プログラムのアンインストールまたは変更]** タブ (または **[プログラムの追加と削除]** タブ) に表示されます。 .NET Framework がプレインストールされている Windows のバージョンについては、[システム要件](../../../docs/framework/get-started/system-requirements.md)に関するページを参照してください。 > [!IMPORTANT] > .NET framework の 4.x バージョンはインプレース更新であるため、最新バージョンが既にインストールされているシステムに .NET Framework 4.x の以前のバージョンをインストールすることはできません。 たとえば、Windows 10 Fall Creators Update がインストール済みのシステムでは、.NET Framework 4.7.1 がオペレーティング システムと共にプレインストールされているため、.NET Framework 4.6.2 をインストールすることはできません。 システムにインストールされている .NET Framework のバージョンを確認してください。 詳細については、「[方法 : インストールされている .NET Framework バージョンを確認する](../../../docs/framework/migration-guide/how-to-determine-which-versions-are-installed.md)」を参照してください。 -次の表で、4.5.*x* は .NET Framework 4.5 とそのポイント リリースである 4.5.1 と 4.5.2 を、4.6.*x* は .NET Framework 4.6 とそのポイント リリースである 4.6.1 と 4.6.2 を、4.7.*x* は .NET Framework 4.7 とそのポイント リリースである 4.7.1 を表します。 +次の表で、4.5.*x* は .NET Framework 4.5 とそのポイント リリースである 4.5.1 と 4.5.2 を、4.6.*x* は .NET Framework 4.6 とそのポイント リリースである 4.6.1 と 4.6.2 を、4.7.*x* は .NET Framework 4.7 とそのポイント リリースである 4.7.1 と 4.7.2 を表します。 |ブロッキング メッセージ|詳細情報または問題解決のための参照先| |----------------------|--------------------------------------------------| |Microsoft .NET Framework をアンインストールすると、一部のアプリケーションが機能しなくなる可能性があります。|一般に、コンピューターにインストールされている .NET Framework のバージョンはアンインストールしないでください。使用するアプリケーションが .NET Framework の特定のバージョンに依存している可能性があるからです。 詳しくは、*概要*ガイドの「[ユーザーにとっての .NET Framework](../../../docs/framework/get-started/index.md#ForUsers)」をご覧ください。| -|このコンピューターには .NET Framework 4.5*.x*/4.6*.x*/4.7 (ENU) 以降のバージョンが既にインストールされています。|アクションは必要ありません。

システムにインストールされている .NET Framework のバージョンを確認する方法については、「[方法: インストールされている .NET Framework バージョンを確認する](../../../docs/framework/migration-guide/how-to-determine-which-versions-are-installed.md)」を参照してください。| -|.NET Framework 4.5*.x*/4.6*.x*/4.7*.x* (*言語*) には、.NET Framework 4.5*.x*/4.6*.x*/4.7*.x* が必要です。 ダウンロード センターから .NET Framework 4.5*.x*/4.6*.x*/4.7*.x* をインストールしてセットアップを再実行してください。|言語パックをインストールする前に、指定された .NET Framework リリースの英語バージョンをインストールする必要があります。 詳細については、インストール ガイドの「[言語パックのインストール](../../../docs/framework/install/guide-for-developers.md#to-install-language-packs)」を参照してください。| -|.NET Framework 4.5*.x*/4.6*.x*/4.7*.x* をインストールできません。 このプログラムと互換性がないアプリケーションがコンピューター上に存在します。

- または -

このプログラムと互換性がないアプリケーションがコンピューター上に存在します。|このメッセージは、通常 .NET Framework のプレビューまたは RC バージョンがインストールされているために表示されます。 プレビューまたは RC バージョンをアンインストールし、セットアップを再実行します。| -|このパッケージを使用して .NET Framework 4.5*.x*/4.6*.x*/4.7 をアンインストールすることはできません。 コンピューターから .NET Framework 4.5*.x*/4.6*.x* をアンインストールするには、**コントロール パネル**で **[プログラムと機能]**、**[インストールされた更新プログラムを表示]** を選び、[Microsoft Windows (KB2828152) の更新プログラム] を選んで **[アンインストール]** を選択します。|インストールしているパッケージによって、.NET Framework のプレビューまたは RC リリースはアンインストールされません。

コントロール パネルからプレビューまたは RC リリースをアンインストールします。| -|.NET Framework 4.5*.x*/4.6*.x*/4.7*.x* をアンインストールできません。 このプログラムに依存するアプリケーションがコンピューター上に存在します。|一般に、コンピューターから .NET Framework のバージョンをアンインストールしないでください。使用するアプリケーションが .NET Framework の特定のバージョンに依存している可能性があるからです。 詳しくは、*概要*ガイドの「[ユーザーにとっての .NET Framework](../../../docs/framework/get-started/index.md#ForUsers)」をご覧ください。| -|.NET Framework 4.5*.x*/4.6*.x*/4.7*.x* 再配布可能パッケージは、このオペレーティング システムには適応されません。 Microsoft ダウンロード センターからご使用のオペレーティング システムに対応した .NET Framework 4.5*.x*/4.6*.x*/4.7*.x* をダウンロードしてください。|サポートされていないプラットフォームに [!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)]、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、または 4.7.1 をインストールしようとしている可能性があります。または、サポートされているすべてのオペレーティング システム用のコンポーネントが含まれていないインストール パッケージを選択しました。 オフライン インストーラー ([4.5.1 用](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=309493)、[4.5.2 用](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=397706)、[4.6 用](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=528233)、[4.6.1 用](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=671744)、[4.6.2 用](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=780604)、[4.7 用](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=825306)、または [4.7.1](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=852090) 用) を使用してインストールを再実行します。 サポートされているオペレーティング システムの詳細については、[インストール ガイド](../../../docs/framework/install/guide-for-developers.md)に関するページおよび[システム要件](../../../docs/framework/get-started/system-requirements.md)に関するページを参照してください。| +|このコンピューターには .NET Framework 4.5 *.x*/4.6 *.x*/4.7 *.x* (ENU) 以降のバージョンが既にインストールされています。|アクションは必要ありません。

システムにインストールされている .NET Framework のバージョンを確認する方法については、「[方法: インストールされている .NET Framework バージョンを確認する](../../../docs/framework/migration-guide/how-to-determine-which-versions-are-installed.md)」を参照してください。| +|.NET Framework 4.5 *.x*/4.6 *.x*/4.7 *.x* (*言語*) には、.NET Framework 4.5 *.x*/4.6 *.x*/4.7 *.x* が必要です。 ダウンロード センターから .NET Framework 4.5 *.x*/4.6 *.x*/4.7 *.x* をインストールしてセットアップを再実行してください。|言語パックをインストールする前に、指定された .NET Framework リリースの英語バージョンをインストールする必要があります。 詳細については、インストール ガイドの「[言語パックのインストール](../../../docs/framework/install/guide-for-developers.md#to-install-language-packs)」を参照してください。| +|.NET Framework 4.5 *.x*/4.6 *.x*/4.7 *.x* をインストールできません。 このプログラムと互換性がないアプリケーションがコンピューター上に存在します。

- または -

このプログラムと互換性がないアプリケーションがコンピューター上に存在します。|このメッセージは、通常 .NET Framework のプレビューまたは RC バージョンがインストールされているために表示されます。 プレビューまたは RC バージョンをアンインストールし、セットアップを再実行します。| +|このパッケージを使用して .NET Framework 4.5 *.x*/4.6 *.x*/4.7 *.x* をアンインストールすることはできません。 コンピューターから .NET Framework 4.5 *.x*/4.6 *.x*/4.7 *.x* をアンインストールするには、**コントロール パネル**で **[プログラムと機能]**、**[インストールされた更新プログラムを表示]** を選び、[Microsoft Windows (KB2828152) の更新プログラム] を選んで **[アンインストール]** を選択します。|インストールしているパッケージによって、.NET Framework のプレビューまたは RC リリースはアンインストールされません。

コントロール パネルからプレビューまたは RC リリースをアンインストールします。| +|.NET Framework 4.5 *.x*/4.6 *.x*/4.7 *.x* をアンインストールできません。 このプログラムに依存するアプリケーションがコンピューター上に存在します。|一般に、コンピューターから .NET Framework のバージョンをアンインストールしないでください。使用するアプリケーションが .NET Framework の特定のバージョンに依存している可能性があるからです。 詳しくは、*概要*ガイドの「[ユーザーにとっての .NET Framework](../../../docs/framework/get-started/index.md#ForUsers)」をご覧ください。| +|.NET Framework 4.5 *.x*/4.6 *.x*/4.7 *.x* 再配布可能パッケージは、このオペレーティング システムには適応されません。 Microsoft ダウンロード センターからご使用のオペレーティング システムに対応した .NET Framework 4.5 *.x*/4.6 *.x*/4.7 *.x* をダウンロードしてください。|サポートされていないプラットフォームに [!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)]、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、または 4.7.2 をインストールしようとしている可能性があります。または、サポートされているすべてのオペレーティング システム用のコンポーネントが含まれていないインストール パッケージを選択しました。 オフライン インストーラー ([4.5.1 用](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=309493)、[4.5.2 用](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=397706)、[4.6 用](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=528233)、[4.6.1 用](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=671744)、[4.6.2 用](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=780604)、[4.7 用](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=825306)、[4.7.1 用](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=852090)、または [4.7.2 用](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=863265)) を使用してインストールを再実行します。 サポートされているオペレーティング システムの詳細については、[インストール ガイド](../../../docs/framework/install/guide-for-developers.md)に関するページおよび[システム要件](../../../docs/framework/get-started/system-requirements.md)に関するページを参照してください。| |この製品をインストールする前に、KB\<*番号*> に対応する更新プログラムがインストールされている必要があります。|.NET Framework のインストールでは、.NET Framework をインストールする前に KB の更新プログラムをインストールする必要があります。 更新プログラムをインストールしてから、.NET Framework のインストールをもう一度開始します。

たとえば、Windows 8.1、Windows RT 8.1、および Windows Server 2012 R2 に .NET Framework の最新バージョンをインストールするには、[KB2919355](https://support.microsoft.com/kb/2919355) に対応する更新プログラムをインストールする必要があります。| |現在、コンピューターでは Windows Server 2008 オペレーティング システムの Server Core インストールが実行されています。 .NET Framework 4.5.*x* には、新しいリリースのオペレーティング システムが必要です。 Windows Server 2008 R2 SP1 以上をインストールし、.NET Framework 4.5.*x* セットアップを再実行してください。|[!INCLUDE[net_v451](../../../includes/net-v451-md.md)] および 4.5.2 は、Windows Server 2008 R2 SP1 以降の Server Core ロールでサポートされています。 [システム要件](../../../docs/framework/get-started/system-requirements.md)に関するページを参照してください。| |特権が不十分なため、このコンピューターのすべてのユーザーが使用できるようにセットアップを完了できません。 管理者としてログオンし、**セットアップ**を再度実行してください。|.NET Framework をインストールするには、そのコンピューターの管理者である必要があります。| |前のインストールを完了するためにコンピューターの再起動が必要であるため、セットアップを続行できません。 コンピューターを再起動し、セットアップを再度実行してください。|インストールを完了するために、再起動が必要な場合があります。 手順に従って、コンピューターを再起動し、セットアップを再実行します。

まれに、Windows で不足している更新プログラムが多数検出され、次の順番の更新プログラムをインストールするための再起動を行っている場合、システムを複数回再起動するように求められることがあります。| |.NET Framework Setup cannot be run in Program Compatibility Mode. (プログラム互換性モードで .NET Framework セットアップを実行できません。)|この記事で後述する「[プログラムの互換性問題](#compat)」セクションを参照してください。| -|.NET Framework 4.5*.x*/4.6*.x*/4.7*.x* は、コンポーネント ストアが破損しているためにインストールされませんでした。|詳細については、「[DISM またはシステム更新準備ツールを使用して Windows Update のエラーを解決する](https://support.microsoft.com/en-us/kb/947821)」を参照してください。| +|.NET Framework 4.5 *.x*/4.6 *.x*/4.7 *.x* は、コンポーネント ストアが破損しているためにインストールされませんでした。|詳細については、「[DISM またはシステム更新準備ツールを使用して Windows Update のエラーを解決する](https://support.microsoft.com/en-us/kb/947821)」を参照してください。| |Setup cannot run because the Windows Installer Service is not available on this computer. (このコンピューターには利用できる Windows インストーラー サービスがないため、セットアップは実行できません。)|Microsoft サポート オンラインの[プログラムをインストールまたは更新するときの Windows インストーラー サービス エラー](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=248684)に関するページを参照してください。| |Setup may not run properly because the Windows Update Service is not available on this computer. (このコンピューターには利用できる Windows Update サービスがありません。セットアップは正しく実行されない可能性があります。)|管理者によって、コンピューターが Microsoft Windows Update ではなく Windows Server Update Services (WSUS) を使用するように設定されています。 詳細については、[Windows 8 または Windows Server 2012 での NET Framework 3.5 をインストール時に表示されるエラー コード](http://support.microsoft.com/kb/2734782)に関するページのエラー コード 0x800F0906 のセクションを参照してください。

Microsoft サポート オンラインの[最新版の Windows Update エージェントを入手してコンピューターの更新プログラムを管理する方法](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=248437)に関するページも参照してください。| |Setup may not run properly because the Background Intelligent Transfer Service (BITS) is not available on this computer. (このコンピューターには利用できる Background Intelligent Transfer Service (BITS) がありません。セットアップは正しく実行されない可能性があります。)|Microsoft サポート オンラインの「[An update to prevent a Background Intelligent Transfer Service (BITS) crash on a Windows Vista-based computer](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=248680)」(Windows Vista ベースのコンピューターでのバックグラウンド インテリジェント転送サービス (BITS) のクラッシュを防止する更新プログラム) を参照してください。| |Windows Update にエラーが発生しエラー コード 0x80070643 または 0x643 が表示されたため、セットアップは正しく実行されない可能性があります。|Microsoft サポート オンラインの [.NET Framework 更新プログラムのインストール エラー "0x80070643" または "0x643"](https://support.microsoft.com/kb/976982) に関するページを参照してください。| -|.NET Framework 4.5.*.x*/4.6*.x*/4.7*.x* は、既にこのオペレーティング システムの一部です。 .NET Framework 4.5*.x*/4.6*.x*/4.7*.x* 再頒布可能パッケージをインストールする必要はありません。|アクションなし。

システムにインストールされている .NET Framework のバージョンを確認する方法については、「[方法: インストールされている .NET Framework バージョンを確認する](../../../docs/framework/migration-guide/how-to-determine-which-versions-are-installed.md)」を参照してください。 サポートされるオペレーティング システムについては、[システム要件](../../../docs/framework/get-started/system-requirements.md)に関するページをご覧ください。| -|.NET Framework 4.5*.x*/4.6*.x*/4.7*.x* は、このオペレーティング システムではサポートされていません。|サポートされるオペレーティング システムについては、[システム要件](../../../docs/framework/get-started/system-requirements.md)に関するページをご覧ください。

Windows 7 での .NET Framework のインストールに失敗した場合、通常このメッセージは Windows 7 SP1 がインストールされていないことを示します。 Windows 7 システムでは、.NET Framework には Windows 7 SP1 が必要です。 Windows 7 を使用していて Service Pack 1 をインストールしていない場合、.NET Framework をインストールする前に、Service Pack 1 をインストールする必要があります。 Windows 7 SP1 のインストールの詳細については、[Windows 7 Service Pack 1 (SP1) のインストール方法の詳細](http://windows.microsoft.com/en-us/windows7/install-windows-7-service-pack-1)に関するページを参照してください。| +|.NET Framework 4.5.*.x*/4.6 *.x*/4.7 *.x* は、既にこのオペレーティング システムの一部です。 .NET Framework 4.5 *.x*/4.6 *.x*/4.7 *.x* 再頒布可能パッケージをインストールする必要はありません。|アクションなし。

システムにインストールされている .NET Framework のバージョンを確認する方法については、「[方法: インストールされている .NET Framework バージョンを確認する](../../../docs/framework/migration-guide/how-to-determine-which-versions-are-installed.md)」を参照してください。 サポートされるオペレーティング システムについては、[システム要件](../../../docs/framework/get-started/system-requirements.md)に関するページをご覧ください。| +|.NET Framework 4.5 *.x*/4.6 *.x*/4.7 *.x* は、このオペレーティング システムではサポートされていません。|サポートされるオペレーティング システムについては、[システム要件](../../../docs/framework/get-started/system-requirements.md)に関するページをご覧ください。

Windows 7 での .NET Framework のインストールに失敗した場合、通常このメッセージは Windows 7 SP1 がインストールされていないことを示します。 Windows 7 システムでは、.NET Framework には Windows 7 SP1 が必要です。 Windows 7 を使用していて Service Pack 1 をインストールしていない場合、.NET Framework をインストールする前に、Service Pack 1 をインストールする必要があります。 Windows 7 SP1 のインストールの詳細については、[Windows 7 Service Pack 1 (SP1) のインストール方法の詳細](http://windows.microsoft.com/en-us/windows7/install-windows-7-service-pack-1)に関するページを参照してください。| |Your computer is currently running a Server Core installation of Windows Server 2008 operating system. (現在、コンピューターでは Windows Server 2008 オペレーティング システムの Server Core インストールが実行されています。) .NET Framework 4.5.*x* には、オペレーティング システムまたは Server Core 2008 R2 SP1 の完全なリリースが必要です。 Windows Server 2008 SP2、Windows Server 2008 R2 SP1、Server Core 2008 R2 SP1 のいずれかの完全バージョンをインストールして、.NET Framework 4.5.*x* セットアップを再度実行してください。|.NET Framework は、Windows Server 2008 R2 SP1 以降の Server Core ロールでサポートされています。 [システム要件](../../../docs/framework/get-started/system-requirements.md)に関するページを参照してください。| |.NET Framework 4.5.*x* は既にこのオペレーティング システムの一部として組み込まれていますが、現在は無効になっています ([!INCLUDE[winserver8](../../../includes/winserver8-md.md)] のみ)。|Windows Web サイトの [Windows の機能の有効化または無効化](http://go.microsoft.com/fwlink/p/?LinkId=248438)に関するページを参照してください。| |このセットアップ プログラムは x86 コンピューターのみを対象としています。 x64 コンピューターまたは IA64 コンピューターにはインストールできません。|[システム要件](../../../docs/framework/get-started/system-requirements.md)に関するページを参照してください。| @@ -75,9 +70,9 @@ Windows 8 以降では、.NET Framework はオペレーティング システム - HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\AppCompatFlags\Layers -1. [名前] 列で、インストールしているバージョンに応じて [!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)]4.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、または 4.7.1 のダウンロード名を検索し、これらのエントリを削除します。 ダウンロード名については、「[開発者向けの .NET Framework のインストール](../../../docs/framework/install/guide-for-developers.md)」の記事を参照してください。 +1. [名前] 列で、インストールしているバージョンに応じて [!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)]4.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、または 4.7.2 のダウンロード名を検索し、これらのエントリを削除します。 ダウンロード名については、「[開発者向けの .NET Framework のインストール](../../../docs/framework/install/guide-for-developers.md)」の記事を参照してください。 -1. バージョン 4.5、4.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、または 4.7.1 の .NET Framework インストーラーを再実行します。 +1. バージョン 4.5、4.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、4.7.1、または 4.7.2 の .NET Framework インストーラーを再実行します。 ## 関連項目 diff --git a/docs/framework/interop/default-marshaling-for-objects.md b/docs/framework/interop/default-marshaling-for-objects.md index 12549743755..67966fa05a3 100644 --- a/docs/framework/interop/default-marshaling-for-objects.md +++ b/docs/framework/interop/default-marshaling-for-objects.md @@ -10,11 +10,11 @@ helpviewer_keywords: ms.assetid: c2ef0284-b061-4e12-b6d3-6a502b9cc558 author: rpetrusha ms.author: ronpet -ms.openlocfilehash: 0fe3cfe2070516cf4c79f6af9ebcea682bf4d933 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 94377fb2079689e7b6af2c94fa24ca2214a5c729 +ms.sourcegitcommit: 895c7602386a6dfe7ca4facce3d965b27e5c6e87 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/19/2018 --- # オブジェクトに対する既定のマーシャリング として型指定されているパラメーターおよびフィールドを、次のいずれかの型としてアンマネージ コードに公開できます。 @@ -281,7 +281,7 @@ mo.SetVariant(new CurrencyWrapper(new Decimal(5.25))); |**VT_BSTR**|| |**VT_INT**|| |**VT_UINT**|| -|**VT_ARRAY** | **VT_\***|| +|**VT_ARRAY** | **VT_**\*|| |**VT_CY**|| |**VT_RECORD**|対応するボックス化された値型。| |**VT_VARIANT**|サポートされていません。| diff --git a/docs/framework/migration-guide/how-to-determine-which-versions-are-installed.md b/docs/framework/migration-guide/how-to-determine-which-versions-are-installed.md index 28d57b6ef68..a71a1bd0b93 100644 --- a/docs/framework/migration-guide/how-to-determine-which-versions-are-installed.md +++ b/docs/framework/migration-guide/how-to-determine-which-versions-are-installed.md @@ -1,10 +1,6 @@ --- title: '方法: インストールされている .NET Framework バージョンを確認する' -ms.date: 01/24/2018 -ms.prod: .net-framework -ms.technology: -- dotnet-clr -ms.topic: article +ms.date: 04/10/2018 dev_langs: - csharp - vb @@ -15,14 +11,11 @@ helpviewer_keywords: ms.assetid: 40a67826-e4df-4f59-a651-d9eb0fdc755d author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: edf1e5a53f6f578f943cf8775a798b5681d2d9dd -ms.sourcegitcommit: b750a8e3979749b214e7e10c82efb0a0524dfcb1 +ms.openlocfilehash: 3677ff7cc27847d56802206c793a574d61b1464c +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/09/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 方法: インストールされている .NET Framework バージョンを確認する @@ -98,11 +91,12 @@ ms.lasthandoff: 04/09/2018 |378675|Windows 8.1 または Windows Server 2012 R2 でインストールされた .NET Framework 4.5.1| |378758|Windows 8、Windows 7 SP1、または Windows Vista SP2 上でインストールされた .NET Framework 4.5.1| |379893|.NET Framework 4.5.2| - |Windows 10 システム上: 393295

その他すべての OS バージョン上: 393297|[!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)]| - |Windows 10 の 11 月更新版のシステムの場合: 394254

他のすべての OS バージョンの場合: 394271|[!INCLUDE[net_v461](../../../includes/net-v461-md.md)]| - |Windows 10 Anniversary Update の場合: 394802

他のすべての OS バージョンの場合: 394806|[!INCLUDE[net_v462](../../../includes/net-v462-md.md)]| - |Windows 10 Creators Update の場合: 460798

その他すべての OS バージョン上: 460805 | .NET Framework 4.7 | - |Windows 10 Fall Creators Update の場合: 461308

その他のすべての OS バージョン: 461310 | .NET Framework 4.7.1 | + |Windows 10 システムのみ: 393295

その他すべての OS バージョン上: 393297|[!INCLUDE[net_v46](../../../includes/net-v46-md.md)]| + |Windows 10 の 11 月更新版のシステムのみ: 394254

他のすべての OS バージョンの場合: 394271|[!INCLUDE[net_v461](../../../includes/net-v461-md.md)]| + |Windows 10 Anniversary Update のみ: 394802

他のすべての OS バージョンの場合: 394806|[!INCLUDE[net_v462](../../../includes/net-v462-md.md)]| + |Windows 10 Creators Update のみ: 460798

その他すべての OS バージョン上: 460805 | .NET Framework 4.7 | + |Windows 10 Fall Creators Update のみ: 461308

その他のすべての OS バージョン: 461310 | .NET Framework 4.7.1 | + |Windows 10 April 2018 Update のみ: 461808

その他のすべての OS バージョン: 461814| .NET Framework 4.7.2 | ## コードでレジストリを照会して .NET Framework のバージョンを検索するには (.NET Framework 1 ~ 4) @@ -153,7 +147,9 @@ ms.lasthandoff: 04/09/2018 |その他のすべての Windows OS バージョンにインストールされた .NET Framework 4.7|460805| |Windows 10 Fall Creators Update にインストールされた .NET Framework 4.7.1|461308| |その他のすべての Windows OS バージョンにインストールされた .NET Framework 4.7.1|461310| - + |Windows 10 April 2018 Update にインストールされた .NET Framework 4.7.2|461808| + |その他のすべての Windows OS バージョンにインストールされた .NET Framework 4.7.2|461814| + レジストリの `Release` 値を確認して [!INCLUDE[net_v45](../../../includes/net-v45-md.md)] 以降のバージョンの .NET Framework がインストールされているかどうかを判断する例を次に示します。 [!code-csharp[ListVersions#5](../../../samples/snippets/csharp/framework/migration-guide/versions-installed3.cs)] @@ -186,7 +182,8 @@ ms.lasthandoff: 04/09/2018 |[!INCLUDE[net_v462](../../../includes/net-v462-md.md)]|394802| |.NET Framework 4.7|460798| |.NET Framework 4.7.1|461308| - + |.NET Framework 4.7.2|461808| + ## Clrver ツールを使用して現在のランタイムのバージョンを確認する方法 diff --git a/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.0-4.7.2.md b/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.0-4.7.2.md new file mode 100644 index 00000000000..30b5be7adf6 --- /dev/null +++ b/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.0-4.7.2.md @@ -0,0 +1,216 @@ +--- +title: .NET Framework 4.0 から 4.7.2 への移行に関する変更の再ターゲット +ms.date: 04/27/2018 +ms.assetid: dad81eb4-c871-45b8-a728-cdf4c1e9c41a +author: chlowell +ms.author: ronpet +ms.openlocfilehash: d3fe47ae561038656b8500e9b72f7ac0ca22c47f +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT +ms.contentlocale: ja-JP +ms.lasthandoff: 05/04/2018 +--- +# .NET Framework 4.0 から 4.7.2 への移行に関する変更の再ターゲット + +[!include[versionselector](../../../../includes/migration-guide/retargeting/versionselector.md)] + +[!include[introduction](../../../../includes/migration-guide/retargeting/introduction.md)] + +.NET Framework 4.0 から 4.7.2 に移行する場合は、アプリに影響する可能性があるアプリケーションの互換性の問題に関する次のトピックを確認してください。 + +## ADO.NET + +[!include[DbParameter.Precision and DbParameter.Scale are now public virtual members](~/includes/migration-guide/retargeting/adonet/dbparameterprecision-dbparameterscale-are-now-public-virtual-members.md)] + +## ASP.NET + +[!include[ASP.NET Accessibility Improvements in .NET Framework 4.7.1](~/includes/migration-guide/retargeting/asp/aspnet-accessibility-improvements-net-framework-471.md)] + +[!include[HtmlTextWriter does not render `
` element correctly](~/includes/migration-guide/retargeting/asp/htmltextwriter-does-not-render-br-element-correctly.md)] + +[!include[MachineKey.Encode and MachineKey.Decode methods are now obsolete](~/includes/migration-guide/retargeting/asp/machinekeyencode-machinekeydecode-methods-are-now-obsolete.md)] + +[!include[Multi-line ASP.Net TextBox spacing changed when using AntiXSSEncoder](~/includes/migration-guide/retargeting/asp/multi-line-aspnet-textbox-spacing-changed-when-using-antixssencoder.md)] + +[!include[Throttle concurrent requests per session](~/includes/migration-guide/retargeting/asp/throttle-concurrent-requests-per-session.md)] + +[!include[WebUtility.HtmlEncode and WebUtility.HtmlDecode round-trip BMP correctly](~/includes/migration-guide/retargeting/asp/webutilityhtmlencode-webutilityhtmldecode-round-trip-bmp-correctly.md)] + +## ClickOnce + +[!include[ClickOnce supports SHA-256 on 4.0-targeted apps](~/includes/migration-guide/retargeting/clickonce/clickonce-supports-sha-256-on-40-targeted-apps.md)] + +## コア + +[!include[AesCryptoServiceProvider decryptor provides a reusable transform](~/includes/migration-guide/retargeting/core/aescryptoserviceprovider-decryptor-provides-reusable-transform.md)] + +[!include[Allow Unicode Bidirectional Control Characters in URIs](~/includes/migration-guide/retargeting/core/allow-unicode-bidirectional-control-characters-uris.md)] + +[!include[Calls to ClaimsIdentity constructors](~/includes/migration-guide/retargeting/core/calls-claimsidentity-constructors.md)] + +[!include[Change in path separator character in FullName property of ZipArchiveEntry objects](~/includes/migration-guide/retargeting/core/change-path-separator-character-fullname-property-ziparchiveentry-objects.md)] + +[!include[Changes in path normalization](~/includes/migration-guide/retargeting/core/changes-path-normalization.md)] + +[!include[DeflateStream uses native APIs for decompression](~/includes/migration-guide/retargeting/core/deflatestream-uses-native-apis-for-decompression.md)] + +[!include[Ensure System.Uri uses a consistent reserved character set](~/includes/migration-guide/retargeting/core/ensure-systemuri-uses-consistent-reserved-character-set.md)] + +[!include[Foreach iterator variable is now scoped within the iteration, so closure capturing semantics are different (in C#5)](~/includes/migration-guide/retargeting/core/foreach-iterator-variable-now-scoped-within-iteration-so-closure-capturing.md)] + +[!include[IAsyncResult.CompletedSynchronously property must be correct for the resulting task to complete](~/includes/migration-guide/retargeting/core/iasyncresultcompletedsynchronously-property-must-be-correct-for-resulting.md)] + +[!include[List<T>.ForEach can throw exception when modifying list item](~/includes/migration-guide/retargeting/core/listlttgtforeach-can-throw-exception-when-modifying-list-item.md)] + +[!include[Long path support](~/includes/migration-guide/retargeting/core/long-path-support.md)] + +[!include[ObsoleteAttribute exports as both ObsoleteAttribute and DeprecatedAttribute in WinMD scenarios](~/includes/migration-guide/retargeting/core/obsoleteattribute-exports-both-deprecatedattribute-winmd-scenarios.md)] + +[!include[Path colon checks are stricter](~/includes/migration-guide/retargeting/core/path-colon-checks-are-stricter.md)] + +[!include[SerialPort background thread exceptions](~/includes/migration-guide/retargeting/core/serialport-background-thread-exceptions.md)] + +[!include[ServiceBase doesn't propagate OnStart exceptions](~/includes/migration-guide/retargeting/core/servicebase-doesnt-propagate-onstart-exceptions.md)] + +[!include[Stack traces obtained when using portable PDBs now include source file and line information if requested](~/includes/migration-guide/retargeting/core/stack-traces-obtained-when-using-portable-pdbs-now-include-source-file-line.md)] + +[!include[System.Uri parsing adheres to RFC 3987](~/includes/migration-guide/retargeting/core/systemuri-parsing-adheres-rfc-3987.md)] + +[!include[System.Uri.IsWellFormedUriString method returns false for relative URIs with a colon char in first segment](~/includes/migration-guide/retargeting/core/systemuriiswellformeduristring-method-returns-false-for-relative-uris-with.md)] + +## Entity Framework + +[!include[Entity Framework version must match the .NET Framework version](~/includes/migration-guide/retargeting/ef/entity-framework-version-must-match-net.md)] + +## JIT + +[!include[IL ret not allowed in a try region](~/includes/migration-guide/retargeting/jit/il-ret-not-allowed-try-region.md)] + +[!include[New 64-bit JIT compiler in the .NET Framework 4.6](~/includes/migration-guide/retargeting/jit/new-64-bit-jit-compiler-net-framework-46.md)] + +## MSBuild + +[!include[ResolveAssemblyReference task now warns of dependencies with the wrong architecture](~/includes/migration-guide/retargeting/msbuild/resolveassemblyreference-task-now-warns-dependencies-with-wrong-architecture.md)] + +## ネットワーキング + +[!include[Certificate EKU OID validation](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/certificate-eku-oid-validation.md)] + +[!include[Default value of ServicePointManager.SecurityProtocol is SecurityProtocolType.System.Default](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/default-value-servicepointmanagersecurityprotocol.md)] + +[!include[Only Tls 1.0, 1.1 and 1.2 protocols supported in System.Net.ServicePointManager and System.Net.Security.SslStream](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/only-tls-10-11-12-protocols-supported-systemnetservicepointmanager.md)] + +[!include[SslStream supports TLS Alerts](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/sslstream-supports-tls-alerts.md)] + +[!include[TLS 1.x by default passes the SCH_SEND_AUX_RECORD flag to the underlying SCHANNEL API](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/tls-1x-by-default-passes-schsendauxrecord-flag-underlying-schannel-api.md)] + +## セキュリティ + +[!include[CspParameters.ParentWindowHandle now expects HWND value](~/includes/migration-guide/retargeting/security/cspparametersparentwindowhandle-now-expects-hwnd-value.md)] + +[!include[Default SignedXML and SignedXMS algorithms changed to SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/security/default-signedxml-signedxms-algorithms-changed-sha256.md)] + +[!include[RSACng now correctly loads RSA keys of non-standard key size](~/includes/migration-guide/retargeting/security/rsacng-now-correctly-loads-rsa-keys-non-standard-key-size.md)] + +[!include[SslStream supports TLS Alerts](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/sslstream-supports-tls-alerts.md)] + +## Visual Basic .NET + +[!include[VB.NET no longer supports partial namespace qualification for System.Windows APIs](~/includes/migration-guide/retargeting/vb/vbnet-no-longer-supports-partial-namespace-qualification-for-systemwindows.md)] + +## Windows Communication Foundation (WCF) + +[!include[Calling CreateDefaultAuthorizationContext with a null argument has changed](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/calling-createdefaultauthorizationcontext-with-null-argument-has-changed.md)] + +[!include[Deadlock may result when using Reentrant services](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/deadlock-may-result-when-using-reentrant-services.md)] + +[!include[Improved accessibility for some .NET SDK tools](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/improved-accessibility-for-some-net-sdk-tools.md)] + +[!include[OperationContext.Current may return null when called in a using clause](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/operationcontextcurrent-may-return-null-when-called-using-clause.md)] + +[!include[Serialization of control characters with DataContractJsonSerializer is now compatible with ECMAScript V6 and V8](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/serialization-control-characters-with-datacontractjsonserializer-now.md)] + +[!include[WCF binding with the TransportWithMessageCredential security mode](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/wcf-binding-with-transportwithmessagecredential-security-mode.md)] + +[!include[WCF message security now is able to use TLS1.1 and TLS1.2](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/wcf-message-security-now-able-use-tls11-tls12.md)] + +[!include[WCF transport security supports certificates stored using CNG](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/wcf-transport-security-supports-certificates-stored-using-cng.md)] + +[!include[X509CertificateClaimSet.FindClaims Considers All claimTypes](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/x509certificateclaimsetfindclaims-considers-all-claimtypes.md)] + +## Windows フォーム + +[!include[Accessibility improvements in Windows Forms controls for .NET 4.7.2](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/accessibility-improvements-windows-forms-controls-for-net-472.md)] + +[!include[Accessibility improvements in Windows Forms controls](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/accessibility-improvements-windows-forms-controls.md)] + +[!include[Application.FilterMessage no longer throws for re-entrant implementations of IMessageFilter.PreFilterMessage](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/applicationfiltermessage-no-longer-throws-for-re-entrant-implementations.md)] + +[!include[ContextMenuStrip.SourceControl property contains a valid control in the case of nested ToolStripMenuItems](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/contextmenustripsourcecontrol-property-contains-valid-control-case-nested.md)] + +[!include[DataObject.GetData now retrieves data as UTF-8](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/dataobjectgetdata-now-retrieves-data-utf-8.md)] + +[!include[EncoderParameter ctor is obsolete](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/encoderparameter-ctor-obsolete.md)] + +[!include[Icon.ToBitmap successfully converts icons with PNG frames into Bitmap objects](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/icontobitmap-successfully-converts-icons-with-png-frames-into-bitmap-objects.md)] + +[!include[Incorrect implementation of MemberDescriptor.Equals](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/incorrect-implementation-memberdescriptorequals.md)] + +[!include[PrivateFontCollection.AddFontFile method releases Font resources](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/privatefontcollectionaddfontfile-method-releases-font-resources.md)] + +[!include[WinForm's Domain upbutton and downbutton actions are in sync now](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/winforms-domain-upbutton-downbutton-actions-are-sync-now.md)] + +## Windows Presentation Foundation (WPF) + +[!include[Accessibility improvements in WPF](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/accessibility-improvements-wpf.md)] + +[!include[Keyboard focus now moves correctly across multiple layers of WinForms/WPF hosting](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/keyboard-focus-now-moves-correctly-across-multiple-layers-winformswpf.md)] + +[!include[NullReferenceException in exception handling code from ImageSourceConverter.ConvertFrom](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/nullreferenceexception-exception-handling-code-from.md)] + +[!include[Selector SelectionChanged event and SelectedValue property](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/selector-selectionchanged-event-selectedvalue-property.md)] + +[!include[TabControl SelectionChanged event and SelectedContent property](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/tabcontrol-selectionchanged-event-selectedcontent-property.md)] + +[!include[The default hash algorithm for WPF PackageDigitalSignatureManager is now SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/default-hash-algorithm-for-wpf-packagedigitalsignaturemanager-now-sha256.md)] + +[!include[The default hash algorithm for WPF's Markup Compiler is now SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/default-hash-algorithm-for-wpfs-markup-compiler-now-sha256.md)] + +[!include[Two-way data-binding to a property with a non-public setter is not supported](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/two-way-data-binding-property-with-non-public-setter-not-supported.md)] + +[!include[WPF Changing a primary key when displaying ADO data in a Master/Detail scenario](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-changing-primary-key-when-displaying-ado-data-masterdetail-scenario.md)] + +[!include[WPF FocusVisual for RadioButton and CheckBox Now Displays Correctly When The Controls Have No Content](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-focusvisual-for-radiobutton-checkbox-now-displays-correctly-when.md)] + +[!include[WPF Grid allocation of space to star-columns](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-grid-allocation-space-star-columns.md)] + +[!include[WPF layout rounding of margins has changed](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-layout-rounding-margins-has-changed.md)] + +[!include[WPF Pointer-Based Touch Stack](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-pointer-based-touch-stack.md)] + +[!include[WPF TextBox.Text can be out-of-sync with databinding](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-textboxtext-can-be-out-of-sync-with-databinding.md)] + +[!include[WPF TextBox/PasswordBox Text Selection Does Not Follow System Colors](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-textboxpasswordbox-text-selection-does-not-follow-system-colors.md)] + +## Windows Workflow Foundation (WF) + +[!include[Accessibility improvements in Windows Workflow Foundation (WF) workflow designer](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/accessibility-improvements-windows-workflow-foundation-wf-designer.md)] + +[!include[Avoiding endless recursion for IWorkflowInstanceManagement.TransactedCancel and IWorkflowInstanceManagement.TransactedTerminate](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/avoiding-endless-recursion-for-iworkflowinstancemanagementtransactedcancel.md)] + +[!include[New (ambiguous) Dispatcher.Invoke overloads could result in different behavior](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/new-ambiguous-dispatcherinvoke-overloads-could-result-different-behavior.md)] + +[!include[Some WorkFlow drag-and-drop APIs are obsolete](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/some-workflow-drag-and-drop-apis-are-obsolete.md)] + +[!include[WorkFlow 3.0 types are obsolete](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/workflow-30-types-are-obsolete.md)] + +[!include[Workflow checksums changed from MD5 to SHA1](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/workflow-checksums-changed-from-md5-sha1.md)] + +## XML、XSLT + +[!include[XML schema validation is stricter](~/includes/migration-guide/retargeting/xml/xml-schema-validation-stricter.md)] + +[!include[XmlWriter throws on invalid surrogate pairs](~/includes/migration-guide/retargeting/xml/xmlwriter-throws-on-invalid-surrogate-pairs.md)] + +[!include[XSD Schema validation now correctly detects violations of unique constraints if compound keys are used and one key is empty](~/includes/migration-guide/retargeting/xml/xsd-schema-validation-now-correctly-detects-violations-unique-constraints-if.md)] + diff --git a/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.5-4.7.2.md b/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.5-4.7.2.md new file mode 100644 index 00000000000..a5cee2b6f55 --- /dev/null +++ b/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.5-4.7.2.md @@ -0,0 +1,188 @@ +--- +title: .NET Framework 4.5 から 4.7.2 への移行に関する変更の再ターゲット +ms.date: 04/27/2018 +ms.assetid: 805a4d68-e39a-4951-aa21-a0849ff89fc8 +author: chlowell +ms.author: ronpet +ms.openlocfilehash: 090416f0fb39bc78cf37ad60935f4c4e98f686f7 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT +ms.contentlocale: ja-JP +ms.lasthandoff: 05/04/2018 +--- +# .NET Framework 4.5 から 4.7.2 への移行に関する変更の再ターゲット + +[!include[versionselector](../../../../includes/migration-guide/retargeting/versionselector.md)] + +[!include[introduction](../../../../includes/migration-guide/retargeting/introduction.md)] + +.NET Framework 4.5 から 4.7.2 に移行する場合は、アプリに影響する可能性があるアプリケーションの互換性の問題に関する次のトピックを確認してください。 + +## ADO.NET + +[!include[DbParameter.Precision and DbParameter.Scale are now public virtual members](~/includes/migration-guide/retargeting/adonet/dbparameterprecision-dbparameterscale-are-now-public-virtual-members.md)] + +## ASP.NET + +[!include[ASP.NET Accessibility Improvements in .NET Framework 4.7.1](~/includes/migration-guide/retargeting/asp/aspnet-accessibility-improvements-net-framework-471.md)] + +[!include[HtmlTextWriter does not render `
` element correctly](~/includes/migration-guide/retargeting/asp/htmltextwriter-does-not-render-br-element-correctly.md)] + +[!include[Throttle concurrent requests per session](~/includes/migration-guide/retargeting/asp/throttle-concurrent-requests-per-session.md)] + +## ClickOnce + +[!include[Apps published with ClickOnce that use a SHA-256 code-signing certificate may fail on Windows 2003](~/includes/migration-guide/retargeting/clickonce/apps-published-with-clickonce-that-use-sha-256-code-signing-certificate-may.md)] + +[!include[ClickOnce supports SHA-256 on 4.0-targeted apps](~/includes/migration-guide/retargeting/clickonce/clickonce-supports-sha-256-on-40-targeted-apps.md)] + +## コア + +[!include[AesCryptoServiceProvider decryptor provides a reusable transform](~/includes/migration-guide/retargeting/core/aescryptoserviceprovider-decryptor-provides-reusable-transform.md)] + +[!include[Allow Unicode Bidirectional Control Characters in URIs](~/includes/migration-guide/retargeting/core/allow-unicode-bidirectional-control-characters-uris.md)] + +[!include[Calls to ClaimsIdentity constructors](~/includes/migration-guide/retargeting/core/calls-claimsidentity-constructors.md)] + +[!include[Change in path separator character in FullName property of ZipArchiveEntry objects](~/includes/migration-guide/retargeting/core/change-path-separator-character-fullname-property-ziparchiveentry-objects.md)] + +[!include[Changes in path normalization](~/includes/migration-guide/retargeting/core/changes-path-normalization.md)] + +[!include[DeflateStream uses native APIs for decompression](~/includes/migration-guide/retargeting/core/deflatestream-uses-native-apis-for-decompression.md)] + +[!include[Ensure System.Uri uses a consistent reserved character set](~/includes/migration-guide/retargeting/core/ensure-systemuri-uses-consistent-reserved-character-set.md)] + +[!include[Long path support](~/includes/migration-guide/retargeting/core/long-path-support.md)] + +[!include[ObsoleteAttribute exports as both ObsoleteAttribute and DeprecatedAttribute in WinMD scenarios](~/includes/migration-guide/retargeting/core/obsoleteattribute-exports-both-deprecatedattribute-winmd-scenarios.md)] + +[!include[Path colon checks are stricter](~/includes/migration-guide/retargeting/core/path-colon-checks-are-stricter.md)] + +[!include[SerialPort background thread exceptions](~/includes/migration-guide/retargeting/core/serialport-background-thread-exceptions.md)] + +[!include[ServiceBase doesn't propagate OnStart exceptions](~/includes/migration-guide/retargeting/core/servicebase-doesnt-propagate-onstart-exceptions.md)] + +[!include[Stack traces obtained when using portable PDBs now include source file and line information if requested](~/includes/migration-guide/retargeting/core/stack-traces-obtained-when-using-portable-pdbs-now-include-source-file-line.md)] + +## JIT + +[!include[IL ret not allowed in a try region](~/includes/migration-guide/retargeting/jit/il-ret-not-allowed-try-region.md)] + +[!include[New 64-bit JIT compiler in the .NET Framework 4.6](~/includes/migration-guide/retargeting/jit/new-64-bit-jit-compiler-net-framework-46.md)] + +## MSBuild + +[!include[ResolveAssemblyReference task now warns of dependencies with the wrong architecture](~/includes/migration-guide/retargeting/msbuild/resolveassemblyreference-task-now-warns-dependencies-with-wrong-architecture.md)] + +## ネットワーキング + +[!include[Certificate EKU OID validation](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/certificate-eku-oid-validation.md)] + +[!include[Default value of ServicePointManager.SecurityProtocol is SecurityProtocolType.System.Default](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/default-value-servicepointmanagersecurityprotocol.md)] + +[!include[Only Tls 1.0, 1.1 and 1.2 protocols supported in System.Net.ServicePointManager and System.Net.Security.SslStream](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/only-tls-10-11-12-protocols-supported-systemnetservicepointmanager.md)] + +[!include[SslStream supports TLS Alerts](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/sslstream-supports-tls-alerts.md)] + +[!include[TLS 1.x by default passes the SCH_SEND_AUX_RECORD flag to the underlying SCHANNEL API](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/tls-1x-by-default-passes-schsendauxrecord-flag-underlying-schannel-api.md)] + +## セキュリティ + +[!include[CspParameters.ParentWindowHandle now expects HWND value](~/includes/migration-guide/retargeting/security/cspparametersparentwindowhandle-now-expects-hwnd-value.md)] + +[!include[Default SignedXML and SignedXMS algorithms changed to SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/security/default-signedxml-signedxms-algorithms-changed-sha256.md)] + +[!include[RSACng now correctly loads RSA keys of non-standard key size](~/includes/migration-guide/retargeting/security/rsacng-now-correctly-loads-rsa-keys-non-standard-key-size.md)] + +[!include[SslStream supports TLS Alerts](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/sslstream-supports-tls-alerts.md)] + +## Visual Basic .NET + +[!include[VB.NET no longer supports partial namespace qualification for System.Windows APIs](~/includes/migration-guide/retargeting/vb/vbnet-no-longer-supports-partial-namespace-qualification-for-systemwindows.md)] + +## Windows Communication Foundation (WCF) + +[!include[Calling CreateDefaultAuthorizationContext with a null argument has changed](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/calling-createdefaultauthorizationcontext-with-null-argument-has-changed.md)] + +[!include[Deadlock may result when using Reentrant services](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/deadlock-may-result-when-using-reentrant-services.md)] + +[!include[Improved accessibility for some .NET SDK tools](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/improved-accessibility-for-some-net-sdk-tools.md)] + +[!include[OperationContext.Current may return null when called in a using clause](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/operationcontextcurrent-may-return-null-when-called-using-clause.md)] + +[!include[Serialization of control characters with DataContractJsonSerializer is now compatible with ECMAScript V6 and V8](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/serialization-control-characters-with-datacontractjsonserializer-now.md)] + +[!include[WCF binding with the TransportWithMessageCredential security mode](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/wcf-binding-with-transportwithmessagecredential-security-mode.md)] + +[!include[WCF message security now is able to use TLS1.1 and TLS1.2](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/wcf-message-security-now-able-use-tls11-tls12.md)] + +[!include[WCF transport security supports certificates stored using CNG](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/wcf-transport-security-supports-certificates-stored-using-cng.md)] + +[!include[X509CertificateClaimSet.FindClaims Considers All claimTypes](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/x509certificateclaimsetfindclaims-considers-all-claimtypes.md)] + +## Windows フォーム + +[!include[Accessibility improvements in Windows Forms controls for .NET 4.7.2](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/accessibility-improvements-windows-forms-controls-for-net-472.md)] + +[!include[Accessibility improvements in Windows Forms controls](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/accessibility-improvements-windows-forms-controls.md)] + +[!include[Application.FilterMessage no longer throws for re-entrant implementations of IMessageFilter.PreFilterMessage](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/applicationfiltermessage-no-longer-throws-for-re-entrant-implementations.md)] + +[!include[ContextMenuStrip.SourceControl property contains a valid control in the case of nested ToolStripMenuItems](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/contextmenustripsourcecontrol-property-contains-valid-control-case-nested.md)] + +[!include[DataObject.GetData now retrieves data as UTF-8](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/dataobjectgetdata-now-retrieves-data-utf-8.md)] + +[!include[Icon.ToBitmap successfully converts icons with PNG frames into Bitmap objects](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/icontobitmap-successfully-converts-icons-with-png-frames-into-bitmap-objects.md)] + +[!include[Incorrect implementation of MemberDescriptor.Equals](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/incorrect-implementation-memberdescriptorequals.md)] + +[!include[PrivateFontCollection.AddFontFile method releases Font resources](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/privatefontcollectionaddfontfile-method-releases-font-resources.md)] + +[!include[WinForm's Domain upbutton and downbutton actions are in sync now](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/winforms-domain-upbutton-downbutton-actions-are-sync-now.md)] + +## Windows Presentation Foundation (WPF) + +[!include[Accessibility improvements in WPF](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/accessibility-improvements-wpf.md)] + +[!include[Keyboard focus now moves correctly across multiple layers of WinForms/WPF hosting](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/keyboard-focus-now-moves-correctly-across-multiple-layers-winformswpf.md)] + +[!include[NullReferenceException in exception handling code from ImageSourceConverter.ConvertFrom](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/nullreferenceexception-exception-handling-code-from.md)] + +[!include[Selector SelectionChanged event and SelectedValue property](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/selector-selectionchanged-event-selectedvalue-property.md)] + +[!include[TabControl SelectionChanged event and SelectedContent property](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/tabcontrol-selectionchanged-event-selectedcontent-property.md)] + +[!include[The default hash algorithm for WPF PackageDigitalSignatureManager is now SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/default-hash-algorithm-for-wpf-packagedigitalsignaturemanager-now-sha256.md)] + +[!include[The default hash algorithm for WPF's Markup Compiler is now SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/default-hash-algorithm-for-wpfs-markup-compiler-now-sha256.md)] + +[!include[Two-way data-binding to a property with a non-public setter is not supported](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/two-way-data-binding-property-with-non-public-setter-not-supported.md)] + +[!include[WPF Changing a primary key when displaying ADO data in a Master/Detail scenario](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-changing-primary-key-when-displaying-ado-data-masterdetail-scenario.md)] + +[!include[WPF FocusVisual for RadioButton and CheckBox Now Displays Correctly When The Controls Have No Content](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-focusvisual-for-radiobutton-checkbox-now-displays-correctly-when.md)] + +[!include[WPF Grid allocation of space to star-columns](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-grid-allocation-space-star-columns.md)] + +[!include[WPF layout rounding of margins has changed](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-layout-rounding-margins-has-changed.md)] + +[!include[WPF Pointer-Based Touch Stack](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-pointer-based-touch-stack.md)] + +[!include[WPF TextBox/PasswordBox Text Selection Does Not Follow System Colors](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-textboxpasswordbox-text-selection-does-not-follow-system-colors.md)] + +## Windows Workflow Foundation (WF) + +[!include[Accessibility improvements in Windows Workflow Foundation (WF) workflow designer](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/accessibility-improvements-windows-workflow-foundation-wf-designer.md)] + +[!include[Avoiding endless recursion for IWorkflowInstanceManagement.TransactedCancel and IWorkflowInstanceManagement.TransactedTerminate](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/avoiding-endless-recursion-for-iworkflowinstancemanagementtransactedcancel.md)] + +[!include[Workflow checksums changed from MD5 to SHA1](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/workflow-checksums-changed-from-md5-sha1.md)] + +[!include[WorkflowDesigner.Load doesn't remove symbol property](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/workflowdesignerload-doesnt-remove-symbol-property.md)] + +## XML、XSLT + +[!include[XmlWriter throws on invalid surrogate pairs](~/includes/migration-guide/retargeting/xml/xmlwriter-throws-on-invalid-surrogate-pairs.md)] + +[!include[XSD Schema validation now correctly detects violations of unique constraints if compound keys are used and one key is empty](~/includes/migration-guide/retargeting/xml/xsd-schema-validation-now-correctly-detects-violations-unique-constraints-if.md)] + diff --git a/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.5.1-4.7.2.md b/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.5.1-4.7.2.md new file mode 100644 index 00000000000..3a238768aa4 --- /dev/null +++ b/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.5.1-4.7.2.md @@ -0,0 +1,180 @@ +--- +title: .NET Framework 4.5.1 から 4.7.2 への移行に関する変更の再ターゲット +ms.date: 04/27/2018 +ms.assetid: 9e0bfa65-56c0-4830-9576-99ed9578275c +author: chlowell +ms.author: ronpet +ms.openlocfilehash: 5512e04603b26db81bd590a17ba86b0dd0c5e4ee +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT +ms.contentlocale: ja-JP +ms.lasthandoff: 05/04/2018 +--- +# .NET Framework 4.5.1 から 4.7.2 への移行に関する変更の再ターゲット + +[!include[versionselector](../../../../includes/migration-guide/retargeting/versionselector.md)] + +[!include[introduction](../../../../includes/migration-guide/retargeting/introduction.md)] + +.NET Framework 4.5.1 から 4.7.2 に移行する場合は、アプリに影響する可能性があるアプリケーションの互換性の問題に関する次のトピックを確認してください。 + +## ASP.NET + +[!include[ASP.NET Accessibility Improvements in .NET Framework 4.7.1](~/includes/migration-guide/retargeting/asp/aspnet-accessibility-improvements-net-framework-471.md)] + +[!include[HtmlTextWriter does not render `
` element correctly](~/includes/migration-guide/retargeting/asp/htmltextwriter-does-not-render-br-element-correctly.md)] + +[!include[Throttle concurrent requests per session](~/includes/migration-guide/retargeting/asp/throttle-concurrent-requests-per-session.md)] + +## ClickOnce + +[!include[Apps published with ClickOnce that use a SHA-256 code-signing certificate may fail on Windows 2003](~/includes/migration-guide/retargeting/clickonce/apps-published-with-clickonce-that-use-sha-256-code-signing-certificate-may.md)] + +[!include[ClickOnce supports SHA-256 on 4.0-targeted apps](~/includes/migration-guide/retargeting/clickonce/clickonce-supports-sha-256-on-40-targeted-apps.md)] + +## コア + +[!include[AesCryptoServiceProvider decryptor provides a reusable transform](~/includes/migration-guide/retargeting/core/aescryptoserviceprovider-decryptor-provides-reusable-transform.md)] + +[!include[Allow Unicode Bidirectional Control Characters in URIs](~/includes/migration-guide/retargeting/core/allow-unicode-bidirectional-control-characters-uris.md)] + +[!include[Calls to ClaimsIdentity constructors](~/includes/migration-guide/retargeting/core/calls-claimsidentity-constructors.md)] + +[!include[Change in path separator character in FullName property of ZipArchiveEntry objects](~/includes/migration-guide/retargeting/core/change-path-separator-character-fullname-property-ziparchiveentry-objects.md)] + +[!include[Changes in path normalization](~/includes/migration-guide/retargeting/core/changes-path-normalization.md)] + +[!include[DeflateStream uses native APIs for decompression](~/includes/migration-guide/retargeting/core/deflatestream-uses-native-apis-for-decompression.md)] + +[!include[Ensure System.Uri uses a consistent reserved character set](~/includes/migration-guide/retargeting/core/ensure-systemuri-uses-consistent-reserved-character-set.md)] + +[!include[Long path support](~/includes/migration-guide/retargeting/core/long-path-support.md)] + +[!include[Path colon checks are stricter](~/includes/migration-guide/retargeting/core/path-colon-checks-are-stricter.md)] + +[!include[SerialPort background thread exceptions](~/includes/migration-guide/retargeting/core/serialport-background-thread-exceptions.md)] + +[!include[ServiceBase doesn't propagate OnStart exceptions](~/includes/migration-guide/retargeting/core/servicebase-doesnt-propagate-onstart-exceptions.md)] + +[!include[Stack traces obtained when using portable PDBs now include source file and line information if requested](~/includes/migration-guide/retargeting/core/stack-traces-obtained-when-using-portable-pdbs-now-include-source-file-line.md)] + +## Entity Framework + +[!include[Building an Entity Framework edmx with Visual Studio 2013 can fail with error MSB4062 if using the EntityDeploySplit or EntityClean tasks](~/includes/migration-guide/retargeting/ef/building-an-entity-framework-edmx-with-visual-studio-2013-can-fail-error.md)] + +## JIT + +[!include[IL ret not allowed in a try region](~/includes/migration-guide/retargeting/jit/il-ret-not-allowed-try-region.md)] + +[!include[New 64-bit JIT compiler in the .NET Framework 4.6](~/includes/migration-guide/retargeting/jit/new-64-bit-jit-compiler-net-framework-46.md)] + +## ネットワーキング + +[!include[Certificate EKU OID validation](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/certificate-eku-oid-validation.md)] + +[!include[Default value of ServicePointManager.SecurityProtocol is SecurityProtocolType.System.Default](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/default-value-servicepointmanagersecurityprotocol.md)] + +[!include[Only Tls 1.0, 1.1 and 1.2 protocols supported in System.Net.ServicePointManager and System.Net.Security.SslStream](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/only-tls-10-11-12-protocols-supported-systemnetservicepointmanager.md)] + +[!include[SslStream supports TLS Alerts](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/sslstream-supports-tls-alerts.md)] + +[!include[TLS 1.x by default passes the SCH_SEND_AUX_RECORD flag to the underlying SCHANNEL API](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/tls-1x-by-default-passes-schsendauxrecord-flag-underlying-schannel-api.md)] + +## セキュリティ + +[!include[CspParameters.ParentWindowHandle now expects HWND value](~/includes/migration-guide/retargeting/security/cspparametersparentwindowhandle-now-expects-hwnd-value.md)] + +[!include[Default SignedXML and SignedXMS algorithms changed to SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/security/default-signedxml-signedxms-algorithms-changed-sha256.md)] + +[!include[RSACng now correctly loads RSA keys of non-standard key size](~/includes/migration-guide/retargeting/security/rsacng-now-correctly-loads-rsa-keys-non-standard-key-size.md)] + +[!include[SslStream supports TLS Alerts](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/sslstream-supports-tls-alerts.md)] + +## Visual Basic .NET + +[!include[VB.NET no longer supports partial namespace qualification for System.Windows APIs](~/includes/migration-guide/retargeting/vb/vbnet-no-longer-supports-partial-namespace-qualification-for-systemwindows.md)] + +## Windows Communication Foundation (WCF) + +[!include[Calling CreateDefaultAuthorizationContext with a null argument has changed](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/calling-createdefaultauthorizationcontext-with-null-argument-has-changed.md)] + +[!include[Deadlock may result when using Reentrant services](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/deadlock-may-result-when-using-reentrant-services.md)] + +[!include[Improved accessibility for some .NET SDK tools](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/improved-accessibility-for-some-net-sdk-tools.md)] + +[!include[OperationContext.Current may return null when called in a using clause](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/operationcontextcurrent-may-return-null-when-called-using-clause.md)] + +[!include[Serialization of control characters with DataContractJsonSerializer is now compatible with ECMAScript V6 and V8](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/serialization-control-characters-with-datacontractjsonserializer-now.md)] + +[!include[WCF binding with the TransportWithMessageCredential security mode](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/wcf-binding-with-transportwithmessagecredential-security-mode.md)] + +[!include[WCF message security now is able to use TLS1.1 and TLS1.2](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/wcf-message-security-now-able-use-tls11-tls12.md)] + +[!include[WCF transport security supports certificates stored using CNG](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/wcf-transport-security-supports-certificates-stored-using-cng.md)] + +[!include[X509CertificateClaimSet.FindClaims Considers All claimTypes](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/x509certificateclaimsetfindclaims-considers-all-claimtypes.md)] + +## Windows フォーム + +[!include[Accessibility improvements in Windows Forms controls for .NET 4.7.2](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/accessibility-improvements-windows-forms-controls-for-net-472.md)] + +[!include[Accessibility improvements in Windows Forms controls](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/accessibility-improvements-windows-forms-controls.md)] + +[!include[Application.FilterMessage no longer throws for re-entrant implementations of IMessageFilter.PreFilterMessage](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/applicationfiltermessage-no-longer-throws-for-re-entrant-implementations.md)] + +[!include[ContextMenuStrip.SourceControl property contains a valid control in the case of nested ToolStripMenuItems](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/contextmenustripsourcecontrol-property-contains-valid-control-case-nested.md)] + +[!include[DataObject.GetData now retrieves data as UTF-8](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/dataobjectgetdata-now-retrieves-data-utf-8.md)] + +[!include[Icon.ToBitmap successfully converts icons with PNG frames into Bitmap objects](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/icontobitmap-successfully-converts-icons-with-png-frames-into-bitmap-objects.md)] + +[!include[Incorrect implementation of MemberDescriptor.Equals](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/incorrect-implementation-memberdescriptorequals.md)] + +[!include[PrivateFontCollection.AddFontFile method releases Font resources](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/privatefontcollectionaddfontfile-method-releases-font-resources.md)] + +[!include[WinForm's Domain upbutton and downbutton actions are in sync now](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/winforms-domain-upbutton-downbutton-actions-are-sync-now.md)] + +## Windows Presentation Foundation (WPF) + +[!include[Accessibility improvements in WPF](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/accessibility-improvements-wpf.md)] + +[!include[Keyboard focus now moves correctly across multiple layers of WinForms/WPF hosting](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/keyboard-focus-now-moves-correctly-across-multiple-layers-winformswpf.md)] + +[!include[NullReferenceException in exception handling code from ImageSourceConverter.ConvertFrom](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/nullreferenceexception-exception-handling-code-from.md)] + +[!include[Selector SelectionChanged event and SelectedValue property](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/selector-selectionchanged-event-selectedvalue-property.md)] + +[!include[TabControl SelectionChanged event and SelectedContent property](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/tabcontrol-selectionchanged-event-selectedcontent-property.md)] + +[!include[The default hash algorithm for WPF PackageDigitalSignatureManager is now SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/default-hash-algorithm-for-wpf-packagedigitalsignaturemanager-now-sha256.md)] + +[!include[The default hash algorithm for WPF's Markup Compiler is now SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/default-hash-algorithm-for-wpfs-markup-compiler-now-sha256.md)] + +[!include[WPF Changing a primary key when displaying ADO data in a Master/Detail scenario](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-changing-primary-key-when-displaying-ado-data-masterdetail-scenario.md)] + +[!include[WPF FocusVisual for RadioButton and CheckBox Now Displays Correctly When The Controls Have No Content](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-focusvisual-for-radiobutton-checkbox-now-displays-correctly-when.md)] + +[!include[WPF Grid allocation of space to star-columns](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-grid-allocation-space-star-columns.md)] + +[!include[WPF layout rounding of margins has changed](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-layout-rounding-margins-has-changed.md)] + +[!include[WPF Pointer-Based Touch Stack](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-pointer-based-touch-stack.md)] + +[!include[WPF TextBox/PasswordBox Text Selection Does Not Follow System Colors](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-textboxpasswordbox-text-selection-does-not-follow-system-colors.md)] + +## Windows Workflow Foundation (WF) + +[!include[Accessibility improvements in Windows Workflow Foundation (WF) workflow designer](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/accessibility-improvements-windows-workflow-foundation-wf-designer.md)] + +[!include[Avoiding endless recursion for IWorkflowInstanceManagement.TransactedCancel and IWorkflowInstanceManagement.TransactedTerminate](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/avoiding-endless-recursion-for-iworkflowinstancemanagementtransactedcancel.md)] + +[!include[Workflow checksums changed from MD5 to SHA1](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/workflow-checksums-changed-from-md5-sha1.md)] + +[!include[WorkflowDesigner.Load doesn't remove symbol property](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/workflowdesignerload-doesnt-remove-symbol-property.md)] + +## XML、XSLT + +[!include[XmlWriter throws on invalid surrogate pairs](~/includes/migration-guide/retargeting/xml/xmlwriter-throws-on-invalid-surrogate-pairs.md)] + +[!include[XSD Schema validation now correctly detects violations of unique constraints if compound keys are used and one key is empty](~/includes/migration-guide/retargeting/xml/xsd-schema-validation-now-correctly-detects-violations-unique-constraints-if.md)] + diff --git a/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.5.2-4.7.2.md b/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.5.2-4.7.2.md new file mode 100644 index 00000000000..7a50842496d --- /dev/null +++ b/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.5.2-4.7.2.md @@ -0,0 +1,172 @@ +--- +title: .NET Framework 4.5.2 から 4.7.2 への移行に関する変更の再ターゲット +ms.date: 04/27/2018 +ms.assetid: b4911bd2-cc6d-4a14-9753-28d90d880948 +author: chlowell +ms.author: ronpet +ms.openlocfilehash: a28919fd6a66e757a94e3bf03656a45113170959 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT +ms.contentlocale: ja-JP +ms.lasthandoff: 05/04/2018 +--- +# .NET Framework 4.5.2 から 4.7.2 への移行に関する変更の再ターゲット + +[!include[versionselector](../../../../includes/migration-guide/retargeting/versionselector.md)] + +[!include[introduction](../../../../includes/migration-guide/retargeting/introduction.md)] + +.NET Framework 4.5.2 から 4.7.2 に移行する場合は、アプリに影響する可能性があるアプリケーションの互換性の問題に関する次のトピックを確認してください。 + +## ASP.NET + +[!include[ASP.NET Accessibility Improvements in .NET Framework 4.7.1](~/includes/migration-guide/retargeting/asp/aspnet-accessibility-improvements-net-framework-471.md)] + +[!include[HtmlTextWriter does not render `
` element correctly](~/includes/migration-guide/retargeting/asp/htmltextwriter-does-not-render-br-element-correctly.md)] + +[!include[Throttle concurrent requests per session](~/includes/migration-guide/retargeting/asp/throttle-concurrent-requests-per-session.md)] + +## ClickOnce + +[!include[Apps published with ClickOnce that use a SHA-256 code-signing certificate may fail on Windows 2003](~/includes/migration-guide/retargeting/clickonce/apps-published-with-clickonce-that-use-sha-256-code-signing-certificate-may.md)] + +[!include[ClickOnce supports SHA-256 on 4.0-targeted apps](~/includes/migration-guide/retargeting/clickonce/clickonce-supports-sha-256-on-40-targeted-apps.md)] + +## コア + +[!include[AesCryptoServiceProvider decryptor provides a reusable transform](~/includes/migration-guide/retargeting/core/aescryptoserviceprovider-decryptor-provides-reusable-transform.md)] + +[!include[Allow Unicode Bidirectional Control Characters in URIs](~/includes/migration-guide/retargeting/core/allow-unicode-bidirectional-control-characters-uris.md)] + +[!include[Calls to ClaimsIdentity constructors](~/includes/migration-guide/retargeting/core/calls-claimsidentity-constructors.md)] + +[!include[Change in path separator character in FullName property of ZipArchiveEntry objects](~/includes/migration-guide/retargeting/core/change-path-separator-character-fullname-property-ziparchiveentry-objects.md)] + +[!include[Changes in path normalization](~/includes/migration-guide/retargeting/core/changes-path-normalization.md)] + +[!include[DeflateStream uses native APIs for decompression](~/includes/migration-guide/retargeting/core/deflatestream-uses-native-apis-for-decompression.md)] + +[!include[Ensure System.Uri uses a consistent reserved character set](~/includes/migration-guide/retargeting/core/ensure-systemuri-uses-consistent-reserved-character-set.md)] + +[!include[Long path support](~/includes/migration-guide/retargeting/core/long-path-support.md)] + +[!include[Path colon checks are stricter](~/includes/migration-guide/retargeting/core/path-colon-checks-are-stricter.md)] + +[!include[SerialPort background thread exceptions](~/includes/migration-guide/retargeting/core/serialport-background-thread-exceptions.md)] + +[!include[ServiceBase doesn't propagate OnStart exceptions](~/includes/migration-guide/retargeting/core/servicebase-doesnt-propagate-onstart-exceptions.md)] + +[!include[Stack traces obtained when using portable PDBs now include source file and line information if requested](~/includes/migration-guide/retargeting/core/stack-traces-obtained-when-using-portable-pdbs-now-include-source-file-line.md)] + +## Entity Framework + +[!include[Building an Entity Framework edmx with Visual Studio 2013 can fail with error MSB4062 if using the EntityDeploySplit or EntityClean tasks](~/includes/migration-guide/retargeting/ef/building-an-entity-framework-edmx-with-visual-studio-2013-can-fail-error.md)] + +## JIT + +[!include[IL ret not allowed in a try region](~/includes/migration-guide/retargeting/jit/il-ret-not-allowed-try-region.md)] + +[!include[New 64-bit JIT compiler in the .NET Framework 4.6](~/includes/migration-guide/retargeting/jit/new-64-bit-jit-compiler-net-framework-46.md)] + +## ネットワーキング + +[!include[Certificate EKU OID validation](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/certificate-eku-oid-validation.md)] + +[!include[Default value of ServicePointManager.SecurityProtocol is SecurityProtocolType.System.Default](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/default-value-servicepointmanagersecurityprotocol.md)] + +[!include[Only Tls 1.0, 1.1 and 1.2 protocols supported in System.Net.ServicePointManager and System.Net.Security.SslStream](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/only-tls-10-11-12-protocols-supported-systemnetservicepointmanager.md)] + +[!include[SslStream supports TLS Alerts](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/sslstream-supports-tls-alerts.md)] + +[!include[TLS 1.x by default passes the SCH_SEND_AUX_RECORD flag to the underlying SCHANNEL API](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/tls-1x-by-default-passes-schsendauxrecord-flag-underlying-schannel-api.md)] + +## セキュリティ + +[!include[CspParameters.ParentWindowHandle now expects HWND value](~/includes/migration-guide/retargeting/security/cspparametersparentwindowhandle-now-expects-hwnd-value.md)] + +[!include[Default SignedXML and SignedXMS algorithms changed to SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/security/default-signedxml-signedxms-algorithms-changed-sha256.md)] + +[!include[RSACng now correctly loads RSA keys of non-standard key size](~/includes/migration-guide/retargeting/security/rsacng-now-correctly-loads-rsa-keys-non-standard-key-size.md)] + +[!include[SslStream supports TLS Alerts](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/sslstream-supports-tls-alerts.md)] + +## Windows Communication Foundation (WCF) + +[!include[Calling CreateDefaultAuthorizationContext with a null argument has changed](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/calling-createdefaultauthorizationcontext-with-null-argument-has-changed.md)] + +[!include[Deadlock may result when using Reentrant services](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/deadlock-may-result-when-using-reentrant-services.md)] + +[!include[Improved accessibility for some .NET SDK tools](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/improved-accessibility-for-some-net-sdk-tools.md)] + +[!include[OperationContext.Current may return null when called in a using clause](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/operationcontextcurrent-may-return-null-when-called-using-clause.md)] + +[!include[Serialization of control characters with DataContractJsonSerializer is now compatible with ECMAScript V6 and V8](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/serialization-control-characters-with-datacontractjsonserializer-now.md)] + +[!include[WCF binding with the TransportWithMessageCredential security mode](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/wcf-binding-with-transportwithmessagecredential-security-mode.md)] + +[!include[WCF message security now is able to use TLS1.1 and TLS1.2](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/wcf-message-security-now-able-use-tls11-tls12.md)] + +[!include[WCF transport security supports certificates stored using CNG](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/wcf-transport-security-supports-certificates-stored-using-cng.md)] + +[!include[X509CertificateClaimSet.FindClaims Considers All claimTypes](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/x509certificateclaimsetfindclaims-considers-all-claimtypes.md)] + +## Windows フォーム + +[!include[Accessibility improvements in Windows Forms controls for .NET 4.7.2](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/accessibility-improvements-windows-forms-controls-for-net-472.md)] + +[!include[Accessibility improvements in Windows Forms controls](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/accessibility-improvements-windows-forms-controls.md)] + +[!include[Application.FilterMessage no longer throws for re-entrant implementations of IMessageFilter.PreFilterMessage](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/applicationfiltermessage-no-longer-throws-for-re-entrant-implementations.md)] + +[!include[ContextMenuStrip.SourceControl property contains a valid control in the case of nested ToolStripMenuItems](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/contextmenustripsourcecontrol-property-contains-valid-control-case-nested.md)] + +[!include[Icon.ToBitmap successfully converts icons with PNG frames into Bitmap objects](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/icontobitmap-successfully-converts-icons-with-png-frames-into-bitmap-objects.md)] + +[!include[Incorrect implementation of MemberDescriptor.Equals](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/incorrect-implementation-memberdescriptorequals.md)] + +[!include[PrivateFontCollection.AddFontFile method releases Font resources](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/privatefontcollectionaddfontfile-method-releases-font-resources.md)] + +[!include[WinForm's Domain upbutton and downbutton actions are in sync now](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/winforms-domain-upbutton-downbutton-actions-are-sync-now.md)] + +## Windows Presentation Foundation (WPF) + +[!include[Accessibility improvements in WPF](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/accessibility-improvements-wpf.md)] + +[!include[Keyboard focus now moves correctly across multiple layers of WinForms/WPF hosting](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/keyboard-focus-now-moves-correctly-across-multiple-layers-winformswpf.md)] + +[!include[NullReferenceException in exception handling code from ImageSourceConverter.ConvertFrom](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/nullreferenceexception-exception-handling-code-from.md)] + +[!include[Selector SelectionChanged event and SelectedValue property](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/selector-selectionchanged-event-selectedvalue-property.md)] + +[!include[TabControl SelectionChanged event and SelectedContent property](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/tabcontrol-selectionchanged-event-selectedcontent-property.md)] + +[!include[The default hash algorithm for WPF PackageDigitalSignatureManager is now SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/default-hash-algorithm-for-wpf-packagedigitalsignaturemanager-now-sha256.md)] + +[!include[The default hash algorithm for WPF's Markup Compiler is now SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/default-hash-algorithm-for-wpfs-markup-compiler-now-sha256.md)] + +[!include[WPF Changing a primary key when displaying ADO data in a Master/Detail scenario](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-changing-primary-key-when-displaying-ado-data-masterdetail-scenario.md)] + +[!include[WPF FocusVisual for RadioButton and CheckBox Now Displays Correctly When The Controls Have No Content](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-focusvisual-for-radiobutton-checkbox-now-displays-correctly-when.md)] + +[!include[WPF Grid allocation of space to star-columns](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-grid-allocation-space-star-columns.md)] + +[!include[WPF layout rounding of margins has changed](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-layout-rounding-margins-has-changed.md)] + +[!include[WPF Pointer-Based Touch Stack](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-pointer-based-touch-stack.md)] + +[!include[WPF TextBox/PasswordBox Text Selection Does Not Follow System Colors](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-textboxpasswordbox-text-selection-does-not-follow-system-colors.md)] + +## Windows Workflow Foundation (WF) + +[!include[Accessibility improvements in Windows Workflow Foundation (WF) workflow designer](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/accessibility-improvements-windows-workflow-foundation-wf-designer.md)] + +[!include[Avoiding endless recursion for IWorkflowInstanceManagement.TransactedCancel and IWorkflowInstanceManagement.TransactedTerminate](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/avoiding-endless-recursion-for-iworkflowinstancemanagementtransactedcancel.md)] + +[!include[Workflow checksums changed from MD5 to SHA1](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/workflow-checksums-changed-from-md5-sha1.md)] + +## XML、XSLT + +[!include[XmlWriter throws on invalid surrogate pairs](~/includes/migration-guide/retargeting/xml/xmlwriter-throws-on-invalid-surrogate-pairs.md)] + +[!include[XSD Schema validation now correctly detects violations of unique constraints if compound keys are used and one key is empty](~/includes/migration-guide/retargeting/xml/xsd-schema-validation-now-correctly-detects-violations-unique-constraints-if.md)] + diff --git a/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.6-4.7.2.md b/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.6-4.7.2.md new file mode 100644 index 00000000000..dfb3be73f6f --- /dev/null +++ b/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.6-4.7.2.md @@ -0,0 +1,142 @@ +--- +title: .NET Framework 4.6 から 4.7.2 への移行に関する変更の再ターゲット +ms.date: 04/27/2018 +ms.assetid: 54a06e59-fc8f-4919-87fe-cc23242aa294 +author: chlowell +ms.author: ronpet +ms.openlocfilehash: 0805667f6e32bf383099ba3232d8b1445e8ca1f8 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT +ms.contentlocale: ja-JP +ms.lasthandoff: 05/04/2018 +--- +# .NET Framework 4.6 から 4.7.2 への移行に関する変更の再ターゲット + +[!include[versionselector](../../../../includes/migration-guide/retargeting/versionselector.md)] + +[!include[introduction](../../../../includes/migration-guide/retargeting/introduction.md)] + +.NET Framework 4.6 から 4.7.2 に移行する場合は、アプリに影響する可能性があるアプリケーションの互換性の問題に関する次のトピックを確認してください。 + +## ASP.NET + +[!include[ASP.NET Accessibility Improvements in .NET Framework 4.7.1](~/includes/migration-guide/retargeting/asp/aspnet-accessibility-improvements-net-framework-471.md)] + +[!include[Throttle concurrent requests per session](~/includes/migration-guide/retargeting/asp/throttle-concurrent-requests-per-session.md)] + +## コア + +[!include[AesCryptoServiceProvider decryptor provides a reusable transform](~/includes/migration-guide/retargeting/core/aescryptoserviceprovider-decryptor-provides-reusable-transform.md)] + +[!include[Allow Unicode Bidirectional Control Characters in URIs](~/includes/migration-guide/retargeting/core/allow-unicode-bidirectional-control-characters-uris.md)] + +[!include[Calls to ClaimsIdentity constructors](~/includes/migration-guide/retargeting/core/calls-claimsidentity-constructors.md)] + +[!include[Change in path separator character in FullName property of ZipArchiveEntry objects](~/includes/migration-guide/retargeting/core/change-path-separator-character-fullname-property-ziparchiveentry-objects.md)] + +[!include[Changes in path normalization](~/includes/migration-guide/retargeting/core/changes-path-normalization.md)] + +[!include[CurrentCulture and CurrentUICulture flow across tasks](~/includes/migration-guide/retargeting/core/currentculture-currentuiculture-flow-across-tasks.md)] + +[!include[DeflateStream uses native APIs for decompression](~/includes/migration-guide/retargeting/core/deflatestream-uses-native-apis-for-decompression.md)] + +[!include[Ensure System.Uri uses a consistent reserved character set](~/includes/migration-guide/retargeting/core/ensure-systemuri-uses-consistent-reserved-character-set.md)] + +[!include[ETW event names cannot differ only by a "Start" or "Stop" suffix](~/includes/migration-guide/retargeting/core/etw-event-names-cannot-differ-only-by-start-stop-suffix.md)] + +[!include[Long path support](~/includes/migration-guide/retargeting/core/long-path-support.md)] + +[!include[Path colon checks are stricter](~/includes/migration-guide/retargeting/core/path-colon-checks-are-stricter.md)] + +[!include[SerialPort background thread exceptions](~/includes/migration-guide/retargeting/core/serialport-background-thread-exceptions.md)] + +[!include[ServiceBase doesn't propagate OnStart exceptions](~/includes/migration-guide/retargeting/core/servicebase-doesnt-propagate-onstart-exceptions.md)] + +[!include[Stack traces obtained when using portable PDBs now include source file and line information if requested](~/includes/migration-guide/retargeting/core/stack-traces-obtained-when-using-portable-pdbs-now-include-source-file-line.md)] + +## ネットワーキング + +[!include[Default value of ServicePointManager.SecurityProtocol is SecurityProtocolType.System.Default](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/default-value-servicepointmanagersecurityprotocol.md)] + +[!include[SslStream supports TLS Alerts](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/sslstream-supports-tls-alerts.md)] + +## セキュリティ + +[!include[CspParameters.ParentWindowHandle now expects HWND value](~/includes/migration-guide/retargeting/security/cspparametersparentwindowhandle-now-expects-hwnd-value.md)] + +[!include[Default SignedXML and SignedXMS algorithms changed to SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/security/default-signedxml-signedxms-algorithms-changed-sha256.md)] + +[!include[RSACng now correctly loads RSA keys of non-standard key size](~/includes/migration-guide/retargeting/security/rsacng-now-correctly-loads-rsa-keys-non-standard-key-size.md)] + +[!include[SslStream supports TLS Alerts](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/sslstream-supports-tls-alerts.md)] + +## Windows Communication Foundation (WCF) + +[!include[Deadlock may result when using Reentrant services](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/deadlock-may-result-when-using-reentrant-services.md)] + +[!include[Improved accessibility for some .NET SDK tools](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/improved-accessibility-for-some-net-sdk-tools.md)] + +[!include[OperationContext.Current may return null when called in a using clause](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/operationcontextcurrent-may-return-null-when-called-using-clause.md)] + +[!include[Serialization of control characters with DataContractJsonSerializer is now compatible with ECMAScript V6 and V8](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/serialization-control-characters-with-datacontractjsonserializer-now.md)] + +[!include[WCF binding with the TransportWithMessageCredential security mode](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/wcf-binding-with-transportwithmessagecredential-security-mode.md)] + +[!include[WCF message security now is able to use TLS1.1 and TLS1.2](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/wcf-message-security-now-able-use-tls11-tls12.md)] + +[!include[WCF transport security supports certificates stored using CNG](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/wcf-transport-security-supports-certificates-stored-using-cng.md)] + +[!include[X509CertificateClaimSet.FindClaims Considers All claimTypes](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/x509certificateclaimsetfindclaims-considers-all-claimtypes.md)] + +## Windows フォーム + +[!include[Accessibility improvements in Windows Forms controls for .NET 4.7.2](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/accessibility-improvements-windows-forms-controls-for-net-472.md)] + +[!include[Accessibility improvements in Windows Forms controls](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/accessibility-improvements-windows-forms-controls.md)] + +[!include[Application.FilterMessage no longer throws for re-entrant implementations of IMessageFilter.PreFilterMessage](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/applicationfiltermessage-no-longer-throws-for-re-entrant-implementations.md)] + +[!include[ContextMenuStrip.SourceControl property contains a valid control in the case of nested ToolStripMenuItems](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/contextmenustripsourcecontrol-property-contains-valid-control-case-nested.md)] + +[!include[Incorrect implementation of MemberDescriptor.Equals](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/incorrect-implementation-memberdescriptorequals.md)] + +[!include[PrivateFontCollection.AddFontFile method releases Font resources](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/privatefontcollectionaddfontfile-method-releases-font-resources.md)] + +[!include[WinForm's Domain upbutton and downbutton actions are in sync now](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/winforms-domain-upbutton-downbutton-actions-are-sync-now.md)] + +## Windows Presentation Foundation (WPF) + +[!include[Accessibility improvements in WPF](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/accessibility-improvements-wpf.md)] + +[!include[CurrentCulture is not preserved across WPF Dispatcher operations](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/currentculture-not-preserved-across-wpf-dispatcher-operations.md)] + +[!include[Keyboard focus now moves correctly across multiple layers of WinForms/WPF hosting](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/keyboard-focus-now-moves-correctly-across-multiple-layers-winformswpf.md)] + +[!include[NullReferenceException in exception handling code from ImageSourceConverter.ConvertFrom](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/nullreferenceexception-exception-handling-code-from.md)] + +[!include[Selector SelectionChanged event and SelectedValue property](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/selector-selectionchanged-event-selectedvalue-property.md)] + +[!include[TabControl SelectionChanged event and SelectedContent property](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/tabcontrol-selectionchanged-event-selectedcontent-property.md)] + +[!include[The default hash algorithm for WPF PackageDigitalSignatureManager is now SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/default-hash-algorithm-for-wpf-packagedigitalsignaturemanager-now-sha256.md)] + +[!include[The default hash algorithm for WPF's Markup Compiler is now SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/default-hash-algorithm-for-wpfs-markup-compiler-now-sha256.md)] + +[!include[WPF Changing a primary key when displaying ADO data in a Master/Detail scenario](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-changing-primary-key-when-displaying-ado-data-masterdetail-scenario.md)] + +[!include[WPF FocusVisual for RadioButton and CheckBox Now Displays Correctly When The Controls Have No Content](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-focusvisual-for-radiobutton-checkbox-now-displays-correctly-when.md)] + +[!include[WPF Grid allocation of space to star-columns](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-grid-allocation-space-star-columns.md)] + +[!include[WPF Pointer-Based Touch Stack](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-pointer-based-touch-stack.md)] + +[!include[WPF TextBox/PasswordBox Text Selection Does Not Follow System Colors](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-textboxpasswordbox-text-selection-does-not-follow-system-colors.md)] + +## Windows Workflow Foundation (WF) + +[!include[Accessibility improvements in Windows Workflow Foundation (WF) workflow designer](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/accessibility-improvements-windows-workflow-foundation-wf-designer.md)] + +[!include[Avoiding endless recursion for IWorkflowInstanceManagement.TransactedCancel and IWorkflowInstanceManagement.TransactedTerminate](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/avoiding-endless-recursion-for-iworkflowinstancemanagementtransactedcancel.md)] + +[!include[Workflow checksums changed from MD5 to SHA1](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/workflow-checksums-changed-from-md5-sha1.md)] + diff --git a/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.6.1-4.7.2.md b/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.6.1-4.7.2.md new file mode 100644 index 00000000000..3dd8207a7cf --- /dev/null +++ b/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.6.1-4.7.2.md @@ -0,0 +1,136 @@ +--- +title: .NET Framework 4.6.1 から 4.7.2 への移行に関する変更の再ターゲット +ms.date: 04/27/2018 +ms.assetid: 4033c6a2-cfaa-4e91-9676-3d4535776ce7 +author: chlowell +ms.author: ronpet +ms.openlocfilehash: 7b08725ed88f4f078c69eeca87638ec31c67316d +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT +ms.contentlocale: ja-JP +ms.lasthandoff: 05/04/2018 +--- +# .NET Framework 4.6.1 から 4.7.2 への移行に関する変更の再ターゲット + +[!include[versionselector](../../../../includes/migration-guide/retargeting/versionselector.md)] + +[!include[introduction](../../../../includes/migration-guide/retargeting/introduction.md)] + +.NET Framework 4.6.1 から 4.7.2 に移行する場合は、アプリに影響する可能性があるアプリケーションの互換性の問題に関する次のトピックを確認してください。 + +## ASP.NET + +[!include[ASP.NET Accessibility Improvements in .NET Framework 4.7.1](~/includes/migration-guide/retargeting/asp/aspnet-accessibility-improvements-net-framework-471.md)] + +[!include[Throttle concurrent requests per session](~/includes/migration-guide/retargeting/asp/throttle-concurrent-requests-per-session.md)] + +## コア + +[!include[AesCryptoServiceProvider decryptor provides a reusable transform](~/includes/migration-guide/retargeting/core/aescryptoserviceprovider-decryptor-provides-reusable-transform.md)] + +[!include[Allow Unicode Bidirectional Control Characters in URIs](~/includes/migration-guide/retargeting/core/allow-unicode-bidirectional-control-characters-uris.md)] + +[!include[Calls to ClaimsIdentity constructors](~/includes/migration-guide/retargeting/core/calls-claimsidentity-constructors.md)] + +[!include[Changes in path normalization](~/includes/migration-guide/retargeting/core/changes-path-normalization.md)] + +[!include[CurrentCulture and CurrentUICulture flow across tasks](~/includes/migration-guide/retargeting/core/currentculture-currentuiculture-flow-across-tasks.md)] + +[!include[DeflateStream uses native APIs for decompression](~/includes/migration-guide/retargeting/core/deflatestream-uses-native-apis-for-decompression.md)] + +[!include[Ensure System.Uri uses a consistent reserved character set](~/includes/migration-guide/retargeting/core/ensure-systemuri-uses-consistent-reserved-character-set.md)] + +[!include[ETW event names cannot differ only by a "Start" or "Stop" suffix](~/includes/migration-guide/retargeting/core/etw-event-names-cannot-differ-only-by-start-stop-suffix.md)] + +[!include[Long path support](~/includes/migration-guide/retargeting/core/long-path-support.md)] + +[!include[Path colon checks are stricter](~/includes/migration-guide/retargeting/core/path-colon-checks-are-stricter.md)] + +[!include[SerialPort background thread exceptions](~/includes/migration-guide/retargeting/core/serialport-background-thread-exceptions.md)] + +[!include[ServiceBase doesn't propagate OnStart exceptions](~/includes/migration-guide/retargeting/core/servicebase-doesnt-propagate-onstart-exceptions.md)] + +[!include[Stack traces obtained when using portable PDBs now include source file and line information if requested](~/includes/migration-guide/retargeting/core/stack-traces-obtained-when-using-portable-pdbs-now-include-source-file-line.md)] + +## ネットワーキング + +[!include[Default value of ServicePointManager.SecurityProtocol is SecurityProtocolType.System.Default](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/default-value-servicepointmanagersecurityprotocol.md)] + +[!include[SslStream supports TLS Alerts](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/sslstream-supports-tls-alerts.md)] + +## セキュリティ + +[!include[CspParameters.ParentWindowHandle now expects HWND value](~/includes/migration-guide/retargeting/security/cspparametersparentwindowhandle-now-expects-hwnd-value.md)] + +[!include[Default SignedXML and SignedXMS algorithms changed to SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/security/default-signedxml-signedxms-algorithms-changed-sha256.md)] + +[!include[RSACng now correctly loads RSA keys of non-standard key size](~/includes/migration-guide/retargeting/security/rsacng-now-correctly-loads-rsa-keys-non-standard-key-size.md)] + +[!include[SslStream supports TLS Alerts](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/sslstream-supports-tls-alerts.md)] + +## Windows Communication Foundation (WCF) + +[!include[Deadlock may result when using Reentrant services](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/deadlock-may-result-when-using-reentrant-services.md)] + +[!include[Improved accessibility for some .NET SDK tools](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/improved-accessibility-for-some-net-sdk-tools.md)] + +[!include[OperationContext.Current may return null when called in a using clause](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/operationcontextcurrent-may-return-null-when-called-using-clause.md)] + +[!include[Serialization of control characters with DataContractJsonSerializer is now compatible with ECMAScript V6 and V8](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/serialization-control-characters-with-datacontractjsonserializer-now.md)] + +[!include[WCF message security now is able to use TLS1.1 and TLS1.2](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/wcf-message-security-now-able-use-tls11-tls12.md)] + +[!include[WCF transport security supports certificates stored using CNG](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/wcf-transport-security-supports-certificates-stored-using-cng.md)] + +## Windows フォーム + +[!include[Accessibility improvements in Windows Forms controls for .NET 4.7.2](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/accessibility-improvements-windows-forms-controls-for-net-472.md)] + +[!include[Accessibility improvements in Windows Forms controls](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/accessibility-improvements-windows-forms-controls.md)] + +[!include[ContextMenuStrip.SourceControl property contains a valid control in the case of nested ToolStripMenuItems](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/contextmenustripsourcecontrol-property-contains-valid-control-case-nested.md)] + +[!include[Incorrect implementation of MemberDescriptor.Equals](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/incorrect-implementation-memberdescriptorequals.md)] + +[!include[PrivateFontCollection.AddFontFile method releases Font resources](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/privatefontcollectionaddfontfile-method-releases-font-resources.md)] + +[!include[WinForm's Domain upbutton and downbutton actions are in sync now](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/winforms-domain-upbutton-downbutton-actions-are-sync-now.md)] + +## Windows Presentation Foundation (WPF) + +[!include[Accessibility improvements in WPF](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/accessibility-improvements-wpf.md)] + +[!include[Calls to System.Windows.Input.PenContext.Disable on touch-enabled systems may throw an ArgumentException](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/calls-systemwindowsinputpencontextdisable-on-touch-enabled-systems-may-throw.md)] + +[!include[CurrentCulture is not preserved across WPF Dispatcher operations](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/currentculture-not-preserved-across-wpf-dispatcher-operations.md)] + +[!include[Keyboard focus now moves correctly across multiple layers of WinForms/WPF hosting](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/keyboard-focus-now-moves-correctly-across-multiple-layers-winformswpf.md)] + +[!include[NullReferenceException in exception handling code from ImageSourceConverter.ConvertFrom](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/nullreferenceexception-exception-handling-code-from.md)] + +[!include[Selector SelectionChanged event and SelectedValue property](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/selector-selectionchanged-event-selectedvalue-property.md)] + +[!include[TabControl SelectionChanged event and SelectedContent property](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/tabcontrol-selectionchanged-event-selectedcontent-property.md)] + +[!include[The default hash algorithm for WPF PackageDigitalSignatureManager is now SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/default-hash-algorithm-for-wpf-packagedigitalsignaturemanager-now-sha256.md)] + +[!include[The default hash algorithm for WPF's Markup Compiler is now SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/default-hash-algorithm-for-wpfs-markup-compiler-now-sha256.md)] + +[!include[WPF Changing a primary key when displaying ADO data in a Master/Detail scenario](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-changing-primary-key-when-displaying-ado-data-masterdetail-scenario.md)] + +[!include[WPF FocusVisual for RadioButton and CheckBox Now Displays Correctly When The Controls Have No Content](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-focusvisual-for-radiobutton-checkbox-now-displays-correctly-when.md)] + +[!include[WPF Grid allocation of space to star-columns](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-grid-allocation-space-star-columns.md)] + +[!include[WPF Pointer-Based Touch Stack](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-pointer-based-touch-stack.md)] + +[!include[WPF TextBox/PasswordBox Text Selection Does Not Follow System Colors](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-textboxpasswordbox-text-selection-does-not-follow-system-colors.md)] + +## Windows Workflow Foundation (WF) + +[!include[Accessibility improvements in Windows Workflow Foundation (WF) workflow designer](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/accessibility-improvements-windows-workflow-foundation-wf-designer.md)] + +[!include[Avoiding endless recursion for IWorkflowInstanceManagement.TransactedCancel and IWorkflowInstanceManagement.TransactedTerminate](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/avoiding-endless-recursion-for-iworkflowinstancemanagementtransactedcancel.md)] + +[!include[Workflow checksums changed from MD5 to SHA1](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/workflow-checksums-changed-from-md5-sha1.md)] + diff --git a/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.6.2-4.7.2.md b/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.6.2-4.7.2.md new file mode 100644 index 00000000000..78edb53904b --- /dev/null +++ b/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.6.2-4.7.2.md @@ -0,0 +1,114 @@ +--- +title: .NET Framework 4.6.2 から 4.7.2 への移行に関する変更の再ターゲット +ms.date: 04/27/2018 +ms.assetid: df7fb75d-1dfe-4797-bdcf-8edbefe29741 +author: chlowell +ms.author: ronpet +ms.openlocfilehash: 45a5305d1fbe91326dd6a8a7d8aa420a644d3ca2 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT +ms.contentlocale: ja-JP +ms.lasthandoff: 05/04/2018 +--- +# .NET Framework 4.6.2 から 4.7.2 への移行に関する変更の再ターゲット + +[!include[versionselector](../../../../includes/migration-guide/retargeting/versionselector.md)] + +[!include[introduction](../../../../includes/migration-guide/retargeting/introduction.md)] + +.NET Framework 4.6.2 から 4.7.2 に移行する場合は、アプリに影響する可能性があるアプリケーションの互換性の問題に関する次のトピックを確認してください。 + +## ASP.NET + +[!include[ASP.NET Accessibility Improvements in .NET Framework 4.7.1](~/includes/migration-guide/retargeting/asp/aspnet-accessibility-improvements-net-framework-471.md)] + +[!include[HttpRuntime.AppDomainAppPath Throws a NullReferenceException](~/includes/migration-guide/retargeting/asp/httpruntimeappdomainapppath-throws-nullreferenceexception.md)] + +[!include[Throttle concurrent requests per session](~/includes/migration-guide/retargeting/asp/throttle-concurrent-requests-per-session.md)] + +## コア + +[!include[Allow Unicode Bidirectional Control Characters in URIs](~/includes/migration-guide/retargeting/core/allow-unicode-bidirectional-control-characters-uris.md)] + +[!include[DeflateStream uses native APIs for decompression](~/includes/migration-guide/retargeting/core/deflatestream-uses-native-apis-for-decompression.md)] + +[!include[Ensure System.Uri uses a consistent reserved character set](~/includes/migration-guide/retargeting/core/ensure-systemuri-uses-consistent-reserved-character-set.md)] + +[!include[SerialPort background thread exceptions](~/includes/migration-guide/retargeting/core/serialport-background-thread-exceptions.md)] + +[!include[ServiceBase doesn't propagate OnStart exceptions](~/includes/migration-guide/retargeting/core/servicebase-doesnt-propagate-onstart-exceptions.md)] + +[!include[Stack traces obtained when using portable PDBs now include source file and line information if requested](~/includes/migration-guide/retargeting/core/stack-traces-obtained-when-using-portable-pdbs-now-include-source-file-line.md)] + +## ネットワーキング + +[!include[Default value of ServicePointManager.SecurityProtocol is SecurityProtocolType.System.Default](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/default-value-servicepointmanagersecurityprotocol.md)] + +[!include[SslStream supports TLS Alerts](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/sslstream-supports-tls-alerts.md)] + +## セキュリティ + +[!include[CspParameters.ParentWindowHandle now expects HWND value](~/includes/migration-guide/retargeting/security/cspparametersparentwindowhandle-now-expects-hwnd-value.md)] + +[!include[Default SignedXML and SignedXMS algorithms changed to SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/security/default-signedxml-signedxms-algorithms-changed-sha256.md)] + +[!include[SignedXml.GetPublicKey returns RSACng on net462 (or lightup) without retargeting change](~/includes/migration-guide/retargeting/security/signedxmlgetpublickey-returns-rsacng-on-net462-or-lightup-without.md)] + +[!include[SslStream supports TLS Alerts](~/includes/migration-guide/retargeting/networking/sslstream-supports-tls-alerts.md)] + +## Windows Communication Foundation (WCF) + +[!include[Improved accessibility for some .NET SDK tools](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/improved-accessibility-for-some-net-sdk-tools.md)] + +[!include[Serialization of control characters with DataContractJsonSerializer is now compatible with ECMAScript V6 and V8](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/serialization-control-characters-with-datacontractjsonserializer-now.md)] + +[!include[WCF message security now is able to use TLS1.1 and TLS1.2](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/wcf-message-security-now-able-use-tls11-tls12.md)] + +## Windows フォーム + +[!include[Accessibility improvements in Windows Forms controls for .NET 4.7.2](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/accessibility-improvements-windows-forms-controls-for-net-472.md)] + +[!include[Accessibility improvements in Windows Forms controls](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/accessibility-improvements-windows-forms-controls.md)] + +[!include[ContextMenuStrip.SourceControl property contains a valid control in the case of nested ToolStripMenuItems](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/contextmenustripsourcecontrol-property-contains-valid-control-case-nested.md)] + +[!include[PrivateFontCollection.AddFontFile method releases Font resources](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/privatefontcollectionaddfontfile-method-releases-font-resources.md)] + +[!include[WinForm's Domain upbutton and downbutton actions are in sync now](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/winforms-domain-upbutton-downbutton-actions-are-sync-now.md)] + +## Windows Presentation Foundation (WPF) + +[!include[Accessibility improvements in WPF](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/accessibility-improvements-wpf.md)] + +[!include[Calls to System.Windows.Input.PenContext.Disable on touch-enabled systems may throw an ArgumentException](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/calls-systemwindowsinputpencontextdisable-on-touch-enabled-systems-may-throw.md)] + +[!include[Keyboard focus now moves correctly across multiple layers of WinForms/WPF hosting](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/keyboard-focus-now-moves-correctly-across-multiple-layers-winformswpf.md)] + +[!include[NullReferenceException in exception handling code from ImageSourceConverter.ConvertFrom](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/nullreferenceexception-exception-handling-code-from.md)] + +[!include[Selector SelectionChanged event and SelectedValue property](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/selector-selectionchanged-event-selectedvalue-property.md)] + +[!include[TabControl SelectionChanged event and SelectedContent property](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/tabcontrol-selectionchanged-event-selectedcontent-property.md)] + +[!include[The default hash algorithm for WPF PackageDigitalSignatureManager is now SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/default-hash-algorithm-for-wpf-packagedigitalsignaturemanager-now-sha256.md)] + +[!include[The default hash algorithm for WPF's Markup Compiler is now SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/default-hash-algorithm-for-wpfs-markup-compiler-now-sha256.md)] + +[!include[WPF Changing a primary key when displaying ADO data in a Master/Detail scenario](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-changing-primary-key-when-displaying-ado-data-masterdetail-scenario.md)] + +[!include[WPF FocusVisual for RadioButton and CheckBox Now Displays Correctly When The Controls Have No Content](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-focusvisual-for-radiobutton-checkbox-now-displays-correctly-when.md)] + +[!include[WPF Grid allocation of space to star-columns](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-grid-allocation-space-star-columns.md)] + +[!include[WPF Pointer-Based Touch Stack](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-pointer-based-touch-stack.md)] + +[!include[WPF TextBox/PasswordBox Text Selection Does Not Follow System Colors](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-textboxpasswordbox-text-selection-does-not-follow-system-colors.md)] + +## Windows Workflow Foundation (WF) + +[!include[Accessibility improvements in Windows Workflow Foundation (WF) workflow designer](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/accessibility-improvements-windows-workflow-foundation-wf-designer.md)] + +[!include[Avoiding endless recursion for IWorkflowInstanceManagement.TransactedCancel and IWorkflowInstanceManagement.TransactedTerminate](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/avoiding-endless-recursion-for-iworkflowinstancemanagementtransactedcancel.md)] + +[!include[Workflow checksums changed from MD5 to SHA1](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/workflow-checksums-changed-from-md5-sha1.md)] + diff --git a/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.7-4.7.2.md b/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.7-4.7.2.md new file mode 100644 index 00000000000..d015aa56273 --- /dev/null +++ b/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.7-4.7.2.md @@ -0,0 +1,86 @@ +--- +title: .NET Framework 4.7 から 4.7.2 への移行に関する変更の再ターゲット +ms.date: 04/27/2018 +ms.assetid: 3aed0058-0405-46f5-91f8-2f81d8260127 +author: chlowell +ms.author: ronpet +ms.openlocfilehash: 114569b2239b8d70a45b78b798d15900d7a8d1c7 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT +ms.contentlocale: ja-JP +ms.lasthandoff: 05/04/2018 +--- +# .NET Framework 4.7 から 4.7.2 への移行に関する変更の再ターゲット + +[!include[versionselector](../../../../includes/migration-guide/retargeting/versionselector.md)] + +[!include[introduction](../../../../includes/migration-guide/retargeting/introduction.md)] + +.NET Framework 4.7 から 4.7.2 に移行する場合は、アプリに影響する可能性があるアプリケーションの互換性の問題に関する次のトピックを確認してください。 + +## ASP.NET + +[!include[ASP.NET Accessibility Improvements in .NET Framework 4.7.1](~/includes/migration-guide/retargeting/asp/aspnet-accessibility-improvements-net-framework-471.md)] + +## コア + +[!include[Allow Unicode Bidirectional Control Characters in URIs](~/includes/migration-guide/retargeting/core/allow-unicode-bidirectional-control-characters-uris.md)] + +[!include[DeflateStream uses native APIs for decompression](~/includes/migration-guide/retargeting/core/deflatestream-uses-native-apis-for-decompression.md)] + +[!include[Ensure System.Uri uses a consistent reserved character set](~/includes/migration-guide/retargeting/core/ensure-systemuri-uses-consistent-reserved-character-set.md)] + +[!include[SerialPort background thread exceptions](~/includes/migration-guide/retargeting/core/serialport-background-thread-exceptions.md)] + +[!include[ServiceBase doesn't propagate OnStart exceptions](~/includes/migration-guide/retargeting/core/servicebase-doesnt-propagate-onstart-exceptions.md)] + +[!include[Stack traces obtained when using portable PDBs now include source file and line information if requested](~/includes/migration-guide/retargeting/core/stack-traces-obtained-when-using-portable-pdbs-now-include-source-file-line.md)] + +## セキュリティ + +[!include[Default SignedXML and SignedXMS algorithms changed to SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/security/default-signedxml-signedxms-algorithms-changed-sha256.md)] + +[!include[SignedXml.GetPublicKey returns RSACng on net462 (or lightup) without retargeting change](~/includes/migration-guide/retargeting/security/signedxmlgetpublickey-returns-rsacng-on-net462-or-lightup-without.md)] + +## Windows Communication Foundation (WCF) + +[!include[Improved accessibility for some .NET SDK tools](~/includes/migration-guide/retargeting/wcf/improved-accessibility-for-some-net-sdk-tools.md)] + +## Windows フォーム + +[!include[Accessibility improvements in Windows Forms controls for .NET 4.7.2](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/accessibility-improvements-windows-forms-controls-for-net-472.md)] + +[!include[Accessibility improvements in Windows Forms controls](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/accessibility-improvements-windows-forms-controls.md)] + +[!include[ContextMenuStrip.SourceControl property contains a valid control in the case of nested ToolStripMenuItems](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/contextmenustripsourcecontrol-property-contains-valid-control-case-nested.md)] + +[!include[PrivateFontCollection.AddFontFile method releases Font resources](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/privatefontcollectionaddfontfile-method-releases-font-resources.md)] + +[!include[WinForm's Domain upbutton and downbutton actions are in sync now](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/winforms-domain-upbutton-downbutton-actions-are-sync-now.md)] + +## Windows Presentation Foundation (WPF) + +[!include[Accessibility improvements in WPF](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/accessibility-improvements-wpf.md)] + +[!include[Keyboard focus now moves correctly across multiple layers of WinForms/WPF hosting](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/keyboard-focus-now-moves-correctly-across-multiple-layers-winformswpf.md)] + +[!include[Selector SelectionChanged event and SelectedValue property](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/selector-selectionchanged-event-selectedvalue-property.md)] + +[!include[TabControl SelectionChanged event and SelectedContent property](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/tabcontrol-selectionchanged-event-selectedcontent-property.md)] + +[!include[The default hash algorithm for WPF PackageDigitalSignatureManager is now SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/default-hash-algorithm-for-wpf-packagedigitalsignaturemanager-now-sha256.md)] + +[!include[The default hash algorithm for WPF's Markup Compiler is now SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/default-hash-algorithm-for-wpfs-markup-compiler-now-sha256.md)] + +[!include[WPF Changing a primary key when displaying ADO data in a Master/Detail scenario](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-changing-primary-key-when-displaying-ado-data-masterdetail-scenario.md)] + +[!include[WPF FocusVisual for RadioButton and CheckBox Now Displays Correctly When The Controls Have No Content](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-focusvisual-for-radiobutton-checkbox-now-displays-correctly-when.md)] + +[!include[WPF TextBox/PasswordBox Text Selection Does Not Follow System Colors](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-textboxpasswordbox-text-selection-does-not-follow-system-colors.md)] + +## Windows Workflow Foundation (WF) + +[!include[Accessibility improvements in Windows Workflow Foundation (WF) workflow designer](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/accessibility-improvements-windows-workflow-foundation-wf-designer.md)] + +[!include[Avoiding endless recursion for IWorkflowInstanceManagement.TransactedCancel and IWorkflowInstanceManagement.TransactedTerminate](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/avoiding-endless-recursion-for-iworkflowinstancemanagementtransactedcancel.md)] + diff --git a/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.7.1-4.7.2.md b/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.7.1-4.7.2.md new file mode 100644 index 00000000000..a96fa532397 --- /dev/null +++ b/docs/framework/migration-guide/retargeting/4.7.1-4.7.2.md @@ -0,0 +1,56 @@ +--- +title: .NET Framework 4.7.1 から 4.7.2 への移行に関する変更の再ターゲット +ms.date: 04/27/2018 +ms.assetid: 0ced7995-26f3-4bdc-a37d-aa516cf43562 +author: chlowell +ms.author: ronpet +ms.openlocfilehash: 8074dfb41f4da50e8922d84a3773969674b0c783 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT +ms.contentlocale: ja-JP +ms.lasthandoff: 05/04/2018 +--- +# .NET Framework 4.7.1 から 4.7.2 への移行に関する変更の再ターゲット + +[!include[versionselector](../../../../includes/migration-guide/retargeting/versionselector.md)] + +[!include[introduction](../../../../includes/migration-guide/retargeting/introduction.md)] + +.NET Framework 4.7.1 から 4.7.2 に移行する場合は、アプリに影響する可能性があるアプリケーションの互換性の問題に関する次のトピックを確認してください。 + +## コア + +[!include[Allow Unicode Bidirectional Control Characters in URIs](~/includes/migration-guide/retargeting/core/allow-unicode-bidirectional-control-characters-uris.md)] + +[!include[DeflateStream uses native APIs for decompression](~/includes/migration-guide/retargeting/core/deflatestream-uses-native-apis-for-decompression.md)] + +[!include[Ensure System.Uri uses a consistent reserved character set](~/includes/migration-guide/retargeting/core/ensure-systemuri-uses-consistent-reserved-character-set.md)] + +[!include[Stack traces obtained when using portable PDBs now include source file and line information if requested](~/includes/migration-guide/retargeting/core/stack-traces-obtained-when-using-portable-pdbs-now-include-source-file-line.md)] + +## Windows フォーム + +[!include[Accessibility improvements in Windows Forms controls for .NET 4.7.2](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/accessibility-improvements-windows-forms-controls-for-net-472.md)] + +[!include[ContextMenuStrip.SourceControl property contains a valid control in the case of nested ToolStripMenuItems](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/contextmenustripsourcecontrol-property-contains-valid-control-case-nested.md)] + +[!include[PrivateFontCollection.AddFontFile method releases Font resources](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/privatefontcollectionaddfontfile-method-releases-font-resources.md)] + +[!include[WinForm's Domain upbutton and downbutton actions are in sync now](~/includes/migration-guide/retargeting/winforms/winforms-domain-upbutton-downbutton-actions-are-sync-now.md)] + +## Windows Presentation Foundation (WPF) + +[!include[Keyboard focus now moves correctly across multiple layers of WinForms/WPF hosting](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/keyboard-focus-now-moves-correctly-across-multiple-layers-winformswpf.md)] + +[!include[The default hash algorithm for WPF's Markup Compiler is now SHA256](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/default-hash-algorithm-for-wpfs-markup-compiler-now-sha256.md)] + +[!include[WPF Changing a primary key when displaying ADO data in a Master/Detail scenario](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-changing-primary-key-when-displaying-ado-data-masterdetail-scenario.md)] + +[!include[WPF FocusVisual for RadioButton and CheckBox Now Displays Correctly When The Controls Have No Content](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-focusvisual-for-radiobutton-checkbox-now-displays-correctly-when.md)] + +[!include[WPF TextBox/PasswordBox Text Selection Does Not Follow System Colors](~/includes/migration-guide/retargeting/wpf/wpf-textboxpasswordbox-text-selection-does-not-follow-system-colors.md)] + +## Windows Workflow Foundation (WF) + +[!include[Avoiding endless recursion for IWorkflowInstanceManagement.TransactedCancel and IWorkflowInstanceManagement.TransactedTerminate](~/includes/migration-guide/retargeting/wf/avoiding-endless-recursion-for-iworkflowinstancemanagementtransactedcancel.md)] + diff --git a/docs/framework/migration-guide/runtime/4.0-4.7.2.md b/docs/framework/migration-guide/runtime/4.0-4.7.2.md new file mode 100644 index 00000000000..2b9f6114431 --- /dev/null +++ b/docs/framework/migration-guide/runtime/4.0-4.7.2.md @@ -0,0 +1,260 @@ +--- +title: .NET Framework 4.0 から 4.7.2 への移行に関するランタイム変更 +ms.date: 04/05/2018 +ms.assetid: 7f27c6bc-a97e-414c-abe4-e729d40a5118 +author: chlowell +ms.author: ronpet +ms.openlocfilehash: 16fef4737efcf2ad4471c99e428fd1bfe582dcaf +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT +ms.contentlocale: ja-JP +ms.lasthandoff: 05/04/2018 +--- +# .NET Framework 4.0 から 4.7.2 への移行に関するランタイム変更 + +[!include[versionselector](../../../../includes/migration-guide/runtime/versionselector.md)] + +[!include[introduction](../../../../includes/migration-guide/runtime/introduction.md)] + +.NET Framework 4.0 から 4.7.2 に移行する場合は、アプリに影響する可能性があるアプリケーションの互換性の問題に関する次のトピックを確認してください。 + +## ADO.NET + +[!include[ADO.NET now attempts to automatically reconnect broken SQL connections](~/includes/migration-guide/runtime/adonet/adonet-now-attempts-automatically-reconnect-broken-sql-connections.md)] + +## ASP.NET + +[!include[ASP.NET MVC now escapes spaces in strings passed in via route parameters](~/includes/migration-guide/runtime/asp/aspnet-mvc-now-escapes-spaces-strings-passed-via-route-parameters.md)] + +[!include[HttpRequest.ContentEncoding property prohibits UTF7](~/includes/migration-guide/runtime/asp/httprequestcontentencoding-property-prohibits-utf7.md)] + +[!include[HttpUtility.JavaScriptStringEncode escapes ampersand](~/includes/migration-guide/runtime/asp/httputilityjavascriptstringencode-escapes-ampersand.md)] + +[!include[IPad should not be used in custom capabilities file because it is now a browser capability](~/includes/migration-guide/runtime/asp/ipad-should-not-be-used-custom-capabilities-file-because-it-now-browser.md)] + +[!include[No longer able to set EnableViewStateMac to false](~/includes/migration-guide/runtime/asp/no-longer-able-set-enableviewstatemac-false.md)] + +[!include[Page.LoadComplete event no longer causes System.Web.UI.WebControls.EntityDataSource control to invoke data binding](~/includes/migration-guide/runtime/asp/pageloadcomplete-event-no-longer-causes.md)] + +[!include[Sharing session state with Asp.Net StateServer requires all servers in the web farm to use the same .NET Framework version](~/includes/migration-guide/runtime/asp/sharing-session-state-with-aspnet-stateserver-requires-all-servers-web-farm.md)] + +[!include[WebUtility.HtmlDecode no longer decodes invalid input sequences](~/includes/migration-guide/runtime/asp/webutilityhtmldecode-no-longer-decodes-invalid-input-sequences.md)] + +## コア + +[!include[Allow Unicode in URIs that resemble UNC shares](~/includes/migration-guide/runtime/core/allow-unicode-uris-that-resemble-unc-shares.md)] + +[!include[AppDomainSetup.DynamicBase is no longer randomized by UseRandomizedStringHashAlgorithm](~/includes/migration-guide/runtime/core/appdomainsetupdynamicbase-no-longer-randomized-by.md)] + +[!include[Assemblies compiled with Regex.CompileToAssembly breaks between 4.0 and 4.5](~/includes/migration-guide/runtime/core/assemblies-compiled-with-regexcompiletoassembly-breaks-between-40-45.md)] + +[!include[BlockingCollection<T>.TryTakeFromAny does not throw anymore](~/includes/migration-guide/runtime/core/blockingcollectionlttgttrytakefromany-does-not-throw-anymore.md)] + +[!include[Calling Attribute.GetCustomAttributes on an indexer property no longer throws AmbiguousMatchException if the ambiguity can be resolved by index's type](~/includes/migration-guide/runtime/core/calling-attributegetcustomattributes-on-an-indexer-property-no-longer-throws.md)] + +[!include[Change in behavior for Task.WaitAll methods with time-out arguments](~/includes/migration-guide/runtime/core/change-behavior-for-taskwaitall-methods-with-time-out-arguments.md)] + +[!include[Compiler support for type forwarding when multi-targeting mscorlib](~/includes/migration-guide/runtime/core/compiler-support-for-type-forwarding-when-multi-targeting-mscorlib.md)] + +[!include[Deserialization of objects across appdomains can fail](~/includes/migration-guide/runtime/core/deserialization-objects-across-appdomains-can-fail.md)] + +[!include[EventListener truncates strings with embedded nulls](~/includes/migration-guide/runtime/core/eventlistener-truncates-strings-with-embedded-nulls.md)] + +[!include[EventSource.WriteEvent impls must pass WriteEvent the same parameters that it received (plus ID)](~/includes/migration-guide/runtime/core/eventsourcewriteevent-impls-must-pass-writeevent-same-parameters-that-it.md)] + +[!include[Exceptions during unobserved processing in System.Threading.Tasks.Task no longer propagate on finalizer thread](~/includes/migration-guide/runtime/core/exceptions-during-unobserved-processing-systemthreadingtaskstask-no-longer.md)] + +[!include[List.Sort algorithm changed](~/includes/migration-guide/runtime/core/listsort-algorithm-changed.md)] + +[!include[Marshal.SizeOf and Marshal.PtrToStructure overloads break dynamic code](~/includes/migration-guide/runtime/core/marshalsizeof-marshalptrtostructure-overloads-break-dynamic-code.md)] + +[!include[Missing Target Framework Moniker results in 4.0 behavior](~/includes/migration-guide/runtime/core/missing-target-framework-moniker-results-40-behavior.md)] + +[!include[Persian calendar now uses the Hijri solar algorithm](~/includes/migration-guide/runtime/core/persian-calendar-now-uses-hijri-solar-algorithm.md)] + +[!include[Reflection objects can no longer be passed from managed code to out-of-process DCOM clients](~/includes/migration-guide/runtime/core/reflection-objects-can-no-longer-be-passed-from-managed-code-out-of-process.md)] + +[!include[Support special relative URI notation when Unicode is present](~/includes/migration-guide/runtime/core/support-special-relative-uri-notation-when-unicode-present.md)] + +[!include[System.Threading.Tasks.Task no longer throw ObjectDisposedException after object is disposed](~/includes/migration-guide/runtime/core/systemthreadingtaskstask-no-longer-throw-objectdisposedexception-after.md)] + +[!include[System.Uri escaping now supports RFC 3986](~/includes/migration-guide/runtime/core/systemuri-escaping-now-supports-rfc-3986.md)] + +[!include[TargetFrameworkName for default app domain no longer defaults to null if not set](~/includes/migration-guide/runtime/core/targetframeworkname-for-default-app-domain-no-longer-defaults-null-if-not.md)] + +[!include[WinRT stream adapters no long call FlushAsync automatically on close](~/includes/migration-guide/runtime/core/winrt-stream-adapters-no-long-call-flushasync-automatically-on-close.md)] + +[!include[X509Certificate2.ToString(Boolean) does not throw now when .NET cannot handle the certificate](~/includes/migration-guide/runtime/core/x509certificate2tostringboolean-does-not-throw-now-when-net-cannot-handle.md)] + +## データ + +[!include[ADO.NET now attempts to automatically reconnect broken SQL connections](~/includes/migration-guide/runtime/adonet/adonet-now-attempts-automatically-reconnect-broken-sql-connections.md)] + +[!include[Connection pool blocking period for Azure SQL databases is removed](~/includes/migration-guide/runtime/data/connection-pool-blocking-period-for-azure-sql-databases-removed.md)] + +[!include[Sql_variant data uses sql_variant collation rather than database collation](~/includes/migration-guide/runtime/data/sqlvariant-data-uses-collation-rather-than-database.md)] + +[!include[SqlBulkCopy uses destination column encoding for strings](~/includes/migration-guide/runtime/data/sqlbulkcopy-uses-destination-column-encoding-for-strings.md)] + +[!include[SqlConnection can no longer connect to SQL Server 1997 or databases using the VIA adapter](~/includes/migration-guide/runtime/data/sqlconnection-can-no-longer-connect-sql-server-1997-databases-using-via.md)] + +## Entity Framework + +[!include[Change in behavior in Data Definition Language (DDL) APIs](~/includes/migration-guide/runtime/ef/change-behavior-data-definition-language-ddl-apis.md)] + +[!include[Different exception handling for ObjectContext.CreateDatabase and DbProviderServices.CreateDatabase methods](~/includes/migration-guide/runtime/ef/different-exception-handling-for-objectcontextcreatedatabase.md)] + +[!include[EF no longer throws for QueryViews with specific characteristics](~/includes/migration-guide/runtime/ef/ef-no-longer-throws-for-queryviews-with-specific-characteristics.md)] + +[!include[EntityFramework 6.0 loads very slowly in apps launched from Visual Studio](~/includes/migration-guide/runtime/ef/entityframework-60-loads-very-slowly-apps-launched-from-visual-studio.md)] + +[!include[Log file name created by the ObjectContext.CreateDatabase method has changed to match SQL Server specifications](~/includes/migration-guide/runtime/ef/log-file-name-created-by-objectcontextcreatedatabase-method-has-changed.md)] + +[!include[ObjectContext.Translate and ObjectContext.ExecuteStoreQuery now support enum type](~/includes/migration-guide/runtime/ef/objectcontexttranslate-objectcontextexecutestorequery-now-support-enum-type.md)] + +[!include[Opt-in break to revert from different 4.5 SQL generation to simpler 4.0 SQL generation](~/includes/migration-guide/runtime/ef/opt-in-break-revert-from-different-45-sql-generation-simpler-40.md)] + +## グローバリゼーション + +[!include[Unicode standard version 8.0 categories now supported](~/includes/migration-guide/runtime/globalization/unicode-standard-version-80-categories-now-supported.md)] + +## LINQ + +[!include[Enumerable.Empty<TResult> always returns cached instance](~/includes/migration-guide/runtime/linq/enumerableemptylttresultgt-always-returns-cached-instance.md)] + +## MEF (Managed Extensibility Framework) + +[!include[MEF catalogs implement IEnumerable and therefore can no longer be used to create a serializer](~/includes/migration-guide/runtime/mef/mef-catalogs-implement-ienumerable-therefore-can-no-longer-be-used-create.md)] + +## ネットワーキング + +[!include[ContentDisposition DateTimes returns slightly different string](~/includes/migration-guide/runtime/networking/contentdisposition-datetimes-returns-slightly-different-string.md)] + +[!include[Deserialization of MailMessage objects serialized under the .NET Framework 4.5 may fail](~/includes/migration-guide/runtime/networking/deserialization-mailmessage-objects-serialized-under-net-framework-45-may.md)] + +[!include[System.Net.PeerToPeer.Collaboration unavailable on Windows 8](~/includes/migration-guide/runtime/networking/systemnetpeertopeercollaboration-unavailable-on-windows-8.md)] + +## 印刷 + +[!include[Data written to PrintSystemJobInfo.JobStream must be in XPS format](~/includes/migration-guide/runtime/printing/data-written-printsystemjobinfojobstream-must-be-xps-format.md)] + +## ランタイム + +[!include[Improved WCF chain trust certificate validation for Net.Tcp certificate authentication](~/includes/migration-guide/runtime/runtime/improved-wcf-chain-trust-certificate-validation-for-nettcp-authentication.md)] + +## セキュリティ + +[!include[RSACng.VerifyHash now returns False for any verification failure](~/includes/migration-guide/runtime/security/rsacngverifyhash-now-returns-false-for-any-verification-failure.md)] + +[!include[SignedXml and EncryptedXml Breaking Changes](~/includes/migration-guide/runtime/security/signedxml-encryptedxml-breaking-changes.md)] + +## シリアル化 + +[!include[BinaryFormatter can fail to find type from LoadFrom context](~/includes/migration-guide/runtime/serialization/binaryformatter-can-fail-find-type-from-loadfrom-context.md)] + +[!include[Exception message has changed for failed DataContract serialization in case of an unknown type](~/includes/migration-guide/runtime/serialization/exception-message-has-changed-for-failed-datacontract-serialization-case-an.md)] + +[!include[NetDataContractSerializer fails to deserialize a ConcurrentDictionary serialized with a different .NET version](~/includes/migration-guide/runtime/serialization/netdatacontractserializer-fails-deserialize-concurrentdictionary-serialized.md)] + +[!include[SoapFormatter cannot deserialize Hashtable and similar ordered collection objects](~/includes/migration-guide/runtime/serialization/soapformatter-cannot-deserialize-hashtable-similar-ordered-collection.md)] + +[!include[XmlSerializer fails while serializing a type that hides an accessible member with an inaccessible one](~/includes/migration-guide/runtime/serialization/xmlserializer-fails-while-serializing-type-that-hides-an-accessible-member.md)] + +## セットアップと配置 + +[!include[Product versioning changes in the .NET Framework 4.6 and later versions](~/includes/migration-guide/runtime/setup/product-versioning-changes-net-framework-46-later-versions.md)] + +[!include[The .NET Framework 4.6 does not use a 4.5.x.x version when registering itself in the registry](~/includes/migration-guide/runtime/setup/net-framework-46-does-not-use-45xx-version-when-registering-itself-registry.md)] + +## ツール + +[!include[Contract.Invariant or Contract.Requires do not consider String.IsNullOrEmpty to be pure](~/includes/migration-guide/runtime/tools/contractinvariant-contractrequirestexception-do-not-consider.md)] + +## Web アプリケーション + +[!include["dataAnnotations:dataTypeAttribute:disableRegEx" app setting is on by default in .NET Framework 4.7.2](~/includes/migration-guide/runtime/web application/dataannotationsdatatypeattributedisableregex-app-setting-on-by-default-net.md)] + +## Web アプリケーション + +[!include[Managed browser hosting controls from the .NET Framework 1.1 and 2.0 are blocked](~/includes/migration-guide/runtime/web/managed-browser-hosting-controls-from-net-framework-11-20-are-blocked.md)] + +## Windows Communication Foundation (WCF) + +[!include[Error codes for maxRequestLength or maxReceivedMessageSize are different](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/error-codes-for-maxrequestlength-maxreceivedmessagesize-are-different.md)] + +[!include[MinFreeMemoryPercentageToActiveService is now respected](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/minfreememorypercentagetoactiveservice-now-respected.md)] + +[!include[Remove Ssl3 from the WCF TransportDefaults](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/remove-ssl3-from-wcf-transportdefaults.md)] + +[!include[System.ServiceModel.Web.WebServiceHost object no longer adds a default endpoint](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/systemservicemodelwebwebservicehost-object-no-longer-adds-default-endpoint.md)] + +[!include[The Replace method in OData URLs is disabled by default](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/replace-method-odata-urls-disabled-by-default.md)] + +[!include[WCF AddressHeaderCollection now throws an ArgumentException if an addressHeader element is null](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-addressheadercollection-now-throws-an-argumentexception-if-addressheader.md)] + +[!include[WCF MsmqSecureHashAlgorithm default value is now SHA256](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-msmqsecurehashalgorithm-default-value-now-sha256.md)] + +[!include[WCF PipeConnection.GetHashAlgorithm now uses SHA256](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-pipeconnectiongethashalgorithm-now-uses-sha256.md)] + +[!include[WCF services that use NETTCP with SSL security and MD5 certificate authentication](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-services-that-use-nettcp-with-ssl-security-md5-certificate.md)] + +## Windows フォーム + +[!include[PreviewLostKeyboardFocus is called repeatedly if its handler shows a Windows Forms message box](~/includes/migration-guide/runtime/winforms/previewlostkeyboardfocus-called-repeatedly-if-its-handler-shows-windows.md)] + +[!include[WinForm's CheckForOverflowUnderflow property is now true for System.Drawing](~/includes/migration-guide/runtime/winforms/winforms-checkforoverflowunderflow-property-now-true-for-systemdrawing.md)] + +## Windows Presentation Foundation (WPF) + +[!include[Chained Popups with StaysOpen=False](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/chained-popups-with-staysopenfalse.md)] + +[!include[Changing the IsEnabled property of the parent of a TextBlock control affects any child controls](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/changing-isenabled-property-parent-textblock-control-affects-any-child.md)] + +[!include[FlowDocument may show an extra line of text](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/flowdocument-may-show-an-extra-line-text.md)] + +[!include[GlyphRun.ComputeInkBoundingBox() and FormattedText.Extent return different values beginning in .NET Framework 4.5](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/glyphruncomputeinkboundingbox-formattedtextextent-return-different-values.md)] + +[!include[Horizontal scrolling and virtualization](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/horizontal-scrolling-virtualization.md)] + +[!include[Keytips behavior improved in WPF](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/keytips-behavior-improved-wpf.md)] + +[!include[New enum values in WPF's PageRangeSelection](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/new-enum-values-wpfs-pagerangeselection.md)] + +[!include[PreviewLostKeyboardFocus is called repeatedly if its handler shows a Windows Forms message box](~/includes/migration-guide/runtime/winforms/previewlostkeyboardfocus-called-repeatedly-if-its-handler-shows-windows.md)] + +[!include[WPF DataTemplate elements are now visible to UIA](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/wpf-datatemplate-elements-are-now-visible-uia.md)] + +[!include[WPF DispatcherSynchronizationContext.CreateCopy now returns a new copy instead of the current instance](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/wpf-dispatchersynchronizationcontextcreatecopy-now-returns-new-copy-instead.md)] + +[!include[WPF Printing Stack Update](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/wpf-printing-stack-update.md)] + +[!include[WPF spell checking in text-enabled controls will not work in Windows 10 for languages not in the OS's input language list](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/wpf-spell-checking-text-enabled-controls-will-not-work-windows-10-for.md)] + +[!include[WPF TextBox defaults to undo limit of 100](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/wpf-textbox-defaults-undo-limit-100.md)] + +[!include[WPF TextBox selected text appears a different color when the text box is inactive](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/wpf-textbox-selected-text-appears-different-color-when-box-inactive.md)] + +[!include[WPF TreeViewItem must be used within a TreeView](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/wpf-treeviewitem-must-be-used-within-treeview.md)] + +[!include[WPF windows are rendered without clipping when extending outside a single monitor](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/wpf-windows-are-rendered-without-clipping-when-extending-outside-single.md)] + +## Windows Workflow Foundation (WF) + +[!include[System.Activities is now APTCA](~/includes/migration-guide/runtime/wf/systemactivities-now-aptca.md)] + +[!include[WF serializes Expressions.Literal<T> DateTimes differently now (breaks custom XAML parsers)](~/includes/migration-guide/runtime/wf/wf-serializes-expressionsliterallttgt-datetimes-differently-now-breaks.md)] + +[!include[Workflow now throws original exception instead of NullReferenceException in some cases](~/includes/migration-guide/runtime/wf/workflow-now-throws-original-exception-instead-nullreferenceexception-some.md)] + +[!include[Workflow SQL persistence adds primary key clusters and disallows null values in some columns](~/includes/migration-guide/runtime/wf/workflow-sql-persistence-adds-primary-key-clusters-disallows-null-values.md)] + +## XML、XSLT + +[!include[XmlSchemaException now sets line positions properly](~/includes/migration-guide/runtime/xml/xmlschemaexception-now-sets-line-positions-properly.md)] + +[!include[XmlTextReader DTD entity expansion is limited to 10,000,000 characters](~/includes/migration-guide/runtime/xml/xmltextreader-dtd-entity-expansion-limited-10000000-characters.md)] + +[!include[XSLT forward compat now works](~/includes/migration-guide/runtime/xml/xslt-forward-compat-now-works.md)] + +[!include[XSLT style sheet exception message changed](~/includes/migration-guide/runtime/xml/xslt-style-sheet-exception-message-changed.md)] + diff --git a/docs/framework/migration-guide/runtime/4.5-4.7.2.md b/docs/framework/migration-guide/runtime/4.5-4.7.2.md new file mode 100644 index 00000000000..64b8838464f --- /dev/null +++ b/docs/framework/migration-guide/runtime/4.5-4.7.2.md @@ -0,0 +1,176 @@ +--- +title: .NET Framework 4.5 から 4.7.2 への移行に関するランタイム変更 +ms.date: 04/05/2018 +ms.assetid: 64952ac8-4dc9-4064-9252-dbe221332dd6 +author: chlowell +ms.author: ronpet +ms.openlocfilehash: 3323ae06f5ad885f48ffc9f31019da96859774bd +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT +ms.contentlocale: ja-JP +ms.lasthandoff: 05/04/2018 +--- +# .NET Framework 4.5 から 4.7.2 への移行に関するランタイム変更 + +[!include[versionselector](../../../../includes/migration-guide/runtime/versionselector.md)] + +[!include[introduction](../../../../includes/migration-guide/runtime/introduction.md)] + +.NET Framework 4.5 から 4.7.2 に移行する場合は、アプリに影響する可能性があるアプリケーションの互換性の問題に関する次のトピックを確認してください。 + +## ADO.NET + +[!include[ADO.NET now attempts to automatically reconnect broken SQL connections](~/includes/migration-guide/runtime/adonet/adonet-now-attempts-automatically-reconnect-broken-sql-connections.md)] + +## ASP.NET + +[!include[ASP.NET MVC now escapes spaces in strings passed in via route parameters](~/includes/migration-guide/runtime/asp/aspnet-mvc-now-escapes-spaces-strings-passed-via-route-parameters.md)] + +[!include[GridViews with AllowCustomPaging set to true may fire the PageIndexChanging event when leaving the final page of the view](~/includes/migration-guide/runtime/asp/gridviews-with-allowcustompaging-set-true-may-fire-pageindexchanging-event.md)] + +[!include[No longer able to set EnableViewStateMac to false](~/includes/migration-guide/runtime/asp/no-longer-able-set-enableviewstatemac-false.md)] + +[!include[Profiling ASP.Net MVC4 apps can lead to Fatal Execution Engine Error](~/includes/migration-guide/runtime/asp/profiling-aspnet-mvc4-apps-can-lead-fatal-execution-engine-error.md)] + +## コア + +[!include[Allow Unicode in URIs that resemble UNC shares](~/includes/migration-guide/runtime/core/allow-unicode-uris-that-resemble-unc-shares.md)] + +[!include[AppDomainSetup.DynamicBase is no longer randomized by UseRandomizedStringHashAlgorithm](~/includes/migration-guide/runtime/core/appdomainsetupdynamicbase-no-longer-randomized-by.md)] + +[!include[Calling Attribute.GetCustomAttributes on an indexer property no longer throws AmbiguousMatchException if the ambiguity can be resolved by index's type](~/includes/migration-guide/runtime/core/calling-attributegetcustomattributes-on-an-indexer-property-no-longer-throws.md)] + +[!include[ConcurrentQueue<T>.TryPeek can return an erroneous null via its out parameter](~/includes/migration-guide/runtime/core/concurrentqueuelttgttrypeek-can-return-an-erroneous-null-via-its-out.md)] + +[!include[Deserialization of objects across appdomains can fail](~/includes/migration-guide/runtime/core/deserialization-objects-across-appdomains-can-fail.md)] + +[!include[ETW EventListeners do not capture events from providers with explicit keywords (like the TPL provider)](~/includes/migration-guide/runtime/core/etw-eventlisteners-do-not-capture-events-from-providers-with-explicit.md)] + +[!include[EventListener truncates strings with embedded nulls](~/includes/migration-guide/runtime/core/eventlistener-truncates-strings-with-embedded-nulls.md)] + +[!include[EventSource.WriteEvent impls must pass WriteEvent the same parameters that it received (plus ID)](~/includes/migration-guide/runtime/core/eventsourcewriteevent-impls-must-pass-writeevent-same-parameters-that-it.md)] + +[!include[Marshal.SizeOf and Marshal.PtrToStructure overloads break dynamic code](~/includes/migration-guide/runtime/core/marshalsizeof-marshalptrtostructure-overloads-break-dynamic-code.md)] + +[!include[Persian calendar now uses the Hijri solar algorithm](~/includes/migration-guide/runtime/core/persian-calendar-now-uses-hijri-solar-algorithm.md)] + +[!include[Reflection objects can no longer be passed from managed code to out-of-process DCOM clients](~/includes/migration-guide/runtime/core/reflection-objects-can-no-longer-be-passed-from-managed-code-out-of-process.md)] + +[!include[Some .NET APIs cause first chance (handled) EntryPointNotFoundExceptions](~/includes/migration-guide/runtime/core/some-net-apis-cause-first-chance-handled-entrypointnotfoundexceptions.md)] + +[!include[Support special relative URI notation when Unicode is present](~/includes/migration-guide/runtime/core/support-special-relative-uri-notation-when-unicode-present.md)] + +[!include[TargetFrameworkName for default app domain no longer defaults to null if not set](~/includes/migration-guide/runtime/core/targetframeworkname-for-default-app-domain-no-longer-defaults-null-if-not.md)] + +[!include[WinRT stream adapters no long call FlushAsync automatically on close](~/includes/migration-guide/runtime/core/winrt-stream-adapters-no-long-call-flushasync-automatically-on-close.md)] + +[!include[X509Certificate2.ToString(Boolean) does not throw now when .NET cannot handle the certificate](~/includes/migration-guide/runtime/core/x509certificate2tostringboolean-does-not-throw-now-when-net-cannot-handle.md)] + +## データ + +[!include[ADO.NET now attempts to automatically reconnect broken SQL connections](~/includes/migration-guide/runtime/adonet/adonet-now-attempts-automatically-reconnect-broken-sql-connections.md)] + +[!include[Connection pool blocking period for Azure SQL databases is removed](~/includes/migration-guide/runtime/data/connection-pool-blocking-period-for-azure-sql-databases-removed.md)] + +[!include[SqlConnection.Open fails on Windows 7 with non-IFS Winsock BSP or LSP present](~/includes/migration-guide/runtime/data/sqlconnectionopen-fails-on-windows-7-with-non-ifs-winsock-bsp-lsp-present.md)] + +## デバッガー + +[!include[Null coalescer values are not visible in debugger until one step later](~/includes/migration-guide/runtime/debugger/null-coalescer-values-are-not-visible-debugger-until-one-step-later.md)] + +## Entity Framework + +[!include[EF no longer throws for QueryViews with specific characteristics](~/includes/migration-guide/runtime/ef/ef-no-longer-throws-for-queryviews-with-specific-characteristics.md)] + +[!include[Opt-in break to revert from different 4.5 SQL generation to simpler 4.0 SQL generation](~/includes/migration-guide/runtime/ef/opt-in-break-revert-from-different-45-sql-generation-simpler-40.md)] + +## グローバリゼーション + +[!include[Unicode standard version 8.0 categories now supported](~/includes/migration-guide/runtime/globalization/unicode-standard-version-80-categories-now-supported.md)] + +## ネットワーキング + +[!include[ContentDisposition DateTimes returns slightly different string](~/includes/migration-guide/runtime/networking/contentdisposition-datetimes-returns-slightly-different-string.md)] + +## ランタイム + +[!include[Improved WCF chain trust certificate validation for Net.Tcp certificate authentication](~/includes/migration-guide/runtime/runtime/improved-wcf-chain-trust-certificate-validation-for-nettcp-authentication.md)] + +## セキュリティ + +[!include[RSACng.VerifyHash now returns False for any verification failure](~/includes/migration-guide/runtime/security/rsacngverifyhash-now-returns-false-for-any-verification-failure.md)] + +[!include[SignedXml and EncryptedXml Breaking Changes](~/includes/migration-guide/runtime/security/signedxml-encryptedxml-breaking-changes.md)] + +## シリアル化 + +[!include[Exception message has changed for failed DataContract serialization in case of an unknown type](~/includes/migration-guide/runtime/serialization/exception-message-has-changed-for-failed-datacontract-serialization-case-an.md)] + +[!include[NetDataContractSerializer fails to deserialize a ConcurrentDictionary serialized with a different .NET version](~/includes/migration-guide/runtime/serialization/netdatacontractserializer-fails-deserialize-concurrentdictionary-serialized.md)] + +## セットアップと配置 + +[!include[Product versioning changes in the .NET Framework 4.6 and later versions](~/includes/migration-guide/runtime/setup/product-versioning-changes-net-framework-46-later-versions.md)] + +[!include[The .NET Framework 4.6 does not use a 4.5.x.x version when registering itself in the registry](~/includes/migration-guide/runtime/setup/net-framework-46-does-not-use-45xx-version-when-registering-itself-registry.md)] + +## ツール + +[!include[Contract.Invariant or Contract.Requires do not consider String.IsNullOrEmpty to be pure](~/includes/migration-guide/runtime/tools/contractinvariant-contractrequirestexception-do-not-consider.md)] + +## Web アプリケーション + +[!include["dataAnnotations:dataTypeAttribute:disableRegEx" app setting is on by default in .NET Framework 4.7.2](~/includes/migration-guide/runtime/web application/dataannotationsdatatypeattributedisableregex-app-setting-on-by-default-net.md)] + +## Windows Communication Foundation (WCF) + +[!include[MinFreeMemoryPercentageToActiveService is now respected](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/minfreememorypercentagetoactiveservice-now-respected.md)] + +[!include[Remove Ssl3 from the WCF TransportDefaults](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/remove-ssl3-from-wcf-transportdefaults.md)] + +[!include[WCF AddressHeaderCollection now throws an ArgumentException if an addressHeader element is null](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-addressheadercollection-now-throws-an-argumentexception-if-addressheader.md)] + +[!include[WCF MsmqSecureHashAlgorithm default value is now SHA256](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-msmqsecurehashalgorithm-default-value-now-sha256.md)] + +[!include[WCF PipeConnection.GetHashAlgorithm now uses SHA256](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-pipeconnectiongethashalgorithm-now-uses-sha256.md)] + +[!include[WCF services that use NETTCP with SSL security and MD5 certificate authentication](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-services-that-use-nettcp-with-ssl-security-md5-certificate.md)] + +## Windows Presentation Foundation (WPF) + +[!include[Accessing a WPF DataGrid's selected items from a handler of the DataGrid's UnloadingRow event can cause a NullReferenceException](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/accessing-wpf-datagrids-selected-items-from-handler-unloadingrow-event-can.md)] + +[!include[Calling DataGrid.CommitEdit from a CellEditEnding handler drops focus](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/calling-datagridcommitedit-from-celleditending-handler-drops-focus.md)] + +[!include[Calling Items.Refresh on a WPF ListBox, ListView, or DataGrid with items selected can cause duplicate items to appear in the element](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/calling-itemsrefresh-on-wpf-listbox-listview-datagrid-with-items-selected.md)] + +[!include[Chained Popups with StaysOpen=False](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/chained-popups-with-staysopenfalse.md)] + +[!include[Changing the IsEnabled property of the parent of a TextBlock control affects any child controls](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/changing-isenabled-property-parent-textblock-control-affects-any-child.md)] + +[!include[Horizontal scrolling and virtualization](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/horizontal-scrolling-virtualization.md)] + +[!include[Intermittently unable to scroll to bottom item in ItemsControls (like ListBox and DataGrid) when using custom DataTemplates](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/intermittently-unable-scroll-bottom-item-itemscontrols-like-listbox-datagrid.md)] + +[!include[Items.Clear does not remove duplicates from SelectedItems](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/itemsclear-does-not-remove-duplicates-from-selecteditems.md)] + +[!include[Keytips behavior improved in WPF](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/keytips-behavior-improved-wpf.md)] + +[!include[ListBoxItem IsSelected binding issue with ObservableCollection<T>.Move](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/listboxitem-isselected-binding-issue-with-observablecollectionlttgtmove.md)] + +[!include[Right clicking on a WPF DataGrid row header changes the DataGrid selection](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/right-clicking-on-wpf-datagrid-row-header-changes-selection.md)] + +[!include[Scrolling a WPF TreeView or grouped ListBox in a VirtualizingStackPanel can cause a hang](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/scrolling-wpf-treeview-grouped-listbox-virtualizingstackpanel-can-cause-hang.md)] + +[!include[WPF Printing Stack Update](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/wpf-printing-stack-update.md)] + +[!include[WPF spell checking in text-enabled controls will not work in Windows 10 for languages not in the OS's input language list](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/wpf-spell-checking-text-enabled-controls-will-not-work-windows-10-for.md)] + +[!include[WPF windows are rendered without clipping when extending outside a single monitor](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/wpf-windows-are-rendered-without-clipping-when-extending-outside-single.md)] + +## Windows Workflow Foundation (WF) + +[!include[Workflow now throws original exception instead of NullReferenceException in some cases](~/includes/migration-guide/runtime/wf/workflow-now-throws-original-exception-instead-nullreferenceexception-some.md)] + +[!include[Workflow SQL persistence adds primary key clusters and disallows null values in some columns](~/includes/migration-guide/runtime/wf/workflow-sql-persistence-adds-primary-key-clusters-disallows-null-values.md)] + diff --git a/docs/framework/migration-guide/runtime/4.5.1-4.7.2.md b/docs/framework/migration-guide/runtime/4.5.1-4.7.2.md new file mode 100644 index 00000000000..5dab6750a4d --- /dev/null +++ b/docs/framework/migration-guide/runtime/4.5.1-4.7.2.md @@ -0,0 +1,154 @@ +--- +title: .NET Framework 4.5.1 から 4.7.2 への移行に関するランタイム変更 +ms.date: 04/05/2018 +ms.assetid: 7abf8e4a-c55d-40ad-a85e-08b6f95cbaf6 +author: chlowell +ms.author: ronpet +ms.openlocfilehash: 31bc1fc5ce58663fb7b7e13807144081ccdc5055 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT +ms.contentlocale: ja-JP +ms.lasthandoff: 05/04/2018 +--- +# .NET Framework 4.5.1 から 4.7.2 への移行に関するランタイム変更 + +[!include[versionselector](../../../../includes/migration-guide/runtime/versionselector.md)] + +[!include[introduction](../../../../includes/migration-guide/runtime/introduction.md)] + +.NET Framework 4.5.1 から 4.7.2 に移行する場合は、アプリに影響する可能性があるアプリケーションの互換性の問題に関する次のトピックを確認してください。 + +## ASP.NET + +[!include[ASP.NET MVC now escapes spaces in strings passed in via route parameters](~/includes/migration-guide/runtime/asp/aspnet-mvc-now-escapes-spaces-strings-passed-via-route-parameters.md)] + +[!include[GridViews with AllowCustomPaging set to true may fire the PageIndexChanging event when leaving the final page of the view](~/includes/migration-guide/runtime/asp/gridviews-with-allowcustompaging-set-true-may-fire-pageindexchanging-event.md)] + +[!include[No longer able to set EnableViewStateMac to false](~/includes/migration-guide/runtime/asp/no-longer-able-set-enableviewstatemac-false.md)] + +[!include[Profiling ASP.Net MVC4 apps can lead to Fatal Execution Engine Error](~/includes/migration-guide/runtime/asp/profiling-aspnet-mvc4-apps-can-lead-fatal-execution-engine-error.md)] + +## コア + +[!include[A ConcurrentDictionary serialized in .NET Framework 4.5 with NetDataContractSerializer cannot be deserialized by .NET Framework 4.5.1 or 4.5.2](~/includes/migration-guide/runtime/core/concurrentdictionary-serialized-net-framework-45-with.md)] + +[!include[Allow Unicode in URIs that resemble UNC shares](~/includes/migration-guide/runtime/core/allow-unicode-uris-that-resemble-unc-shares.md)] + +[!include[AppDomainSetup.DynamicBase is no longer randomized by UseRandomizedStringHashAlgorithm](~/includes/migration-guide/runtime/core/appdomainsetupdynamicbase-no-longer-randomized-by.md)] + +[!include[Calling Attribute.GetCustomAttributes on an indexer property no longer throws AmbiguousMatchException if the ambiguity can be resolved by index's type](~/includes/migration-guide/runtime/core/calling-attributegetcustomattributes-on-an-indexer-property-no-longer-throws.md)] + +[!include[COR_PRF_GC_ROOT_HANDLEs are not being enumerated by profilers](~/includes/migration-guide/runtime/core/corprfgcroothandles-are-not-being-enumerated-by-profilers.md)] + +[!include[ETW EventListeners do not capture events from providers with explicit keywords (like the TPL provider)](~/includes/migration-guide/runtime/core/etw-eventlisteners-do-not-capture-events-from-providers-with-explicit.md)] + +[!include[Persian calendar now uses the Hijri solar algorithm](~/includes/migration-guide/runtime/core/persian-calendar-now-uses-hijri-solar-algorithm.md)] + +[!include[Reflection objects can no longer be passed from managed code to out-of-process DCOM clients](~/includes/migration-guide/runtime/core/reflection-objects-can-no-longer-be-passed-from-managed-code-out-of-process.md)] + +[!include[Support special relative URI notation when Unicode is present](~/includes/migration-guide/runtime/core/support-special-relative-uri-notation-when-unicode-present.md)] + +[!include[TargetFrameworkName for default app domain no longer defaults to null if not set](~/includes/migration-guide/runtime/core/targetframeworkname-for-default-app-domain-no-longer-defaults-null-if-not.md)] + +[!include[X509Certificate2.ToString(Boolean) does not throw now when .NET cannot handle the certificate](~/includes/migration-guide/runtime/core/x509certificate2tostringboolean-does-not-throw-now-when-net-cannot-handle.md)] + +## データ + +[!include[Connection pool blocking period for Azure SQL databases is removed](~/includes/migration-guide/runtime/data/connection-pool-blocking-period-for-azure-sql-databases-removed.md)] + +[!include[SqlConnection.Open fails on Windows 7 with non-IFS Winsock BSP or LSP present](~/includes/migration-guide/runtime/data/sqlconnectionopen-fails-on-windows-7-with-non-ifs-winsock-bsp-lsp-present.md)] + +## デバッガー + +[!include[Null coalescer values are not visible in debugger until one step later](~/includes/migration-guide/runtime/debugger/null-coalescer-values-are-not-visible-debugger-until-one-step-later.md)] + +## Entity Framework + +[!include[EF no longer throws for QueryViews with specific characteristics](~/includes/migration-guide/runtime/ef/ef-no-longer-throws-for-queryviews-with-specific-characteristics.md)] + +[!include[Opt-in break to revert from different 4.5 SQL generation to simpler 4.0 SQL generation](~/includes/migration-guide/runtime/ef/opt-in-break-revert-from-different-45-sql-generation-simpler-40.md)] + +## グローバリゼーション + +[!include[Unicode standard version 8.0 categories now supported](~/includes/migration-guide/runtime/globalization/unicode-standard-version-80-categories-now-supported.md)] + +## ネットワーキング + +[!include[ContentDisposition DateTimes returns slightly different string](~/includes/migration-guide/runtime/networking/contentdisposition-datetimes-returns-slightly-different-string.md)] + +## ランタイム + +[!include[Improved WCF chain trust certificate validation for Net.Tcp certificate authentication](~/includes/migration-guide/runtime/runtime/improved-wcf-chain-trust-certificate-validation-for-nettcp-authentication.md)] + +## セキュリティ + +[!include[RSACng.VerifyHash now returns False for any verification failure](~/includes/migration-guide/runtime/security/rsacngverifyhash-now-returns-false-for-any-verification-failure.md)] + +[!include[SignedXml and EncryptedXml Breaking Changes](~/includes/migration-guide/runtime/security/signedxml-encryptedxml-breaking-changes.md)] + +## シリアル化 + +[!include[Exception message has changed for failed DataContract serialization in case of an unknown type](~/includes/migration-guide/runtime/serialization/exception-message-has-changed-for-failed-datacontract-serialization-case-an.md)] + +## セットアップと配置 + +[!include[Product versioning changes in the .NET Framework 4.6 and later versions](~/includes/migration-guide/runtime/setup/product-versioning-changes-net-framework-46-later-versions.md)] + +[!include[The .NET Framework 4.6 does not use a 4.5.x.x version when registering itself in the registry](~/includes/migration-guide/runtime/setup/net-framework-46-does-not-use-45xx-version-when-registering-itself-registry.md)] + +## ツール + +[!include[Contract.Invariant or Contract.Requires do not consider String.IsNullOrEmpty to be pure](~/includes/migration-guide/runtime/tools/contractinvariant-contractrequirestexception-do-not-consider.md)] + +## Web アプリケーション + +[!include["dataAnnotations:dataTypeAttribute:disableRegEx" app setting is on by default in .NET Framework 4.7.2](~/includes/migration-guide/runtime/web application/dataannotationsdatatypeattributedisableregex-app-setting-on-by-default-net.md)] + +## Windows Communication Foundation (WCF) + +[!include[Remove Ssl3 from the WCF TransportDefaults](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/remove-ssl3-from-wcf-transportdefaults.md)] + +[!include[WCF AddressHeaderCollection now throws an ArgumentException if an addressHeader element is null](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-addressheadercollection-now-throws-an-argumentexception-if-addressheader.md)] + +[!include[WCF MsmqSecureHashAlgorithm default value is now SHA256](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-msmqsecurehashalgorithm-default-value-now-sha256.md)] + +[!include[WCF PipeConnection.GetHashAlgorithm now uses SHA256](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-pipeconnectiongethashalgorithm-now-uses-sha256.md)] + +[!include[WCF services that use NETTCP with SSL security and MD5 certificate authentication](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-services-that-use-nettcp-with-ssl-security-md5-certificate.md)] + +## Windows Presentation Foundation (WPF) + +[!include[Accessing a WPF DataGrid's selected items from a handler of the DataGrid's UnloadingRow event can cause a NullReferenceException](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/accessing-wpf-datagrids-selected-items-from-handler-unloadingrow-event-can.md)] + +[!include[Calling DataGrid.CommitEdit from a CellEditEnding handler drops focus](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/calling-datagridcommitedit-from-celleditending-handler-drops-focus.md)] + +[!include[Calling Items.Refresh on a WPF ListBox, ListView, or DataGrid with items selected can cause duplicate items to appear in the element](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/calling-itemsrefresh-on-wpf-listbox-listview-datagrid-with-items-selected.md)] + +[!include[Chained Popups with StaysOpen=False](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/chained-popups-with-staysopenfalse.md)] + +[!include[Changing the IsEnabled property of the parent of a TextBlock control affects any child controls](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/changing-isenabled-property-parent-textblock-control-affects-any-child.md)] + +[!include[Horizontal scrolling and virtualization](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/horizontal-scrolling-virtualization.md)] + +[!include[Intermittently unable to scroll to bottom item in ItemsControls (like ListBox and DataGrid) when using custom DataTemplates](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/intermittently-unable-scroll-bottom-item-itemscontrols-like-listbox-datagrid.md)] + +[!include[Items.Clear does not remove duplicates from SelectedItems](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/itemsclear-does-not-remove-duplicates-from-selecteditems.md)] + +[!include[Keytips behavior improved in WPF](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/keytips-behavior-improved-wpf.md)] + +[!include[ListBoxItem IsSelected binding issue with ObservableCollection<T>.Move](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/listboxitem-isselected-binding-issue-with-observablecollectionlttgtmove.md)] + +[!include[Right clicking on a WPF DataGrid row header changes the DataGrid selection](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/right-clicking-on-wpf-datagrid-row-header-changes-selection.md)] + +[!include[WPF Printing Stack Update](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/wpf-printing-stack-update.md)] + +[!include[WPF spell checking in text-enabled controls will not work in Windows 10 for languages not in the OS's input language list](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/wpf-spell-checking-text-enabled-controls-will-not-work-windows-10-for.md)] + +[!include[WPF windows are rendered without clipping when extending outside a single monitor](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/wpf-windows-are-rendered-without-clipping-when-extending-outside-single.md)] + +## Windows Workflow Foundation (WF) + +[!include[Workflow now throws original exception instead of NullReferenceException in some cases](~/includes/migration-guide/runtime/wf/workflow-now-throws-original-exception-instead-nullreferenceexception-some.md)] + +[!include[Workflow SQL persistence adds primary key clusters and disallows null values in some columns](~/includes/migration-guide/runtime/wf/workflow-sql-persistence-adds-primary-key-clusters-disallows-null-values.md)] + diff --git a/docs/framework/migration-guide/runtime/4.5.2-4.7.2.md b/docs/framework/migration-guide/runtime/4.5.2-4.7.2.md new file mode 100644 index 00000000000..bca1c9305e1 --- /dev/null +++ b/docs/framework/migration-guide/runtime/4.5.2-4.7.2.md @@ -0,0 +1,138 @@ +--- +title: .NET Framework 4.5.2 から 4.7.2 への移行に関するランタイム変更 +ms.date: 04/05/2018 +ms.assetid: 2a97f959-464e-4ed8-a396-b168285359e9 +author: chlowell +ms.author: ronpet +ms.openlocfilehash: 5c1f8eb63b508e8acf14b088a11472343ea41501 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT +ms.contentlocale: ja-JP +ms.lasthandoff: 05/04/2018 +--- +# .NET Framework 4.5.2 から 4.7.2 への移行に関するランタイム変更 + +[!include[versionselector](../../../../includes/migration-guide/runtime/versionselector.md)] + +[!include[introduction](../../../../includes/migration-guide/runtime/introduction.md)] + +.NET Framework 4.5.2 から 4.7.2 に移行する場合は、アプリに影響する可能性があるアプリケーションの互換性の問題に関する次のトピックを確認してください。 + +## ASP.NET + +[!include[GridViews with AllowCustomPaging set to true may fire the PageIndexChanging event when leaving the final page of the view](~/includes/migration-guide/runtime/asp/gridviews-with-allowcustompaging-set-true-may-fire-pageindexchanging-event.md)] + +## コア + +[!include[A ConcurrentDictionary serialized in .NET Framework 4.5 with NetDataContractSerializer cannot be deserialized by .NET Framework 4.5.1 or 4.5.2](~/includes/migration-guide/runtime/core/concurrentdictionary-serialized-net-framework-45-with.md)] + +[!include[Allow Unicode in URIs that resemble UNC shares](~/includes/migration-guide/runtime/core/allow-unicode-uris-that-resemble-unc-shares.md)] + +[!include[AppDomainSetup.DynamicBase is no longer randomized by UseRandomizedStringHashAlgorithm](~/includes/migration-guide/runtime/core/appdomainsetupdynamicbase-no-longer-randomized-by.md)] + +[!include[Calling Attribute.GetCustomAttributes on an indexer property no longer throws AmbiguousMatchException if the ambiguity can be resolved by index's type](~/includes/migration-guide/runtime/core/calling-attributegetcustomattributes-on-an-indexer-property-no-longer-throws.md)] + +[!include[COR_PRF_GC_ROOT_HANDLEs are not being enumerated by profilers](~/includes/migration-guide/runtime/core/corprfgcroothandles-are-not-being-enumerated-by-profilers.md)] + +[!include[ETW EventListeners do not capture events from providers with explicit keywords (like the TPL provider)](~/includes/migration-guide/runtime/core/etw-eventlisteners-do-not-capture-events-from-providers-with-explicit.md)] + +[!include[Persian calendar now uses the Hijri solar algorithm](~/includes/migration-guide/runtime/core/persian-calendar-now-uses-hijri-solar-algorithm.md)] + +[!include[Reflection objects can no longer be passed from managed code to out-of-process DCOM clients](~/includes/migration-guide/runtime/core/reflection-objects-can-no-longer-be-passed-from-managed-code-out-of-process.md)] + +[!include[Support special relative URI notation when Unicode is present](~/includes/migration-guide/runtime/core/support-special-relative-uri-notation-when-unicode-present.md)] + +[!include[TargetFrameworkName for default app domain no longer defaults to null if not set](~/includes/migration-guide/runtime/core/targetframeworkname-for-default-app-domain-no-longer-defaults-null-if-not.md)] + +[!include[X509Certificate2.ToString(Boolean) does not throw now when .NET cannot handle the certificate](~/includes/migration-guide/runtime/core/x509certificate2tostringboolean-does-not-throw-now-when-net-cannot-handle.md)] + +## データ + +[!include[Connection pool blocking period for Azure SQL databases is removed](~/includes/migration-guide/runtime/data/connection-pool-blocking-period-for-azure-sql-databases-removed.md)] + +## デバッガー + +[!include[Null coalescer values are not visible in debugger until one step later](~/includes/migration-guide/runtime/debugger/null-coalescer-values-are-not-visible-debugger-until-one-step-later.md)] + +## グローバリゼーション + +[!include[Unicode standard version 8.0 categories now supported](~/includes/migration-guide/runtime/globalization/unicode-standard-version-80-categories-now-supported.md)] + +## ネットワーキング + +[!include[ContentDisposition DateTimes returns slightly different string](~/includes/migration-guide/runtime/networking/contentdisposition-datetimes-returns-slightly-different-string.md)] + +## ランタイム + +[!include[Improved WCF chain trust certificate validation for Net.Tcp certificate authentication](~/includes/migration-guide/runtime/runtime/improved-wcf-chain-trust-certificate-validation-for-nettcp-authentication.md)] + +## セキュリティ + +[!include[RSACng.VerifyHash now returns False for any verification failure](~/includes/migration-guide/runtime/security/rsacngverifyhash-now-returns-false-for-any-verification-failure.md)] + +[!include[SignedXml and EncryptedXml Breaking Changes](~/includes/migration-guide/runtime/security/signedxml-encryptedxml-breaking-changes.md)] + +## シリアル化 + +[!include[Exception message has changed for failed DataContract serialization in case of an unknown type](~/includes/migration-guide/runtime/serialization/exception-message-has-changed-for-failed-datacontract-serialization-case-an.md)] + +## セットアップと配置 + +[!include[Product versioning changes in the .NET Framework 4.6 and later versions](~/includes/migration-guide/runtime/setup/product-versioning-changes-net-framework-46-later-versions.md)] + +[!include[The .NET Framework 4.6 does not use a 4.5.x.x version when registering itself in the registry](~/includes/migration-guide/runtime/setup/net-framework-46-does-not-use-45xx-version-when-registering-itself-registry.md)] + +## ツール + +[!include[Contract.Invariant or Contract.Requires do not consider String.IsNullOrEmpty to be pure](~/includes/migration-guide/runtime/tools/contractinvariant-contractrequirestexception-do-not-consider.md)] + +## Web アプリケーション + +[!include["dataAnnotations:dataTypeAttribute:disableRegEx" app setting is on by default in .NET Framework 4.7.2](~/includes/migration-guide/runtime/web application/dataannotationsdatatypeattributedisableregex-app-setting-on-by-default-net.md)] + +## Windows Communication Foundation (WCF) + +[!include[Remove Ssl3 from the WCF TransportDefaults](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/remove-ssl3-from-wcf-transportdefaults.md)] + +[!include[WCF AddressHeaderCollection now throws an ArgumentException if an addressHeader element is null](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-addressheadercollection-now-throws-an-argumentexception-if-addressheader.md)] + +[!include[WCF MsmqSecureHashAlgorithm default value is now SHA256](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-msmqsecurehashalgorithm-default-value-now-sha256.md)] + +[!include[WCF PipeConnection.GetHashAlgorithm now uses SHA256](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-pipeconnectiongethashalgorithm-now-uses-sha256.md)] + +[!include[WCF services that use NETTCP with SSL security and MD5 certificate authentication](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-services-that-use-nettcp-with-ssl-security-md5-certificate.md)] + +## Windows Presentation Foundation (WPF) + +[!include[Accessing a WPF DataGrid's selected items from a handler of the DataGrid's UnloadingRow event can cause a NullReferenceException](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/accessing-wpf-datagrids-selected-items-from-handler-unloadingrow-event-can.md)] + +[!include[Calling Items.Refresh on a WPF ListBox, ListView, or DataGrid with items selected can cause duplicate items to appear in the element](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/calling-itemsrefresh-on-wpf-listbox-listview-datagrid-with-items-selected.md)] + +[!include[Chained Popups with StaysOpen=False](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/chained-popups-with-staysopenfalse.md)] + +[!include[Changing the IsEnabled property of the parent of a TextBlock control affects any child controls](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/changing-isenabled-property-parent-textblock-control-affects-any-child.md)] + +[!include[Horizontal scrolling and virtualization](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/horizontal-scrolling-virtualization.md)] + +[!include[Items.Clear does not remove duplicates from SelectedItems](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/itemsclear-does-not-remove-duplicates-from-selecteditems.md)] + +[!include[Keytips behavior improved in WPF](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/keytips-behavior-improved-wpf.md)] + +[!include[ListBoxItem IsSelected binding issue with ObservableCollection<T>.Move](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/listboxitem-isselected-binding-issue-with-observablecollectionlttgtmove.md)] + +[!include[Right clicking on a WPF DataGrid row header changes the DataGrid selection](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/right-clicking-on-wpf-datagrid-row-header-changes-selection.md)] + +[!include[WPF Printing Stack Update](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/wpf-printing-stack-update.md)] + +[!include[WPF spawns a wisptis.exe process which can freeze the mouse](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/wpf-spawns-wisptisexe-process-which-can-freeze-mouse.md)] + +[!include[WPF spell checking in text-enabled controls will not work in Windows 10 for languages not in the OS's input language list](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/wpf-spell-checking-text-enabled-controls-will-not-work-windows-10-for.md)] + +[!include[WPF windows are rendered without clipping when extending outside a single monitor](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/wpf-windows-are-rendered-without-clipping-when-extending-outside-single.md)] + +## Windows Workflow Foundation (WF) + +[!include[Workflow now throws original exception instead of NullReferenceException in some cases](~/includes/migration-guide/runtime/wf/workflow-now-throws-original-exception-instead-nullreferenceexception-some.md)] + +[!include[Workflow SQL persistence adds primary key clusters and disallows null values in some columns](~/includes/migration-guide/runtime/wf/workflow-sql-persistence-adds-primary-key-clusters-disallows-null-values.md)] + diff --git a/docs/framework/migration-guide/runtime/4.6-4.7.2.md b/docs/framework/migration-guide/runtime/4.6-4.7.2.md new file mode 100644 index 00000000000..368816c8a99 --- /dev/null +++ b/docs/framework/migration-guide/runtime/4.6-4.7.2.md @@ -0,0 +1,86 @@ +--- +title: .NET Framework 4.6 から 4.7.2 への移行に関するランタイム変更 +ms.date: 04/03/2018 +ms.assetid: 81b941d5-5995-4d48-b428-6f9be4710f19 +author: chlowell +ms.author: ronpet +ms.openlocfilehash: abe7e39e59cb67aceaae8e844149642f6eef7475 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT +ms.contentlocale: ja-JP +ms.lasthandoff: 05/04/2018 +--- +# .NET Framework 4.6 から 4.7.2 への移行に関するランタイム変更 + +[!include[versionselector](../../../../includes/migration-guide/runtime/versionselector.md)] + +[!include[introduction](../../../../includes/migration-guide/runtime/introduction.md)] + +.NET Framework 4.6 から 4.7.2 に移行する場合は、アプリに影響する可能性があるアプリケーションの互換性の問題に関する次のトピックを確認してください。 + +## コア + +[!include[Allow Unicode in URIs that resemble UNC shares](~/includes/migration-guide/runtime/core/allow-unicode-uris-that-resemble-unc-shares.md)] + +[!include[Support special relative URI notation when Unicode is present](~/includes/migration-guide/runtime/core/support-special-relative-uri-notation-when-unicode-present.md)] + +## データ + +[!include[Attempting a TCP/IP connection to a SQL Server database that resolves to `localhost` fails](~/includes/migration-guide/runtime/data/attempting-tcpip-connection-sql-server-database-that-resolves-localhost.md)] + +[!include[Connection pool blocking period for Azure SQL databases is removed](~/includes/migration-guide/runtime/data/connection-pool-blocking-period-for-azure-sql-databases-removed.md)] + +## グローバリゼーション + +[!include[Unicode standard version 8.0 categories now supported](~/includes/migration-guide/runtime/globalization/unicode-standard-version-80-categories-now-supported.md)] + +## ランタイム + +[!include[Improved WCF chain trust certificate validation for Net.Tcp certificate authentication](~/includes/migration-guide/runtime/runtime/improved-wcf-chain-trust-certificate-validation-for-nettcp-authentication.md)] + +## セキュリティ + +[!include[RSACng.VerifyHash now returns False for any verification failure](~/includes/migration-guide/runtime/security/rsacngverifyhash-now-returns-false-for-any-verification-failure.md)] + +[!include[SignedXml and EncryptedXml Breaking Changes](~/includes/migration-guide/runtime/security/signedxml-encryptedxml-breaking-changes.md)] + +## ツール + +[!include[Contract.Invariant or Contract.Requires do not consider String.IsNullOrEmpty to be pure](~/includes/migration-guide/runtime/tools/contractinvariant-contractrequirestexception-do-not-consider.md)] + +## Web アプリケーション + +[!include["dataAnnotations:dataTypeAttribute:disableRegEx" app setting is on by default in .NET Framework 4.7.2](~/includes/migration-guide/runtime/web application/dataannotationsdatatypeattributedisableregex-app-setting-on-by-default-net.md)] + +## Windows Communication Foundation (WCF) + +[!include[Remove Ssl3 from the WCF TransportDefaults](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/remove-ssl3-from-wcf-transportdefaults.md)] + +[!include[WCF AddressHeaderCollection now throws an ArgumentException if an addressHeader element is null](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-addressheadercollection-now-throws-an-argumentexception-if-addressheader.md)] + +[!include[WCF MsmqSecureHashAlgorithm default value is now SHA256](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-msmqsecurehashalgorithm-default-value-now-sha256.md)] + +[!include[WCF PipeConnection.GetHashAlgorithm now uses SHA256](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-pipeconnectiongethashalgorithm-now-uses-sha256.md)] + +## Windows Presentation Foundation (WPF) + +[!include[Chained Popups with StaysOpen=False](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/chained-popups-with-staysopenfalse.md)] + +[!include[Changing the IsEnabled property of the parent of a TextBlock control affects any child controls](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/changing-isenabled-property-parent-textblock-control-affects-any-child.md)] + +[!include[CoerceIsSelectionBoxHighlighted](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/coerceisselectionboxhighlighted.md)] + +[!include[Horizontal scrolling and virtualization](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/horizontal-scrolling-virtualization.md)] + +[!include[Items.Clear does not remove duplicates from SelectedItems](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/itemsclear-does-not-remove-duplicates-from-selecteditems.md)] + +[!include[Keytips behavior improved in WPF](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/keytips-behavior-improved-wpf.md)] + +[!include[WPF Printing Stack Update](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/wpf-printing-stack-update.md)] + +## Windows Workflow Foundation (WF) + +[!include[Workflow now throws original exception instead of NullReferenceException in some cases](~/includes/migration-guide/runtime/wf/workflow-now-throws-original-exception-instead-nullreferenceexception-some.md)] + +[!include[Workflow SQL persistence adds primary key clusters and disallows null values in some columns](~/includes/migration-guide/runtime/wf/workflow-sql-persistence-adds-primary-key-clusters-disallows-null-values.md)] + diff --git a/docs/framework/migration-guide/runtime/4.6.1-4.7.2.md b/docs/framework/migration-guide/runtime/4.6.1-4.7.2.md new file mode 100644 index 00000000000..1524bc4a7b5 --- /dev/null +++ b/docs/framework/migration-guide/runtime/4.6.1-4.7.2.md @@ -0,0 +1,88 @@ +--- +title: .NET Framework 4.6.1 から 4.7.2 への移行に関するランタイム変更 +ms.date: 04/03/2018 +ms.assetid: 8b7ff8ec-dbc2-4692-a152-736cb67a21c1 +author: chlowell +ms.author: ronpet +ms.openlocfilehash: 12e25b9289c633d38aed64dc7820ddb434905270 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT +ms.contentlocale: ja-JP +ms.lasthandoff: 05/04/2018 +--- +# .NET Framework 4.6.1 から 4.7.2 への移行に関するランタイム変更 + +[!include[versionselector](../../../../includes/migration-guide/runtime/versionselector.md)] + +[!include[introduction](../../../../includes/migration-guide/runtime/introduction.md)] + +.NET Framework 4.6.1 から 4.7.2 に移行する場合は、アプリに影響する可能性があるアプリケーションの互換性の問題に関する次のトピックを確認してください。 + +## コア + +[!include[Allow Unicode in URIs that resemble UNC shares](~/includes/migration-guide/runtime/core/allow-unicode-uris-that-resemble-unc-shares.md)] + +[!include[Support special relative URI notation when Unicode is present](~/includes/migration-guide/runtime/core/support-special-relative-uri-notation-when-unicode-present.md)] + +## データ + +[!include[Attempting a TCP/IP connection to a SQL Server database that resolves to `localhost` fails](~/includes/migration-guide/runtime/data/attempting-tcpip-connection-sql-server-database-that-resolves-localhost.md)] + +[!include[Connection pool blocking period for Azure SQL databases is removed](~/includes/migration-guide/runtime/data/connection-pool-blocking-period-for-azure-sql-databases-removed.md)] + +## グローバリゼーション + +[!include[Unicode standard version 8.0 categories now supported](~/includes/migration-guide/runtime/globalization/unicode-standard-version-80-categories-now-supported.md)] + +## ランタイム + +[!include[Improved WCF chain trust certificate validation for Net.Tcp certificate authentication](~/includes/migration-guide/runtime/runtime/improved-wcf-chain-trust-certificate-validation-for-nettcp-authentication.md)] + +## セキュリティ + +[!include[RSACng.VerifyHash now returns False for any verification failure](~/includes/migration-guide/runtime/security/rsacngverifyhash-now-returns-false-for-any-verification-failure.md)] + +[!include[SignedXml and EncryptedXml Breaking Changes](~/includes/migration-guide/runtime/security/signedxml-encryptedxml-breaking-changes.md)] + +## Web アプリケーション + +[!include["dataAnnotations:dataTypeAttribute:disableRegEx" app setting is on by default in .NET Framework 4.7.2](~/includes/migration-guide/runtime/web application/dataannotationsdatatypeattributedisableregex-app-setting-on-by-default-net.md)] + +## Windows Communication Foundation (WCF) + +[!include[Remove Ssl3 from the WCF TransportDefaults](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/remove-ssl3-from-wcf-transportdefaults.md)] + +[!include[WCF AddressHeaderCollection now throws an ArgumentException if an addressHeader element is null](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-addressheadercollection-now-throws-an-argumentexception-if-addressheader.md)] + +[!include[WCF MsmqSecureHashAlgorithm default value is now SHA256](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-msmqsecurehashalgorithm-default-value-now-sha256.md)] + +[!include[WCF PipeConnection.GetHashAlgorithm now uses SHA256](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-pipeconnectiongethashalgorithm-now-uses-sha256.md)] + +## Windows Presentation Foundation (WPF) + +[!include[Chained Popups with StaysOpen=False](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/chained-popups-with-staysopenfalse.md)] + +[!include[Changing the IsEnabled property of the parent of a TextBlock control affects any child controls](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/changing-isenabled-property-parent-textblock-control-affects-any-child.md)] + +[!include[CoerceIsSelectionBoxHighlighted](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/coerceisselectionboxhighlighted.md)] + +[!include[Horizontal scrolling and virtualization](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/horizontal-scrolling-virtualization.md)] + +[!include[Items.Clear does not remove duplicates from SelectedItems](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/itemsclear-does-not-remove-duplicates-from-selecteditems.md)] + +[!include[Item-scrolling a flat list with items of different pixel-height](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/item-scrolling-flat-list-with-items-different-pixel-height.md)] + +[!include[Keytips behavior improved in WPF](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/keytips-behavior-improved-wpf.md)] + +[!include[ObjectDisposedException thrown by WPF spellchecker](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/objectdisposedexception-thrown-by-wpf-spellchecker.md)] + +[!include[WPF Printing Stack Update](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/wpf-printing-stack-update.md)] + +[!include[WPF Spell Checking fails in unexpected ways](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/wpf-spell-checking-fails-unexpected-ways.md)] + +## Windows Workflow Foundation (WF) + +[!include[Workflow now throws original exception instead of NullReferenceException in some cases](~/includes/migration-guide/runtime/wf/workflow-now-throws-original-exception-instead-nullreferenceexception-some.md)] + +[!include[Workflow SQL persistence adds primary key clusters and disallows null values in some columns](~/includes/migration-guide/runtime/wf/workflow-sql-persistence-adds-primary-key-clusters-disallows-null-values.md)] + diff --git a/docs/framework/migration-guide/runtime/4.6.2-4.7.2.md b/docs/framework/migration-guide/runtime/4.6.2-4.7.2.md new file mode 100644 index 00000000000..bb5bcce2666 --- /dev/null +++ b/docs/framework/migration-guide/runtime/4.6.2-4.7.2.md @@ -0,0 +1,66 @@ +--- +title: .NET Framework 4.6.2 から 4.7.2 への移行に関するランタイム変更 +ms.date: 04/03/2018 +ms.assetid: f47ff5f4-3c59-4f08-8494-d380c609c25c +author: chlowell +ms.author: ronpet +ms.openlocfilehash: b02a996dfb194ebd14564aea421f437716791467 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT +ms.contentlocale: ja-JP +ms.lasthandoff: 05/04/2018 +--- +# .NET Framework 4.6.2 から 4.7.2 への移行に関するランタイム変更 + +[!include[versionselector](../../../../includes/migration-guide/runtime/versionselector.md)] + +[!include[introduction](../../../../includes/migration-guide/runtime/introduction.md)] + +.NET Framework 4.6.2 から 4.7.2 に移行する場合は、アプリに影響する可能性があるアプリケーションの互換性の問題に関する次のトピックを確認してください。 + +## コア + +[!include[Allow Unicode in URIs that resemble UNC shares](~/includes/migration-guide/runtime/core/allow-unicode-uris-that-resemble-unc-shares.md)] + +[!include[Support special relative URI notation when Unicode is present](~/includes/migration-guide/runtime/core/support-special-relative-uri-notation-when-unicode-present.md)] + +## ランタイム + +[!include[Improved WCF chain trust certificate validation for Net.Tcp certificate authentication](~/includes/migration-guide/runtime/runtime/improved-wcf-chain-trust-certificate-validation-for-nettcp-authentication.md)] + +## セキュリティ + +[!include[RSACng and DSACng are once again usable in Partial Trust scenarios](~/includes/migration-guide/runtime/security/rsacng-dsacng-are-once-again-usable-partial-trust-scenarios.md)] + +## Web アプリケーション + +[!include["dataAnnotations:dataTypeAttribute:disableRegEx" app setting is on by default in .NET Framework 4.7.2](~/includes/migration-guide/runtime/web application/dataannotationsdatatypeattributedisableregex-app-setting-on-by-default-net.md)] + +## Windows Communication Foundation (WCF) + +[!include[WCF AddressHeaderCollection now throws an ArgumentException if an addressHeader element is null](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-addressheadercollection-now-throws-an-argumentexception-if-addressheader.md)] + +[!include[WCF MsmqSecureHashAlgorithm default value is now SHA256](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-msmqsecurehashalgorithm-default-value-now-sha256.md)] + +[!include[WCF PipeConnection.GetHashAlgorithm now uses SHA256](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-pipeconnectiongethashalgorithm-now-uses-sha256.md)] + +## Windows Presentation Foundation (WPF) + +[!include[Chained Popups with StaysOpen=False](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/chained-popups-with-staysopenfalse.md)] + +[!include[DataGridCellsPanel.BringIndexIntoView throws ArgumentOutOfRangeException](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/datagridcellspanelbringindexintoview-throws-argumentoutofrangeexception.md)] + +[!include[Keytips behavior improved in WPF](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/keytips-behavior-improved-wpf.md)] + +[!include[ObjectDisposedException thrown by WPF spellchecker](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/objectdisposedexception-thrown-by-wpf-spellchecker.md)] + +[!include[RibbonGroup background is set to transparent in localized builds](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/ribbongroup-background-set-transparent-localized-builds.md)] + +[!include[WPF Printing Stack Update](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/wpf-printing-stack-update.md)] + +## Windows Workflow Foundation (WF) + +[!include[Workflow now throws original exception instead of NullReferenceException in some cases](~/includes/migration-guide/runtime/wf/workflow-now-throws-original-exception-instead-nullreferenceexception-some.md)] + +[!include[Workflow SQL persistence adds primary key clusters and disallows null values in some columns](~/includes/migration-guide/runtime/wf/workflow-sql-persistence-adds-primary-key-clusters-disallows-null-values.md)] + diff --git a/docs/framework/migration-guide/runtime/4.7-4.7.2.md b/docs/framework/migration-guide/runtime/4.7-4.7.2.md new file mode 100644 index 00000000000..f202f06dcf9 --- /dev/null +++ b/docs/framework/migration-guide/runtime/4.7-4.7.2.md @@ -0,0 +1,60 @@ +--- +title: .NET Framework 4.7 から 4.7.2 への移行に関するランタイム変更 +ms.date: 04/03/2018 +ms.assetid: aebf5f85-1d68-4390-80ac-43f55db519dc +author: chlowell +ms.author: ronpet +ms.openlocfilehash: f12be770d878efe196a1aca040a50a0a69161f4b +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT +ms.contentlocale: ja-JP +ms.lasthandoff: 05/04/2018 +--- +# .NET Framework 4.7 から 4.7.2 への移行に関するランタイム変更 + +[!include[versionselector](../../../../includes/migration-guide/runtime/versionselector.md)] + +[!include[introduction](../../../../includes/migration-guide/runtime/introduction.md)] + +.NET Framework 4.7 から 4.7.2 に移行する場合は、アプリに影響する可能性があるアプリケーションの互換性の問題に関する次のトピックを確認してください。 + +## コア + +[!include[Allow Unicode in URIs that resemble UNC shares](~/includes/migration-guide/runtime/core/allow-unicode-uris-that-resemble-unc-shares.md)] + +[!include[Support special relative URI notation when Unicode is present](~/includes/migration-guide/runtime/core/support-special-relative-uri-notation-when-unicode-present.md)] + +## JIT + +[!include[Incorrect code generation when passing and comparing UInt16 values](~/includes/migration-guide/runtime/jit/incorrect-code-generation-when-passing-comparing-uint16-values.md)] + +## ランタイム + +[!include[Improved WCF chain trust certificate validation for Net.Tcp certificate authentication](~/includes/migration-guide/runtime/runtime/improved-wcf-chain-trust-certificate-validation-for-nettcp-authentication.md)] + +## セキュリティ + +[!include[RSACng and DSACng are once again usable in Partial Trust scenarios](~/includes/migration-guide/runtime/security/rsacng-dsacng-are-once-again-usable-partial-trust-scenarios.md)] + +## Web アプリケーション + +[!include["dataAnnotations:dataTypeAttribute:disableRegEx" app setting is on by default in .NET Framework 4.7.2](~/includes/migration-guide/runtime/web application/dataannotationsdatatypeattributedisableregex-app-setting-on-by-default-net.md)] + +## Windows Communication Foundation (WCF) + +[!include[WCF AddressHeaderCollection now throws an ArgumentException if an addressHeader element is null](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-addressheadercollection-now-throws-an-argumentexception-if-addressheader.md)] + +[!include[WCF MsmqSecureHashAlgorithm default value is now SHA256](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-msmqsecurehashalgorithm-default-value-now-sha256.md)] + +[!include[WCF PipeConnection.GetHashAlgorithm now uses SHA256](~/includes/migration-guide/runtime/wcf/wcf-pipeconnectiongethashalgorithm-now-uses-sha256.md)] + +## Windows Presentation Foundation (WPF) + +[!include[Chained Popups with StaysOpen=False](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/chained-popups-with-staysopenfalse.md)] + +[!include[Crash in Selector when removing an item from a custom INCC collection](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/crash-selector-when-removing-an-item-from-custom-incc-collection.md)] + +[!include[Keytips behavior improved in WPF](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/keytips-behavior-improved-wpf.md)] + +[!include[Resizing a Grid can hang](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/resizing-grid-can-hang.md)] + diff --git a/docs/framework/migration-guide/runtime/4.7.1-4.7.2.md b/docs/framework/migration-guide/runtime/4.7.1-4.7.2.md new file mode 100644 index 00000000000..521629b7265 --- /dev/null +++ b/docs/framework/migration-guide/runtime/4.7.1-4.7.2.md @@ -0,0 +1,38 @@ +--- +title: .NET Framework 4.7.1 から 4.7.2 への移行に関するランタイム変更 +ms.date: 04/03/2018 +ms.assetid: 4c81e3de-a748-487a-a349-2e25c0566d0f +author: chlowell +ms.author: ronpet +ms.openlocfilehash: 9730d57461d2e36330ea778e949a6cbe6bcaba92 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT +ms.contentlocale: ja-JP +ms.lasthandoff: 05/04/2018 +--- +# .NET Framework 4.7.1 から 4.7.2 への移行に関するランタイム変更 + +[!include[versionselector](../../../../includes/migration-guide/runtime/versionselector.md)] + +[!include[introduction](../../../../includes/migration-guide/runtime/introduction.md)] + +.NET Framework 4.7.1 から 4.7.2 に移行する場合は、アプリに影響する可能性があるアプリケーションの互換性の問題に関する次のトピックを確認してください。 + +## コア + +[!include[Allow Unicode in URIs that resemble UNC shares](~/includes/migration-guide/runtime/core/allow-unicode-uris-that-resemble-unc-shares.md)] + +[!include[Support special relative URI notation when Unicode is present](~/includes/migration-guide/runtime/core/support-special-relative-uri-notation-when-unicode-present.md)] + +## ランタイム + +[!include[Improved WCF chain trust certificate validation for Net.Tcp certificate authentication](~/includes/migration-guide/runtime/runtime/improved-wcf-chain-trust-certificate-validation-for-nettcp-authentication.md)] + +## Web アプリケーション + +[!include["dataAnnotations:dataTypeAttribute:disableRegEx" app setting is on by default in .NET Framework 4.7.2](~/includes/migration-guide/runtime/web application/dataannotationsdatatypeattributedisableregex-app-setting-on-by-default-net.md)] + +## Windows Presentation Foundation (WPF) + +[!include[Keytips behavior improved in WPF](~/includes/migration-guide/runtime/wpf/keytips-behavior-improved-wpf.md)] + diff --git a/docs/framework/migration-guide/versions-and-dependencies.md b/docs/framework/migration-guide/versions-and-dependencies.md index 8a19222b69c..b4ecb13dac4 100644 --- a/docs/framework/migration-guide/versions-and-dependencies.md +++ b/docs/framework/migration-guide/versions-and-dependencies.md @@ -1,24 +1,17 @@ --- -title: ".NET Framework のバージョンおよび依存関係" +title: .NET Framework のバージョンおよび依存関係 ms.custom: updateeachrelease -ms.date: 10/17/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.technology: -- dotnet-clr -ms.topic: article +ms.date: 04/10/2018 helpviewer_keywords: - versions, .NET Framework ms.assetid: f75a72de-e2f2-4a7a-9574-3f278684ea90 author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: b6c5699fdcf68e99cd3049cf3150e44d14f4e614 -ms.sourcegitcommit: 96cc82cac4650adfb65ba351506d8a8fbcd17b5c +ms.openlocfilehash: 05099f67ecefe914516ba0ca62ae67060a087b8e +ms.sourcegitcommit: 88f251b08bf0718ce119f3d7302f514b74895038 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 02/19/2018 +ms.lasthandoff: 05/10/2018 --- # .NET Framework のバージョンおよび依存関係 .NET Framework の各バージョンには、共通言語ランタイム (CLR)、基底クラス ライブラリ、およびその他のマネージ ライブラリが含まれています。 このトピックでは、.NET Framework の各バージョンの主要な機能について説明し、基になっている CLR のバージョンおよび関連する開発環境に関する情報と、Windows オペレーティング システムでインストールされる .NET Framework のバージョンを示します。 @@ -36,7 +29,8 @@ ms.lasthandoff: 02/19/2018 |.NET Framework のバージョン|CLR バージョン|フィーチャー|Visual Studio バージョンに含まれる|✓ このバージョンを含む製品
+ インストール可能
Windows|✓ このバージョンを含む製品
+ インストール可能
Windows Server|インストールされた .NET バージョンを確認するには| |----------------------------|-----------------|--------------|---------------------------------------|----------------------------------------------------|-----------------------------------------------------------|-----------------------------------------| -|4.7.1|4|- .NET Standard 2.0 のサポート。
- 構成ビルダーのサポート。実行時、構成ファイルを作成できます。
- ランタイム機能検出。事前定義されている機能がランタイム環境でサポートされているかどうかを判断できます。
- シリアル化可能な値タプル。
- ガベージ コレクションのパフォーマンス改善。
- 移植可能 PDB のサポート。
- の SHA-2 サポート。
- メソッドによる ASP.NET Cookie 解析のサポート。
- ASP.NET フォーム認証資格情報の SHA-2 ハッシュ。
- アプリ開発者のためのさまざまなアクセシビリティ改善。「[What's new in accessibility in the .NET Framework](../whats-new/whats-new-in-accessibility.md)」 (.NET Framework のアクセシビリティの新機能) を参照してください。| | ✓ 10 Fall Creators Update

+ 10 Creators Update
+ 10 Anniversary Update
+ 8.1
+7| + 2016
+ 2012 R2
+ 2012
+ 2008 R2 SP1 |`Release` DWORD を使用:

- 461308 (Windows 10 Creators Update)
- 461310 (その他すべての OS バージョン)

([手順](../../../docs/framework/migration-guide/how-to-determine-which-versions-are-installed.md)に関するページを参照) +|4.7.2|4|- さまざまな暗号化の強化。
- ZIP アーカイブの展開時のパフォーマンスを改善しました。
- コレクション クラスの追加 API。
- Web フォームでの依存関係挿入のサポート。
- ASP.NET で同じサイトの Cookie をサポートします。
- 追加の プロパティの実装。
- SQLClient による Azure Active Directory のユニバーサル認証と多要素認証のサポート。
- SqlClient によるエンクレーブベースの Always Encrypted のサポート。
- WPF でのソースによる ResourceDictionaries の検索、ResourceDictionary 所有者の検索、StaticResource 参照の検索のサポート。
- ClickOnce を使用して Windows フォーム、WPF、および Visual Studio Tools for Office (VSTO) の HDPI 対応アプリケーションを展開できるようになりました。
- さまざまなアクセシビリティ改善。「[.NET Framework のアクセシビリティの新機能](../whats-new/whats-new-in-accessibility.md)」を参照してください。| |✓ 10 April 2018 Update

+ 10 Fall Creators Update

+ 10 Creators Update
+ 10 Anniversary Update
+ 8.1
+7 | + 2016
+ 2012 R2
+ 2012
+ 2008 R2 SP1 |`Release` DWORD を使用:

- 461808 (Windows 10 April 2018 Update)
- 461814 (その他すべての OS バージョン)

([手順](../../../docs/framework/migration-guide/how-to-determine-which-versions-are-installed.md)に関するページを参照)| +|4.7.1|4|- .NET Standard 2.0 のサポート。
- 構成ビルダーのサポート。実行時、構成ファイルを作成できます。
- ランタイム機能検出。事前定義されている機能がランタイム環境でサポートされているかどうかを判断できます。
- シリアル化可能な値タプル。
- ガベージ コレクションのパフォーマンス改善。
- 移植可能 PDB のサポート。
- の SHA-2 サポート。
- メソッドによる ASP.NET Cookie 解析のサポート。
- ASP.NET フォーム認証資格情報の SHA-2 ハッシュ。
- アプリ開発者のためのさまざまなアクセシビリティ改善。「[What's new in accessibility in the .NET Framework](../whats-new/whats-new-in-accessibility.md)」 (.NET Framework のアクセシビリティの新機能) を参照してください。| | ✓ 10 Fall Creators Update

+ 10 Creators Update
+ 10 Anniversary Update
+ 8.1
+7| + 2016
+ 2012 R2
+ 2012
+ 2008 R2 SP1 |`Release` DWORD を使用:

- 461308 (Windows 10 Creators Update)
- 461310 (その他すべての OS バージョン)

([手順](../../../docs/framework/migration-guide/how-to-determine-which-versions-are-installed.md)に関するページを参照)| |4.7|4|- オペレーティング システムによって提供されるレベルの TLS サポートに対応。
- TLS1.1 または TLS1.2 の既定のメッセージ セキュリティ設定を構成する機能。
- の信頼性の向上。
- WCF アプリケーションでのシリアル化と逆シリアル化の信頼性の向上。
- ASP.NET オブジェクト キャッシュの拡張機能。
- WPF アプリケーション用の Windows Ink Services Platform (WISP) に代わる `WM_POINTER` Windows メッセージに基づくタッチ/スタイラス スタックのサポート。
- Windows Print Document Package API を使用した WPF アプリケーションでの印刷。
- 拡張された高 DPI およびマルチ モニターによる Windows 10 Creators Update で実行される Windows フォーム アプリケーションのサポート。 | | ✓ 10 Creators Update

+ 10 Anniversary Update
+ 8.1
+7| + 2016
+ 2012 R2
+ 2012
+ 2008 R2 SP1 |`Release` DWORD を使用:

- 460798 (Windows 10 Creators Update)
- 460805 (その他すべての OS バージョン)

([手順](../../../docs/framework/migration-guide/how-to-determine-which-versions-are-installed.md)に関するページを参照) | |4.6.2|4|- 暗号化の機能強化。FIS 186-3 DSA を含む X509 証明書のサポート、保存されたキーの対称暗号化のサポート、SHA-2 のハッシュの サポートが含まれます。また、ECDiffieHellman キー派生ルーチンへの入力がわかりやすくなりました。
- Windows Presentation Foundation (WPF) アプリでのソフト キーボードのサポートおよびモニターごとの DPI。
- TLS 1.1 プロトコルと TLS 1.2 プロトコルでの ClickOnce のサポート。
- Windows フォームおよび WPF アプリの UWP アプリへの変換のサポート。||✓ 10 Anniversary Update

+ 10 の 11 月の更新プログラム
+ 10
+ 8.1
+ 7|✓ 2016

+ 2012 R2
+ 2012
+ 2008 R2 SP1|`Release` DWORD を使用:

- 394802 (Windows 10 Anniversary Update)
- 394806 (その他すべての OS バージョン)

([手順](../../../docs/framework/migration-guide/how-to-determine-which-versions-are-installed.md)に関するページを参照)| |4.6.1|4|- ECDSA を含む X509 証明書のサポート
- ADO.NET のハードウェア保護キーに対する Always Encrypted のサポート
- WPF におけるスペル チェック機能の向上
- [その他...](../../../docs/framework/whats-new/index.md)||✓ 10 の 11 月の更新プログラム

+ 10
+ 8.1
+ 8
+ 7|+ 2012 R2
+ 2012
+ 2008 R2 SP1|`Release` DWORD を使用:

- 394254 (Windows 10 November Update)
- 394271 (その他すべての OS バージョン)

([手順](../../../docs/framework/migration-guide/how-to-determine-which-versions-are-installed.md)に関するページを参照)| diff --git a/docs/framework/net-native/library-element-net-native.md b/docs/framework/net-native/library-element-net-native.md index 994dcdf2d71..73408c10f44 100644 --- a/docs/framework/net-native/library-element-net-native.md +++ b/docs/framework/net-native/library-element-net-native.md @@ -4,11 +4,11 @@ ms.date: 03/30/2017 ms.assetid: f642276b-33fb-4a81-b882-8808c31ba69e author: rpetrusha ms.author: ronpet -ms.openlocfilehash: f867d6f65a28c36037ff6617cce9d18bc39a67d6 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: eabaf1dd99fce7cd4c45f80666534f904fcdfdf9 +ms.sourcegitcommit: 895c7602386a6dfe7ca4facce3d965b27e5c6e87 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/19/2018 --- # <Library> 要素 (.NET ネイティブ) 実行時にリフレクションに使用可能なメタデータを持つ型と型のメンバーを含むアセンブリを定義します。 @@ -57,7 +57,7 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 `` 要素は、実行時に必要なメタデータを持つプログラム要素を定義するためのコンテナーとして機能します。この要素はポリシーを表しません。 コンパイル時に、コンパイラ ツールは `` 要素により指定されたライブラリでのみ、その子要素により示されるプログラム要素を検索します。 一方、[\](../../../docs/framework/net-native/application-element-net-native.md) 要素の子要素により示されるプログラム要素を検索する場合、コンパイラ ツールは .NET Framework コア ライブラリを含むすべてのライブラリを検索します。 - `` ディレクティブは、条件付きで使用される場合があります。 `` 要素の名前の先頭と末尾がアスタリスク (*) の場合、アスタリスク間に指定されているアセンブリがアプリによって参照される場合にのみ、`` ディレクティブの効果があります。 たとえば、次のランタイム ディレクティブは、Utillities.dll アセンブリがアプリによって参照されている場合にのみ適用されます。 + `` ディレクティブは、条件付きで使用される場合があります。 場合の名前、``要素が起動し、末尾がアスタリスク (\*) では、``ディレクティブしている、アスタリスク間に指定されたアセンブリがアプリによって参照されている場合にのみ影響します。 たとえば、次のランタイム ディレクティブは、Utillities.dll アセンブリがアプリによって参照されている場合にのみ適用されます。 ```xml diff --git a/docs/framework/network-programming/best-practices-for-system-net-classes.md b/docs/framework/network-programming/best-practices-for-system-net-classes.md index ab31b4a8a2a..4904297934c 100644 --- a/docs/framework/network-programming/best-practices-for-system-net-classes.md +++ b/docs/framework/network-programming/best-practices-for-system-net-classes.md @@ -1,12 +1,6 @@ --- -title: "System.Net クラスのベスト プラクティス" -ms.custom: +title: System.Net クラスのベスト プラクティス ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article helpviewer_keywords: - sending data, best practices - requesting data from Internet, best practices @@ -16,22 +10,19 @@ helpviewer_keywords: - best practices, data requests - receiving data, best practices ms.assetid: 716decc6-5952-47b7-9c5a-ba6fc5698684 -caps.latest.revision: author: mcleblanc ms.author: markl manager: markl -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: 90722abbdb4568be115c0ac77007d5f18984df6f -ms.sourcegitcommit: 32172ca05d5dcce7ef3d327b9c8639c736e0fe2b -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: c74f9d0534675d07c87d3edbcf8434cd98f6c621 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 03/20/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # System.Net クラスのベスト プラクティス 次の推奨事項は、 に含まれるクラスを最大限に活用するのに役立ちます。 -- トランスポート層セキュリティ (TLS) のベスト プラクティスについては、次を参照してください。[トランスポート層セキュリティ (TLS) のベスト プラクティスと .NET Framework](tls.md)です。 +- トランスポート層セキュリティ (TLS) のベスト プラクティスについては、「[.NET Framework でのトランスポート層セキュリティ (TLS) のベスト プラクティス](tls.md)」をご覧ください。 - 派生クラスに型キャストするのではなく、可能な限り、 および を使用します。 **WebRequest** と **WebResponse** を使用するアプリケーションでは、コードを大幅に変更せずに新しいインターネット プロトコルを利用できます。 @@ -43,5 +34,5 @@ ms.lasthandoff: 03/20/2018 - 資格情報を必要とするサイトにアクセスする場合、要求ごとに資格情報を入力するのではなく、 クラスを使用して資格情報のキャッシュを作成します。 **CredentialCache** クラスがキャッシュを検索して要求で表示する適切な資格情報を検索するため、ユーザーは URL に基づいて資格情報を作成したり、表示したりする必要がなくなります。 -## 関連項目 +## 参照 [.NET Framework のネットワーク プログラミング](../../../docs/framework/network-programming/index.md) diff --git a/docs/framework/network-programming/cache-policy.md b/docs/framework/network-programming/cache-policy.md index 338cf08417f..2929f34f472 100644 --- a/docs/framework/network-programming/cache-policy.md +++ b/docs/framework/network-programming/cache-policy.md @@ -1,12 +1,6 @@ --- -title: "キャッシュ ポリシー" -ms.custom: +title: キャッシュ ポリシー ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article helpviewer_keywords: - time-based cache policies - location-based cache policies @@ -16,16 +10,14 @@ helpviewer_keywords: - content cache policies - expired content ms.assetid: 1a7e04ec-7872-41c2-96c6-52566dcb412b -caps.latest.revision: "11" author: mcleblanc ms.author: markl manager: markl -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: bafad45e6b6b546707c4f805f857e85549f0f071 -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: 36cf61982bb5a83e6031c35a19ba8ebf0b94aa6d +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # キャッシュ ポリシー キャッシュ ポリシーには、要求されたリソースのキャッシュ コピーを使用して要求を満たすことができるかどうかを決定するルールを定義します。 アプリケーションは、更新のクライアント キャッシュ要件を指定しますが、実質的なキャッシュ ポリシーは、クライアントのキャッシュ要件、サーバーのコンテンツ有効期限要件、およびサーバーの再検証要件によって決まります。 最新のコンテンツをクライアント アプリケーションに確実に返すために、クライアントのキャッシュ ポリシーとサーバーの要件の相互作用によって、常に最も保守的なキャッシュ ポリシーが適用されます。 diff --git a/docs/framework/network-programming/changes-to-ntlm-authentication-for-httpwebrequest-in-version-3-5-sp1.md b/docs/framework/network-programming/changes-to-ntlm-authentication-for-httpwebrequest-in-version-3-5-sp1.md index f4df9c6bad5..6a1dbc26992 100644 --- a/docs/framework/network-programming/changes-to-ntlm-authentication-for-httpwebrequest-in-version-3-5-sp1.md +++ b/docs/framework/network-programming/changes-to-ntlm-authentication-for-httpwebrequest-in-version-3-5-sp1.md @@ -1,23 +1,15 @@ --- -title: "バージョン 3.5 SP1 における HttpWebRequest の NTLM 認証への変更" -ms.custom: +title: バージョン 3.5 SP1 における HttpWebRequest の NTLM 認証への変更 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article ms.assetid: 8bf0b428-5a21-4299-8d6e-bf8251fd978a -caps.latest.revision: "8" author: mcleblanc ms.author: markl manager: markl -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: 239834a732fe3bc1cb3e8e7f1d126d26c210d1f6 -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: f5affc15607ddae76ec90a90928cb42fa0ad49e1 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # バージョン 3.5 SP1 における HttpWebRequest の NTLM 認証への変更 セキュリティの変更は、System.Net 名前空間の 、および関連クラスによる統合 Windows 認証の処理方法に影響を与える、.NET Framework Version 3.5 SP1 以降で行われました。 これらの変更は、これらのクラスを使用して Web 要求を作成し、NTLM に基づく統合 Windows 認証が使用されている応答を受信するアプリケーションに影響を及ぼす場合があります。 この変更は、統合 Windows 認証を使用するように構成されている Web サーバーおよびクライアント アプリケーションに影響を与える可能性があります。 diff --git a/docs/framework/network-programming/changes-to-the-system-uri-namespace-in-version-2-0.md b/docs/framework/network-programming/changes-to-the-system-uri-namespace-in-version-2-0.md index d95292ab701..67e2e4d67e3 100644 --- a/docs/framework/network-programming/changes-to-the-system-uri-namespace-in-version-2-0.md +++ b/docs/framework/network-programming/changes-to-the-system-uri-namespace-in-version-2-0.md @@ -1,28 +1,20 @@ --- -title: "バージョン 2.0 での System.Uri 名前空間の変更" -ms.custom: +title: バージョン 2.0 での System.Uri 名前空間の変更 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article ms.assetid: 35883fe9-2d09-4d8b-80ca-cf23a941e459 -caps.latest.revision: "9" author: mcleblanc ms.author: markl manager: markl -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: 3ebf74fbe7f2e207af8bf861efece58026148e2f -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: 169454edd04bfdb55affcc2be12140f42dd2f7ff +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # バージョン 2.0 での System.Uri 名前空間の変更 クラスには、いくつかの変更が加えられました。 これらの変更は、不適切な動作を修正し、利便性とセキュリティを強化するものです。 -## 廃止および非推奨になったメンバー +## 廃止および非推奨のメンバー コンストラクター: - `dontEscape` パラメーターを持つすべてのコンストラクター。 @@ -65,7 +57,7 @@ ms.lasthandoff: 12/22/2017 - URI "`file:///path`" は、"file://path" に変換されなくなりました。 -- "#" は、ホスト名終端文字として認識されるようになりました。 つまり、"http://consoto.com#fragment" は "http://contoso.com/#fragment" に変換されるようになりました。 +- "#" は、ホスト名終端文字として認識されるようになりました。 つまり、"http://consoto.com#fragment" が "http://contoso.com/#fragment" になりました。 - 基本 URI とフラグメントを結合するときのバグが修正されました。 diff --git a/docs/framework/network-programming/configuring-internet-applications.md b/docs/framework/network-programming/configuring-internet-applications.md index 35552c08d68..adcef2ec90f 100644 --- a/docs/framework/network-programming/configuring-internet-applications.md +++ b/docs/framework/network-programming/configuring-internet-applications.md @@ -1,12 +1,6 @@ --- -title: "構成 (インターネット アプリケーションを)" -ms.custom: +title: 構成 (インターネット アプリケーションを) ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article helpviewer_keywords: - downloading Internet resources, default proxy - sending data, default proxy @@ -27,16 +21,14 @@ helpviewer_keywords: - network resources, configuring Internet applications - Internet, default proxy ms.assetid: bb707c72-eed2-4a82-8800-c9e68df2fd4f -caps.latest.revision: "15" author: mcleblanc ms.author: markl manager: markl -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: 6891f6e8081862fdbf0e9423a6b74fbea0d6e149 -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: 7c4755e13202f60df5704f6faefb3b279a30ce58 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 構成 (インターネット アプリケーションを) [\ 要素 (ネットワーク設定)](../../../docs/framework/configure-apps/file-schema/network/system-net-element-network-settings.md) 構成要素には、アプリケーションのネットワーク構成情報が含まれています。 [\ 要素 (ネットワーク設定)](../../../docs/framework/configure-apps/file-schema/network/system-net-element-network-settings.md) 要素を使用すると、プロキシ サーバーを設定し、接続管理パラメーターを設定し、カスタム認証および要求モジュールをアプリケーションに組み込むことができます。 diff --git a/docs/framework/network-programming/how-to-configure-network-tracing.md b/docs/framework/network-programming/how-to-configure-network-tracing.md index 0897b8ec018..82d719d6a80 100644 --- a/docs/framework/network-programming/how-to-configure-network-tracing.md +++ b/docs/framework/network-programming/how-to-configure-network-tracing.md @@ -1,12 +1,6 @@ --- -title: "方法: ネットワークのトレースを構成する" -ms.custom: +title: '方法: ネットワークのトレースを構成する' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article helpviewer_keywords: - formatting [.NET Framework], network tracing - network tracing, configuring @@ -17,21 +11,19 @@ helpviewer_keywords: - application configuration files, network tracing - sockets, trace output ms.assetid: 5ef9fe4b-8d3d-490e-9259-1d014b2181af -caps.latest.revision: "23" author: mcleblanc ms.author: markl manager: markl -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: b58887dc2614ab31a422eb74ce8d0805cf8153bf -ms.sourcegitcommit: c0dd436f6f8f44dc80dc43b07f6841a00b74b23f -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: 77eb199e5e8bbfb0874f8189a8daa2904b31d48e +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 01/19/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 方法: ネットワークのトレースを構成する アプリケーションまたはコンピューターの構成ファイルには、ネットワークのトレースの形式と内容を決定する設定が保持されます。 この手順に従う前に、トレースが有効になっていることを確認します。 トレースの有効化については、「[ネットワークのトレースの有効化](../../../docs/framework/network-programming/enabling-network-tracing.md)」を参照してください。 - コンピューター構成ファイルの machine.config は、Windows をインストールしたディレクトリの %Windir%\Microsoft.NET\Framework フォルダーに格納されます。 (たとえば、C:\WINDOWS\Microsoft.NET\Framework\v2.0.50727\machine.config または C:\Windows\ コンピューターにインストールされている .NET Framework のバージョンごとに、%Windir%\Microsoft.NET\Framework の下のフォルダーに別々 の machine.config ファイルがあります。Microsoft.NET\Framework64\v4.0.30319\Config\machine.config。)。 + コンピューター構成ファイルの machine.config は、Windows をインストールしたディレクトリの %Windir%\Microsoft.NET\Framework フォルダーに格納されます。 コンピューターにインストールされた .NET Framework のバージョンごとに、%Windir%\Microsoft.NET\Framework の下のフォルダーに別々の machine.config ファイルがあります (例: C:\WINDOWS\Microsoft.NET\Framework\v2.0.50727\machine.config または C:\Windows\Microsoft.NET\Framework64\v4.0.30319\Config\machine.config)。 これらの設定は、コンピューター構成ファイルよりも優先されるアプリケーション構成ファイルでも行うことができます。 diff --git a/docs/framework/network-programming/how-to-set-cache-policy-for-a-request.md b/docs/framework/network-programming/how-to-set-cache-policy-for-a-request.md index b654d5a5fab..0f277f205dd 100644 --- a/docs/framework/network-programming/how-to-set-cache-policy-for-a-request.md +++ b/docs/framework/network-programming/how-to-set-cache-policy-for-a-request.md @@ -1,29 +1,20 @@ --- -title: "方法: 要求のキャッシュ ポリシーを設定する" -ms.custom: +title: '方法: 要求のキャッシュ ポリシーを設定する' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb helpviewer_keywords: - request cache policies ms.assetid: 39c15e40-586b-4ac9-9cce-146f74b7e545 -caps.latest.revision: author: mcleblanc ms.author: markl manager: markl -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: 3ff59bab2963d78425f9b7f4b41bdb679ed8e6f6 -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: 98cd64aaab66d69c29c022d770b34bb0efdb4bef +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 方法: 要求のキャッシュ ポリシーを設定する 次の例では、要求のキャッシュ ポリシーの設定方法を示します。 入力の例は、http://www.contoso.com/ などの URI です。 diff --git a/docs/framework/network-programming/how-to-set-the-default-time-based-cache-policy-for-an-application.md b/docs/framework/network-programming/how-to-set-the-default-time-based-cache-policy-for-an-application.md index 100c5bc7655..e79075c71c0 100644 --- a/docs/framework/network-programming/how-to-set-the-default-time-based-cache-policy-for-an-application.md +++ b/docs/framework/network-programming/how-to-set-the-default-time-based-cache-policy-for-an-application.md @@ -1,12 +1,6 @@ --- -title: "方法: アプリケーションの既定の時間ベースのキャッシュ ポリシーを設定します。" -ms.custom: +title: '方法: アプリケーションの既定の時間ベースのキャッシュ ポリシーを設定します。' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -15,16 +9,14 @@ helpviewer_keywords: - cache [.NET Framework], time-based policies - default time-based cache policy ms.assetid: 6bfce066-a2e7-4add-a05e-85c12ec9f07f -caps.latest.revision: "9" author: mcleblanc ms.author: markl manager: markl -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: 1d5166090a0682b71f74565e666c96ddadb7c6c1 -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: 021a13b9124cf54712643e33cbf0ca77ec828b27 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 方法: アプリケーションの既定の時間ベースのキャッシュ ポリシーを設定します。 既定の時間ベースのキャッシュ ポリシーにより、キャッシュされたリソースと共に送信されるヘッダーによってアプリケーションでキャッシュの動作を定義することができます。RFC 2616 のセクション 13 と 14 で定義されているキャッシュの動作については、[http://www.ietf.org](http://www.ietf.org/) を参照してください。これは、ほとんどのアプリケーションの適切なキャッシュの動作です。 diff --git a/docs/framework/network-programming/http.md b/docs/framework/network-programming/http.md index cf3e7f43a9b..2feb43a9126 100644 --- a/docs/framework/network-programming/http.md +++ b/docs/framework/network-programming/http.md @@ -1,12 +1,6 @@ --- title: HTTP -ms.custom: ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article helpviewer_keywords: - protocols, HTTP - sending data, HTTP @@ -19,19 +13,17 @@ helpviewer_keywords: - HTTP, about HTTP - HttpWebRequest class, sending and receiving data ms.assetid: 985fe5d8-eb71-4024-b361-41fbdc1618d8 -caps.latest.revision: "10" author: mcleblanc ms.author: markl manager: markl -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: f72a77e19d04c0dd55887628033f7c975ac3ff25 -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: ed61a8addd204320560c773e917613c52e56bff4 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # HTTP -.NET Framework ですべてのインターネット トラフィックの大部分を構成する HTTP プロトコルに対して包括的なサポートを提供する、クラスです。 から派生したこれらのクラスは、静的メソッド が "http" または "https" で始まる URI に遭遇するたびに既定で返されます。 ほとんどの場合、**WebRequest** クラスと **WebResponse** クラスは、要求を行うために必要なすべてを提供しますが、プロパティとして公開されている HTTP 固有の機能にアクセスする必要がある場合は、これらのクラスを **HttpWebRequest** または **HttpWebResponse** に型キャストすることができますです。 +.NET Framework は、 クラスと クラスを使用して、すべてのインターネット トラフィックの大部分を構成する HTTP プロトコルに対して包括的なサポートを提供します。 から派生したこれらのクラスは、静的メソッド が "http" または "https" で始まる URI に遭遇するたびに既定で返されます。 ほとんどの場合、**WebRequest** クラスと **WebResponse** クラスは、要求を行うために必要なすべてを提供しますが、プロパティとして公開されている HTTP 固有の機能にアクセスする必要がある場合は、これらのクラスを **HttpWebRequest** または **HttpWebResponse** に型キャストすることができますです。 **HttpWebRequest** と **HttpWebResponse** は、標準の HTTP 要求-応答のトランザクションをカプセル化し、一般的な HTTP ヘッダーへのアクセスを提供します。 これらのクラスは、パイプライン処理、チャック内データの送受信、認証、事前認証、暗号化、プロキシのサポート、サーバー証明書の検証、接続の管理を含むほとんどの HTTP 1.1 の機能もサポートします。 カスタム ヘッダー、およびプロパティを介して提供されていないヘッダーを格納し、**Headers** プロパティを介してアクセスすることができます。 diff --git a/docs/framework/network-programming/httplistener.md b/docs/framework/network-programming/httplistener.md index 1fcabc2a152..974dd317ea8 100644 --- a/docs/framework/network-programming/httplistener.md +++ b/docs/framework/network-programming/httplistener.md @@ -1,26 +1,17 @@ --- title: HttpListener -ms.custom: ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article helpviewer_keywords: - HTTP ms.assetid: 5b89d3fb-3c9a-49e2-af1f-c34c020c68ac -caps.latest.revision: author: mcleblanc ms.author: markl manager: markl -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: b4b8c1e916aa9382d156a197fa15c2e72e900a1c -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: db2c42dab15b4282c5474c50f970ffe47a101215 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # HttpListener クラスは、プログラムによって制御できる HTTP プロトコル リスナーを提供します。 リスナーは、 オブジェクトの有効期間にわたってアクティブで、アプリケーション内で実行されます。 diff --git a/docs/framework/network-programming/internet-protocol-version-6.md b/docs/framework/network-programming/internet-protocol-version-6.md index f6e1df3a56c..456c7f9603c 100644 --- a/docs/framework/network-programming/internet-protocol-version-6.md +++ b/docs/framework/network-programming/internet-protocol-version-6.md @@ -1,12 +1,6 @@ --- -title: "インターネット プロトコル バージョン 6" -ms.custom: +title: インターネット プロトコル バージョン 6 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article helpviewer_keywords: - IPv6, improvements - IPv4 @@ -14,16 +8,14 @@ helpviewer_keywords: - Internet Protocol version 6, improvements - Internet Protocol version 6 ms.assetid: e6fa8ebd-010a-4c48-a5ec-a5102c53c06f -caps.latest.revision: "11" author: mcleblanc ms.author: markl manager: markl -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: 333fbb452cb1f24b5e62d1106eff4560b26267b6 -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: 995bc2075a7df5c9a37cc68e812f62c9de2e53c0 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # インターネット プロトコル バージョン 6 インターネット プロトコル バージョン 6 (IPv6) は、インターネットのネットワーク層の標準プロトコルの新しいスイートです。 IPv6 は、アドレスの不足、セキュリティ、自動構成、拡張性などに関して、インターネット プロトコル スイートの現在のバージョン (IPv4) が抱える多くの問題を解決するために設計されています。 IPv6 は、インターネットの機能を拡張して、ピア ツー ピア アプリケーションやモバイル アプリケーションなどの新しい種類のアプリケーションを有効にします。 現在の IPv4 プロトコルの主な問題を次に示します。 diff --git a/docs/framework/network-programming/introducing-pluggable-protocols.md b/docs/framework/network-programming/introducing-pluggable-protocols.md index dd4701c2376..cf84b4c1dee 100644 --- a/docs/framework/network-programming/introducing-pluggable-protocols.md +++ b/docs/framework/network-programming/introducing-pluggable-protocols.md @@ -1,12 +1,6 @@ --- -title: "プラグ可能なプロトコルの概要" -ms.custom: +title: プラグ可能なプロトコルの概要 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article helpviewer_keywords: - data requests, pluggable protocols - WebRequest class, pluggable protocols @@ -28,16 +22,14 @@ helpviewer_keywords: - server identifiers - scheme identifiers ms.assetid: 4b48e22d-e4e5-48f0-be80-d549bda97415 -caps.latest.revision: "12" author: mcleblanc ms.author: markl manager: markl -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: 3cc7ad6b6270b74e2eb6aa4a2cc3a540175d540b -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: ef674855d1b9d6538e08ea2bb95f1f63e602d61d +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # プラグ可能なプロトコルの概要 Microsoft .NET Framework は、アプリケーションにすばやく簡単に統合できる、複数層の拡張可能なインターネット サービスのマネージ実装を提供します。 および の名前空間内のインターネット アクセス クラスは、Web ベース アプリケーションとインターネット ベース アプリケーションの両方を実装するために使用できます。 diff --git a/docs/framework/network-programming/managing-connections.md b/docs/framework/network-programming/managing-connections.md index b3a2748fd33..5d605e59392 100644 --- a/docs/framework/network-programming/managing-connections.md +++ b/docs/framework/network-programming/managing-connections.md @@ -1,12 +1,6 @@ --- -title: "接続の管理" -ms.custom: +title: 接続の管理 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -23,16 +17,14 @@ helpviewer_keywords: - downloading Internet resources, connections - ServicePointManager class, about ServicePointManager class ms.assetid: 9b3d3de7-189f-4f7d-81ae-9c29c441aaaa -caps.latest.revision: "9" author: mcleblanc ms.author: markl manager: markl -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: a4d0ca3b6aed1213405dc24f322b53a21dbd4fbe -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: 8702f2329b262fc5c5965ae49365d46ba34091d6 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 接続の管理 HTTP を使用してデータ リソースに接続するアプリケーションは、.NET Framework の クラスと クラスを使用してインターネットに対する接続を管理し、最適なスケールとパフォーマンスを達成することができます。 diff --git a/docs/framework/network-programming/network-isolation-for-windows-store-apps.md b/docs/framework/network-programming/network-isolation-for-windows-store-apps.md index c9f9ccd18b5..d4978d7d6b7 100644 --- a/docs/framework/network-programming/network-isolation-for-windows-store-apps.md +++ b/docs/framework/network-programming/network-isolation-for-windows-store-apps.md @@ -1,23 +1,15 @@ --- -title: "Windows ストア アプリのネットワーク分離" -ms.custom: +title: Windows ストア アプリのネットワーク分離 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article ms.assetid: b064497c-d956-46b8-838d-7a0223c7e200 -caps.latest.revision: "7" author: mcleblanc ms.author: markl manager: markl -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: ba7e480f50d3a339648229f17152eb28b28ec159 -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: d3a26d6c3fc500691fa007abfe9c8fd069f9e812 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # Windows ストア アプリのネットワーク分離 の各名前空間のクラスは、Windows ストア アプリまたはデスクトップ アプリを開発するために使用できます。 Windows ストア アプリで使用する場合、これらの名前空間のクラスは、[!INCLUDE[win8](../../../includes/win8-md.md)]で使用されるアプリケーション セキュリティ モデルの一部であるネットワーク分離の影響を受けます。 システムでネットワーク アクセスが許可されるように、Windows ストア アプリのアプリ マニフェストで適切なネットワーク機能を有効にする必要があります。 @@ -36,9 +28,9 @@ ms.lasthandoff: 12/22/2017 ネットワーク機能の構成と、ネットワーク分離のトラブルシューティングに使用する分離ツールの詳細については、[!INCLUDE[win8_appname_long](../../../includes/win8-appname-long-md.md)] 開発者向けドキュメントで、[ネットワーク分離の機能を構成する方法](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=228265)に関するページを参照してください。 ## 参照 - [Web サービスに接続します。](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=245696) - [ガイドラインとネットワーク分離のためのチェックリスト](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=228265) - [クイック スタート: は、HttpClient を使用して接続します。](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=245697) - [HttpClient のハンドラーを使用する方法](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=245699) + [Web サービスへの接続](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=245696) + [ネットワーク分離のガイドラインとチェックリスト](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=228265) + [クイック スタート: HttpClient を使って接続する](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=245697) + [HttpClient ハンドラーを使う方法](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=245699) [HttpClient の接続をセキュリティで保護する方法](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=245698) [HttpClient のサンプル](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=242550) diff --git a/docs/framework/network-programming/peer-to-peer-collaboration.md b/docs/framework/network-programming/peer-to-peer-collaboration.md index 90f5a0d351c..fffdb06fd57 100644 --- a/docs/framework/network-programming/peer-to-peer-collaboration.md +++ b/docs/framework/network-programming/peer-to-peer-collaboration.md @@ -1,27 +1,18 @@ --- -title: "ピアツーピア コラボレーション" -ms.custom: +title: ピアツーピア コラボレーション ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article ms.assetid: b6216d88-bccb-4a59-9f1c-9f751708e811 -caps.latest.revision: author: mcleblanc ms.author: markl manager: markl -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: 5060e12fb6a9fcc1bac1dfe6ccdcbaea9f2e6385 -ms.sourcegitcommit: cf22b29db780e532e1090c6e755aa52d28273fa6 -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: a933c81105399a9411fcb749a06e47bf769cf532 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 02/01/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # ピアツーピア コラボレーション -ピアツーピア ネットワーキングは、インターネットのエッジに存在する比較的処理能力の高いコンピューター (パーソナル コンピューター) を、単なるクライアントベースのコンピューティング以上のタスクに利用する方法です。 最新のパーソナル コンピューター (PC) は、非常に高速なプロセッサ、膨大なメモリ、およびどれもが完全に使用される電子メールや Web 閲覧などの一般的なコンピューティング タスクを実行するときに、大規模なハード ディスクがします。 最新の PC は、さまざまな種類のアプリケーションでクライアントとサーバーの両方 (ピア) として簡単に機能できます。 +ピアツーピア ネットワーキングは、インターネットのエッジに存在する比較的処理能力の高いコンピューター (パーソナル コンピューター) を、単なるクライアントベースのコンピューティング以上のタスクに利用する方法です。 最新のパーソナル コンピューター (PC) は、非常に高速なプロセッサに大容量のメモリとハード ディスクを備えています。しかし、メールや Web 閲覧などの一般的なコンピューティング タスクを実行するとき、それらはいずれも最大活用されていません。 最新の PC は、さまざまな種類のアプリケーションでクライアントとサーバーの両方 (ピア) として簡単に機能できます。 - ピアツーピア コラボレーションのインフラストラクチャは、Windows Vista 以降のプラットフォームの "近くの人と接続" サービスを利用する Microsoft Windows ピアツーピア インフラストラクチャを簡略化した実装です。 "近くの人と接続" サービスが機能するサブネット内のピア対応アプリケーションでの使用に適していますが、インターネットのエンドポイントや連絡先も処理できます。 一般的な連絡先マネージャーが組み込まれており、それを Live Messenger やその他の Live 対応アプリケーションで使用して、連絡先エンドポイント、空き時間、プレゼンスを確認できます。 diff --git a/docs/framework/network-programming/security-in-network-programming.md b/docs/framework/network-programming/security-in-network-programming.md index 8d1dd981cc4..42c66196149 100644 --- a/docs/framework/network-programming/security-in-network-programming.md +++ b/docs/framework/network-programming/security-in-network-programming.md @@ -1,8 +1,6 @@ --- -title: "ネットワーク プログラミングの .NET Framework セキュリティ" +title: ネットワーク プログラミングにおけるセキュリティ - .NET Framework ms.date: 03/14/2018 -ms.prod: .net-framework -ms.topic: article helpviewer_keywords: - sending data, Internet security - protocols, Internet security @@ -17,13 +15,11 @@ ms.assetid: afb07899-2707-49ab-a57f-e0caf20d0171 author: mcleblanc ms.author: markl manager: markl -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: 2dd4133c31cf0595c06485a76490d78d469a0d38 -ms.sourcegitcommit: 1c0b0f082b3f300e54b4d069b317ac724c88ddc3 -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: a684fd1a7ce8cce52e00511b114cb4905ed0a42b +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 03/16/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # ネットワーク プログラミングにおけるセキュリティ @@ -31,8 +27,8 @@ ms.lasthandoff: 03/16/2018 ## このセクションの内容 -[.NET Framework で、トランスポート層セキュリティ (TLS) のベスト プラクティス](tls.md) -.NET Framwork で TLS のベスト プラクティスをについて説明します。 +[.NET Framework でのトランスポート層セキュリティ (TLS) のベスト プラクティス](tls.md) +.NET Framwork での TLS ベスト プラクティスについて説明します。 [Secure Sockets Layer の使用](../../../docs/framework/network-programming/using-secure-sockets-layer.md) SSL (Secure Sockets Layer) 接続を使用する方法について説明します。 diff --git a/docs/framework/network-programming/time-based-cache-policies.md b/docs/framework/network-programming/time-based-cache-policies.md index 9de368f115c..a5f7af6f63a 100644 --- a/docs/framework/network-programming/time-based-cache-policies.md +++ b/docs/framework/network-programming/time-based-cache-policies.md @@ -1,12 +1,6 @@ --- -title: "時間ベースのキャッシュ ポリシー" -ms.custom: +title: 時間ベースのキャッシュ ポリシー ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article helpviewer_keywords: - time-based cache policies - cache synchronization date policy @@ -23,19 +17,17 @@ helpviewer_keywords: - minimum freshness policy - age of cached resources ms.assetid: 74f0bcaf-5c95-40c1-9967-f3bbf1d2360a -caps.latest.revision: "11" author: mcleblanc ms.author: markl manager: markl -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: f712f223ef5787e50ef6a0c26949ff99c13dee33 -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: f25f04a144fa806297b018bf3548b8feb506f67d +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 時間ベースのキャッシュ ポリシー -時間ベースのキャッシュ ポリシーは、リソースの取得時間、リソースと共に返されたヘッダー、現在時刻を利用し、キャッシュされているエントリの更新の確認間隔を定義します。 時間ベースのキャッシュ ポリシーを設定するとき、 時間ベース キャッシュ ポリシーを利用するか、カスタマイズした時間ベース ポリシーを作成できます。 ハイパーテキスト転送プロトコル (HTTP) を利用して取得されるリソースに既定の時間ベース ポリシーを利用するとき、厳密なキャッシュ動作は、キャッシュされている応答に含まれているヘッダーと、RFC 2616 のセクション 13 とセクション 14 に指定されている動作で決定されます。RFC 2616 は [http://www.ietf.org](http://www.ietf.org/) で確認できます。HTTP リソースの既定の時間ベース ポリシーを設定する方法を示すコード例については、「[How to: Set the Default Time-Based Cache Policy for an Application](../../../docs/framework/network-programming/how-to-set-the-default-time-based-cache-policy-for-an-application.md)」(方法: アプリケーションの既定の時間ベースのキャッシュ ポリシーを設定する) を参照してください。 キャッシュ ポリシーを作成し、利用する方法を示すコード例については、「[ネットワーク アプリケーションでのキャッシュの構成](../../../docs/framework/network-programming/configuring-caching-in-network-applications.md)」を参照してください。 +時間ベースのキャッシュ ポリシーは、リソースの取得時間、リソースと共に返されたヘッダー、現在時刻を利用し、キャッシュされているエントリの更新の確認間隔を定義します。 時間ベースのキャッシュ ポリシーを設定するとき、 時間ベース キャッシュ ポリシーを利用するか、カスタマイズした時間ベース ポリシーを作成できます。 ハイパーテキスト転送プロトコル (HTTP) を利用して取得されるリソースに既定の時間ベース ポリシーを利用するとき、厳密なキャッシュ動作は、キャッシュされている応答に含まれているヘッダーと、RFC 2616 のセクション 13 とセクション 14 に指定されている動作で決定されます。RFC 2616 は [http://www.ietf.org](http://www.ietf.org/) で確認できます。HTTP リソースの既定の時間ベース ポリシーを設定する方法を示すコード例については、「[How to: Set the Default Time-Based Cache Policy for an Application](../../../docs/framework/network-programming/how-to-set-the-default-time-based-cache-policy-for-an-application.md)」(方法: アプリケーションの既定の時間ベースのキャッシュ ポリシーを設定する) を参照してください。 キャッシュ ポリシーを作成し、利用する方法を示すコード例については、「[Configuring Caching in Network Applications](../../../docs/framework/network-programming/configuring-caching-in-network-applications.md)」(ネットワーク アプリケーションでのキャッシュの構成) を参照してください。 ## キャッシュされたエントリの更新の確認間隔を決定する基準 時間ベースのキャッシュ ポリシーをカスタマイズするとき、次の条件を 1 つまたは複数利用し、キャッシュされているエントリの更新の確認間隔を決定するように指定できます。 diff --git a/docs/framework/network-programming/understanding-webrequest-problems-and-exceptions.md b/docs/framework/network-programming/understanding-webrequest-problems-and-exceptions.md index 89c72929c03..76eeebacc82 100644 --- a/docs/framework/network-programming/understanding-webrequest-problems-and-exceptions.md +++ b/docs/framework/network-programming/understanding-webrequest-problems-and-exceptions.md @@ -1,42 +1,34 @@ --- -title: "WebRequest の問題と例外について" -ms.custom: +title: WebRequest の問題と例外について ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article ms.assetid: 74a361a5-e912-42d3-8f2e-8e9a96880a2b -caps.latest.revision: "6" author: mcleblanc ms.author: markl manager: markl -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: d59f30e71001adee0e6e1e68be3cf9cfd1952161 -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: c7def5c041c5d16a8ea58479664402b7346e52b0 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # WebRequest の問題と例外について とその派生クラス () は例外をスローし、異常な状態を信号で伝えます。 このような問題の解決はすぐにわからないことがあります。 -## 解決策 +## ソリューション プロパティを調べ、問題を判断します。 次の表は、いくつかの状態値と可能な解決策をまとめたものです。 -|状態|詳細|ソリューション| +|Status|説明|ソリューション| |------------|-------------|--------------| |

- または -

|基盤となるソケットに問題があります。 接続がリセットされた可能性があります。|再接続し、要求を再送信します。

最新のサービス パックがインストールされていることを確認します。

プロパティの値を増やします。

を `false` に設定します。

プロパティで最大接続数を増やします。

プロキシ構成を確認します。

SSL を利用するとき、証明書ストアにアクセスするアクセス許可がサーバー プロセスに与えられていることを確認してください。

大量のデータを送信する場合、 を `false` に設定します。| -||サーバー証明書を検証できませんでした。|Internet Explorer で URI を開いてみてください。 セキュリティ警告が IE で表示されたら、それを解決します。 セキュリティ警告を解決できない場合、`true` を返す を実装する証明書ポリシー クラスを作成し、それを に渡すことができます。

[http://support.microsoft.com/?id=823177](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=179653) を参照してください。

サーバー証明書に署名した証明書機関の証明書が Internet Explorer の信頼された証明機関一覧に追加されていることを確認してください。

URL 内のホスト名がサーバー証明書の共通名と一致していることを確認してください。| +||サーバー証明書を検証できませんでした。|Internet Explorer で URI を開いてみてください。 セキュリティ警告が IE で表示されたら、それを解決します。 セキュリティ警告を解決できない場合、`true` を返す を実装する証明書ポリシー クラスを作成し、それを に渡すことができます。

[http://support.microsoft.com/?id=823177](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=179653) をご覧ください。

サーバー証明書に署名した証明書機関の証明書が Internet Explorer の信頼された証明機関一覧に追加されていることを確認してください。

URL 内のホスト名がサーバー証明書の共通名と一致していることを確認してください。| ||SSL トランザクションでエラーが発生しました。あるいは、証明書に問題があります。|.NET Framework バージョン 1.1 は、SSL バージョン 3.0 にのみ対応しています。 サーバーが TLS バージョン 1.0 か SSL バージョン 2.0 だけを利用している場合、例外がスローされます。 .NET Framework バージョン 2.0 にアップグレードし、サーバーに合わせて を設定します。

クライアント証明書に署名した証明書機関 (CA) をサーバーは信頼していません。 サーバーに CA の証明書をインストールしてください。 [http://support.microsoft.com/?id=332077](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=179654) をご覧ください。

最新のサービス パックがインストールされていることを確認します。| -||接続に失敗しました。|ファイアウォールまたはプロキシが接続をブロックしています。 接続を許可するようにファイアウォールまたはプロキシを変更します。

コンストラクタ (WebServiceProxyClass.Proxy = new WebProxy([http://server:80](http://server/), true)) を呼び出し、クライアント アプリケーションに を明示的に指名します。

Filemon または Regmon を実行し、ワーカー プロセス ID に WSPWSP.dll、HKLM\System\CurrentControlSet\Services\DnsCache または HKLM\System\CurrentControlSet\Services\WinSock2 にアクセスするために必要なアクセス許可が与えられていることを確認します。| +||接続に失敗しました。|ファイアウォールまたはプロキシが接続をブロックしています。 接続を許可するようにファイアウォールまたはプロキシを変更します。

コンストラクター (WebServiceProxyClass.Proxy = new WebProxy([http://server:80](http://server/), true)) を呼び出し、クライアント アプリケーションに を明示的に指名します。

Filemon または Regmon を実行し、ワーカー プロセス ID に WSPWSP.dll、HKLM\System\CurrentControlSet\Services\DnsCache または HKLM\System\CurrentControlSet\Services\WinSock2 にアクセスするために必要なアクセス許可が与えられていることを確認します。| ||ドメイン ネーム サービスがホスト名を解決できませんでした。|プロキシを正しく構成します。 [http://support.microsoft.com/?id=318140](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=179655) をご覧ください。

インストールしているアンチウイルス ソフトウェアまたはファイアウォールが接続をブロックしていないことを確認してください。| || が呼び出されたか、エラーが発生しました。|この問題は、クライアントまたはサーバーの負荷が大きいことで発生する場合もあります。 負荷を減らしてください。

設定を増やします。

Web サービス パフォーマンス設定の変更方法については、[http://support.microsoft.com/?id=821268](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=179656) をご覧ください。| ||既に閉じられているソケットへの書き込みをアプリケーションが試行しました。|クライアントまたはサーバーがオーバーロードの状態になっています。 負荷を減らしてください。

設定を増やします。

Web サービス パフォーマンス設定の変更方法については、[http://support.microsoft.com/?id=821268](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=179656) をご覧ください。| ||メッセージ長に設定された制限 () を超えています。| プロパティの値を増やします。| ||ドメイン ネーム サービスがプロキシ ホスト名を解決できませんでした。|プロキシを正しく構成します。 [http://support.microsoft.com/?id=318140](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=179655) をご覧ください。

プロパティを `null` に設定し、プロキシを使用しないことを に適用します。| -||サーバーからの応答が有効な HTTP 応答ではありません。 サーバー応答が HTTP 1.1 RFC に準拠しないことを .NET Framework が検出したとき、この問題が発生します。 応答に含まれるヘッダーまたはヘッダー区切り文字が正しくないとき、この問題が発生することがあります。RFC 2616 は HTTP 1.1 とサーバーからの応答の有効な形式を定義します。 詳細については、[http://www.ietf.org](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=147388) を参照してください。|トランザクションのネットワーク トレースを取得し、応答のヘッダーを調べます。

アプリケーションが解析せずに (セキュリティ上、これは問題になる可能性があります) サーバー応答を要求する場合、構成ファイルで `useUnsafeHeaderParsing` を `true` に設定します。 [\ 要素 (ネットワーク設定)](../../../docs/framework/configure-apps/file-schema/network/httpwebrequest-element-network-settings.md) を参照してください。| +||サーバーからの応答が有効な HTTP 応答ではありません。 サーバー応答が HTTP 1.1 RFC に準拠しないことを .NET Framework が検出したとき、この問題が発生します。 応答に含まれるヘッダーまたはヘッダー区切り文字が正しくないとき、この問題が発生することがあります。RFC 2616 は HTTP 1.1 とサーバーからの応答の有効な形式を定義します。 詳細については、「[http://www.ietf.org](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=147388)」を参照してください。|トランザクションのネットワーク トレースを取得し、応答のヘッダーを調べます。

アプリケーションが解析せずに (セキュリティ上、これは問題になる可能性があります) サーバー応答を要求する場合、構成ファイルで `useUnsafeHeaderParsing` を `true` に設定します。 [\ 要素 (ネットワーク設定)](../../../docs/framework/configure-apps/file-schema/network/httpwebrequest-element-network-settings.md) を参照してください。| ## 参照 diff --git a/docs/framework/network-programming/using-secure-sockets-layer.md b/docs/framework/network-programming/using-secure-sockets-layer.md index 61009543660..1c2bad71633 100644 --- a/docs/framework/network-programming/using-secure-sockets-layer.md +++ b/docs/framework/network-programming/using-secure-sockets-layer.md @@ -1,12 +1,6 @@ --- -title: "Secure Sockets Layerの使用" -ms.custom: +title: Secure Sockets Layerの使用 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -21,24 +15,21 @@ helpviewer_keywords: - receiving data, Secure Sockets Layer - Internet, Secure Sockets Layer ms.assetid: 6e4289e6-d1b7-4e82-ab0d-e83e3b6063ed -caps.latest.revision: author: mcleblanc ms.author: markl manager: markl -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: 31c8a3d22e6a7fa074eae18de8f9b2a9903457c1 -ms.sourcegitcommit: cf22b29db780e532e1090c6e755aa52d28273fa6 -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: 2baedaa445f81e3e204f7414c5142232755581ed +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 02/01/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # Secure Sockets Layerの使用 クラスは、Secure Sockets Layer (SSL) を使用して、複数のネットワーク プロトコルの接続を暗号化します。 HTTP 接続の場合、 クラスと クラスは SSL を使用して、SSL をサポートする Web ホストと通信します。 SSL の使用は、指定された URI に基づいて クラスで決定されます。 URI が "https:" で始まる場合は SSL が使用されます。URI が "http:" で始まる場合は、暗号化されていない接続が使用されます。 - ファイル転送プロトコル (FTP) で SSL を使用するには、 プロパティを true に設定してから を呼び出します。 同様に、簡易メール転送プロトコル (SMTP) で SSL を使用する次のように設定します。、プロパティを、電子メールを送信する前に true にします。 + ファイル転送プロトコル (FTP) で SSL を使用するには、 プロパティを true に設定してから を呼び出します。 同様に、簡易メール転送プロトコル (SMTP) で SSL を使用するには、 プロパティを true に設定してからメールを送信します。 クラスは、SSL のストリームベースの抽象化を提供します。また、SSL ハンドシェイクを構成する方法が多く用意されています。 diff --git a/docs/framework/reflection-and-codedom/emitting-dynamic-methods-and-assemblies.md b/docs/framework/reflection-and-codedom/emitting-dynamic-methods-and-assemblies.md index f77feba0573..f9ffbc521f1 100644 --- a/docs/framework/reflection-and-codedom/emitting-dynamic-methods-and-assemblies.md +++ b/docs/framework/reflection-and-codedom/emitting-dynamic-methods-and-assemblies.md @@ -1,13 +1,6 @@ --- -title: "動的メソッドおよびアセンブリの出力" -ms.custom: +title: 動的メソッドおよびアセンブリの出力 ms.date: 08/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: dotnet-clr -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article helpviewer_keywords: - reflection emit - dynamic assemblies @@ -16,13 +9,11 @@ helpviewer_keywords: - assemblies [.NET Framework], emitting dynamic assemblies author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: c724620c987b2ee871dc282bca0dd3da1a5031bf -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 +ms.openlocfilehash: 527da43807a0dbba8f5365c92f566053f10d49f5 +ms.sourcegitcommit: c03eef711abe961a85db2b4d0715257d1524aef6 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/08/2018 --- # 動的メソッドおよびアセンブリの出力 ここでは、 名前空間のマネージ型のセットについて説明します。これらのマネージ型を使用すると、コンパイラやツールでメタデータおよび Microsoft Intermediate Language (MSIL) を実行時に出力できます。また、ポータブル実行可能 (PE) ファイルをディスク上に生成することもできます。 この名前空間を使用する主な機能は、スクリプト エンジンとコンパイラです。 ここでは、リフレクション出力と呼ばれる 名前空間の機能について説明します。 diff --git a/docs/framework/tools/index.md b/docs/framework/tools/index.md index c8dba6b7341..2cb3260bb1d 100644 --- a/docs/framework/tools/index.md +++ b/docs/framework/tools/index.md @@ -9,16 +9,16 @@ helpviewer_keywords: ms.assetid: a2ca532d-91f7-426a-9303-417c2ee1247c author: mairaw ms.author: mairaw -ms.openlocfilehash: 65614d906abc2dec5dc5891b16b595cf9ef9d56f -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: a8ec8a5b1f665196fee62a4556e59201f45a6bff +ms.sourcegitcommit: 895c7602386a6dfe7ca4facce3d965b27e5c6e87 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/19/2018 --- # .NET Framework ツール .NET Framework ツールを使用すると、.NET Framework に対応したアプリケーションやコンポーネントを簡単に作成、配置、および管理できます。 - ここで説明する .NET Framework ツールの大半は、Visual Studio のインストール時に自動的にインストールされます。 (インストールに関する情報については、[Visual Studio のダウンロード](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=325532) を参照してください)。 +ここで説明する .NET Framework ツールの大半は、Visual Studio のインストール時に自動的にインストールされます。 Visual Studio は、[Visual Studio のダウンロード](https://www.visualstudio.com/downloads/?utm_medium=microsoft&utm_source=docs.microsoft.com&utm_campaign=button+cta&utm_content=download+vs2017) ページからダウンロードできます。 アセンブリ キャッシュ ビューアー (Shfusion.dll) を除き、これらのツールはすべてコマンド ラインから実行できます。 エクスプローラーから Shfusion.dll にアクセスする必要があります。 diff --git a/docs/framework/tools/mdbg-exe.md b/docs/framework/tools/mdbg-exe.md index 3edacb5d23e..8741ab8c3d1 100644 --- a/docs/framework/tools/mdbg-exe.md +++ b/docs/framework/tools/mdbg-exe.md @@ -1,27 +1,17 @@ --- -title: "MDbg.exe (.NET Framework コマンド ライン デバッガー)" -ms.custom: +title: MDbg.exe (.NET Framework コマンド ライン デバッガー) ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: dotnet-clr -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article helpviewer_keywords: - command-line debugger [.NET Framework] - MDbg.exe ms.assetid: 28a3f509-07e2-4dbe-81df-874c5e969cc4 -caps.latest.revision: "27" author: mairaw ms.author: mairaw -manager: wpickett -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: a4c4e06a5969aa6f7555a191f9950ddf64879e98 -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 +ms.openlocfilehash: be32659a270cd7c6b7e3551594934926eabf0d31 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # MDbg.exe (.NET Framework コマンド ライン デバッガー) .NET Framework コマンド ライン デバッガーは、.NET Framework 共通言語ランタイムを対象としたプログラムに含まれるバグの検索と修復について、ツールの販売元とアプリケーション開発者を支援するツールです。 このツールは、ランタイムのデバッグ API を使用してデバッグ サービスを提供します。 MDbg.exe を使用してもマネージ コードのデバッグしか実行できません。アンマネージ コードのデバッグはサポートされていません。 diff --git a/docs/framework/tools/mgmtclassgen-exe.md b/docs/framework/tools/mgmtclassgen-exe.md index b1e9b553756..17b239dbd45 100644 --- a/docs/framework/tools/mgmtclassgen-exe.md +++ b/docs/framework/tools/mgmtclassgen-exe.md @@ -1,13 +1,6 @@ --- -title: "Mgmtclassgen.exe (厳密型クラス ジェネレーター)" -ms.custom: +title: Mgmtclassgen.exe (厳密型クラス ジェネレーター) ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: dotnet-clr -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -18,16 +11,13 @@ helpviewer_keywords: - Mgmtclassgen.exe - early-bound managed classes ms.assetid: 02ce6699-49b5-4a0b-b0d5-1003c491232e -caps.latest.revision: "21" author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: 05ab4874d025eff3eb1aba6b7a336f562159b6ad -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 +ms.openlocfilehash: 282d6376b434121ed6d59297be2ce36ce361c589 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # Mgmtclassgen.exe (厳密型クラス ジェネレーター) 厳密型クラス ジェネレーター (Mgmtclassgen.exe) ツールを使用すると、指定した WMI (Windows Management Instrumentation) クラスに対して、事前バインディングされたマネージ クラスをすばやく生成できます。 生成されたクラスを使用すると、WMI クラスのインスタンスにアクセスするために書く必要のあるコードを簡略化できます。 diff --git a/docs/framework/tools/regasm-exe-assembly-registration-tool.md b/docs/framework/tools/regasm-exe-assembly-registration-tool.md index ad95f730cc4..179fb2981c8 100644 --- a/docs/framework/tools/regasm-exe-assembly-registration-tool.md +++ b/docs/framework/tools/regasm-exe-assembly-registration-tool.md @@ -1,29 +1,19 @@ --- -title: "Regasm.exe (アセンブリ登録ツール)" -ms.custom: +title: Regasm.exe (アセンブリ登録ツール) ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: dotnet-clr -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article helpviewer_keywords: - Assembly Registration tool - assemblies [.NET Framework], registering - Regasm.exe - registering assemblies ms.assetid: e190e342-36ef-4651-a0b4-0e8c2c0281cb -caps.latest.revision: "20" author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: b2762080c66c3c9451e7c7c3d4621d8cb9d4846e -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 +ms.openlocfilehash: 11ccdb4c75af2b37595d9be977f2ab881ebe1184 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # Regasm.exe (アセンブリ登録ツール) アセンブリ登録ツールは、1 つのアセンブリに含まれるメタデータを読み込み、必要なエントリをレジストリに追加します。これにより、COM クライアントによって .NET Framework クラスが自動的に作成されます。 クラスが登録されると、どの COM クライアントでも、そのクラスを COM クラスであるかのように使用できます。 クラスの登録は、アセンブリのインストール時に 1 回だけ行われます。 実際に登録されるまでは、アセンブリに含まれるクラスのインスタンスを COM から作成することはできません。 diff --git a/docs/framework/tools/sn-exe-strong-name-tool.md b/docs/framework/tools/sn-exe-strong-name-tool.md index e15ce94b3cf..c26d804f808 100644 --- a/docs/framework/tools/sn-exe-strong-name-tool.md +++ b/docs/framework/tools/sn-exe-strong-name-tool.md @@ -1,13 +1,6 @@ --- -title: "Sn.exe (厳密名ツール)" -ms.custom: +title: Sn.exe (厳密名ツール) ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: dotnet-clr -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article helpviewer_keywords: - public keys, signing files - Strong Name tool @@ -17,16 +10,13 @@ helpviewer_keywords: - strong-named assemblies, signing files - key pairs for signing files ms.assetid: c1d2b532-1b8e-4c7a-8ac5-53b801135ec6 -caps.latest.revision: "44" author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: ff7036bce069aa24742f7ead7bb0735fed0f3678 -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 +ms.openlocfilehash: c7e58d14eb29939ea1b91b5bdb75f691f5233d8c +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # Sn.exe (厳密名ツール) 厳密名ツール (Sn.exe) は、[厳密な名前](../../../docs/framework/app-domains/strong-named-assemblies.md)を使用してアセンブリに署名する場合に役立ちます。 Sn.exe には、キーの管理、署名の生成、署名の検査に関する各オプションが用意されています。 diff --git a/docs/framework/tools/tlbexp-exe-type-library-exporter.md b/docs/framework/tools/tlbexp-exe-type-library-exporter.md index 0a24993c198..3433d9ee4e5 100644 --- a/docs/framework/tools/tlbexp-exe-type-library-exporter.md +++ b/docs/framework/tools/tlbexp-exe-type-library-exporter.md @@ -1,13 +1,6 @@ --- -title: "Tlbexp.exe (タイプ ライブラリ エクスポーター)" -ms.custom: +title: Tlbexp.exe (タイプ ライブラリ エクスポーター) ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: dotnet-clr -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article helpviewer_keywords: - exporting type library [.NET Framework] - exporter tool [.NET Framework] @@ -15,16 +8,13 @@ helpviewer_keywords: - Type Library Exporter - type libraries [.NET Framework], exporting ms.assetid: a487d61b-d166-467b-a7ca-d8b52fbff42d -caps.latest.revision: "35" author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: 47710b81de79a9dfbb6bddd39035be2986350b0e -ms.sourcegitcommit: c0dd436f6f8f44dc80dc43b07f6841a00b74b23f +ms.openlocfilehash: 3fa942af6558c16431cd716e3dd1ea1271fabab6 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 01/19/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # Tlbexp.exe (タイプ ライブラリ エクスポーター) タイプ ライブラリ エクスポーターは、共通言語ランタイム アセンブリで定義されている型を記述するタイプ ライブラリを生成します。 diff --git a/docs/framework/unmanaged-api/debugging/iclrdataenummemoryregionscallback-enummemoryregion-method.md b/docs/framework/unmanaged-api/debugging/iclrdataenummemoryregionscallback-enummemoryregion-method.md index 5e77067c740..dd4659ab8d4 100644 --- a/docs/framework/unmanaged-api/debugging/iclrdataenummemoryregionscallback-enummemoryregion-method.md +++ b/docs/framework/unmanaged-api/debugging/iclrdataenummemoryregionscallback-enummemoryregion-method.md @@ -1,14 +1,6 @@ --- -title: "ICLRDataEnumMemoryRegionsCallback::EnumMemoryRegion メソッド" -ms.custom: +title: ICLRDataEnumMemoryRegionsCallback::EnumMemoryRegion メソッド ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: -- dotnet-clr -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: reference api_name: - ICLRDataEnumMemoryRegionsCallback.EnumMemoryRegion api_location: @@ -23,17 +15,13 @@ helpviewer_keywords: ms.assetid: 9bb93fab-57e8-4f9a-9ef3-1794504fa896 topic_type: - apiref -caps.latest.revision: author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: 1a284d7277aa2f8c474ca4aab3dd6208bc3b2bb0 -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 +ms.openlocfilehash: d0ed92cbf5a859b9d5b7b8eddefda3ad34a98f27 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # ICLRDataEnumMemoryRegionsCallback::EnumMemoryRegion メソッド によって呼び出されます[iclrdataenummemoryregions::enummemoryregions](../../../../docs/framework/unmanaged-api/debugging/iclrdataenummemoryregions-enummemoryregions-method.md)デバッガーにメモリの指定した領域の列挙の試行の結果を報告します。 @@ -52,21 +40,21 @@ HRESULT EnumMemoryRegion ( [in]列挙するがメモリ領域の開始アドレス。 `size` - [in](バイト単位) のメモリ領域のサイズ。 + [in] (バイト単位) のメモリ領域のサイズ。 ## コメント `ICLRDataEnumMemoryRegions::EnumMemoryRegions`メソッドは、メモリ領域の列挙を試行するたびにこのコールバック メソッドを呼び出します。 列挙体は、このメソッドがエラーを示す HRESULT を返す場合でも続行されます。 このコールバックによって報告された領域には、重複またはオーバー ラップがあります。 -## 必要条件 - **プラットフォーム:**を参照してください[システム要件](../../../../docs/framework/get-started/system-requirements.md)です。 +## 要件 + **プラットフォーム:** を参照してください[システム要件](../../../../docs/framework/get-started/system-requirements.md)です。 **ヘッダー:** ClrData.idl、ClrData.h **ライブラリ:** CorGuids.lib - **.NET framework のバージョン:**[!INCLUDE[net_current_v20plus](../../../../includes/net-current-v20plus-md.md)] + **.NET framework のバージョン:** [!INCLUDE[net_current_v20plus](../../../../includes/net-current-v20plus-md.md)] -## 参照 +## 関連項目 [ICLRDataEnumMemoryRegionsCallback インターフェイス](../../../../docs/framework/unmanaged-api/debugging/iclrdataenummemoryregionscallback-interface.md) diff --git a/docs/framework/unmanaged-api/debugging/icordebugvalue3-getsize64-method.md b/docs/framework/unmanaged-api/debugging/icordebugvalue3-getsize64-method.md index c0ebad44c67..cfa980fddd0 100644 --- a/docs/framework/unmanaged-api/debugging/icordebugvalue3-getsize64-method.md +++ b/docs/framework/unmanaged-api/debugging/icordebugvalue3-getsize64-method.md @@ -1,14 +1,6 @@ --- -title: "ICorDebugValue3::GetSize64 メソッド" -ms.custom: +title: ICorDebugValue3::GetSize64 メソッド ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: -- dotnet-clr -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: reference api_name: - ICorDebugValue3::GetSize64 api_location: @@ -23,17 +15,13 @@ helpviewer_keywords: ms.assetid: fee56a29-3154-4192-958d-71da2ced3740 topic_type: - apiref -caps.latest.revision: author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: 4eb0c4691b82bdfaecb97c5969a942c113987c04 -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 +ms.openlocfilehash: c5d3925741e9777e4fcd1752d8e24bf71ad1579f +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # ICorDebugValue3::GetSize64 メソッド サイズを取得します (バイト単位) のこの[ICorDebugValue3](../../../../docs/framework/unmanaged-api/debugging/icordebugvalue3-interface.md)オブジェクト。 @@ -53,17 +41,17 @@ HRESULT GetSize64( ## コメント この値の型が参照型の場合は、このメソッドは、オブジェクトのサイズではなく、ポインターのサイズを返します。 - `ICorDebugValue3::GetSize`メソッドとは異なります、 [icordebugvalue::getsize](../../../../docs/framework/unmanaged-api/debugging/icordebugvalue-getsize-method.md)出力パラメーターの型のメソッドです。 [ICorDebugValue :: GetSize](../../../../docs/framework/unmanaged-api/debugging/icordebugvalue-getsize-method.md)では、出力パラメータは`ULONG32`です。 `ICorDebugValue3::GetSize`で、それは`ULONG64`です。 これにより、 [ICorDebugValue3](../../../../docs/framework/unmanaged-api/debugging/icordebugvalue3-interface.md) 2 GB を超える配列のサイズを報告するインターフェイスです。 + `ICorDebugValue3::GetSize`メソッドとは異なります、 [icordebugvalue::getsize](../../../../docs/framework/unmanaged-api/debugging/icordebugvalue-getsize-method.md)出力パラメーターの型のメソッドです。 [Icordebugvalue::getsize](../../../../docs/framework/unmanaged-api/debugging/icordebugvalue-getsize-method.md)、出力パラメーターが、 `ULONG32`;`ICorDebugValue3::GetSize`は、`ULONG64`です。 これにより、 [ICorDebugValue3](../../../../docs/framework/unmanaged-api/debugging/icordebugvalue3-interface.md) 2 GB を超える配列のサイズを報告するインターフェイスです。 -## 必要条件 - **プラットフォーム:**を参照してください[システム要件](../../../../docs/framework/get-started/system-requirements.md)です。 +## 要件 + **プラットフォーム:** を参照してください[システム要件](../../../../docs/framework/get-started/system-requirements.md)です。 **ヘッダー:** CorDebug.idl、CorDebug.h **ライブラリ:** CorGuids.lib - **.NET framework のバージョン:**[!INCLUDE[net_current_v45plus](../../../../includes/net-current-v45plus-md.md)] + **.NET framework のバージョン:** [!INCLUDE[net_current_v45plus](../../../../includes/net-current-v45plus-md.md)] -## 参照 +## 関連項目 [ICorDebugValue3 インターフェイス](../../../../docs/framework/unmanaged-api/debugging/icordebugvalue3-interface.md) [デバッグ インターフェイス](../../../../docs/framework/unmanaged-api/debugging/debugging-interfaces.md) diff --git a/docs/framework/unmanaged-api/diagnostics/isymunmanagedwriter-closescope-method.md b/docs/framework/unmanaged-api/diagnostics/isymunmanagedwriter-closescope-method.md index a2860e6597f..3997b5675d6 100644 --- a/docs/framework/unmanaged-api/diagnostics/isymunmanagedwriter-closescope-method.md +++ b/docs/framework/unmanaged-api/diagnostics/isymunmanagedwriter-closescope-method.md @@ -1,14 +1,6 @@ --- -title: "ISymUnmanagedWriter::CloseScope メソッド" -ms.custom: +title: ISymUnmanagedWriter::CloseScope メソッド ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: -- dotnet-clr -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: reference api_name: - ISymUnmanagedWriter.CloseScope api_location: @@ -23,17 +15,13 @@ helpviewer_keywords: ms.assetid: 6dade525-7770-4cb4-bafd-4bb995ad0d87 topic_type: - apiref -caps.latest.revision: author: mairaw ms.author: mairaw -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: d47be1d220729ed32fcf77a77e611003085c15d6 -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 +ms.openlocfilehash: a11f689f1fa93e1122ffcc78187c4287db7ea534 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # ISymUnmanagedWriter::CloseScope メソッド 現在の構文のスコープを閉じます。 @@ -47,7 +35,7 @@ HRESULT CloseScope( #### パラメーター `endOffset` - [in](バイト単位) の構文のスコープ内の最後の命令の最後のポイントのメソッドの先頭からのオフセット。 + [in] (バイト単位) の構文のスコープ内の最後の命令の最後のポイントのメソッドの先頭からのオフセット。 ## 戻り値 メソッドが成功した場合は S_OK、それ以外の場合、E_FAIL またはその他のエラー コード。 @@ -57,8 +45,8 @@ HRESULT CloseScope( [Isymunmanagedwriter::openscope](../../../../docs/framework/unmanaged-api/diagnostics/isymunmanagedwriter-openscope-method.md)で使用できる非透過スコープ識別子を返します[isymunmanagedwriter::setscoperange](../../../../docs/framework/unmanaged-api/diagnostics/isymunmanagedwriter-setscoperange-method.md)を後で、スコープを定義の開始位置と終了オフセット。 この場合、`ISymUnmanagedWriter::OpenScope` と `ISymUnmanagedWriter::CloseScope` に渡したオフセットは無視されます。 スコープ識別子は、現在のメソッドでのみ有効です。 -## 必要条件 +## 要件 **ヘッダー:** CorSym.idl、CorSym.h -## 参照 +## 関連項目 [ISymUnmanagedWriter インターフェイス](../../../../docs/framework/unmanaged-api/diagnostics/isymunmanagedwriter-interface.md) diff --git a/docs/framework/unmanaged-api/hosting/rundll32shimw-function.md b/docs/framework/unmanaged-api/hosting/rundll32shimw-function.md index 51744f5fe5c..a801f679dc4 100644 --- a/docs/framework/unmanaged-api/hosting/rundll32shimw-function.md +++ b/docs/framework/unmanaged-api/hosting/rundll32shimw-function.md @@ -1,14 +1,6 @@ --- -title: "RunDll32ShimW 関数" -ms.custom: +title: RunDll32ShimW 関数 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: -- dotnet-clr -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: reference api_name: - RunDll32ShimW api_location: @@ -22,22 +14,18 @@ helpviewer_keywords: ms.assetid: 9ea07b57-96e2-44df-8711-8fe6c119087f topic_type: - apiref -caps.latest.revision: author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: a046ed8d540b27bfb73a6e94f148d41f8ac7b264 -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 +ms.openlocfilehash: 18247a947449ea5fd19f1882031b598086332742 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # RunDll32ShimW 関数 指定されたコマンドを実行します。 - この関数は、[!INCLUDE[net_v40_long](../../../../includes/net-v40-long-md.md)] では推奨されていません。 + この関数は、[!INCLUDE[net_v40_long](../../../../includes/net-v40-long-md.md)] では非推奨とされました。 ## 構文 @@ -52,7 +40,7 @@ HRESULT RunDll32ShimW ( #### パラメーター `hwnd` - [in]コマンドの出力が表示されますウィンドウへのハンドル。 + [in]コマンドの出力が表示されます ウィンドウへのハンドル。 `hinst` [in]コマンドが含まれたライブラリへのハンドル。 @@ -63,14 +51,15 @@ HRESULT RunDll32ShimW ( `nCmdShow` [in]出力ウィンドウの表示モードを指定する整数。 -## 必要条件 - **プラットフォーム:**を参照してください[システム要件](../../../../docs/framework/get-started/system-requirements.md)です。 +## 要件 + **プラットフォーム:** を参照してください[システム要件](../../../../docs/framework/get-started/system-requirements.md)です。 **ヘッダー:** MSCorEE.h **ライブラリ:** MSCorEE.dll - **.NET framework のバージョン:**[!INCLUDE[net_current_v10plus](../../../../includes/net-current-v10plus-md.md)] + **.NET framework のバージョン:** [!INCLUDE[net_current_v10plus](../../../../includes/net-current-v10plus-md.md)] -## 参照 - [サポートされなくなった CLR ホスト関数](../../../../docs/framework/unmanaged-api/hosting/deprecated-clr-hosting-functions.md) +## 関連項目 + + [非推奨の CLR ホスト関数](../../../../docs/framework/unmanaged-api/hosting/deprecated-clr-hosting-functions.md) diff --git a/docs/framework/unmanaged-api/metadata/imetadataemit-translatesigwithscope-method.md b/docs/framework/unmanaged-api/metadata/imetadataemit-translatesigwithscope-method.md index 63621c8da62..3f979e7f3e7 100644 --- a/docs/framework/unmanaged-api/metadata/imetadataemit-translatesigwithscope-method.md +++ b/docs/framework/unmanaged-api/metadata/imetadataemit-translatesigwithscope-method.md @@ -1,14 +1,6 @@ --- -title: "IMetaDataEmit::TranslateSigWithScope メソッド" -ms.custom: +title: IMetaDataEmit::TranslateSigWithScope メソッド ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: -- dotnet-clr -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: reference api_name: - IMetaDataEmit.TranslateSigWithScope api_location: @@ -23,17 +15,13 @@ helpviewer_keywords: ms.assetid: 47915d33-b7bf-409e-b484-4ee1df15de22 topic_type: - apiref -caps.latest.revision: author: mairaw ms.author: mairaw -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: ceb6a8bfbee5823e7080d8c98647da93a10a5b79 -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 +ms.openlocfilehash: 0ddaddbbd050dc079fcf20551e90c895d2f4ef59 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # IMetaDataEmit::TranslateSigWithScope メソッド 現在のスコープにアセンブリをインポートし、マージされたスコープの新しいメタデータ シグネチャを取得します。 @@ -58,7 +46,7 @@ HRESULT TranslateSigWithScope ( #### パラメーター `pAssemImport` - [in](署名が定義されている) インポート アセンブリのインターフェイスです。 + [in] (署名が定義されている) インポート アセンブリのインターフェイスです。 `pbHashValue` [in]アセンブリのハッシュ blob です。 @@ -85,21 +73,21 @@ HRESULT TranslateSigWithScope ( [out]翻訳されたシグネチャ blob を保持するバッファー。 `cbTranslatedSigMax` - [in](バイト単位) の容量の`pvTranslatedSig`します。 + [in] (バイト単位) の容量の`pvTranslatedSig`します。 `pcbTranslatedSig` [out]翻訳済みの署名の実際のバイト数。 -## 必要条件 - **プラットフォーム:**を参照してください[システム要件](../../../../docs/framework/get-started/system-requirements.md)です。 +## 要件 + **プラットフォーム:** を参照してください[システム要件](../../../../docs/framework/get-started/system-requirements.md)です。 **ヘッダー:** Cor.h **ライブラリ:** MSCorEE.dll にリソースとして使用 - **.NET framework のバージョン:**[!INCLUDE[net_current_v10plus](../../../../includes/net-current-v10plus-md.md)] + **.NET framework のバージョン:** [!INCLUDE[net_current_v10plus](../../../../includes/net-current-v10plus-md.md)] -## 参照 +## 関連項目 [IMetaDataAssemblyEmit インターフェイス](../../../../docs/framework/unmanaged-api/metadata/imetadataassemblyemit-interface.md) [IMetaDataAssemblyImport インターフェイス](../../../../docs/framework/unmanaged-api/metadata/imetadataassemblyimport-interface.md) [IMetaDataEmit インターフェイス](../../../../docs/framework/unmanaged-api/metadata/imetadataemit-interface.md) diff --git a/docs/framework/unmanaged-api/profiling/icorprofilercallback-initialize-method.md b/docs/framework/unmanaged-api/profiling/icorprofilercallback-initialize-method.md index c02b654bbde..bce54b4ba18 100644 --- a/docs/framework/unmanaged-api/profiling/icorprofilercallback-initialize-method.md +++ b/docs/framework/unmanaged-api/profiling/icorprofilercallback-initialize-method.md @@ -1,14 +1,6 @@ --- -title: "ICorProfilerCallback::Initialize メソッド" -ms.custom: +title: ICorProfilerCallback::Initialize メソッド ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: -- dotnet-clr -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: reference api_name: - ICorProfilerCallback.Initialize api_location: @@ -23,17 +15,13 @@ helpviewer_keywords: ms.assetid: dc5fab2a-4b45-4b12-8727-b89c9915f23e topic_type: - apiref -caps.latest.revision: author: mairaw ms.author: mairaw -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: 7a54ed382724b99fb4b2ae3a21d2d212379f55fd -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 +ms.openlocfilehash: cd53d74dfe8199617df47e46641b71203abf6e5e +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # ICorProfilerCallback::Initialize メソッド 新しい共通言語ランタイム (CLR) アプリケーションを起動するたびにコード プロファイラーを初期化するために呼び出されます。 @@ -52,15 +40,15 @@ HRESULT Initialize( ## コメント `Initialize`呼び出しは不変のコールバックを有効にする (または無効化) することです。 コールバックを有効にすると、`Initialize`を呼び出すと、それを無効にできませんを使用して後で[icorprofilerinfo::seteventmask](../../../../docs/framework/unmanaged-api/profiling/icorprofilerinfo-seteventmask-method.md)です。 COR_PRF_MONITOR_IMMUTABLE 値、 [COR_PRF_MONITOR](../../../../docs/framework/unmanaged-api/profiling/cor-prf-monitor-enumeration.md)列挙型では、イベントは変更を示します。 -## 必要条件 - **プラットフォーム:**を参照してください[システム要件](../../../../docs/framework/get-started/system-requirements.md)です。 +## 要件 + **プラットフォーム:** を参照してください[システム要件](../../../../docs/framework/get-started/system-requirements.md)です。 **ヘッダー** : CorProf.idl、CorProf.h **ライブラリ:** CorGuids.lib - **.NET framework のバージョン:**[!INCLUDE[net_current_v20plus](../../../../includes/net-current-v20plus-md.md)] + **.NET framework のバージョン:** [!INCLUDE[net_current_v20plus](../../../../includes/net-current-v20plus-md.md)] -## 参照 +## 関連項目 [ICorProfilerCallback インターフェイス](../../../../docs/framework/unmanaged-api/profiling/icorprofilercallback-interface.md) [Shutdown メソッド](../../../../docs/framework/unmanaged-api/profiling/icorprofilercallback-shutdown-method.md) diff --git a/docs/framework/wcf/feature-details/configuring-ws-atomic-transaction-support.md b/docs/framework/wcf/feature-details/configuring-ws-atomic-transaction-support.md index 5b934f3c74b..78b3ac0c91e 100644 --- a/docs/framework/wcf/feature-details/configuring-ws-atomic-transaction-support.md +++ b/docs/framework/wcf/feature-details/configuring-ws-atomic-transaction-support.md @@ -1,28 +1,14 @@ --- title: WS-AtomicTransaction サポートの構成 -ms.custom: '' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: '' -ms.suite: '' -ms.technology: -- dotnet-clr -ms.tgt_pltfrm: '' -ms.topic: article helpviewer_keywords: - WS-AT protocol [WCF], configuring WS-Atomic Transaction ms.assetid: cb9f1c9c-1439-4172-b9bc-b01c3e09ac48 -caps.latest.revision: 31 -author: dotnet-bot -ms.author: dotnetcontent -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: b2d94c96b8cc225344300540d9fc406a4742db2a -ms.sourcegitcommit: 94d33cadc5ff81d2ac389bf5f26422c227832052 -ms.translationtype: HT +ms.openlocfilehash: a89caad51f098e17bca1a5ba3df600a6dbf1dd9f +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/30/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # WS-AtomicTransaction サポートの構成 ここでは、WS-AtomicTransaction (WS-AT) 構成ユーティリティを使用して WS-AT サポートを構成する方法について説明します。 @@ -36,7 +22,7 @@ ms.lasthandoff: 04/30/2018 コマンド ライン ツールの詳細については、次を参照してください。 [Ws-atomictransaction 構成ユーティリティ (wsatConfig.exe)](../../../../docs/framework/wcf/ws-atomictransaction-configuration-utility-wsatconfig-exe.md)です。 - 実行している場合[!INCLUDE[wxp](../../../../includes/wxp-md.md)]または[!INCLUDE[ws2003](../../../../includes/ws2003-md.md)]に移動して、MMC スナップインにアクセスできる**コントロール パネル]、[管理ツール]、[コンポーネント サービス**を右クリック、**マイ コンピューター**、および選択すると**プロパティ**です。 この場所では、Microsoft 分散トランザクション コーディネーター (MSDTC) を構成することもできます。 構成できるオプションは、[グループ化されて、 **WS-AT**タブです。Windows Vista を実行している場合または[!INCLUDE[lserver](../../../../includes/lserver-md.md)]、MMC スナップインでにあります をクリックして、**開始** ボタン、および入力`dcomcnfg.exe`で、**検索**ボックス。 MMC が開いているときに移動、**マイ Computer\Distributed トランザクション コーディネーター DTC**ノードを右クリックし、**プロパティ**です。 構成できるオプションは、グループ化されて、 **WS-AT**タブです。 + 実行している場合[!INCLUDE[wxp](../../../../includes/wxp-md.md)]または[!INCLUDE[ws2003](../../../../includes/ws2003-md.md)]に移動して、MMC スナップインにアクセスできる**コントロール パネル]、[管理ツール]、[コンポーネント サービス**を右クリック、**マイ コンピューター**、および選択すると**プロパティ**です。 この場所では、Microsoft 分散トランザクション コーディネーター (MSDTC) を構成することもできます。 構成できるオプションは、グループ化されて、 **WS-AT**タブです。Windows Vista を実行している場合または[!INCLUDE[lserver](../../../../includes/lserver-md.md)]、MMC スナップインでにあります をクリックして、**開始** ボタン、および入力`dcomcnfg.exe`で、**検索**ボックス。 MMC が開いているときに移動、**マイ Computer\Distributed トランザクション コーディネーター DTC**ノードを右クリックし、**プロパティ**です。 構成できるオプションは、グループ化されて、 **WS-AT**タブです。 スナップインの詳細については、次を参照してください。、 [Ws-atomictransaction 構成 MMC スナップインで](../../../../docs/framework/wcf/ws-atomictransaction-configuration-mmc-snap-in.md)です。 @@ -111,7 +97,7 @@ ms.lasthandoff: 04/30/2018 WS-AT プロトコル サービスは、ETW トレース セッションを通じて統合 ServiceModel トレースもサポートします。 これにより、既存のトランザクション トレースに加えて、より詳細な通信固有のトレースが得られます。 これらの追加トレースを有効にするには、次の手順を実行します。 -1. 開く、**開始/実行** メニューの 入力 ボックスに「regedit」を入力し、、選択**OK**です。 +1. 開く、**開始/実行** メニューの [入力] ボックスに「regedit」を入力し、、選択**OK**です。 2. **レジストリ エディター**Hkey_Local_Machine\SOFTWARE\Microsoft\WSAT\3.0\、左側のウィンドウで次のフォルダーに移動 diff --git a/docs/framework/wcf/feature-details/how-to-host-a-workflow-service-with-windows-server-app-fabric.md b/docs/framework/wcf/feature-details/how-to-host-a-workflow-service-with-windows-server-app-fabric.md index 7b77c804c31..0fbd2b3104f 100644 --- a/docs/framework/wcf/feature-details/how-to-host-a-workflow-service-with-windows-server-app-fabric.md +++ b/docs/framework/wcf/feature-details/how-to-host-a-workflow-service-with-windows-server-app-fabric.md @@ -1,26 +1,12 @@ --- title: '方法 : Windows Server AppFabric を使用してワークフロー サービスをホストする' -ms.custom: '' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: '' -ms.suite: '' -ms.technology: -- dotnet-clr -ms.tgt_pltfrm: '' -ms.topic: article ms.assetid: 83b62cce-5fc2-4c6d-b27c-5742ba3bac73 -caps.latest.revision: 7 -author: dotnet-bot -ms.author: dotnetcontent -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: ef60a291af39a39d3427d74b8a6ea7d00382c8d6 -ms.sourcegitcommit: 94d33cadc5ff81d2ac389bf5f26422c227832052 -ms.translationtype: HT +ms.openlocfilehash: a1e2312beed61b340e034a48c36f739e799b1bf8 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/30/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 方法 : Windows Server AppFabric を使用してワークフロー サービスをホストする AppFabric でのワークフロー サービスのホスティングは IIS/WAS でのホスティングに似ています。 唯一の違いは、ワークフロー サービスの投入、監視、および管理のために AppFabric に用意されているツールです。 このトピックで作成したワークフロー サービスを使用して、[実行時間の長いワークフロー サービスを作成する](../../../../docs/framework/wcf/feature-details/creating-a-long-running-workflow-service.md)です。 ワークフロー サービスの作成方法はそちらのトピックで説明されています。 このトピックでは、AppFabric を使用したワークフロー サービスのホスティング方法を説明します。 Windows Server App Fabric の詳細については、次を参照してください。 [Windows Server App Fabric ドキュメント](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=193037&clcid=0x409)です。 下の手順を完了する前に、Windows Server AppFabric がインストールされていることを確認してください。 インターネット インフォメーション サービス (inetmgr.exe) を開いてでサーバー名をクリックして、**接続**サイトをクリックし、をクリックして**既定の Web サイト**です。 画面の右側にある必要がありますと呼ばれるセクションを参照して**App Fabric**です。 (右側のペインの一番上に表示される) このセクションが表示されない場合は、AppFabric がインストールされていません。 Windows Server App Fabric のインストールの詳細については、次を参照してください。[をインストールする Windows Server Appfabric](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=193136)です。 @@ -43,11 +29,11 @@ AppFabric でのワークフロー サービスのホスティングは IIS/WAS 2. OrderService 仮想ディレクトリに移動し、**接続**ウィンドウです。 -3. [Orderservice] を右クリックし、選択**管理の WCF と WF サービス**、**構成しています.**. **WCF と WF アプリケーションの構成** ダイアログ ボックスが表示されます。 +3. [Orderservice] を右クリックし、選択**管理の WCF と WF サービス**、**構成しています**. **WCF と WF アプリケーションの構成** ダイアログ ボックスが表示されます。 4. 選択、**全般**の次のスクリーン ショットに示すように、アプリケーションに関する一般情報を表示するタブです。 - ![App Fabric の構成] ダイアログ ボックスの [全般] タブ](../../../../docs/framework/wcf/feature-details/media/appfabricconfiguration-general.gif "AppFabricConfiguration-全般") + ![App Fabric の構成 ダイアログ ボックスの [全般] タブ](../../../../docs/framework/wcf/feature-details/media/appfabricconfiguration-general.gif "AppFabricConfiguration-全般") 5. 選択、**監視**タブです。次のスクリーン ショットに示すような各種の監視設定が表示されます。 diff --git a/docs/framework/whats-new/index.md b/docs/framework/whats-new/index.md index a31684930e4..a153b78eef2 100644 --- a/docs/framework/whats-new/index.md +++ b/docs/framework/whats-new/index.md @@ -10,11 +10,11 @@ helpviewer_keywords: ms.assetid: 1d971dd7-10fc-4692-8dac-30ca308fc0fa author: rpetrusha ms.author: ronpet -ms.openlocfilehash: c6d12740333d869b2fd43914437a6f5b5f62f843 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 1c0f831426762ddcb21e4c1c1191e20435a13deb +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # .NET Framework の新機能 この記事では、.NET Framework の次のバージョンにおける主な新機能と機能強化の概要を示します。 @@ -49,7 +49,7 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 .NET Framework 4.7.2 は、Windows 10、Windows 8.1、Windows 7 SP1、および Windows Server 2008 R2 SP1 以降に相当するサーバー プラットフォームにインストールできます。 .NET Framework 4.7.2 は、Web インストーラーまたはオフライン インストーラーを使用してインストールできます。 ほとんどのユーザーにお勧めする方法は、Web インストーラーの使用です。 -[.NET Framework 4.7.2 Developer Pack](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=863261) をインストールすれば、Visual Studio 2012 以降で、.NET Framework 4.7.2 をインストール対象に設定できます。 +[.NET Framework 4.7.2 Developer Pack](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=874338) をインストールすれば、Visual Studio 2012 以降で、.NET Framework 4.7.2 をインストール対象に設定できます。 ### .NET Framework 4.7.2 の新機能 diff --git a/docs/framework/whats-new/whats-new-in-accessibility.md b/docs/framework/whats-new/whats-new-in-accessibility.md index 50afa78dbc6..911556ba450 100644 --- a/docs/framework/whats-new/whats-new-in-accessibility.md +++ b/docs/framework/whats-new/whats-new-in-accessibility.md @@ -1,11 +1,7 @@ --- -title: ".NET Framework のアクセシビリティの新機能" +title: .NET Framework のアクセシビリティの新機能 ms.custom: updateeachrelease -ms.date: 10/13/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.technology: -- dotnet-clr -ms.topic: article +ms.date: 04/10/2018 dev_langs: - csharp - vb @@ -13,20 +9,28 @@ helpviewer_keywords: - what's new [.NET Framework] author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: 5f17550bc0cc4919f00dc93c8e92d258b38c4f76 -ms.sourcegitcommit: 1c0b0f082b3f300e54b4d069b317ac724c88ddc3 +ms.openlocfilehash: 7fe7e15e482028b9988d7e560b98be19b6c07427 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 03/16/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # .NET Framework のアクセシビリティの新機能 .NET Framework では、ユーザーのためにアプリケーションのアクセシビリティ向上を目指しています。 ユーザー補助機能により、支援機能の利用者にとってアプリケーションがさらに使いやすくなります。 .NET Framework 4.7.1 以降、.NET Framework にはさまざまなアクセシビリティ拡張機能が含まれるようになりました。それを利用することで開発者はアクセシビリティを備えたアプリケーションを開発できます。 -.NET Framework 4.7.1 以降を対象とするアプリケーションでは、この新しいユーザー補助機能が既定で有効になっています。 また、初期の .NET Framework を対象としているが、.NET Framework 4.7.1 以降で実行されているアプリケーションの場合、古いアクセシビリティ動作を利用しないことを選択できます (.NET Framework 4.7.1 のアクセシビリティ拡張機能の利用を選択します)。その場合、アプリケーションの設定ファイルの [``](~/docs/framework/configure-apps/file-schema/runtime/index.md) セクションで次のスイッチを [``](~/docs/framework/configure-apps/file-schema/runtime/appcontextswitchoverrides-element.md) 要素に追加してください。 +## アクセシビリティのスイッチ + +アプリのターゲットが .NET Framework 4.7 である場合、またはそれより前のバージョンがターゲットであっても実行環境が .NET Framework 4.7.1 以降である場合は、ユーザー補助機能を使用するようにアプリを構成できます。 また、アプリのターゲットが 4.7.1 .NET Framework 以降である場合は、従来の機能を使用するように (そして、ユーザー補助機能を利用しないように) アプリを構成することもできます。 ユーザー補助機能が含まれる .NET Framework の各バージョンには、バージョン固有のアクセシビリティ スイッチがあります。これを、アプリケーションの構成ファイルの [``](~/docs/framework/configure-apps/file-schema/runtime/index.md) セクションの [``](~/docs/framework/configure-apps/file-schema/runtime/appcontextswitchoverrides-element.md) 要素に追加します。 サポートされているスイッチは次のとおりです。 + +|Version|切り替え| +|---|---| +|.NET Framework 4.7.1|"Switch.UseLegacyAccessibilityFeatures"| +|.NET Framework 4.7.2|"Switch.UseLegacyAccessibilityFeatures.2"| + +### アクセシビリティ拡張機能の利用 + +.NET Framework 4.7.1 以降を対象とするアプリケーションでは、この新しいユーザー補助機能が既定で有効になっています。 また、それより前のバージョンの .NET Framework がターゲットであっても、実行環境が .NET Framework 4.7.1 以降であるアプリケーションの場合は、アプリケーションの構成ファイルの [``](~/docs/framework/configure-apps/file-schema/runtime/index.md) セクションの [``](~/docs/framework/configure-apps/file-schema/runtime/appcontextswitchoverrides-element.md) 要素にスイッチを追加し、値を `false` に設定することで、古いアクセシビリティ動作を利用しないことを (そして、それにより向上したアクセシビリティ拡張機能を利用することを) 選択できます。 .NET Framework 4.7.1 で導入されたアクセシビリティの機能強化を有効にする方法を次に示します。 ```xml @@ -35,23 +39,117 @@ ms.lasthandoff: 03/16/2018 ``` -同様に、4.7.1 以降の .NET Framework を対象にしているアプリケーションではアクセシビリティ機能を無効にできます。その場合、アプリケーションの設定ファイルの [``](~/docs/framework/configure-apps/file-schema/runtime/index.md) セクションで次のスイッチを [``](~/docs/framework/configure-apps/file-schema/runtime/appcontextswitchoverrides-element.md) 要素に追加してください。 +新しいバージョンの .NET Framework のユーザー補助機能を選択する場合は、古いバージョンの .NET Framework の機能も明示的に選択する必要があります。 .NET Framework 4.7.1 と 4.7.2 両方のアクセシビリティ強化機能を利用するようにアプリを構成するには、次の [``](~/docs/framework/configure-apps/file-schema/runtime/appcontextswitchoverrides-element.md) 要素が必要です。 + +```xml + + + + +``` + +### 従来の動作に戻す + +アプリケーションがバージョン 4.7.1 以降の .NET Framework をターゲットにしている場合、アプリケーションの構成ファイルの [``](~/docs/framework/configure-apps/file-schema/runtime/index.md) セクションの [``](~/docs/framework/configure-apps/file-schema/runtime/appcontextswitchoverrides-element.md) 要素にスイッチを追加し、値を `true` に設定することで、アクセシビリティ機能を無効にできます。 たとえば、次の構成は、.NET Framework 4.7.2 で導入されたユーザー補助機能を無効にします。 ```xml - + ``` +## .NET Framework 4.7.2 のアクセシビリティの新機能 + +.NET Framework 4.7.2 には、次の領域の新しいアクセシビリティ機能が含まれています。 + +- [Windows フォーム](#winforms472) + +- [Windows Presentation Foundation (WPF)](#wpf472) + + +### Windows フォーム + +**ハイ コントラスト テーマでの OS で定義された色** + +.NET Framework 4.7.2 以降、Windows フォームは、オペレーティング システムで定義されている色をハイ コントラスト テーマで使用します。 これは、次のコントロールに影響します。 + +- コントロールのドロップダウン矢印。 + +- または に設定された、、および コントロール。 以前は、選択されたテキストと背景の色のコントラストが同じで、見分けるのが困難でした。 + +- プロパティが `false` に設定されている に含まれるコントロール。 + +- コントロール。これらは、ハイ コントラスト モードでの明度コントラストの比率が高くなりました。 + +- プロパティ。 + +**ナレーターの機能強化** + +.NET Framework 4.7.2 以降では、ナレーターのサポートが次のように強化されました。 + +- のテキストを読み上げるときに、 プロパティの値を読み上げます。 + +- プロパティが `false` に設定されている場合、それを示します。 + +- プロパティが `true` に設定されているとき、チェック ボックスの状態に関するフィードバックを提供します。 + +- ナレーター スキャン モードのフォーカス順序が、ClickOnce ダウンロード ダイアログ ウィンドウでのコントロールの視覚的な順序と一致します。 + +**DataGridView の機能強化** + +.NET Framework 4.7.2 以降、 コントロールには次のアクセシビリティの機能強化が導入されました。 + +- キーボードを使って行を並べ替えることができます。 ユーザーは、F3 キーを使って現在の列で並べ替えることができます。 + +- に設定されていると、ユーザーが現在の行のセルを Tab で移動するとき、列ヘッダーの色が変わって現在の列を示します。 + +- プロパティは、正しい親コントロールを返します。 + +**視覚的な手掛かりの向上** + +- プロパティが空の および コントロールは、フォーカスを受け取るとフォーカス インジケーターを表示します。 + +**強化されたプロパティ グリッドのサポート** + +- コントロールの子要素は、PropertyGrid 要素が有効になっている場合にのみ、 プロパティに対して `true` を返すようになりました。 + +- コントロールの子要素は、PropertyGrid 要素をユーザーが変更できる場合にのみ、 プロパティに対して `false` を返します。 + +**キーボード ナビゲーションの向上** + +- コントロールは、 プロパティが `true` に設定された 内に含まれているときにフォーカスできます + + +### Windows Presentation Foundation (WPF) + +**CheckBox および RadioButton コントロールに対する変更** + +.NET Framework 4.7.1 およびそれより前のバージョンでは、WPF の および コントロールのフォーカス ビジュアルに整合性がなく、クラシック テーマとハイ コントラスト テーマでは正しくありません。 これらの問題は、コントロールに内容が何も設定されていない場合に発生します。 これにより、テーマ間の遷移が混乱し、フォーカス ビジュアルが見にくくなることがあります。 + +.NET Framework 4.7.2 では、これらのビジュアルのテーマ間の整合性が向上し、クラシック モードとハイ コントラスト テーマでの視認性がよくなっています。 + +**WPF アプリケーションでホストされる WinForms コントロール** + +.NET Framework 4.7.1 以前のバージョンの WPF アプリケーションでホストされている WinForms コントロールでは、そのレイヤーの最初または最後のコントロールが WPF コントロールの場合、ユーザーは Tab キーで WinForms レイヤーから外に移動できませんでした。 .NET Framework 4.7.2 では、ユーザーは Tab キーで WinForms レイヤーから外に移動できます。 + +ただし、WinForms レイヤーをエスケープしないフォーカスに依存する自動化アプリケーションは、意図したように機能しなくなる可能性があります。 + ## .NET Framework 4.7.1 のアクセシビリティの新機能 .NET Framework 4.7.1 には、次の領域の新しいアクセシビリティ機能が含まれています。 -- [Windows Presentation Foundation (WPF)](#windows-presentation-foundation-wpf) +- [Windows Presentation Foundation (WPF)](#wpf471) + +- [Windows フォーム](#winforms471) + +- [ASP.NET Web コントロール](#aspnet471) + +- [.NET SDK Tools](#tools471) -- [Windows フォーム](#windows-forms-accessibility-improvements) +- [Windows Workflow Foundation (WF) ワークフロー デザイナー](#wf471) + ### Windows Presentation Foundation (WPF) **スクリーン リーダーの機能強化** @@ -64,7 +162,7 @@ ms.lasthandoff: 03/16/2018 - .NET Framework 4.7.1 以降、スクリーン リーダーは編集可能な の名前を読み上げます。 -- .NET Framework 4.7 以前のバージョンの場合、 コントロールが “ビューに項目がありません” として読み上げられたか、他の誤動作が発生しました。 この問題は .NET Framework 4.7.1 以降で修正されています。 +- .NET Framework 4.7 以前のバージョンの場合、 コントロールが “ビューに項目がありません” として読み上げられたか、他の誤動作が発生しました。 この問題は .NET Framework 4.7.1 以降で修正されています。 **UIAutomation LiveRegion サポート** @@ -192,6 +290,7 @@ peer.RaiseAutomationEvent(AutomationEvents.LiveRegionChanged) .NET Framework 4.7.1 のアクセシビリティ機能の改善の詳細については、「[Accessibility improvements in WPF](../migration-guide/retargeting/4.7-4.7.1.md#accessibility-improvements-in-wpf)」 (WPF のアクセシビリティ機能改善) を参照してください。 + ## Windows フォームのアクセシビリティ機能改善 .NET Framework 4.7.1 では、Windows フォーム (WinForms) のアクセシビリティが次の領域で変更されました。 @@ -257,6 +356,89 @@ peer.RaiseAutomationEvent(AutomationEvents.LiveRegionChanged) - コントロールの種類の報告機能が改善されました。 - ナレーターの動作が改善されました。 + +## ASP.NET Web コントロール + +.NET Framework 4.7.1 および Visual Studio 2017 15.3 以降では、ASP.NET Web コントロールによる Visual Studio のアクセシビリティ テクノロジの処理方法が向上しています。 主な変更点は以下のとおりです。 + +- **[詳細の表示]** ウィザードの **[フィールドの追加]** ダイアログや **ListView** ウィザードの **[ListView の構成]** ダイアログなど、コントロールで不足していた UI アクセシビリティ パターンを実装するための変更。 + +- **データ ページャー フィールド エディター**など、ハイ コントラスト モードでの表示を改善するための変更。 + +- DataPager コントロールの **[ページャーのフィールドを編集]** ウィザードの **[フィールド]** ダイアログ、**[ObjectContext の構成]** ダイアログ、**[データ ソースの構成]** ウィザードの **[データの選択の構成]** ダイアログなど、キーボードの操作性を改善するための変更。 + + +## .NET SDK Tools + +[構成エディター ツール (SvcConfigEditor.exe)](../wcf/configuration-editor-tool-svcconfigeditor-exe.md) および[サービス トレース ビューアー ツール (SvcTraceViewer.exe)](../wcf/service-trace-viewer-tool-svctraceviewer-exe.md) が、さまざまなアクセシビリティの問題を修正して改善されています。 その問題のほとんどは、名前の未定義や、特定の UI の自動化パターンが正しく実装されていないといった軽微なものです。 このような問題は、多くのユーザーが認識しないものですが、スクリーン リーダーのような支援技術を使用するお客様はこれらの SDK ツールのアクセシビリティの強化を実感されるでしょう。 + +これらの機能強化により、キーボード フォーカスの順序など、以前のいくつかの動作が変更されます。 + + +## Windows Workflow Foundation (WF) ワークフロー デザイナー + +ワークフロー デザイナーでのアクセシビリティに関する変更は次のとおりです。 + +- 一部のコントロールで、タブ オーダーが左から右、上から下に変更されます。 + + - アクティビティの関連付けデータを設定するための関連付けの初期化ウィンドウ。 + + - 、および アクティビティのコンテンツ定義ウィンドウ。 + +- キーボードで利用できる機能が増えます: + + - アクティビティのプロパティを編集する際、プロパティ グループに初めてフォーカスを設定したときに、プロパティ グループをキーボードで折りたたむことができます。 + + - 警告アイコンにキーボードでアクセスできます。 + + - **[プロパティ]** ウィンドウの **[その他のプロパティ]** ボタンに、キーボードでアクセスできます。 + + - キーボードを使って、ワークフロー デザイナーの **[引数]** および **[変数]** ウィンドウのヘッダー項目にアクセスできます。 + +- 次のような場合に、フォーカスのある項目の可視性が向上しました: + + - ワークフロー デザイナーおよびアクティビティ デザイナーで使われているデータ グリッドへの行の追加。 + + - および アクティビティ内のフィールド間の Tab 移動。 + + - 変数または引数の既定値の設定 + +- スクリーン リーダーが正しく認識できるようになりました: + + - ワークフロー デザイナーで設定されたブレークポイント。 + + - アクティビティ。 + - アクティビティの内容。 + + - アクティビティのターゲットの種類。 + + - アクティビティの [例外] コンボ ボックスと [Finally] セクション。 + + - メッセージング アクティビティの [メッセージの種類] コンボ ボックス、[関連付け初期化子の追加] ウィンドウのスプリッター、[コンテンツ定義] ウィンドウで、および [CorrelatesOn の定義] ウィンドウ (、および )。 + + - ステート マシンの遷移と遷移先。 + + - アクティビティの注釈とコネクタ。 + + - アクティビティのコンテキスト (右クリック) メニュー。 + + - プロパティ グリッドの、プロパティ値エディター、[検索のクリア] ボタン、[カテゴリ別] および [アルファベット順] の並べ替えボタン、[式エディター] ダイアログ。 + + - ワークフロー デザイナーのズーム パーセンテージ。 + + - および アクティビティの区切り記号。 + + - アクティビティ。 + + - ディクショナリ アクティビティの [型の選択] ウィンドウ (`Microsoft.Activities.AddToDictionary`、`Microsoft.Activities.RemoveFromDictionary` など)。 + + - [.NET 型の参照と選択] ウィンドウ。 + + - ワークフロー デザイナーでの階層リンク。 + +- ハイ コントラスト テーマを選ぶと、要素間のコントラスト比の向上や、フォーカス要素に使われる選択ボックスの認識性の向上など、ワークフロー デザイナーとそのコントロールの表示について多くの点が向上していることがわかります。 + ## 参照 -[.NET Framework の新機能](whats-new.md) + +[.NET Framework の新機能](whats-new.md) diff --git a/docs/framework/whats-new/whats-obsolete.md b/docs/framework/whats-new/whats-obsolete.md index 0f3d1b949a2..6746cfd5243 100644 --- a/docs/framework/whats-new/whats-obsolete.md +++ b/docs/framework/whats-new/whats-obsolete.md @@ -1,10 +1,7 @@ --- -title: ".NET Framework クラス ライブラリの互換性のために残されている機能" +title: .NET Framework クラス ライブラリの互換性のために残されている機能 ms.custom: updateeachrelease -ms.date: 10/17/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.technology: dotnet-clr -ms.topic: article +ms.date: 04/10/2018 helpviewer_keywords: - obsolete [.NET Framework] - what's obsolete [.NET Framework] @@ -12,13 +9,11 @@ helpviewer_keywords: ms.assetid: d356a43a-73df-4ae2-a457-b9628074c7cd author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: d5fc41473c4a3ea812013ee7e5204c22d0a694d7 -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 +ms.openlocfilehash: 01969eff86e5b1e8e4e2bdc4950df9fb5291f5b6 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # .NET Framework クラス ライブラリの互換性のために残されている機能 .NET Framework は進化しています。 バージョンが新しくなるたびに、新しい機能を提供する新しい型と新しいメンバーが追加されています。 既存の型とそのメンバーも変更されています。 たとえば、一部の型は、その型がサポートするテクノロジが新しいテクノロジに置き換えられることで重要度が下がり、一部のメソッドは、より便利な新しいメソッドまたはより多くの機能を備えた新しいメソッドに置き換えられています。 @@ -26,7 +21,8 @@ ms.lasthandoff: 12/22/2017 .NET Framework と共通言語ランタイムでは、下位互換性をサポートするように努めています (.NET Framework の特定のバージョンで開発したアプリケーションを、.NET Framework の次期バージョンで実行できるようにするためです)。 そのため、型または型のメンバーを単純に削除することはできません。 そこで、.NET Framework では、型または型のメンバーが使用されなくなったことを示すために、その型またはメンバーを旧式 (互換性のために残されている) または非推奨として指定しています。 型またはメンバーを非推奨とする場合は、開発者がその型またはメンバーが削除予定であることを認識してその削除に対応できるように、指定を行う必要があります。 ただし、そのような型またはメンバーを使用する既存のコードは、.NET Framework の次期バージョンで引き続き実行できます。 > [!NOTE] -> *旧式*と*非推奨*という用語は、.NET Framework の型とメンバーに対して使用する場合は同じ意味です。 +> + *旧式*と*非推奨*という用語は、.NET Framework の型とメンバーに対して使用する場合は同じ意味です。 ## ObsoleteAttribute 属性 .NET Framework では、型または型のメンバーが旧式であることを示すために、その型またはメンバーに 属性を指定します。 この属性が型またはメンバーに適用されている場合、その型またはメンバーは .NET Framework の将来のバージョンで削除される予定であることを意味します。ただし、そのメンバーを使用するコンパイル済みコードに影響はありません。 @@ -62,7 +58,7 @@ ms.lasthandoff: 12/22/2017 |.NET Framework のバージョン|`version` 文字列| |-|-| -|4.7 (4.7.1 を含む)|v4.0| +|4.7 (4.7.1 と 4.7.2 を含む)|v4.0| |4.6 (4.6.1 と 4.6.2 を含む)|v4.0| |4.5 (4.5.1 および 4.5.2 を含む)|v4.0| |4|v4.0| @@ -71,7 +67,7 @@ ms.lasthandoff: 12/22/2017 |1.1|v1.1.4322| |1|v1.0.3705| -## .NET Framework 4.5 および 4.6 の互換性のために残されている機能の一覧 +## .NET Framework 4.5 以降のバージョンの互換性のために残されている古い機能の一覧 [互換性のために残されている型](../../../docs/framework/whats-new/obsolete-types.md) [互換性のために残されているメンバー](../../../docs/framework/whats-new/obsolete-members.md) diff --git a/docs/framework/windows-workflow-foundation/deprecated-types.md b/docs/framework/windows-workflow-foundation/deprecated-types.md index 5dcee000660..fb086803fae 100644 --- a/docs/framework/windows-workflow-foundation/deprecated-types.md +++ b/docs/framework/windows-workflow-foundation/deprecated-types.md @@ -1,25 +1,14 @@ --- -title: "Windows Workflow Foundation で使用されない型" -ms.custom: +title: Windows Workflow Foundation で非推奨の型 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article ms.assetid: 4aebe928-a964-4c1c-abf7-0dbbd3604b13 -caps.latest.revision: "2" -author: dotnet-bot -ms.author: dotnetcontent -manager: wpickett -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: 5254beb4c338d14d11922312c74dfe1962d88921 -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 +ms.openlocfilehash: 899d21f23c0500a1df01916d1da210b2f9bea95b +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- -# Windows Workflow Foundation で使用されない型 +# Windows Workflow Foundation で非推奨の型 .NET 4 の段階で、ワークフロー チームは、 名前空間のまったく新しいワークフロー エンジンをリリースしました。 .NET 4.5 ベータ版のリリースでは、"WF 3"で型の大部分のマークを付けるおは、および不使用と名前空間。 ## 旧式の名前空間とツール @@ -39,7 +28,7 @@ ms.lasthandoff: 12/22/2017 - Wfc.exe - その結果、推奨されなくなった WF 3 API を今後使用すると、ビルド時に警告が発生し、次のようなメッセージが表示されます。 + その結果、非推奨とされた WF 3 API を今後使用すると、ビルド時に警告が発生し、次のようなメッセージが表示されます: **警告 bc 40000: X が廃止されています: WF 3 の型は使用されなくなりました。代わりに WF 4 を使用してください。** WF 3 の型は .NET Framework の将来のリリースで削除されますが、実際の削除時期はまだ未定です (4.5 では行われません)。 この段階的な変更は、今後の方向性を示し、お客様が WF 4 モデルに余裕をもって移行するための期間を確保するためのものです。 、当然ながら、引き続きこれら WF 3 の型をサポートするために、[マイクロソフト サポート ライフ サイクル ポリシー](http://aka.ms/MicrosoftSupportLifecycle)です。 既存の WF 3 アプリケーションは .NET 4.5 でも問題なく動作します。また、WF 3 ベースの新規および既存ソリューションは [!INCLUDE[vs_current_long](../../../includes/vs-current-long-md.md)] でもサポートされます。 diff --git a/docs/framework/winforms/advanced/walkthrough-demonstrating-visual-inheritance.md b/docs/framework/winforms/advanced/walkthrough-demonstrating-visual-inheritance.md index 4bff7b15df6..e0eb458589b 100644 --- a/docs/framework/winforms/advanced/walkthrough-demonstrating-visual-inheritance.md +++ b/docs/framework/winforms/advanced/walkthrough-demonstrating-visual-inheritance.md @@ -1,14 +1,6 @@ --- title: 'チュートリアル : ビジュアル継承のデモンストレーション' -ms.custom: '' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: '' -ms.suite: '' -ms.technology: -- dotnet-winforms -ms.tgt_pltfrm: '' -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -19,17 +11,11 @@ helpviewer_keywords: - walkthroughs [Windows Forms], visual inheritance - Windows Forms, inheritance ms.assetid: 01966086-3142-450e-8210-3fd4cb33f591 -caps.latest.revision: 24 -author: dotnet-bot -ms.author: dotnetcontent -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: e76ddcb33980db1a6d1b6e602c1b71da60b53381 -ms.sourcegitcommit: 86adcc06e35390f13c1e372c36d2e044f1fc31ef -ms.translationtype: HT +ms.openlocfilehash: 61239d9b547be73a14618d41feeb9aeea9f8ded6 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/26/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # チュートリアル : ビジュアル継承のデモンストレーション ビジュアル継承により、基本フォームのコントロールを表示して、新しいコントロールを追加できます。 このチュートリアルでは、基本フォームを作成してクラス ライブラリにコンパイルします。 このクラス ライブラリを別のプロジェクトにインポートして、基本フォームから継承する新しいフォームを作成します。 このチュートリアルでは、次の作業を行う方法について説明します。 @@ -95,7 +81,7 @@ ms.lasthandoff: 04/26/2018 - 設定、**修飾子**プロパティを**Protected**です。 継承するフォームができるようになります**Form1**のプロパティを変更する**btnProtected**です。 -4. ダブルクリックして、 **Say こんにちは**のイベント ハンドラーを追加するボタン、 ** をクリックして**イベント。 +4. ダブルクリックして、 **Say こんにちは**のイベント ハンドラーを追加するボタン、 **をクリックして**イベント。 5. イベント ハンドラーに次のコードを追加します。 @@ -109,7 +95,7 @@ ms.lasthandoff: 04/26/2018 #### 基本フォームの継承元により変更できないボタンを追加するには -1. クリックしてデザイン ビューに切り替え、 **Form1.vb [デザイン]、[Form1.cs [デザイン]、または Form1.jsl の [デザイン]** コード エディターの上または F7 キーを押してタブです。 +1. クリックしてデザイン ビューに切り替え、 **Form1.vb [デザイン]、Form1.cs [デザイン]、または Form1.jsl の [デザイン]** コード エディターの上または F7 キーを押してタブです。 2. 2 番目のボタンを追加し、そのプロパティを次のように設定します。 @@ -119,7 +105,7 @@ ms.lasthandoff: 04/26/2018 - 設定、**修飾子**プロパティを**プライベート**です。 継承するフォームが不可能になります。 **Form1**のプロパティを変更する**btnPrivate**です。 -3. ダブルクリックして、 **Say Goodbye**のイベント ハンドラーを追加するボタン、 ** をクリックして**イベント。 イベントの手順で、次のコード行を配置します。 +3. ダブルクリックして、 **Say Goodbye**のイベント ハンドラーを追加するボタン、 **をクリックして**イベント。 イベントの手順で、次のコード行を配置します。 ```vb MessageBox.Show("Goodbye!") diff --git a/docs/framework/winforms/controls/how-to-add-a-custom-place-to-a-file-dialog-box.md b/docs/framework/winforms/controls/how-to-add-a-custom-place-to-a-file-dialog-box.md index 20b3bc13607..984f39df6e0 100644 --- a/docs/framework/winforms/controls/how-to-add-a-custom-place-to-a-file-dialog-box.md +++ b/docs/framework/winforms/controls/how-to-add-a-custom-place-to-a-file-dialog-box.md @@ -1,13 +1,6 @@ --- -title: "方法 : よく使用する場所をファイル ダイアログ ボックスに追加する" -ms.custom: +title: '方法 : よく使用する場所をファイル ダイアログ ボックスに追加する' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: dotnet-winforms -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -16,26 +9,21 @@ helpviewer_keywords: - adding Custom Place to dialog box - CustomPlaces collection ms.assetid: 63f6469b-59cd-40f6-9e61-8b5831856780 -caps.latest.revision: "13" -author: dotnet-bot -ms.author: dotnetcontent -manager: wpickett -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: b1a10a58552dd416084da39838a9e36f15e85074 -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 +ms.openlocfilehash: 7a6ace385f7594a467785fbc677517c8a6e1ab53 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 方法 : よく使用する場所をファイル ダイアログ ボックスに追加する -[!INCLUDE[wiprlhext](../../../../includes/wiprlhext-md.md)] の既定の 開く ダイアログ ボックスと 保存 ダイアログ ボックスには、左側に **[お気に入りリンク]** というタイトルの領域があります。 この領域にはカスタム プレイスという名称が付いています。 クラスを使用すると、フォルダーを追加する、コレクション。 +[!INCLUDE[wiprlhext](../../../../includes/wiprlhext-md.md)] の既定の 開くダイアログ ボックスと 保存ダイアログ ボックスには、左側に **[お気に入りリンク]** というタイトルの領域があります。 この領域にはカスタム プレイスという名称が付いています。 クラスを使用すると、フォルダーを追加する、コレクション。 > [!NOTE] > カスタムの場所に表示するために、またはプロパティに設定する必要があります`true`(既定)。 ### ファイル ダイアログ ボックスにカスタム プレイスを追加するには -- パスを既知のフォルダー GUID を使用して、追加、またはオブジェクトを ダイアログ ボックスのコレクション。 +- パスを既知のフォルダー GUID を使用して、追加、またはオブジェクトをダイアログ ボックスのコレクション。 次のコード例は、パスを追加する方法を示しています。 @@ -47,7 +35,7 @@ ms.lasthandoff: 12/22/2017 openFileDialog1.CustomPlaces.Add("C:\\MyCustomPlace"); ``` -## 参照 +## 関連項目 [ファイル ダイアログ ボックスのカスタム プレイス用既知のフォルダー GUID](../../../../docs/framework/winforms/controls/known-folder-guids-for-file-dialog-custom-places.md) diff --git a/docs/framework/winforms/controls/how-to-arrange-controls-with-snaplines-and-the-grid-in-windows-forms.md b/docs/framework/winforms/controls/how-to-arrange-controls-with-snaplines-and-the-grid-in-windows-forms.md index 524af597717..e94099fc311 100644 --- a/docs/framework/winforms/controls/how-to-arrange-controls-with-snaplines-and-the-grid-in-windows-forms.md +++ b/docs/framework/winforms/controls/how-to-arrange-controls-with-snaplines-and-the-grid-in-windows-forms.md @@ -1,14 +1,6 @@ --- title: '方法 : コントロールを Windows フォームのスナップ線とグリッドを使用して配置する' -ms.custom: '' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: '' -ms.suite: '' -ms.technology: -- dotnet-winforms -ms.tgt_pltfrm: '' -ms.topic: article f1_keywords: - GridSize helpviewer_keywords: @@ -16,17 +8,11 @@ helpviewer_keywords: - Windows Forms, grid options in designer - controls [Windows Forms], aligning ms.assetid: bb54bce5-880f-4a36-af68-8cf92058dc1c -caps.latest.revision: 10 -author: dotnet-bot -ms.author: dotnetcontent -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: 3f7467abe6669b88e1a55851fd745c2dcb56c150 -ms.sourcegitcommit: 2042de78fcdceebb6b8ac4b7a292b93e8782cbf5 -ms.translationtype: HT +ms.openlocfilehash: f9e8335b5f3ffa56c06507708cd5c62efc51bcfd +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/27/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 方法 : コントロールを Windows フォームのスナップ線とグリッドを使用して配置する Visual Studio のレイアウト機能を使用すると、フォーム上のコントロールの配置場所を正確に指定できます。 行と、Windows フォーム デザイナーのグリッドの列に、コントロールをフォームに追加し、フォームを移動したかを自動的にアラインできます。 またはスナップ線機能を使用してコントロールを揃えることができます。 @@ -38,7 +24,7 @@ Visual Studio のレイアウト機能を使用すると、フォーム上のコ - 選択、 **SnapToGrid** Windows フォーム デザイナーでレイアウト モード**オプション** ダイアログ ボックス。 - 詳細については、次を参照してください。 [[全般]、[Windows フォーム デザイナー、[オプション] ダイアログ ボックス](http://msdn.microsoft.com/library/8dd170af-72f0-4212-b04b-034ceee92834)です。 すべてのコントロールでは、グリッド上の点に沿った自体今すぐ揃えます。 + 詳細については、次を参照してください。 [全般、Windows フォーム デザイナー、オプション ダイアログ ボックス](http://msdn.microsoft.com/library/8dd170af-72f0-4212-b04b-034ceee92834)です。 すべてのコントロールでは、グリッド上の点に沿った自体今すぐ揃えます。 個々 のコントロールをグリッドをスナップするには、それらの場所でロックできます。 ただし、ロックされているときに移動したりできないのサイズを変更します。 コントロールのロックの詳細については、次を参照してください。[する方法: Windows フォーム コントロールのロック](../../../../docs/framework/winforms/controls/how-to-lock-controls-to-windows-forms.md)です。 diff --git a/docs/framework/winforms/controls/walkthrough-arranging-controls-on-windows-forms-using-snaplines.md b/docs/framework/winforms/controls/walkthrough-arranging-controls-on-windows-forms-using-snaplines.md index 3b20da3c84a..b5d1c443001 100644 --- a/docs/framework/winforms/controls/walkthrough-arranging-controls-on-windows-forms-using-snaplines.md +++ b/docs/framework/winforms/controls/walkthrough-arranging-controls-on-windows-forms-using-snaplines.md @@ -1,29 +1,17 @@ --- -title: "チュートリアル : スナップ線を使用した Windows フォーム上のコントロールの配置" -ms.custom: +title: 'チュートリアル : スナップ線を使用した Windows フォーム上のコントロールの配置' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: dotnet-winforms -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article helpviewer_keywords: - controls [Windows Forms], arranging with snaplines - snaplines [Windows Forms], arranging Windows Forms controls - SnapLine class [Windows Forms], walkthroughs - Windows Forms controls, arranging ms.assetid: d5c9edc7-cf30-4a97-8ebe-201d569340f8 -caps.latest.revision: "24" -author: dotnet-bot -ms.author: dotnetcontent -manager: wpickett -ms.workload: dotnet -ms.openlocfilehash: bd8bc5e227bd68fc3c5c59d80549322ca742bcf9 -ms.sourcegitcommit: c0dd436f6f8f44dc80dc43b07f6841a00b74b23f +ms.openlocfilehash: f8e8122f82bc6a8c4fab17b8b73c07d08bab4d26 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 01/19/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # チュートリアル : スナップ線を使用した Windows フォーム上のコントロールの配置 フォーム上のコントロールを正確に配置することは、多くのアプリケーションで優先度の高い作業です。 Windows フォーム デザイナーでは、これを実現するさまざまなレイアウト ツールを提供します。 最も重要な 1 つは、機能します。 @@ -233,7 +221,7 @@ ms.lasthandoff: 01/19/2018 #### デザイン環境のスナップ線を無効にするには -1. **ツール**メニューを開き、**オプション** ダイアログ ボックス。 Windows フォーム デザイナー ダイアログ ボックスを開きます。 詳細については、[[全般]、Windows フォーム デザイナー、オプション ダイアログ ボックス](http://msdn.microsoft.com/library/8dd170af-72f0-4212-b04b-034ceee92834)です。 +1. **ツール**メニューを開き、**オプション** ダイアログ ボックス。 Windows フォーム デザイナー ダイアログ ボックスを開きます。 詳細については、「 [全般、Windows フォーム デザイナー、オプション ダイアログ ボックス](http://msdn.microsoft.com/library/8dd170af-72f0-4212-b04b-034ceee92834)です。 2. 選択、**全般**ノード。 **レイアウト モード**セクションからの選択を変更**スナップ線**に**SnapToGrid**です。 @@ -250,7 +238,7 @@ ms.lasthandoff: 01/19/2018 Windows ユーザー インターフェイスの設計方法については、ブックを参照してください。 *Microsoft Windows ユーザー エクスペリエンス、ユーザー インターフェイスの開発者とデザイナーの Official Guidelines* Redmond、WA: Microsoft Press、1999 年。 (USBN: 0-7356-0566-1)。 -## 参照 +## 関連項目 [チュートリアル: FlowLayoutPanel を使用した Windows フォーム上のコントロールの配置](../../../../docs/framework/winforms/controls/walkthrough-arranging-controls-on-windows-forms-using-a-flowlayoutpanel.md) [チュートリアル: TableLayoutPanel を使用した Windows フォーム上のコントロールの配置](../../../../docs/framework/winforms/controls/walkthrough-arranging-controls-on-windows-forms-using-a-tablelayoutpanel.md) diff --git a/docs/framework/wpf/advanced/binding-markup-extension.md b/docs/framework/wpf/advanced/binding-markup-extension.md index cb3695050b6..dcf176babab 100644 --- a/docs/framework/wpf/advanced/binding-markup-extension.md +++ b/docs/framework/wpf/advanced/binding-markup-extension.md @@ -1,31 +1,17 @@ --- -title: "バインドのマークアップ拡張機能" -ms.custom: +title: バインドのマークアップ拡張機能 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: -- dotnet-wpf -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article f1_keywords: - Binding helpviewer_keywords: - Binding markup extensions [WPF] - XAML [WPF], Binding markup extension ms.assetid: 83d6e2a4-1b0c-4fc8-bd96-b5e98800ab63 -caps.latest.revision: -author: dotnet-bot -ms.author: dotnetcontent -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: cc6a0616c6b462ffe6aca0a9adf27ac2ac7b7828 -ms.sourcegitcommit: 16186c34a957fdd52e5db7294f291f7530ac9d24 +ms.openlocfilehash: 8fc860f52f8fde2aed3cae224c05bbcf08b864d3 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # バインドのマークアップ拡張機能 データ バインドされた値、中間式オブジェクトを作成して、要素と実行時にバインディングに適用されるデータ コンテキストを解釈するプロパティの値を延期します。 @@ -125,7 +111,7 @@ ms.lasthandoff: 12/22/2017 基本的なレベルでのデータ バインディングについては、このトピックでは説明しません。 参照してください[データ バインディングの概要](../../../../docs/framework/wpf/data/data-binding-overview.md)です。 > [!NOTE] -> およびサポートしていない、[!INCLUDE[TLA2#tla_xaml](../../../../includes/tla2sharptla-xaml-md.md)]拡張構文です。 代わりに、プロパティ要素を使用します。 参照トピックをご覧くださいです。 +> およびサポートしていない、[!INCLUDE[TLA2#tla_xaml](../../../../includes/tla2sharptla-xaml-md.md)]拡張構文です。 代わりに、プロパティ要素を使用します。 参照トピックをご覧くださいです。 XAML のブール値は、大文字小文字を区別します。 たとえばするを指定するか`{Binding NotifyOnValidationError=true}`または`{Binding NotifyOnValidationError=True}`です。 @@ -133,9 +119,9 @@ ms.lasthandoff: 12/22/2017 `Binding` はマークアップ拡張機能です。 一般にマークアップ拡張機能を実装するは、属性の値名、リテラル値やハンドラー以外にエスケープする必要があるし、要件が特定の型やプロパティに起因する型コンバーターよりも多くのグローバル場合。 XAML の使用中のすべてのマークアップ拡張機能、`{`と`}`マークアップ拡張機能が文字列の内容を処理する必要がありますを XAML プロセッサが認識する規則は、それぞれの属性構文内の文字です。 詳細については、次を参照してください。[マークアップ拡張機能と WPF XAML](../../../../docs/framework/wpf/advanced/markup-extensions-and-wpf-xaml.md)です。 - `Binding`非定型のマークアップ拡張機能をWPF の XAML 実装の拡張機能を実装するクラスは、他のいくつかのメソッドと XAML に関連していないプロパティにも実装します。 他のメンバーがさせるものでは汎用性と自己完結型のクラスで、XAML マークアップ拡張機能として機能しているだけでなく多くのデータ バインディングのシナリオに対処できます。 + `Binding` 非定型のマークアップ拡張機能をWPF の XAML 実装の拡張機能を実装するクラスは、他のいくつかのメソッドと XAML に関連していないプロパティにも実装します。 他のメンバーがさせるものでは汎用性と自己完結型のクラスで、XAML マークアップ拡張機能として機能しているだけでなく多くのデータ バインディングのシナリオに対処できます。 -## 参照 +## 関連項目 [データ バインディングの概要](../../../../docs/framework/wpf/data/data-binding-overview.md) [XAML の概要 (WPF)](../../../../docs/framework/wpf/advanced/xaml-overview-wpf.md) diff --git a/docs/framework/wpf/advanced/how-to-use-special-characters-in-xaml.md b/docs/framework/wpf/advanced/how-to-use-special-characters-in-xaml.md index a48b74a72e0..51ba09e6357 100644 --- a/docs/framework/wpf/advanced/how-to-use-special-characters-in-xaml.md +++ b/docs/framework/wpf/advanced/how-to-use-special-characters-in-xaml.md @@ -8,23 +8,23 @@ helpviewer_keywords: - typography [WPF], special characters - special characters [WPF] ms.assetid: a57776d1-f353-4794-afa0-bfa3c712ed1c -ms.openlocfilehash: d60f9e94fd93c95e573bb52847c717821abdd9a0 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: c593ca094487e8f7016b02870026321fbcb9a7c3 +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # 方法: XAML で特殊文字を使用する -マークアップ ファイル内に作成される[!INCLUDE[TLA#tla_visualstu](../../../../includes/tlasharptla-visualstu-md.md)]で自動的に保存、 [!INCLUDE[TLA#tla_unicode](../../../../includes/tlasharptla-unicode-md.md)] utf-8 ファイル形式は、アクセント記号などのほとんどの特殊文字を正しくエンコードすることを意味します。 ただし、一般的に使用される一連の特殊文字で、別の方法で処理されるものがあります。 これらの特殊文字に従って、 [!INCLUDE[TLA#tla_w3c](../../../../includes/tlasharptla-w3c-md.md)] [!INCLUDE[TLA#tla_xml](../../../../includes/tlasharptla-xml-md.md)]のエンコード標準です。 +マークアップ ファイル内に作成される[!INCLUDE[TLA#tla_visualstu](../../../../includes/tlasharptla-visualstu-md.md)]で自動的に保存、 [!INCLUDE[TLA#tla_unicode](../../../../includes/tlasharptla-unicode-md.md)] utf-8 ファイル形式は、アクセント記号などのほとんどの特殊文字を正しくエンコードすることを意味します。 ただし、一般的に使用される一連の特殊文字で、別の方法で処理されるものがあります。 これらの特殊文字に従って、 [!INCLUDE[TLA#tla_w3c](../../../../includes/tlasharptla-w3c-md.md)] [!INCLUDE[TL A#tla_xml](../../../../includes/tlasharptla-xml-md.md)]のエンコード標準です。 この一連の特殊文字をエンコードするための構文を次の表に示します。 |文字|構文|説明| |---------------|------------|-----------------| -|<|`<`|より小さい記号| -|>|`>`|より大きい記号| -|&|`&`|アンパサンド記号| -|"|`"`|二重引用符記号| +|<|`<`|より小さい記号| +|>|`>`|より大きい記号| +|&|`&`|アンパサンド記号| +|"|`"`|二重引用符記号| > [!NOTE] > 作成する場合、テキストを使用するマークアップ ファイル エディターなど[!INCLUDE[TLA#tla_mswin](../../../../includes/tlasharptla-mswin-md.md)]メモ帳でファイルを保存する必要があります、[!INCLUDE[TLA#tla_unicode](../../../../includes/tlasharptla-unicode-md.md)]は保持するために utf-8 ファイル形式は、特殊文字をエンコードします。 diff --git a/docs/framework/wpf/advanced/walkthrough-arranging-windows-forms-controls-in-wpf.md b/docs/framework/wpf/advanced/walkthrough-arranging-windows-forms-controls-in-wpf.md index fba6ee74d8b..d22f7c706aa 100644 --- a/docs/framework/wpf/advanced/walkthrough-arranging-windows-forms-controls-in-wpf.md +++ b/docs/framework/wpf/advanced/walkthrough-arranging-windows-forms-controls-in-wpf.md @@ -185,7 +185,7 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 3. F5 キーを押してアプリケーションをビルドし、実行します。 -4. をクリックして、**を非表示 をクリックします。**を作成するボタン、要素を非表示します。 +4. をクリックして、**を非表示 をクリックします。** を作成するボタン、要素を非表示します。 5. をクリックして、**を折りたたみます**を非表示にするにはボタン、要素をレイアウトから完全です。 ときに、[!INCLUDE[TLA#tla_winforms](../../../../includes/tlasharptla-winforms-md.md)]コントロールが折りたたまれている、周囲の要素がその領域を占有するように再配置します。 diff --git a/docs/framework/wpf/app-development/how-to-configure-iis-5-0-and-iis-6-0-to-deploy-wpf-applications.md b/docs/framework/wpf/app-development/how-to-configure-iis-5-0-and-iis-6-0-to-deploy-wpf-applications.md index 784b9a7f529..e5668ed0a08 100644 --- a/docs/framework/wpf/app-development/how-to-configure-iis-5-0-and-iis-6-0-to-deploy-wpf-applications.md +++ b/docs/framework/wpf/app-development/how-to-configure-iis-5-0-and-iis-6-0-to-deploy-wpf-applications.md @@ -1,14 +1,6 @@ --- title: '方法 : WPF アプリケーションを配置するように IIS 5.0 および IIS 6.0 を構成する' -ms.custom: '' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: '' -ms.suite: '' -ms.technology: -- dotnet-wpf -ms.tgt_pltfrm: '' -ms.topic: article helpviewer_keywords: - MIME types [WPF], registering - adjusting content expiration setting [WPF] @@ -21,17 +13,11 @@ helpviewer_keywords: - file extensions [WPF], registering - registering MIME types [WPF] ms.assetid: c6e8c2cb-9ba2-4e75-a0d5-180ec9639433 -caps.latest.revision: 18 -author: dotnet-bot -ms.author: dotnetcontent -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: edc4bc985f7117dc66d29053d62a283d67b01a85 -ms.sourcegitcommit: 03ee570f6f528a7d23a4221dcb26a9498edbdf8c -ms.translationtype: HT +ms.openlocfilehash: 7638c6c9af5394838ac584e4dd9a9ca4cfbf8af0 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/28/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 方法 : WPF アプリケーションを配置するように IIS 5.0 および IIS 6.0 を構成する 適切な [!INCLUDE[TLA#tla_mime](../../../../includes/tlasharptla-mime-md.md)] タイプを使用して構成されている限り、[!INCLUDE[TLA#tla_winclient](../../../../includes/tlasharptla-winclient-md.md)] アプリケーションは、ほとんどの Web サーバーから配置することができます。 既定では、[!INCLUDE[TLA#tla_iis70](../../../../includes/tlasharptla-iis70-md.md)] は、これらの [!INCLUDE[TLA2#tla_mime](../../../../includes/tla2sharptla-mime-md.md)] タイプを使用して構成されますが、[!INCLUDE[TLA#tla_iis50](../../../../includes/tlasharptla-iis50-md.md)] および [!INCLUDE[TLA#tla_iis60](../../../../includes/tlasharptla-iis60-md.md)] は違います。 @@ -52,7 +38,7 @@ ms.lasthandoff: 04/28/2018 3. **[Default Web Site]** を右クリックし、コンテキスト メニューの **[プロパティ]** を選択します。 -4. **[HTTP ヘッダー]** タブを選択し、[コンテンツの有効期限を有効にする をクリックします。 +4. **[HTTP ヘッダー]** タブを選択し、コンテンツの有効期限を有効にする をクリックします。 5. 1 分後に期限切れになるようにコンテンツを設定します。 diff --git a/docs/framework/wpf/app-development/wpf-application-resource-content-and-data-files.md b/docs/framework/wpf/app-development/wpf-application-resource-content-and-data-files.md index 33fe5fbae7c..6b6f559e876 100644 --- a/docs/framework/wpf/app-development/wpf-application-resource-content-and-data-files.md +++ b/docs/framework/wpf/app-development/wpf-application-resource-content-and-data-files.md @@ -1,14 +1,6 @@ --- title: WPF アプリケーションのリソース ファイル、コンテンツ ファイル、およびデータ ファイル -ms.custom: '' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: '' -ms.suite: '' -ms.technology: -- dotnet-wpf -ms.tgt_pltfrm: '' -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -25,17 +17,11 @@ helpviewer_keywords: - application development [WPF], files - application management [WPF] ms.assetid: 7ad2943b-3961-41d3-8fc6-1582d43f5d99 -caps.latest.revision: 25 -author: dotnet-bot -ms.author: dotnetcontent -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: bcf0a725b7b3467a50a9f51850709dd972da217d -ms.sourcegitcommit: 94d33cadc5ff81d2ac389bf5f26422c227832052 -ms.translationtype: HT +ms.openlocfilehash: 571b8f71ce233011ae6fc7a6d4d53c5029d27d69 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/30/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # WPF アプリケーションのリソース ファイル、コンテンツ ファイル、およびデータ ファイル [!INCLUDE[TLA#tla_win](../../../../includes/tlasharptla-win-md.md)] データを含む実行可能でないなどのファイルに多くの場合、依存するアプリケーション[!INCLUDE[TLA#tla_xaml](../../../../includes/tlasharptla-xaml-md.md)]イメージ、ビデオ、およびオーディオです。 Windows Presentation Foundation (WPF) は、構成、識別、およびこれらの種類のアプリケーションのデータ ファイルと呼ばれる、データ ファイルを使用して特別なサポートを提供します。 このサポートの中心となるのは、次のような特定のアプリケーション データ ファイルの種類のセットです。 @@ -211,7 +197,7 @@ ms.lasthandoff: 04/30/2018 ### 起点サイト ファイルの構成 従来の配置を使用する必要がある場合は、サイトの元のファイルの存在しないまたは不明なコンパイル時に、いずれかの使用など、実行時に、必要なファイルを確保するための機構を使用できます、`XCopy`コマンド ライン プログラムや、 [!INCLUDE[TLA#tla_wininstall](../../../../includes/tlasharptla-wininstall-md.md)]. - わかっている場合はコンパイル時にファイルを元のサイトに配置されるけれどもまだ明示的な依存関係を回避するにそれらのファイルを追加することができます、[!INCLUDE[TLA#tla_msbuild](../../../../includes/tlasharptla-msbuild-md.md)]としてプロジェクト`None`項目。 コンテンツのファイルで設定する必要がある、 [!INCLUDE[TLA2#tla_msbuild](../../../../includes/tla2sharptla-msbuild-md.md)] `CopyToOutputDirectory`元のファイルのサイトが [いずれかを指定することによってビルドされたアセンブリに対応する場所にコピーされていることを指定する属性、`Always`値または`PreserveNewest`値。 + わかっている場合はコンパイル時にファイルを元のサイトに配置されるけれどもまだ明示的な依存関係を回避するにそれらのファイルを追加することができます、[!INCLUDE[TLA#tla_msbuild](../../../../includes/tlasharptla-msbuild-md.md)]としてプロジェクト`None`項目。 コンテンツのファイルで設定する必要がある、 [!INCLUDE[TLA2#tla_msbuild](../../../../includes/tla2sharptla-msbuild-md.md)] `CopyToOutputDirectory`元のファイルのサイトがいずれかを指定することによってビルドされたアセンブリに対応する場所にコピーされていることを指定する属性、`Always`値または`PreserveNewest`値。 ```xml diff --git a/docs/framework/wpf/controls/styling-and-templating.md b/docs/framework/wpf/controls/styling-and-templating.md index 3acde9686aa..9cdcdad8c2b 100644 --- a/docs/framework/wpf/controls/styling-and-templating.md +++ b/docs/framework/wpf/controls/styling-and-templating.md @@ -15,11 +15,11 @@ helpviewer_keywords: - styles [WPF], triggers - styles [WPF], event triggers ms.assetid: 481765e5-5467-4a75-9f7b-e10e2ac410d9 -ms.openlocfilehash: e39afea9fe11cdab9e5a6623499a96468aa9d091 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 85911647c089d51bafe2d65d1c5db907599b06d4 +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # スタイルとテンプレート [!INCLUDE[TLA#tla_winclient](../../../../includes/tlasharptla-winclient-md.md)]スタイルとテンプレートは、開発者および設計者が視覚的に説得力のある効果を作成し、製品の一貫した外観を作成できる、一連の機能 (スタイル、テンプレート、トリガー、およびストーリーボード) を表します。 開発者や設計者は、アプリケーション単位で広範囲に外観をカスタマイズできますが、アプリケーション内およびアプリケーション間で外観の保守および共有を可能にするには、強力なスタイルとテンプレートのモデルが必要です。 [!INCLUDE[TLA#tla_winclient](../../../../includes/tlasharptla-winclient-md.md)] はそのモデルを提供します。 @@ -38,7 +38,7 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 ![Styled ListView](../../../../docs/framework/wpf/controls/media/stylingintro-triggers.png "StylingIntro_triggers") - この単純な写真のサンプルは、スタイルとテンプレートを使用して、視覚的に説得力のあるユーザー エクスペリエンスを作成します。 サンプルの 2 つ要素、およびイメージの一覧にバインドされているコントロール。 完全なサンプルについては、「[Introduction to Styling and Templating Sample](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=160010)」を参照してください。 + この単純な写真のサンプルは、スタイルとテンプレートを使用して、視覚的に説得力のあるユーザー エクスペリエンスを作成します。 サンプルの 2 つ要素、およびイメージの一覧にバインドされているコントロール。 完全なサンプルについては、「[Introduction to Styling and Templating Sample](https://github.com/Microsoft/WPF-Samples/tree/master/Styles%20&%20Templates/IntroToStylingAndTemplating)」を参照してください。 ## スタイルの基本 diff --git a/docs/framework/wpf/data/data-templating-overview.md b/docs/framework/wpf/data/data-templating-overview.md index cb40110d00b..9ad389520c1 100644 --- a/docs/framework/wpf/data/data-templating-overview.md +++ b/docs/framework/wpf/data/data-templating-overview.md @@ -10,11 +10,11 @@ helpviewer_keywords: - templates [WPF], data - data templates [WPF] ms.assetid: 0f4d9f8c-0230-4013-bd7b-e8e7fed01b4a -ms.openlocfilehash: feed791ac876c13dbd637f0455d3cfdd83a86e05 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 7aed418fe5e2c7d8a217f3016655f39c99300d53 +ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/15/2018 --- # データ テンプレートの概要 WPF のデータ テンプレート モデルは、データのプレゼンテーションを定義する優れた柔軟性を提供します。 WPF のコントロールには、データ プレゼンテーションのカスタマイズをサポートする組み込み機能があります。 このトピックの内容が最初に定義する方法を示します、し、カスタム ロジックと階層データを表示するためのサポートに基づくテンプレートの選択などのデータ テンプレート機能を紹介します。 @@ -132,7 +132,8 @@ WPF のデータ テンプレート モデルは、データのプレゼンテ ### DataTemplate に含まれるもの - 内でトリガーを配置する前の例では、を使用して、です。 プロパティを使用する方法を示します。 トリガーの要素のプロパティの値を設定します (、要素) 内にある、です。 ただし場合、プロパティを`Setters`に不安が現在内にある要素のプロパティではないを使用してプロパティを設定する適切な場合があります、については、クラス (場合、バインドするコントロールは、 )。 たとえば、する場合は、アニメーション化する、値アイテムのアイテムにマウスがポイントするとトリガーを定義する内で、スタイル。 例については、「[Introduction to Styling and Templating Sample](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=160010)」(スタイルとテンプレートのサンプルの概要) をご覧ください。 + +内でトリガーを配置する前の例では、を使用して、です。 プロパティを使用する方法を示します。 トリガーの要素のプロパティの値を設定します (、要素) 内にある、です。 ただし場合、プロパティを`Setters`に不安が現在内にある要素のプロパティではないを使用してプロパティを設定する適切な場合があります、については、クラス (場合、バインドするコントロールは、 )。 たとえば、する場合は、アニメーション化する、値アイテムのアイテムにマウスがポイントするとトリガーを定義する内で、スタイル。 例については、「[Introduction to Styling and Templating Sample](https://github.com/Microsoft/WPF-Samples/tree/master/Styles%20&%20Templates/IntroToStylingAndTemplating)」(スタイルとテンプレートのサンプルの概要) をご覧ください。 一般に、考慮する、が生成される各に適用されている(が実際に適用される方法と場所に関する詳細については、次を参照してください。、ページです。)。 はプレゼンテーション層とデータ オブジェクトの外観だけに関与します。 ほとんどの場合、どのような項目などのプレゼンテーションの他のすべての側面次のように選択されているか、またはアイテム、レイアウトの定義に属していない、です。 例については、「[ItemsControl のスタイルとテンプレートの設定](#DataTemplating_ItemsControl)」セクションをご覧ください。 @@ -164,9 +165,9 @@ WPF のデータ テンプレート モデルは、データのプレゼンテ 代わりに、テンプレート セレクターを次のように表示されます。 ![データ テンプレートのサンプルのスクリーンショット](../../../../docs/framework/wpf/data/media/datatemplatingintro-fig7.png "DataTemplatingIntro_fig7") - - これがこの例の結論です。 完全なサンプルについては、「[Introduction to Data Templating Sample](http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=160009)」(データ テンプレート サンプルの概要) をご覧ください。 - + +これがこの例の結論です。 完全なサンプルについては、「[Introduction to Data Templating Sample](https://github.com/Microsoft/WPF-Samples/tree/master/Data%20Binding/DataTemplatingIntro)」(データ テンプレート サンプルの概要) をご覧ください。 + ## ItemsControl のスタイルとテンプレートの設定 場合でも、使用できる唯一のコントロール型ではない、が非常に一般的なシナリオにバインドする、をコレクションにします。 [DataTemplate に何が属する](#what_belongs_in_datatemplate)に説明したセクションの定義、データの表示で考慮する必要がありますのみです。 ときに適していません。 使用するかを知るために、によって提供されるさまざまなスタイルとテンプレートのプロパティを理解することが重要、です。 次の例は、これらの各プロパティの機能がわかるように設計されています。 この例にバインドされている同じ`Tasks`前の例のコレクション。 わかりやすいように、この例のスタイルとテンプレートはすべてインラインで宣言されています。 diff --git a/docs/framework/wpf/graphics-multimedia/extend-glass-frame-into-a-wpf-application.md b/docs/framework/wpf/graphics-multimedia/extend-glass-frame-into-a-wpf-application.md index 5445ec70191..2139726b951 100644 --- a/docs/framework/wpf/graphics-multimedia/extend-glass-frame-into-a-wpf-application.md +++ b/docs/framework/wpf/graphics-multimedia/extend-glass-frame-into-a-wpf-application.md @@ -1,14 +1,6 @@ --- title: WPF アプリケーションへのグラス フレームの拡張 -ms.custom: '' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: '' -ms.suite: '' -ms.technology: -- dotnet-wpf -ms.tgt_pltfrm: '' -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -18,17 +10,11 @@ helpviewer_keywords: - extending glass frames into applications [WPF] - glass frames [WPF], extending into applications ms.assetid: 74388a3a-4b69-4a9d-ba1f-e107636bd660 -caps.latest.revision: 12 -author: dotnet-bot -ms.author: dotnetcontent -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: 03a2b8c6184a6cb79d1e42598a65972a08718e10 -ms.sourcegitcommit: 94d33cadc5ff81d2ac389bf5f26422c227832052 -ms.translationtype: HT +ms.openlocfilehash: 1e1efd6db6efa3a0b85d7d7794be7d3728da8c85 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/30/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # WPF アプリケーションへのグラス フレームの拡張 このトピックの内容を拡張する方法を示しています、 [!INCLUDE[TLA#tla_winvista](../../../../includes/tlasharptla-winvista-md.md)] Windows Presentation Foundation (WPF) アプリケーションのクライアント領域にグラス フレーム。 @@ -158,7 +144,7 @@ void OnLoaded(object sender, RoutedEventArgs e) 次の図は、[!INCLUDE[TLA2#tla_wpf](../../../../includes/tla2sharptla-wpf-md.md)] アプリケーションに拡張されたグラス フレームを示しています。 - ****[!INCLUDE[TLA2#tla_wpf](../../../../includes/tla2sharptla-wpf-md.md)] **アプリケーションに拡張されたグラス フレーム。** + **拡張されたグラス フレーム、**[!INCLUDE[TLA2#tla_wpf](../../../../includes/tla2sharptla-wpf-md.md)]**アプリケーションです。** ![WPF アプリケーションに拡張されたグラス フレーム。](../../../../docs/framework/wpf/graphics-multimedia/media/wpfextendedglassintoclient.PNG "WPFextendedGlassIntoClient") diff --git a/docs/framework/xaml-services/x-classmodifier-directive.md b/docs/framework/xaml-services/x-classmodifier-directive.md index 7e1778887c1..4af83683765 100644 --- a/docs/framework/xaml-services/x-classmodifier-directive.md +++ b/docs/framework/xaml-services/x-classmodifier-directive.md @@ -1,14 +1,6 @@ --- title: x:ClassModifier ディレクティブ -ms.custom: '' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net-framework -ms.reviewer: '' -ms.suite: '' -ms.technology: -- dotnet-wpf -ms.tgt_pltfrm: '' -ms.topic: article f1_keywords: - xClassModifier - x:ClassModifier @@ -18,17 +10,11 @@ helpviewer_keywords: - x:ClassModifier attribute [XAML Services] - ClassModifier attribute in XAML [XAML Services] ms.assetid: ef30ab78-d334-4668-917d-c9f66c3b6aea -caps.latest.revision: 22 -author: wadepickett -ms.author: wpickett -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -ms.openlocfilehash: ab6036ecb37bb80588a59b581af0b88fc83230a4 -ms.sourcegitcommit: 86adcc06e35390f13c1e372c36d2e044f1fc31ef -ms.translationtype: HT +ms.openlocfilehash: 67b53a63dbd6e1377d5684d64ed32b0374c84b5a +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/26/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # x:ClassModifier ディレクティブ XAML のコンパイルの動作を変更するときに`x:Class`も用意されています。 部分を作成する代わりに、具体的には、`class`を持つ、`Public`アクセス レベル (既定)、指定された`x:Class`で作成された、`NotPublic`アクセス レベル。 この動作では、生成されたアセンブリでクラスのアクセス レベルに影響します。 @@ -57,7 +43,7 @@ XAML のコンパイルの動作を変更するときに`x:Class`も用意され - Microsoft Visual Basic .net の指定に渡す文字列は`Friend`します。 -- [!INCLUDE[TLA2#tla_cppcli](../../../includes/tla2sharptla-cppcli-md.md)]ターゲットをサポートする XAML をコンパイルするが存在しない; そのため、[に渡す値は指定されていません。 +- [!INCLUDE[TLA2#tla_cppcli](../../../includes/tla2sharptla-cppcli-md.md)]ターゲットをサポートする XAML をコンパイルするが存在しない; そのため、に渡す値は指定されていません。 指定することも(`public` 、C# の場合は、 `Public` Visual Basic で)。 ただし、を指定するが頻度の低い実行されるためは既に既定の動作です。 diff --git a/docs/fsharp/index.md b/docs/fsharp/index.md index 34f7f42ceec..139da98a4b6 100644 --- a/docs/fsharp/index.md +++ b/docs/fsharp/index.md @@ -3,11 +3,11 @@ title: F# のガイド description: このガイドでは、f#、.NET で実行される関数型プログラミング言語のさまざまな学習教材の概要を説明します。 author: jackfoxy ms.date: 03/19/2018 -ms.openlocfilehash: 393214a5da7445d8ee3dced844da8592f4ca6d31 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: cb829e904c006467e1470752b4fe8757ca694b05 +ms.sourcegitcommit: 895c7602386a6dfe7ca4facce3d965b27e5c6e87 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/19/2018 --- # F# のガイド @@ -50,6 +50,8 @@ F# は、その中心に生産性が向上します。 F# 用ツール サポー [F# および Xamarin の概要](https://docs.microsoft.com/xamarin/cross-platform/platform/fsharp/)f# とモバイルのプログラミングに関するします。 +[Azure のノートブックの f#](https://notebooks.azure.com/Microsoft/libraries/samples/html/FSharp%20for%20Azure%20Notebooks.ipynb)無料でホストされている Jupyter ノートブックで f# を学習するためのチュートリアルです。 + ## 参照 [F# 言語リファレンス](language-reference/index.md)の f# 言語のすべての機能の公式、包括的な参照です。 各記事は、構文について説明し、コード サンプルを示します。 目次のフィルター バーを使用するには特定の記事を検索します。 diff --git a/docs/fsharp/language-reference/generics/constraints.md b/docs/fsharp/language-reference/generics/constraints.md index b4bc92b5bd9..afd8a3bbc5d 100644 --- a/docs/fsharp/language-reference/generics/constraints.md +++ b/docs/fsharp/language-reference/generics/constraints.md @@ -1,17 +1,12 @@ --- title: 制約 (F#) description: ジェネリック型または関数の型引数の要件を指定してジェネリック型パラメーターに適用される f# 制約について説明します。 -author: cartermp -ms.author: phcart ms.date: 05/16/2016 -ms.topic: language-reference -ms.prod: dotnet-fsharp -ms.devlang: fsharp -ms.openlocfilehash: 65f648d39cf7c3dedf5e558c2ed35337a12efe4a -ms.sourcegitcommit: 03ee570f6f528a7d23a4221dcb26a9498edbdf8c -ms.translationtype: HT +ms.openlocfilehash: f0722cafe27a4e2c38dfbf091973edb136cf5228 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/28/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 制約 @@ -31,7 +26,7 @@ type-parameter-list when constraint1 [ and constraint2] |----------|------|-----------| |型の制約|*型パラメーター* :> *型*|指定された型は、指定した型から同じかまたは派生をする必要がありますか、型がインターフェイスの場合は、指定された型がインターフェイスを実装する必要があります。| |Null の制約|*型パラメーター* : null|指定された型は、null リテラルをサポートする必要があります。 これには、すべて .NET オブジェクトの種類がない f# 一覧、タプル、関数、クラス、レコード、または共用体の型が含まれます。| -|明示的なメンバーの制約|[()]*型パラメーター* [または...] または*型パラメーター*)]: (* メンバー シグネチャ *)|指定された型引数の少なくとも 1 つを指定の署名を持つメンバーがあります。一般的な用途のものでありません。 メンバー必要がありますか、明示的に定義する、明示的なメンバーの制約の有効なターゲットにするには、型または暗黙的な型の拡張機能の一部にできます。| +|明示的なメンバーの制約|[(]*型パラメーター* [または... または*型パラメーター*)]: (* メンバー シグネチャ *)|指定された型引数の少なくとも 1 つを指定の署名を持つメンバーがあります。一般的な用途のものでありません。 メンバー必要がありますか、明示的に定義する、明示的なメンバーの制約の有効なターゲットにするには、型または暗黙的な型の拡張機能の一部にできます。| |コンス トラクターの制約|*型パラメーター* : (新しい: 単位 -> ' を)|指定された型は、既定のコンス トラクターをいる必要があります。| |値型の制約|: 構造体|指定された型は、.NET 値型である必要があります。| |参照型の制約|: 構造体ではありません|指定された型は、.NET 参照型である必要があります。| diff --git a/docs/fsharp/language-reference/generics/statically-resolved-type-parameters.md b/docs/fsharp/language-reference/generics/statically-resolved-type-parameters.md index 8eb70c3482d..43e2c042975 100644 --- a/docs/fsharp/language-reference/generics/statically-resolved-type-parameters.md +++ b/docs/fsharp/language-reference/generics/statically-resolved-type-parameters.md @@ -2,11 +2,11 @@ title: 静的に解決された型パラメーター (F#) description: F# で使用する方法について静的に解決される型パラメーターは、実行時ではなく、コンパイル時に実際の型に置き換えられています。 ms.date: 05/16/2016 -ms.openlocfilehash: 30a7de0a3bc523ef17c1f89d6f88549069f752f8 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 12c2af4d9df7ae1e5e77efc9413eb8777459a83c +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # 静的に解決される型パラメーター @@ -59,23 +59,25 @@ when (^a or ^b) : (static member ( + ) : ^a * ^b -> ^d) and 4.1 以降では F# で、静的に解決される型のパラメーター シグネチャ内の具体的な型名も指定できます。 言語の以前のバージョンでは、型名は実際には、コンパイラによって推論できませんでしたが、シグネチャでは実際には指定できません。 F# 4.1、時点で静的に解決される型のパラメーター シグネチャで具体的な型名を指定することも可能性があります。 次に例を示します。 ```fsharp +let inline konst x _ = x + type CFunctor() = - static member inline fmap (f: ^a -> ^b, a: ^a list) = List.map f a - static member inline fmap (f: ^a -> ^b, a: ^a option) = + static member inline fmap (f: ^a -> ^b, a: ^a list) = List.map f a + static member inline fmap (f: ^a -> ^b, a: ^a option) = match a with | None -> None | Some x -> Some (f x) - // default implementation of replace - static member inline replace< ^a, ^b, ^c, ^d, ^e when ^a :> CFunctor and (^a or ^d): (static member fmap: (^b -> ^c) * ^d -> ^e) > (a, f) = + // default implementation of replace + static member inline replace< ^a, ^b, ^c, ^d, ^e when ^a :> CFunctor and (^a or ^d): (static member fmap: (^b -> ^c) * ^d -> ^e) > (a, f) = ((^a or ^d) : (static member fmap : (^b -> ^c) * ^d -> ^e) (konst a, f)) - // call overridden replace if present - static member inline replace< ^a, ^b, ^c when ^b: (static member replace: ^a * ^b -> ^c)>(a: ^a, f: ^b) = + // call overridden replace if present + static member inline replace< ^a, ^b, ^c when ^b: (static member replace: ^a * ^b -> ^c)>(a: ^a, f: ^b) = (^b : (static member replace: ^a * ^b -> ^c) (a, f)) let inline replace_instance< ^a, ^b, ^c, ^d when (^a or ^c): (static member replace: ^b * ^c -> ^d)> (a: ^b, f: ^c) = - ((^a or ^c): (static member replace: ^b * ^c -> ^d) (a, f)) + ((^a or ^c): (static member replace: ^b * ^c -> ^d) (a, f)) // Note the concrete type 'CFunctor' specified in the signature let inline replace (a: ^a) (f: ^b): ^a0 when (CFunctor or ^b): (static member replace: ^a * ^b -> ^a0) = diff --git a/docs/fsharp/language-reference/members/indexed-properties.md b/docs/fsharp/language-reference/members/indexed-properties.md index bcfb0233bd9..e554d635655 100644 --- a/docs/fsharp/language-reference/members/indexed-properties.md +++ b/docs/fsharp/language-reference/members/indexed-properties.md @@ -2,46 +2,52 @@ title: インデックス付きプロパティ (F#) description: F# でインデックス付きのプロパティは順序付けされたデータを配列に似たアクセスを提供するプロパティについて説明します。 ms.date: 05/16/2016 -ms.openlocfilehash: b3945c7fc22977373b601856036178e890abc13e -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d -ms.translationtype: HT +ms.openlocfilehash: 503cef9693cfe5e13d4e2d19a721d65bff1ce749 +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 +ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # インデックス付きプロパティ -*インデックス付きプロパティ*を配列に似たアクセスを提供するプロパティ値に基づいて並べ替えられるデータ。 +*インデックス付きプロパティ*を配列に似たアクセスを提供するプロパティ値に基づいて並べ替えられるデータ。 これらは 3 つの形式があります。 + +* `Item` +* `Ordinal` +* `Cardinal` + +F# のメンバーは、これら 3 つの配列に似たアクセスを提供する名前のいずれかの名前をする必要があります。 `IndexerName` 次の 3 つのオプションのいずれかを表すために使用します。 ## 構文 ```fsharp // Indexed property that has both get and set defined. -member self-identifier.PropertyName +member self-identifier.IndexerName with get(index-variable) = get-function-body and set index-variablesvalue-variables = set-function-body // Indexed property that has get only. -member self-identifier.PropertyName(index-variable) = +member self-identifier.IndexerName(index-variable) = get-function-body // Alternative syntax for indexed property with get only -member self-identifier.PropertyName +member self-identifier.IndexerName with get(index-variables) = get-function-body // Indexed property that has set only. -member self-identifier.PropertyName +member self-identifier.IndexerName with set index-variablesvalue-variables = set-function-body ``` ## コメント -前の構文の 3 つの形式は、両方があるインデックス付きプロパティを定義する方法を示して、`get`と`set`メソッドが、`get`メソッドのみかが、`set`メソッドのみです。 両方のみ get および set のみに示される構文に示される構文を結合し、get および set の両方を持つプロパティを生成できます。 この後者の形式を使用すると、get で異なるアクセシビリティ修飾子と属性を配置して、メソッドを設定できます。 +前の構文のフォームは、両方があるインデックス付きプロパティを定義する方法を示して、`get`と`set`メソッドが、`get`メソッドのみかが、`set`メソッドのみです。 両方のみ get および set のみに示される構文に示される構文を結合し、get および set の両方を持つプロパティを生成できます。 この後者の形式を使用すると、get で異なるアクセシビリティ修飾子と属性を配置して、メソッドを設定できます。 -ときに、 *PropertyName*は`Item`コンパイラは、既定のインデックス付きプロパティとしてプロパティを扱います。 A*インデックス付きプロパティの既定*オブジェクト インスタンスの配列に似た構文を使用してアクセスできるプロパティです。 たとえば場合、`obj`構文は、このプロパティを定義する型のオブジェクトである`obj.[index]`プロパティにアクセスするために使用します。 +ときに、 *IndexerName*は`Item`コンパイラは、既定のインデックス付きプロパティとしてプロパティを扱います。 A*インデックス付きプロパティの既定*オブジェクト インスタンスの配列に似た構文を使用してアクセスできるプロパティです。 たとえば場合、`obj`構文は、このプロパティを定義する型のオブジェクトである`obj.[index]`プロパティにアクセスするために使用します。 既定以外のインデックス付きプロパティへのアクセスの構文では、プロパティ、かっこ内のインデックスの名前を指定します。 たとえば、次のプロパティが`Ordinal`、記述する`obj.Ordinal(index)`へのアクセスします。 diff --git a/docs/fsharp/style-guide/formatting.md b/docs/fsharp/style-guide/formatting.md index 3fe2de2b128..ec31998ecf0 100644 --- a/docs/fsharp/style-guide/formatting.md +++ b/docs/fsharp/style-guide/formatting.md @@ -1,12 +1,12 @@ --- -title: F# コード formattin のガイドライン +title: F# コードのガイドラインを書式設定 description: F# コードを書式設定するためのガイドラインを説明します。 ms.date: 05/14/2018 -ms.openlocfilehash: e5c700ca9ae3968243f11c1237b9e4b26e580dcf -ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 -ms.translationtype: HT +ms.openlocfilehash: 1433b6891a6a0ddcdc082c141365ae54fa40c27b +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 +ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/15/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # F# コードのガイドラインを書式設定 @@ -324,19 +324,10 @@ let function1 arg1 arg2 arg3 arg4 = ### パイプライン演算子を書式設定 -パイプライン`|>`操作対象の式のすぐ下にある行の先頭に移動する必要があります。 +パイプライン`|>`演算子は、上で動作する式の下に移動する必要があります。 ```fsharp -// OK -let methods2 = System.AppDomain.CurrentDomain.GetAssemblies() - |> List.ofArray - |> List.map (fun assm -> assm.GetTypes()) - |> Array.concat - |> List.ofArray - |> List.map (fun t -> t.GetMethods()) - |> Array.concat - -// OK, but prefer previous +// Preferred approach let methods2 = System.AppDomain.CurrentDomain.GetAssemblies() |> List.ofArray @@ -482,6 +473,56 @@ let emailMyBossTheLatestResults = ... ``` +### パラメーターのキャメル ケースを使用します。 + +すべてのパラメーターは、.NET の名前付け規則に従ってキャメル ケースを使用してください。 + +```fsharp +module MyModule = + let myFunction paramOne paramTwo = ... + +type MyClass() = + member this.MyMethod(paramOne, paramTwo) = ... +``` + +### PascalCase モジュールを使用します。 + +(最上位レベル、内部、プライベート、入れ子になった) のすべてのモジュールは PascalCase を使用する必要があります。 + +```fsharp +module MyTopLevelModule + +module Helpers = + module private SuperHelpers = + ... + + ... +``` + +### 型の宣言、メンバー、およびラベルの PascalCase を使用します。 + +クラス、インターフェイス、構造体、列挙体、デリゲート、レコード、および判別共用体はすべての名前は PascalCase です。 型およびレコード、判別共用体のラベル内のメンバーは、PascalCase を使用してもする必要があります。 + +```fsharp +type IMyInterface = + abstract Something: int + +type MyClass() = + member this.MyMethod(x, y) = x + y + +type MyRecord = { IntVal: int; StringVal: string } + +type SchoolPerson = + | Professor + | Student + | Advisor + | Administrator +``` + +### .NET の組み込みのコンス トラクターに対して PascalCase を使用します。 + +名前空間、例外、イベント、およびプロジェクト/`.dll`名では、PascalCase も使用してください。 だけでなくこれにより、他の .NET 言語から消費にコンシューマーをより自然な感覚も発生する可能性が .NET の名前付け規則と一致します。 + ### 名前にアンダー スコアを回避します。 従来、一部の f# ライブラリは、名前にアンダー スコアを使用するがします。 ただし、これが不要になった広く受け入れられて、.NET の名前付け規則と衝突するために一部です。 つまり、f# プログラマによってアンダー スコアを使用頻度の高い、および使用して部分的履歴上の理由から、許容範囲は、点が重要です。 ただし、スタイルが多くの場合、それを使用するかどうかを選択する他のユーザーによって我慢しなければならないことに注意してください。 @@ -519,4 +560,4 @@ F# でジェネリック型の名前付けの両方、後置 ML スタイルを 3. F# の配列、構文の名前を使用`int[]`なく`int array`または`array`です。 4. 参照セルを使用して`int ref`なく`ref`または`Ref`です。 -他のすべての種類では、前置形式を使用します。 \ No newline at end of file +他のすべての種類では、前置形式を使用します。 diff --git a/docs/fsharp/style-guide/index.md b/docs/fsharp/style-guide/index.md index 2b2e10833df..7c3f9dda806 100644 --- a/docs/fsharp/style-guide/index.md +++ b/docs/fsharp/style-guide/index.md @@ -2,11 +2,11 @@ title: F# スタイル ガイド description: 適切な f# コードの 5 つの原則について説明します。 ms.date: 05/14/2018 -ms.openlocfilehash: 317fc2c101449b0500a54dd9fea3d426757af5cd -ms.sourcegitcommit: 89c93d05c2281b4c834f48f6c8df1047e1410980 -ms.translationtype: HT +ms.openlocfilehash: 6d8c1336ca991040a8f6e13290d209cb3b70054d +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 +ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/15/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # F# スタイル ガイド @@ -40,8 +40,8 @@ ms.lasthandoff: 05/15/2018 ## 次の手順 -[F# の書式設定に関するガイドライン](formatting.md)読みやすくなるようにコードを書式設定する方法についてガイダンスを提供します。 +[F# コードのガイドラインを書式設定](formatting.md)読みやすくなるようにコードを書式設定する方法についてガイダンスを提供します。 [F# コーディング規則](conventions.md)コードベース f# プログラミングの表現方法より大きな f# の長期的な保守に役立つガイダンスを提供します。 -[F# コンポーネントのデザイン ガイドライン](component-design-guidelines.md)は、f# などのコンポーネント ライブラリを作成するためのガイダンスの包括的なセット。 \ No newline at end of file +[F# コンポーネントのデザイン ガイドライン](component-design-guidelines.md)f# などのコンポーネント ライブラリを作成するためのガイダンスを提供します。 diff --git a/docs/standard/asynchronous-programming-patterns/asynchronous-programming-model-apm.md b/docs/standard/asynchronous-programming-patterns/asynchronous-programming-model-apm.md index 4da3b7ac8ce..de9a1fbe18c 100644 --- a/docs/standard/asynchronous-programming-patterns/asynchronous-programming-model-apm.md +++ b/docs/standard/asynchronous-programming-patterns/asynchronous-programming-model-apm.md @@ -1,13 +1,7 @@ --- title: 非同期プログラミング モデル (APM) -ms.custom: '' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: '' -ms.suite: '' ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: '' -ms.topic: article helpviewer_keywords: - ending asynchronous operations - starting asynchronous operations @@ -17,18 +11,13 @@ helpviewer_keywords: - stopping asynchronous operations - asynchronous programming, beginning operations ms.assetid: c9b3501e-6bc6-40f9-8efd-4b6d9e39ccf0 -caps.latest.revision: 13 author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 66553d18d46d94fb0febfff8460ac7764e9b62bb -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 992cc1f60ee3f08131b478d2336321bf87d7ef89 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 非同期プログラミング モデル (APM) デザイン パターンを使用する非同期操作は **Begin***OperationName* と **End***OperationName* という名前の、各 *OperationName* 非同期操作を開始および終了する 2 種類のメソッドとして実装されます。 たとえば、 クラスは、 および メソッドを提供して、非同期的にファイルからバイトを読み取ります。 これらのメソッドは非同期バージョンの メソッドを実装します。 diff --git a/docs/standard/asynchronous-programming-patterns/implementing-the-task-based-asynchronous-pattern.md b/docs/standard/asynchronous-programming-patterns/implementing-the-task-based-asynchronous-pattern.md index dd575994955..0dd53769fd0 100644 --- a/docs/standard/asynchronous-programming-patterns/implementing-the-task-based-asynchronous-pattern.md +++ b/docs/standard/asynchronous-programming-patterns/implementing-the-task-based-asynchronous-pattern.md @@ -1,10 +1,6 @@ --- -title: "タスク ベースの非同期パターンの実装" +title: タスク ベースの非同期パターンの実装 ms.date: 06/14/2017 -ms.prod: .net -ms.technology: -- dotnet-clr -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -15,18 +11,13 @@ helpviewer_keywords: - Task-based Asynchronous Pattern, .NET Framework support for - .NET Framework, asynchronous design patterns ms.assetid: fab6bd41-91bd-44ad-86f9-d8319988aa78 -caps.latest.revision: author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 238f164fec78fe5e6dae9e7880fabc0a386bf399 -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 0ed73e8d7279d5371c305e7bd29c08ac00f6a329 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # タスク ベースの非同期パターンの実装 タスク ベースの非同期パターン (TAP) は、3 つの方法 (Visual Studio の C# および Visual Basic コンパイラを使用する方法、手動で行う方法、またはコンパイラと手動による方法を組み合わせた方法) で実装できます。 以下のセクションでは、それぞれの方法について詳しく説明します。 TAP パターンを使用し、計算主体の非同期操作と I/O バインドの非同期操作の両方を実装できます。 [[ワークロード]](#workloads) セクションでは、操作の各種類を確認します。 diff --git a/docs/standard/base-types/basic-manipulations.md b/docs/standard/base-types/basic-manipulations.md index eeeaaee8db8..782dd56cc5a 100644 --- a/docs/standard/base-types/basic-manipulations.md +++ b/docs/standard/base-types/basic-manipulations.md @@ -1,31 +1,20 @@ --- title: '方法: .NET Framework で基本的な文字列操作を実行する' -ms.custom: '' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: '' -ms.suite: '' ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: '' -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb helpviewer_keywords: - strings [.NET Framework], examples ms.assetid: 121d1eae-251b-44c0-8818-57da04b8215e -caps.latest.revision: 7 author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 8d3d5351a0a639a3f0b674640bcaaf7321ca0d76 -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 2e8c6c3f9b7ec418fdbf6365a3e7d90fe65e9caa +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 方法: .NET の基本的な文字列操作を実行する 次の例では、「[基本的な文字列操作](../../../docs/standard/base-types/basic-string-operations.md)」のトピックで説明したいくつかの方法を使用して、実際のアプリケーションで見られる方法で文字列の操作を実行するクラスを構築します。 `MailToData` クラスは、個人の名前とアドレスを個別のプロパティに格納し、`City`、`State`、`Zip` フィールドを組み合わせて、ユーザーに表示する1 つの文字列にする方法を提供します。 さらに、このクラスを使用して、ユーザーが市区町村、都道府県、および郵便番号情報を 1 つの文字列として入力することができます。アプリケーションは自動的に 1 つの文字列を解析し、対応するプロパティに適切な情報を入力します。 diff --git a/docs/standard/base-types/common-type-system.md b/docs/standard/base-types/common-type-system.md index 754942840b8..d4c1d661da9 100644 --- a/docs/standard/base-types/common-type-system.md +++ b/docs/standard/base-types/common-type-system.md @@ -1,13 +1,7 @@ --- title: 共通型システム -ms.custom: '' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: '' -ms.suite: '' ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: '' -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -21,18 +15,13 @@ helpviewer_keywords: - namespaces [.NET Framework], types - types, about types ms.assetid: 53c57c96-83e1-4ee3-9543-9ac832671a89 -caps.latest.revision: 25 author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 4660e8764c429f526e05e8e7b6c44bd30c4172c1 -ms.sourcegitcommit: 86adcc06e35390f13c1e372c36d2e044f1fc31ef +ms.openlocfilehash: 5d21a3a315b7dc63a84f7b5d43d55c06eb2d5188 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/26/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 共通型システム 共通型システム (CTS: Common Type System) は、共通言語ランタイムにおける型の宣言、使用、および管理の方法を定義しており、ランタイムによる言語間統合のサポートにおいても重要な役割を果たします。 共通型システムには次のような機能があります。 diff --git a/docs/standard/base-types/composite-formatting.md b/docs/standard/base-types/composite-formatting.md index 87c49aae913..1e45a6c263b 100644 --- a/docs/standard/base-types/composite-formatting.md +++ b/docs/standard/base-types/composite-formatting.md @@ -1,13 +1,7 @@ --- title: 複合書式指定 -ms.custom: '' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: '' -ms.suite: '' ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: '' -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -19,18 +13,13 @@ helpviewer_keywords: - composite formatting - objects [.NET Framework], formatting multiple objects ms.assetid: 87b7d528-73f6-43c6-b71a-f23043039a49 -caps.latest.revision: 36 author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 473669b4aaa0782fec32fb0e2d89875c4ab7a838 -ms.sourcegitcommit: 94d33cadc5ff81d2ac389bf5f26422c227832052 +ms.openlocfilehash: 4922470633f3dec8e2e2f898bdf544f5aa4deded +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/30/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 複合書式指定 .NET の複合書式指定機能は、オブジェクトのリストおよび複合書式指定文字列を入力として使用します。 複合書式指定文字列は、固定テキストに、書式指定項目と呼ばれるインデックス化されたプレースホルダーが混合されて構成されます。このプレースホルダーはリスト内のオブジェクトに対応します。 書式設定操作によって生成される結果の文字列は、元の固定テキストに文字列で表されたリスト内のオブジェクトが混合されて構成されます。 @@ -123,13 +112,13 @@ ms.lasthandoff: 04/30/2018 [!code-vb[Formatting.Composite#2](../../../samples/snippets/visualbasic/VS_Snippets_CLR/Formatting.Composite/vb/Escaping1.vb#2)] ### 処理の順序 - 複合書式指定メソッドの呼び出しに、値が でない `null` 引数が含まれている場合、ランタイムはその メソッドを呼び出して、 実装を要求します。 このメソッドが 実装を返すことができる場合、実装は後で使用できるようにキャッシュされます。 + 複合書式指定メソッドの呼び出しに、値が でない `null` 引数が含まれている場合、ランタイムはその メソッドを呼び出して、 実装を要求します。 このメソッドが 実装を返すことができる場合、実装は複合書式指定メソッドの呼び出しの期間中キャッシュされます。 - 書式指定項目に対応するパラメーター リストのそれぞれの値は、次の手順を実行することで文字列に変換されます。 最初の 3 つの手順の条件のいずれかに該当する場合は、その手順で値の文字列形式が返され、後続の手順は実行されません。 + 書式指定項目に対応するパラメーター リストのそれぞれの値は、次のように文字列に変換されます。 -1. 書式設定する値が `null` の場合は、空の文字列 ("") が返されます。 +1. 書式設定する値が `null` の場合は、空の文字列 が返されます。 -2. 実装が利用できる場合、ランタイムはその メソッドを呼び出します。 メソッドには書式指定項目の *formatString* 値 (ある場合) または `null` (ない場合) と、 実装が渡されます。 +2. 実装が利用できる場合、ランタイムはその メソッドを呼び出します。 メソッドには書式指定項目の *formatString* 値 (ある場合) または `null` (ない場合) と、 実装が渡されます。 メソッドの呼び出しから `null` が返ると、実行は次のステップに進みます。それ以外の場合は、 の呼び出しの結果が返されます。 3. 値が インターフェイスを実装している場合は、インターフェイスの メソッドが呼び出されます。 メソッドは、*formatString* 値 (書式指定項目内に値がある場合) または `null` (ない場合) を受け取ります。 引数は、次のように判断されます。 diff --git a/docs/standard/base-types/details-of-regular-expression-behavior.md b/docs/standard/base-types/details-of-regular-expression-behavior.md index 9791aef2a70..7061ec63ece 100644 --- a/docs/standard/base-types/details-of-regular-expression-behavior.md +++ b/docs/standard/base-types/details-of-regular-expression-behavior.md @@ -1,13 +1,7 @@ --- -title: "正規表現の動作の詳細" -ms.custom: +title: 正規表現の動作の詳細 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -15,18 +9,13 @@ helpviewer_keywords: - regular expressions, behavior - .NET Framework regular expressions, behavior ms.assetid: 0ee1a6b8-caac-41d2-917f-d35570021b10 -caps.latest.revision: author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 5b471cd8e934880fc8095fbad68b460174ec338c -ms.sourcegitcommit: 3a96c706e4dbb4667bf3bf37edac9e1666646f93 +ms.openlocfilehash: bc4d8fdc39153f227e8344ea1da52a0dba2688d0 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 02/27/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 正規表現の動作の詳細 .NET Framework の正規表現エンジンはバックトラッキング型の正規表現マッチャーであり、Perl、Python、Emacs、および Tcl で使われているのと同じ従来型の非決定性有限オートマトン (NFA) エンジンを採用しています。 このエンジンは、awk、egrep、または lex に見られるような、より高速であるが制限が多い、純粋な正規表現決定性有限オートマトン (DFA) エンジンとは異なります。 また、標準化されているが低速な POSIX NFA とも異なります。 次のセクションでは、これら 3 種類の正規表現エンジンについて説明し、.NET Framework の正規表現が従来型 NFA エンジンを使って実装されている理由について説明します。 diff --git a/docs/standard/base-types/how-to-pad-a-number-with-leading-zeros.md b/docs/standard/base-types/how-to-pad-a-number-with-leading-zeros.md index 618122eef00..799dd72dc86 100644 --- a/docs/standard/base-types/how-to-pad-a-number-with-leading-zeros.md +++ b/docs/standard/base-types/how-to-pad-a-number-with-leading-zeros.md @@ -1,13 +1,7 @@ --- -title: "方法: 数値に先行するゼロを埋め込む" -ms.custom: +title: '方法: 数値に先行するゼロを埋め込む' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -17,18 +11,13 @@ helpviewer_keywords: - number formatting [.NET Framework] - numbers [.NET Framework], format strings ms.assetid: 0b2c2cb5-c580-4891-8d81-cb632f5ec384 -caps.latest.revision: author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 7ea854f69e59c614d03f10ff546bd3181f5b51ff -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 8ce3b59db027ffebf616a035b018629cb7aed30c +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 方法: 数値に先行するゼロを埋め込む 整数値に先行ゼロを追加するには、精度指定子と[標準の数値書式指定文字列](../../../docs/standard/base-types/standard-numeric-format-strings.md) "D" を使用します。 整数値と浮動小数点数値の両方に先行ゼロを追加するには、[カスタム数値書式指定文字列](../../../docs/standard/base-types/custom-numeric-format-strings.md)を使用します。 このトピックでは、この両方の方法で数値に先行ゼロを埋め込む方法を説明します。 @@ -39,9 +28,9 @@ ms.lasthandoff: 12/23/2017 2. 整数値を 10 進数値と 16 進数値のどちらで表示するかを決定します。 - - 整数値を 10 進数値として表示するには、`ToString(String)` メソッドを呼び出し、`format` パラメーターの値として文字列 "D*n*" を渡します。この *n* は文字列の最小長を表します。 + - 整数値を 10 進数値として表示するには、`ToString(String)` メソッドを呼び出し、`format` パラメーターの値として文字列 "D*n*" を渡します。この *n* は、文字列の最小長を表します。 - - 整数値を 16 進数値として表示するには、`ToString(String)` メソッドを呼び出し、`format` パラメーターの値として文字列 "X*n*" を渡します。この *n* は文字列の最小長を表します。 + - 整数値を 16 進数値として表示するには、`ToString(String)` メソッドを呼び出し、`format` パラメーターの値として文字列 "X*n*" を渡します。この *n* は、文字列の最小長を表します。 また、 など、[複合書式指定](../../../docs/standard/base-types/composite-formatting.md)を使用するメソッドでもこの書式指定文字列を使用できます。 @@ -60,7 +49,7 @@ ms.lasthandoff: 12/23/2017 4. 書式指定した文字列に埋め込む先行ゼロの数を、埋め込まれていない数値の文字列の長さに加算します。 これにより、埋め込み文字列全体の長さが定義されます。 -5. 整数値の `ToString(String)` メソッドを呼び出し、10 進数値文字列の場合は "D*n*"、16 進数値の場合は "X*n*" を渡します。*n* は埋め込み文字列全体の長さを表します。 書式指定文字列 "D*n*" または "X*n*" は、複合書式指定をサポートするメソッドでも使用できます。 +5. 整数値の `ToString(String)` メソッドを呼び出し、10 進数値文字列の場合は "D*n*"、16 進数値の場合は "X*n*" を渡します。*n* は埋め込み文字列全体の長さを表します。 書式指定文字列 "D*n*" または "X*n*"は、複合書式指定をサポートするメソッドでも使用できます。 次の例は、整数値に 5 つの先行ゼロを埋め込みます。 diff --git a/docs/standard/base-types/parsing-other.md b/docs/standard/base-types/parsing-other.md index 0660d619848..ae4f87414aa 100644 --- a/docs/standard/base-types/parsing-other.md +++ b/docs/standard/base-types/parsing-other.md @@ -1,13 +1,7 @@ --- -title: ".NET でのその他の文字列の解析" -ms.custom: +title: .NET でのその他の文字列の解析 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -19,18 +13,13 @@ helpviewer_keywords: - parsing strings, other strings - Boolean data type, parsing strings ms.assetid: d139bc00-3c4e-4d78-ac9a-5c951b258d28 -caps.latest.revision: author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 714c361507a95fc5f45efbca79191b17e7917fba -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 7becf993db866e24381fe9013c82d74dd91ee9a8 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # .NET でのその他の文字列の解析 数値および 文字列だけでなく、 型を表す文字列をデータ型に解析することもできます。 diff --git a/docs/standard/base-types/regular-expression-examples.md b/docs/standard/base-types/regular-expression-examples.md index f80574ecb27..2448df117d6 100644 --- a/docs/standard/base-types/regular-expression-examples.md +++ b/docs/standard/base-types/regular-expression-examples.md @@ -1,30 +1,19 @@ --- -title: "正規表現の例" -ms.custom: +title: 正規表現の例 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article helpviewer_keywords: - regular expressions [.NET Framework], examples - regular expressions [.NET Framework] - strings [.NET Framework], regular expressions ms.assetid: e9fd53f2-ed56-4b09-b2ea-e9bc9d65e6d6 -caps.latest.revision: author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 4d2d3aced78d2afed3f0d1396efe5e954ef84102 -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 8fb58f8e7a1fef711de28534fbe53dfc9d7084ac +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 正規表現の例 このセクションでは、一般的なアプリケーションで正規表現を使用するときのコード例を示します。 diff --git a/docs/standard/base-types/trimming.md b/docs/standard/base-types/trimming.md index 71acae8fe5c..91e07899cb3 100644 --- a/docs/standard/base-types/trimming.md +++ b/docs/standard/base-types/trimming.md @@ -1,13 +1,7 @@ --- -title: ".NET の文字列からの文字のトリムと削除" -ms.custom: +title: .NET の文字列からの文字のトリムと削除 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -21,18 +15,13 @@ helpviewer_keywords: - TrimStart method - removing characters ms.assetid: ab248dab-70d4-4413-81c6-542d153fd195 -caps.latest.revision: author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: dac047c7efefcacb959401aedcb96080810f2278 -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 02704ed5e396e973101bab4e5306d81f5a169d0c +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # .NET の文字列からの文字のトリムと削除 文章を個々の単語に分割すると、単語の先頭または末尾に空白が残る場合があります。 そのような場合は、**System.String** クラスのトリム メソッドのいずれかを使用して、文字列内の指定した位置から任意の数の空白またはその他の文字を削除できます。 使用できるトリム メソッドとその説明を次の表に示します。 diff --git a/docs/standard/clr.md b/docs/standard/clr.md index 3d36cff3cd0..32f18b5d2b4 100644 --- a/docs/standard/clr.md +++ b/docs/standard/clr.md @@ -1,10 +1,8 @@ --- title: 共通言語ランタイム (CLR) ms.custom: updateeachrelease -ms.date: 10/17/2017 -ms.prod: .net +ms.date: 04/16/2018 ms.technology: dotnet-standard -ms.topic: article helpviewer_keywords: - compiling source code, runtime functionality - code, execution @@ -20,75 +18,74 @@ helpviewer_keywords: ms.assetid: 059a624e-f7db-4134-ba9f-08b676050482 author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 2993fbcdc1caf73147c252a0d501e65478a3d08d -ms.sourcegitcommit: 2e8acae16ae802f2d6d04e3ce0a6dbf04e476513 +ms.openlocfilehash: 7887c1142b721249526a318257149e419affd967 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/18/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- -# 共通言語ランタイム (CLR) -.NET Framework には、共通言語ランタイムと呼ばれるランタイム環境が用意されています。共通言語ランタイムは、コードを実行し、開発プロセスを支援するサービスを提供します。 - - コンパイラとツールにより、共通言語ランタイムの機能が公開されることによって、このマネージ実行環境の利点を活用するコードを記述できるようになります。 このような共通言語ランタイムに対応した言語コンパイラを使用して作成したコードはマネージ コードと呼ばれます。マネージ コードは、言語間の統合、言語間の例外処理、強化されたセキュリティ、バージョン管理と配置のサポート、コンポーネント間の対話の簡易モデル、デバッグ サービスとプロファイル サービスなど、さまざまな機能を利用できます。 - +# 共通言語ランタイム (CLR) の概要 + +.NET Framework には、共通言語ランタイムと呼ばれるランタイム環境が用意されています。共通言語ランタイムは、コードを実行し、開発プロセスを支援するサービスを提供します。 + +コンパイラとツールにより、共通言語ランタイムの機能が公開されることによって、このマネージ実行環境の利点を活用するコードを記述できるようになります。 このような共通言語ランタイムに対応した言語コンパイラを使用して作成したコードはマネージ コードと呼ばれます。マネージ コードは、言語間の統合、言語間の例外処理、強化されたセキュリティ、バージョン管理と配置のサポート、コンポーネント間の対話の簡易モデル、デバッグ サービスとプロファイル サービスなど、さまざまな機能を利用できます。 + > [!NOTE] -> 型システム、メタデータの書式、およびランタイム環境 (仮想実行システム) はすべて公的な標準規格の ECMA 共通言語基盤仕様により定義されているため、コンパイラおよびツールは共通言語ランタイムが使用できる出力を生成できます。 詳細については、「[ECMA C# and Common Language Infrastructure Specifications (ECMA C# および共通言語基盤の仕様)](https://www.visualstudio.com/license-terms/ecma-c-common-language-infrastructure-standards/)」を参照してください。 - - マネージ コードが共通言語ランタイムからサービスを受けられるようにするために、言語コンパイラは、そのコード内の型、メンバー、および参照を記述したメタデータを生成する必要があります。 メタデータはコード内に格納されます。つまり、共通言語ランタイムの読み込み可能なすべてのポータブル実行可能 (PE) ファイルには、メタデータが含まれていることになります。 共通言語ランタイムは、クラスの検索と読み込み、メモリ内でのインスタンスのレイアウト、メソッドの呼び出しの解決、ネイティブ コードの生成、セキュリティの強化、およびランタイムのコンテキスト境界の設定にメタデータを使用します。 - - 共通言語ランタイムはオブジェクトのレイアウトを自動的に処理し、それらのオブジェクトへの参照を管理し、不要になったオブジェクトを解放します。 このような方法で有効期間を管理されるオブジェクトをマネージ データと呼びます。 ガベージ コレクションによって、一般的なプログラミング エラーだけでなくメモリ リークもなくなります。 コードがマネージ コードの場合、作成する .NET Framework アプリケーションではマネージ データ、アンマネージ データ、またはマネージ データとアンマネージ データの両方を使用できます。 プリミティブ型などのデータ型は言語コンパイラが独自に提供しているため、データがマネージ データかどうかが不明な (または把握する必要がない) 場合もあります。 - - 共通言語ランタイムでは、複数の言語間で対話できるオブジェクトを含むコンポーネントやアプリケーションを簡単にデザインできます。 異なる言語で記述されたオブジェクトが相互に対話でき、それらのオブジェクトの動作が緊密に統合されます。 たとえば、あるクラスを定義してから、そのクラスの派生クラスを別の言語で作成したり、そのクラスに対して別の言語で記述したメソッドを呼び出したりできます。 また、あるクラスのインスタンスを別の言語で記述されたクラスのメソッドに渡すこともできます。 このような言語間の統合を実現できるのは、共通言語ランタイムに対応した言語コンパイラとツールが、共通言語ランタイムによって定義されている共通型システムを採用し、型の作成、使用、永続化、型へのバインディング、および新しい型の定義に関する共通言語ランタイムの規則に従っているためです。 - - すべてのマネージ コンポーネントは、関連するコンポーネントとリソースについての情報をメタデータの一部として保持しています。 共通言語ランタイムはこの情報を使用して、作成したコンポーネントまたはアプリケーションが必要とする特定バージョンのコンポーネントやリソースがあることを確認します。これにより、不明な依存関係によってコードが中断される確率が低くなります。 登録情報や状態データはレジストリ内では設定や保守が難しくなるため、レジストリには格納されなくなりました。 代わりに、定義した型 (およびその依存関係) に関する情報はコードと共にメタデータとして保存されます。これによって、コンポーネントのレプリケーションと削除がより簡単に実行できるようになります。 - - 言語コンパイラおよびツールは、開発者にとってわかりやすく役に立つ方法で共通言語ランタイムの機能を公開します。 つまり、ある環境では重視されている共通言語ランタイムの機能が、別の環境ではそれほど重視されていないという場合もあります。 共通言語ランタイムがどのような利点をもたらすかは、使用するコンパイラやツールによって異なります。 たとえば、Visual Basic の開発者が共通言語ランタイムを使用した場合は、Visual Basic 言語のオブジェクト指向機能が強化されたと感じるでしょう。 ランタイムの利点は次のとおりです。 - -- パフォーマンスの向上。 - -- 異なる言語で開発されたコンポーネントを簡単に利用可能。 - -- クラス ライブラリによって提供される拡張性のある型。 - -- 継承、インターフェイス、オーバーロードなどのオブジェクト指向プログラミングの言語機能。 - -- マルチスレッドでスケーラブルなアプリケーションの作成を可能にする明示的なフリー スレッドのサポート。 - -- 構造化例外処理のサポート。 - -- カスタム属性のサポート。 - -- ガベージ コレクション。 - -- タイプ セーフとセキュリティを強化するために関数ポインターではなくデリゲートを使用。 デリゲートの詳細については、「[共通型システム](../../docs/standard/base-types/common-type-system.md)」を参照してください。 - -## 共通言語ランタイムのバージョン - .NET Framework のバージョン番号はそれに含まれている CLR のバージョン番号には必ずしも対応しません。 2 つのバージョン番号がどのように対応しているかを次の表に示します。 - -|.NET Framework のバージョン|含まれている CLR のバージョン| -|----------------------------|--------------------------| -|1|1| -|1.1|1.1| -|2.0|2.0| -|3.0|2.0| -|3.5|2.0| -|4|4| -|4.5 (4.5.1 および 4.5.2 を含む)|4| +> 型システム、メタデータの書式、およびランタイム環境 (仮想実行システム) はすべて公的な標準規格の ECMA 共通言語基盤仕様により定義されているため、コンパイラおよびツールは共通言語ランタイムが使用できる出力を生成できます。 詳細については、「[ECMA C# and Common Language Infrastructure Specifications (ECMA C# および共通言語基盤の仕様)](https://www.visualstudio.com/license-terms/ecma-c-common-language-infrastructure-standards/)」を参照してください。 + +マネージ コードが共通言語ランタイムからサービスを受けられるようにするために、言語コンパイラは、そのコード内の型、メンバー、および参照を記述したメタデータを生成する必要があります。 メタデータはコード内に格納されます。つまり、共通言語ランタイムの読み込み可能なすべてのポータブル実行可能 (PE) ファイルには、メタデータが含まれていることになります。 共通言語ランタイムは、クラスの検索と読み込み、メモリ内でのインスタンスのレイアウト、メソッドの呼び出しの解決、ネイティブ コードの生成、セキュリティの強化、およびランタイムのコンテキスト境界の設定にメタデータを使用します。 + +共通言語ランタイムはオブジェクトのレイアウトを自動的に処理し、それらのオブジェクトへの参照を管理し、不要になったオブジェクトを解放します。 このような方法で有効期間を管理されるオブジェクトをマネージ データと呼びます。 ガベージ コレクションによって、一般的なプログラミング エラーだけでなくメモリ リークもなくなります。 コードがマネージ コードの場合、作成する .NET Framework アプリケーションではマネージ データ、アンマネージ データ、またはマネージ データとアンマネージ データの両方を使用できます。 プリミティブ型などのデータ型は言語コンパイラが独自に提供しているため、データがマネージ データかどうかが不明な (または把握する必要がない) 場合もあります。 + +共通言語ランタイムでは、複数の言語間で対話できるオブジェクトを含むコンポーネントやアプリケーションを簡単にデザインできます。 異なる言語で記述されたオブジェクトが相互に対話でき、それらのオブジェクトの動作が緊密に統合されます。 たとえば、あるクラスを定義してから、そのクラスの派生クラスを別の言語で作成したり、そのクラスに対して別の言語で記述したメソッドを呼び出したりできます。 また、あるクラスのインスタンスを別の言語で記述されたクラスのメソッドに渡すこともできます。 このような言語間の統合を実現できるのは、共通言語ランタイムに対応した言語コンパイラとツールが、共通言語ランタイムによって定義されている共通型システムを採用し、型の作成、使用、永続化、型へのバインディング、および新しい型の定義に関する共通言語ランタイムの規則に従っているためです。 + +すべてのマネージ コンポーネントは、関連するコンポーネントとリソースについての情報をメタデータの一部として保持しています。 共通言語ランタイムはこの情報を使用して、作成したコンポーネントまたはアプリケーションが必要とする特定バージョンのコンポーネントやリソースがあることを確認します。これにより、不明な依存関係によってコードが中断される確率が低くなります。 登録情報や状態データはレジストリ内では設定や保守が難しくなるため、レジストリには格納されなくなりました。 代わりに、定義した型 (およびその依存関係) に関する情報はコードと共にメタデータとして保存されます。これによって、コンポーネントのレプリケーションと削除がより簡単に実行できるようになります。 + +言語コンパイラおよびツールは、開発者にとってわかりやすく役に立つ方法で共通言語ランタイムの機能を公開します。 つまり、ある環境では重視されている共通言語ランタイムの機能が、別の環境ではそれほど重視されていないという場合もあります。 共通言語ランタイムがどのような利点をもたらすかは、使用するコンパイラやツールによって異なります。 たとえば、Visual Basic の開発者が共通言語ランタイムを使用した場合は、Visual Basic 言語のオブジェクト指向機能が強化されたと感じるでしょう。 ランタイムの利点は次のとおりです。 + +- パフォーマンスの向上。 + +- 異なる言語で開発されたコンポーネントを簡単に利用可能。 + +- クラス ライブラリによって提供される拡張性のある型。 + +- 継承、インターフェイス、オーバーロードなどのオブジェクト指向プログラミングの言語機能。 + +- マルチスレッドでスケーラブルなアプリケーションの作成を可能にする明示的なフリー スレッドのサポート。 + +- 構造化例外処理のサポート。 + +- カスタム属性のサポート。 + +- ガベージ コレクション。 + +- タイプ セーフとセキュリティを強化するために関数ポインターではなくデリゲートを使用。 デリゲートの詳細については、「[共通型システム](../../docs/standard/base-types/common-type-system.md)」を参照してください。 + +## CLR のバージョン + +.NET Framework のバージョン番号はそれに含まれている CLR のバージョン番号には必ずしも対応しません。 2 つのバージョン番号がどのように対応しているかを次の表に示します。 + +|.NET Framework のバージョン|含まれている CLR のバージョン| +|----------------------------|--------------------------| +|1|1| +|1.1|1.1| +|2.0|2.0| +|3.0|2.0| +|3.5|2.0| +|4|4| +|4.5 (4.5.1 および 4.5.2 を含む)|4| |4.6 (4.6.1 と 4.6.2 を含む)|4| -|4.7 (4.7.1 を含む)|4| - -## 関連トピック - -|Title|説明| -|-----------|-----------------| -|[マネージ実行プロセス](../../docs/standard/managed-execution-process.md)|共通言語ランタイム利用するために必要な手順について説明します。| -|[自動メモリ管理](../../docs/standard/automatic-memory-management.md)|ガベージ コレクターによるメモリの割り当て方法および解放方法について説明します。| -|[.NET Framework の概要](https://msdn.microsoft.com/library/ea38ac1e-92af-4d1b-8db1-e8a5ea10ed85)|共通型システム、言語間での相互運用性、マネージ実行、アプリケーション ドメイン、アセンブリなどの .NET Framework の主要な概念について説明します。| -|[共通型システム](../../docs/standard/base-types/common-type-system.md)|言語間の統合をサポートするために共通言語ランタイムで型を宣言、使用、および管理する方法について説明します。| - -## 参照 - [バージョンおよび依存関係](../../docs/framework/migration-guide/versions-and-dependencies.md) +|4.7 (4.7.1 と 4.7.2 を含む)|4| + +## 関連トピック + +|Title|説明| +|-----------|-----------------| +|[マネージ実行プロセス](managed-execution-process.md)|共通言語ランタイム利用するために必要な手順について説明します。| +|[自動メモリ管理](automatic-memory-management.md)|ガベージ コレクターによるメモリの割り当て方法および解放方法について説明します。| +|[.NET Framework の概要](../framework/get-started/overview.md)|共通型システム、言語間での相互運用性、マネージ実行、アプリケーション ドメイン、アセンブリなどの .NET Framework の主要な概念について説明します。| +|[共通型システム](./base-types/common-type-system.md)|言語間の統合をサポートするために共通言語ランタイムで型を宣言、使用、および管理する方法について説明します。| + +## 関連項目 + +[バージョンおよび依存関係](../framework/migration-guide/versions-and-dependencies.md) diff --git a/docs/standard/data/xml/dynamic-updates-to-nodelists-and-namednodemaps.md b/docs/standard/data/xml/dynamic-updates-to-nodelists-and-namednodemaps.md index 7127668f0bd..dfd85ed5681 100644 --- a/docs/standard/data/xml/dynamic-updates-to-nodelists-and-namednodemaps.md +++ b/docs/standard/data/xml/dynamic-updates-to-nodelists-and-namednodemaps.md @@ -1,26 +1,15 @@ --- -title: "NodeLists および NamedNodeMaps の動的更新" -ms.custom: +title: NodeLists および NamedNodeMaps の動的更新 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article ms.assetid: 76c511fd-6704-4ca4-8078-860a68d898ad -caps.latest.revision: author: mairaw ms.author: mairaw -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 8a7abbb7344530ca993b8d07b774da17e6d0349b -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 1de133d0208f1b86ad3240cdc00d8016af0a160c +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # NodeLists および NamedNodeMaps の動的更新 **XmlNodeList** と **XmlNamedNodeMap** にはノード セットが格納されますが、XML ドキュメントはメモリに読み込まれ、変更されるため、W3C (World Wide Web Consortium) では、ノード セットが格納されるこれらのオブジェクトは動的でなければならないと規定しています。 つまり、基になっているドキュメントが変更されたら、これら 2 つのオブジェクトも変更される必要があります。 したがって、特定の要素 (たとえば要素 X) のすべての子要素が **XmlNodeList** に格納されている場合、別の要素である要素 Q は、要素 X の下のドキュメントに追加されます。**XmlNodeList** のコレクションにも、その新しい要素 Q を追加する必要があります。 逆の場合も同様です。 **XmlNodeList** にノードが追加された場合は、基になっているドキュメントも同様に更新されます。 diff --git a/docs/standard/data/xml/evaluate-xpath-expressions-using-xpathnavigator.md b/docs/standard/data/xml/evaluate-xpath-expressions-using-xpathnavigator.md index 1cde1060888..8ccc794b3cd 100644 --- a/docs/standard/data/xml/evaluate-xpath-expressions-using-xpathnavigator.md +++ b/docs/standard/data/xml/evaluate-xpath-expressions-using-xpathnavigator.md @@ -1,29 +1,18 @@ --- -title: "XPathNavigator による Xpath 式の評価" -ms.custom: +title: XPathNavigator による Xpath 式の評価 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb ms.assetid: 2913ccf3-f932-4363-8028-9e2d22ce6093 -caps.latest.revision: author: mairaw ms.author: mairaw -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 4d4515b8ebea338a153319dfd02eab8d389b843b -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 6dce97fd74b17154925d18bf18a9a8defd2e508e +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # XPathNavigator による Xpath 式の評価 クラスは、XPath 式を評価する メソッドを提供します。 メソッドは XPath 式を受け取って評価し、XPath 式の結果に基づいて W3C XPath 型のブール値、数字、文字列、またはノード セットを返します。 diff --git a/docs/standard/data/xml/including-or-importing-xml-schemas.md b/docs/standard/data/xml/including-or-importing-xml-schemas.md index 8aadb98e6d9..403910226b9 100644 --- a/docs/standard/data/xml/including-or-importing-xml-schemas.md +++ b/docs/standard/data/xml/including-or-importing-xml-schemas.md @@ -1,30 +1,19 @@ --- title: XML スキーマのインクルードまたはインポート -ms.custom: '' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: '' -ms.suite: '' ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: '' -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb - cpp ms.assetid: fe1b4a11-37f4-4e1a-93c9-239f4fe736c0 -caps.latest.revision: 2 author: mairaw ms.author: mairaw -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 7ee43ddbcd038574fbff3ae487fbebbbd2643656 -ms.sourcegitcommit: 2e8acae16ae802f2d6d04e3ce0a6dbf04e476513 +ms.openlocfilehash: c2f83128f47a687e75a7db9bb36c487fa1f5bb6b +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/18/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # XML スキーマのインクルードまたはインポート XML スキーマには、`` 要素、`` 要素、および `` 要素を含めることができます。 これらのスキーマ要素は、インクルードまたはインポートするスキーマの構造を補足するために使用できる他の XML スキーマを参照します。 クラス、 クラス、および クラスは、スキーマ オブジェクト モデル (SOM) API でこれらの要素にマップされます。 diff --git a/docs/standard/data/xml/inferring-schemas-from-xml-documents.md b/docs/standard/data/xml/inferring-schemas-from-xml-documents.md index 30da177b823..38b4ef5c5c4 100644 --- a/docs/standard/data/xml/inferring-schemas-from-xml-documents.md +++ b/docs/standard/data/xml/inferring-schemas-from-xml-documents.md @@ -1,30 +1,19 @@ --- -title: "XML ドキュメントからのスキーマの推論" -ms.custom: +title: XML ドキュメントからのスキーマの推論 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb - cpp ms.assetid: f3d97d53-614d-4a04-a174-87965b7405f6 -caps.latest.revision: author: mairaw ms.author: mairaw -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 8085ecb86018460f14a2532b55907472988b67b2 -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: f8640a951acab512cbe2397df831a74700b5ad6c +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # XML ドキュメントからのスキーマの推論 このトピックでは、 クラスを使用して、XML ドキュメントの構造から XML スキーマ定義言語 (XSD) スキーマを推論する方法を説明します。 diff --git a/docs/standard/data/xml/inputs-to-the-xslcompiledtransform-class.md b/docs/standard/data/xml/inputs-to-the-xslcompiledtransform-class.md index 74575e7c08b..8ef5ba12d5a 100644 --- a/docs/standard/data/xml/inputs-to-the-xslcompiledtransform-class.md +++ b/docs/standard/data/xml/inputs-to-the-xslcompiledtransform-class.md @@ -1,35 +1,24 @@ --- -title: "XslCompiledTransform クラスへの入力" -ms.custom: +title: XslCompiledTransform クラスへの入力 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb ms.assetid: 834049f1-ab41-449e-9f10-4a1d0701bc48 -caps.latest.revision: author: mairaw ms.author: mairaw -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 7aac1e85bdc27c9c8394eadcae841069115b369d -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: bc909b666b90d8c8825e7dbef33e48b6126bd7c2 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # XslCompiledTransform クラスへの入力 メソッドには、 インターフェイスを実装するオブジェクト、ソース ドキュメントを読み取る オブジェクト、文字列 URI という 3 種類のソース ドキュメントを入力できます。 > [!NOTE] -> クラスは既定で空白を維持します。 このことは、W3C XSLT 1.0 勧告 (セクション 3.4、http://www.w3.org/TR/xslt.html#strip) のセクション 3.4 に準拠しています。 +> クラスは既定で空白を維持します。 このことは、W3C XSLT 1.0 勧告 (セクション 3.4、http://www.w3.org/TR/xslt.html#strip)) のセクション 3.4 に準拠しています。 ## IXPathNavigable インターフェイス インターフェイスは、 および クラスに実装されています。 これらのクラスは XML データのメモリ内のキャッシュを表します。 diff --git a/docs/standard/data/xml/mapping-xml-data-types-to-clr-types.md b/docs/standard/data/xml/mapping-xml-data-types-to-clr-types.md index d009fb74cd1..d1b96456511 100644 --- a/docs/standard/data/xml/mapping-xml-data-types-to-clr-types.md +++ b/docs/standard/data/xml/mapping-xml-data-types-to-clr-types.md @@ -1,26 +1,15 @@ --- -title: "XML データ型から CLR 型へのマッピング" -ms.custom: +title: XML データ型から CLR 型へのマッピング ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article ms.assetid: cabdfcad-f359-479b-b71c-8b2fad42ca49 -caps.latest.revision: author: mairaw ms.author: mairaw -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: a90e7e58eba3938e8869ed48a118b44f47c2bf4e -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: d06876b91c72b939768d480e40631a8e85170bc9 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # XML データ型から CLR 型へのマッピング XML データ型と共通言語ランタイム (CLR) 型の既定のマッピングを次の表に示します。 @@ -28,7 +17,7 @@ XML データ型と共通言語ランタイム (CLR) 型の既定のマッピン ## 次の表は、XML データ型から CLR 型への既定のマッピングを示しています。 > [!NOTE] -> `xs` および `xdt` のプレフィックスは、それぞれ http://www.w3.org/2001/XMLSchema および http://www.w3.org/2003/05/xpath-datatypes 名前空間 URI に対応します。 +> `xs` および `xdt` のプレフィックスは、それぞれ http://www.w3.org/2001/XMLSchema および http://www.w3.org/2003/05/xpath-datatypes 名前空間 URI にマッピングされます。 |XML 型|CLR 型| |--------------|--------------| diff --git a/docs/standard/data/xml/modify-xml-data-using-xpathnavigator.md b/docs/standard/data/xml/modify-xml-data-using-xpathnavigator.md index c765f745e0b..f7981dfe7fc 100644 --- a/docs/standard/data/xml/modify-xml-data-using-xpathnavigator.md +++ b/docs/standard/data/xml/modify-xml-data-using-xpathnavigator.md @@ -1,30 +1,19 @@ --- -title: "XpathNavigator による XML データの変更" -ms.custom: +title: XpathNavigator による XML データの変更 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb - cpp ms.assetid: 03a7c5a1-b296-4af4-b209-043c958dc0a5 -caps.latest.revision: author: mairaw ms.author: mairaw -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: cc46aeda6efe9f21bc094a4bc9d211fc282e9b65 -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: eb31c2ea504472a8707d700ff84b8c367467b607 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # XpathNavigator による XML データの変更 クラスは、XML ドキュメント内のノードを変更するためのメソッドのセットを提供します。 これらのメソッドを使用するには、 オブジェクトが編集可能である必要があります。つまり、その プロパティを `true` にする必要があります。 diff --git a/docs/standard/data/xml/rules-for-inferring-simple-types.md b/docs/standard/data/xml/rules-for-inferring-simple-types.md index 395d0f83bd6..465a75e30d8 100644 --- a/docs/standard/data/xml/rules-for-inferring-simple-types.md +++ b/docs/standard/data/xml/rules-for-inferring-simple-types.md @@ -1,26 +1,15 @@ --- -title: "単純型を推論するときの規則" -ms.custom: +title: 単純型を推論するときの規則 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article ms.assetid: 394624d6-4da0-430a-8a88-46efe40f14de -caps.latest.revision: author: mairaw ms.author: mairaw -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: c3e6c24fafdd79676e68fa9dd06cf399fc09d5ea -ms.sourcegitcommit: 15316053918995cc1380163a7d7e7edd5c44e6d7 -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: d265d9247d00a20770d401d62fd1e065e2ef1627 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 03/19/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 単純型を推論するときの規則 クラスが属性と要素のデータ型を推論する方法を説明します。 @@ -75,7 +64,7 @@ ms.lasthandoff: 03/19/2018 最初に `attr2` の値が検出されると、`attr2` の型は、値 `unsignedByte` に基づいて `0` と推論されます。 `attr2` の 2 番目の値が検出されると、現在推論されている型 `string` と現在の値 `unsignedByte` に基づいて、型が `true` に昇格します。これは、 クラスが推論型を昇格させるときに前の値を考慮するためです。 ただし、`attr2` の 2 つのインスタンスが、上記の説明のように 2 つの別々の XML ドキュメントで検出されたのではなく、同じ XML ドキュメントで検出された場合、`attr2` は `boolean` と推論されます。 -### 属性は無視、 http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance Namespace +### 無視される http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance 名前空間の属性 スキーマの推論で無視されるスキーマ定義属性を次に示します。 |属性|説明| @@ -85,7 +74,7 @@ ms.lasthandoff: 03/19/2018 |`xsi:schemaLocation`|`xsi:schemaLocation` は検出されても無視されます。| |`xsi:noNamespaceSchemaLocation`|`xsi:noNamespaceSchemaLocation` は検出されても無視されます。| -## 関連項目 +## 参照 [XML スキーマ オブジェクト モデル (SOM)](../../../../docs/standard/data/xml/xml-schema-object-model-som.md) [XML ドキュメントからのスキーマの推論](../../../../docs/standard/data/xml/inferring-schemas-from-xml-documents.md) [スキーマのノード型および構造を推論するときの規則](../../../../docs/standard/data/xml/rules-for-inferring-schema-node-types-and-structure.md) diff --git a/docs/standard/data/xml/xml-integration-with-relational-data-and-adonet.md b/docs/standard/data/xml/xml-integration-with-relational-data-and-adonet.md index afe593063b0..d11a8542a9d 100644 --- a/docs/standard/data/xml/xml-integration-with-relational-data-and-adonet.md +++ b/docs/standard/data/xml/xml-integration-with-relational-data-and-adonet.md @@ -1,26 +1,15 @@ --- -title: "XML とリレーショナル データおよび ADO.NET との統合" -ms.custom: +title: XML とリレーショナル データおよび ADO.NET との統合 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article ms.assetid: f6ebb1a1-f2ca-49b9-92c9-0150940cf6e6 -caps.latest.revision: author: mairaw ms.author: mairaw -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: d0728ff5d695ccc5fc5912631d29c89b7cc36ca5 -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 3e9bdb9b88d51e5435609bbab8bbe21a985505a0 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # XML とリレーショナル データおよび ADO.NET との統合 **XmlDocument** の派生クラスである **XmlDataDocument** クラスには XML データが格納されます。 **XmlDataDocument** の利点は、リレーショナル データと階層データとを仲介できることです。 **DataSet** に連結できるのは **XmlDocument** であり、どちらのクラスも、それぞれが格納しているデータが変更されたときに、変更内容の同期をとることができます。 **DataSet** に連結した **XmlDocument** では XML をリレーショナル データと統合できるため、データ表現は XML でもリレーショナル形式でもかまいません。 両方の処理ができ、一方のデータ表現だけに制限されることもありません。 diff --git a/docs/standard/data/xml/xml-type-support-implementation-notes.md b/docs/standard/data/xml/xml-type-support-implementation-notes.md index 2ac5b0b44f7..380c7f5e643 100644 --- a/docs/standard/data/xml/xml-type-support-implementation-notes.md +++ b/docs/standard/data/xml/xml-type-support-implementation-notes.md @@ -1,26 +1,15 @@ --- -title: "XML 型サポートの実装に関するメモ" -ms.custom: +title: XML 型サポートの実装に関するメモ ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article ms.assetid: 26b071f3-1261-47ef-8690-0717f5cd93c1 -caps.latest.revision: author: mairaw ms.author: mairaw -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 8c2706782ed1242ecdb5af1fdfab7a3f24e19236 -ms.sourcegitcommit: 15316053918995cc1380163a7d7e7edd5c44e6d7 -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: 4d2d6f2932e1afeb7369c32a43ca48f55fade2e9 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 03/19/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # XML 型サポートの実装に関するメモ このトピックでは、認識しておく必要があるいくつかの実装上の詳細について説明します。 @@ -37,14 +26,14 @@ ms.lasthandoff: 03/19/2018 CLR 型と XML データ型の間で発生する可能性のある不一致とその処理方法を次に示します。 > [!NOTE] -> `xs`にプレフィックスのマッピング、http://www.w3.org/2001/XMLSchemaと名前空間 URI。 +> `xs` プレフィックスは、http://www.w3.org/2001/XMLSchema と名前空間の URI にマップされます。 ### System.TimeSpan と xs:duration `xs:duration` 型は、値は異なるが同等の継続時間値として、部分的な順序付けが行われます。 これは、たとえば 1 か月 (P1M) という `xs:duration` 型の値が、32 日 (P32D) より小さく、27 日 (P27D) より大きく、28 日、29 日または 30 日と同等であることを意味します。 クラスは、この部分的な順序付けをサポートしません。 その代わりに、1 年および 1 か月に特定の日数 (それぞれ 365 日と 30 日) を使用します。 - 詳細については、`xs:duration`入力 W3C XML Schema Part 2 を参照してください: Datatypes Recommendation 』http://www.w3.org/TR/xmlschema-2/です。 + `xs:duration` の詳細については、http://www.w3.org/TR/xmlschema-2/ にアクセスして『W3C XML Schema Part 2: Datatypes Recommendation』を参照してください。 ### xs:time、グレオリオ暦の日付、および System.DateTime `xs:time` 値が オブジェクトにマップされている場合、 フィールドは オブジェクトの日付プロパティ ( など) を可能な最小の 値に初期化するために使用されます。 @@ -57,5 +46,5 @@ ms.lasthandoff: 03/19/2018 ### xs:anyURI および System.Uri 相対 URI を表す `xs:anyURI` のインスタンスが にマップされている場合、 オブジェクトには基本 URI がありません。 -## 関連項目 +## 参照 [System.Xml クラスでの型のサポート](../../../../docs/standard/data/xml/type-support-in-the-system-xml-classes.md) diff --git a/docs/standard/exceptions/how-to-use-specific-exceptions-in-a-catch-block.md b/docs/standard/exceptions/how-to-use-specific-exceptions-in-a-catch-block.md index c58134606aa..b47a3b5ef50 100644 --- a/docs/standard/exceptions/how-to-use-specific-exceptions-in-a-catch-block.md +++ b/docs/standard/exceptions/how-to-use-specific-exceptions-in-a-catch-block.md @@ -1,13 +1,7 @@ --- -title: "方法 : catch ブロックで特定の例外を使用する" -ms.custom: +title: '方法 : catch ブロックで特定の例外を使用する' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -17,18 +11,13 @@ helpviewer_keywords: - try/catch blocks - catch blocks ms.assetid: 12af9ff3-8587-4f31-90cf-6c2244e0fdae -caps.latest.revision: author: mairaw ms.author: mairaw -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: ebc59035140ff0464cd959129fdf48a4e9a269f5 -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 424db46c879974a9859637f9a2a5dfcd4494a3c5 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # catch ブロックで特定の例外を使用する方法 diff --git a/docs/standard/frameworks.md b/docs/standard/frameworks.md index 3adb058ef2f..2d863f24f42 100644 --- a/docs/standard/frameworks.md +++ b/docs/standard/frameworks.md @@ -3,19 +3,14 @@ title: ターゲット フレームワーク description: .NET Core アプリとライブラリのターゲット フレームワークについて説明します。 author: richlander ms.author: mairaw -ms.date: 09/22/2017 -ms.topic: article +ms.date: 04/16/2018 ms.custom: updateeachrelease -ms.prod: .net ms.technology: dotnet-standard -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: e9f47647a1d4dc82b2df2ea8905f8d0a1e705b96 -ms.sourcegitcommit: 2e8acae16ae802f2d6d04e3ce0a6dbf04e476513 +ms.openlocfilehash: fa8049c9e33f0f6b2f16fd8572d6500ba1860c2e +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/18/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # ターゲット フレームワーク @@ -31,13 +26,13 @@ ms.lasthandoff: 04/18/2018 ## 最新のターゲット フレームワークのバージョン -次の表では、最も一般的なターゲット フレームワーク、それらの参照方法、およびそれらが実装する [.NET Standard](~/docs/standard/net-standard.md) のバージョンを定義します。 これらのターゲット フレームワークのバージョンは、最新の安定したバージョンです。 プレリリース バージョンは記載されていません。 ターゲット フレームワーク モニカー (TFM) は、.NET アプリまたはライブラリのターゲット フレームワークを指定するための標準化されたトークン形式です。 +次の表では、最も一般的なターゲット フレームワーク、それらの参照方法、およびそれらが実装する [.NET Standard](~/docs/standard/net-standard.md) のバージョンを定義します。 これらのターゲット フレームワークのバージョンは、最新の安定したバージョンです。 プレリリース バージョンは記載されていません。 ターゲット フレームワーク モニカー (TFM) は、.NET アプリまたはライブラリのターゲット フレームワークを指定するための標準化されたトークン形式です。 -| [対象とする Framework] | [最新バージョン] | ターゲット フレームワーク モニカー (TFM) | 実装済み
.NET Standard バージョン | -| :-------------------: | :------------: | :----------------------------: | :-------------------------------------: | -| .NET Standard | 2.0 | netstandard2.0 | N/A | -| .NET Core アプリケーション | 2.0 | netcoreapp2.0 | 2.0 | -| .NET Framework | 4.7.1 | net471 | 2.0 | +| [対象とする Framework] | Latest
安定バージョン | ターゲット フレームワーク モニカー (TFM) | 実装済み
.NET Standard バージョン | +| :-------------------: | :-------------------------: | :----------------------------: | :-------------------------------------: | +| .NET Standard | 2.0 | netstandard2.0 | N/A | +| .NET Core アプリケーション | 2.0 | netcoreapp2.0 | 2.0 | +| .NET Framework | 4.7.2 | net472 | 2.0 | ## サポートされるターゲット フレームワークのバージョン @@ -46,8 +41,8 @@ ms.lasthandoff: 04/18/2018 | [対象とする Framework] | TFM | | -------------------------- | --- | | .NET Standard | netstandard1.0
netstandard1.1
netstandard1.2
netstandard1.3
netstandard1.4
netstandard1.5
netstandard1.6
netstandard2.0 | -| .NET Core | netcoreapp1.0
netcoreapp1.1
netcoreapp2.0 | -| .NET Framework | net11
net20
net35
net40
net403
net45
net451
net452
net46
net461
net462
net47
net471 | +| .NET Core | netcoreapp1.0
netcoreapp1.1
netcoreapp2.0
netcoreapp2.1 | +| .NET Framework | net11
net20
net35
net40
net403
net45
net451
net452
net46
net461
net462
net47
net471
net472 | | Windows ストア | netcore [netcore45]
netcore45 [win] [win8]
netcore451 [win81] | | .NET Micro Framework | netmf | | Silverlight | sl4
sl5 | @@ -118,11 +113,11 @@ public class MyClass [!INCLUDE [Preprocessor symbols](~/includes/preprocessor-symbols.md)] -## 使用されていないターゲット フレームワーク +## 非推奨のターゲット フレームワーク -次のターゲット フレームワークは使用されていません。 これらのターゲット フレームワークをターゲットにするパッケージは、指定されている代替フレームワークに移行する必要があります。 +次のターゲット フレームワークは非推奨とされます。 これらのターゲット フレームワークをターゲットにするパッケージは、指定されている代替フレームワークに移行する必要があります。 -| 使用されていない TFM | Replacement | +| 非推奨の TFM | Replacement | | ------------------------------------------------------------------------------------------ | ----------- | | aspnet50
aspnetcore50
dnxcore50
dnx
dnx45
dnx451
dnx452 | netcoreapp | | dotnet
dotnet50
dotnet51
dotnet52
dotnet53
dotnet54
dotnet55
dotnet56 | netstandard | @@ -135,10 +130,10 @@ public class MyClass ## 関連項目 -[パッケージ、メタパッケージ、フレームワーク](~/docs/core/packages.md) -[クロス プラットフォーム ツールによるライブラリの開発](~/docs/core/tutorials/libraries.md) -[.NET Standard](~/docs/standard/net-standard.md) -[.NET Core バージョン管理](~/docs/core/versions/index.md) +[パッケージ、メタパッケージ、フレームワーク](../core/packages.md) +[クロス プラットフォーム ツールによるライブラリの開発](../core/tutorials/libraries.md) +[.NET Standard](net-standard.md) +[.NET Core バージョン管理](../core/versions/index.md) [dotnet/standard GitHub リポジトリ](https://github.com/dotnet/standard) [NuGet Tools GitHub リポジトリ](https://github.com/joelverhagen/NuGetTools) [.NET のフレームワーク プロファイル](https://blog.stephencleary.com/2012/05/framework-profiles-in-net.html) diff --git a/docs/standard/garbage-collection/large-object-heap.md b/docs/standard/garbage-collection/large-object-heap.md new file mode 100644 index 00000000000..0b11e399055 --- /dev/null +++ b/docs/standard/garbage-collection/large-object-heap.md @@ -0,0 +1,329 @@ +--- +title: Windows システムの大きなオブジェクト ヒープ +ms.date: 05/02/2018 +helpviewer_keywords: +- large object heap (LOH)" +- LOH +- garbage collection, large object heap +- GC [.NET ], large object heap +author: rpetrusha +ms.author: ronpet +ms.workload: +- dotnet +- dotnetcore +ms.openlocfilehash: 68513d2535ea9e19a42f9e58b9d423e17008f9de +ms.sourcegitcommit: ff1d40507b3eb6e2185478e37c66c66be6de46f1 +ms.translationtype: HT +ms.contentlocale: ja-JP +ms.lasthandoff: 05/11/2018 +--- +# Windows システムの大きなオブジェクト ヒープ + +.NET のガベージ コレクター (GC) は、オブジェクトを小さなオブジェクトと大きなオブジェクトに分けます。 オブジェクトが大きい場合、その属性のいくつかは、オブジェクトが小さい場合に比べて、より重要な意味を持つようになります。 たとえば、最適化 (つまり、メモリをヒープ上の他の場所にコピーする処理) のコストが高くなる場合があります。 そのため、.NET ガベージ コレクターは、大きなオブジェクトを大きなオブジェクト ヒープ (LOH) に配置します。 このトピックでは、大きなオブジェクト ヒープについて詳しく説明します。 大きなオブジェクトの定義、その収集方法、大きなオブジェクトがパフォーマンスに与える影響などについて説明します。 + +> [!IMPORTANT] +> このトピックでは、Windows システムのみで実行されている .NET Framework と .NET Core の大きなオブジェクト ヒープについて説明します。 その他のプラットフォームの .NET 実装で実行されている LOH については取り上げません。 + +## 大きなオブジェクト ヒープのオブジェクトが最終的にどのようになり、GC でどのように処理されるかについて + +オブジェクトのサイズが 85,000 バイト以上の場合、大きなオブジェクトと見なされます。 この数値は、パフォーマンス チューニングによって決定されたものです。 85,000 バイト以上のオブジェクトの割り当て要求の場合、ランタイムはそれを大きなオブジェクト ヒープに割り当てます。 + +.NET GC に関する基本事項をいくつか確認することで、これが何を意味するのかを理解しやすくなります。 + +.NET ガベージ コレクターは世代別コレクターです。 世代 0、世代 1、世代 2 という 3 つの世代があります。 世代が 3 つあるのは、適切にチューニングされたアプリでは、ほとんどのオブジェクトが世代 0 で終了するためです。 たとえば、サーバー アプリでは、各要求に関連付けられた割り当ては、その要求の完了後に終了する必要があります。 処理中の割り当て要求は、世代 1 に進み、その世代で終了します。 本質的に、世代 1 は、短期間存在するオブジェクトの領域と長期間存在するオブジェクトの領域との間でバッファーとして機能します。 + +小さなオブジェクトは常に世代 0 に割り当てられ、その有効期間に応じて、世代 1 または世代 2 に昇格される場合があります。 大きなオブジェクトは常に世代 2 に割り当てられます。 + +大きなオブジェクトは世代 2 に属します。これは、大きなオブジェクトが世代 2 の収集中にのみ収集されるためです。 ある世代の収集時には、それより存在期間の短い世代もすべて収集されます。 たとえば、世代 1 の GC が行われるときには、世代 1 と世代 0 の両方が収集されます。 また、世代 2 の GC が行われるときには、ヒープ全体が収集されます。 そのため、世代 2 の GC は*フル GC* とも呼ばれます。 この記事では、フル GC ではなく、世代 2 の GC と呼びますが、どちらの用語も使用できます。 + +世代では、GC ヒープの論理ビューが提供されます。 物理的には、オブジェクトはマネージド ヒープ セグメントに存在します。 *マネージド ヒープ セグメント* は、GC がマネージド コードに代わって [VirtualAlloc 関数](https://msdn.microsoft.com/library/windows/desktop/aa366887(v=vs.85).aspx)を呼び出して OS から予約するメモリのチャンクです。 CLR が読み込まれると、GC は 2 つの初期ヒープ セグメントを割り当てます。その 1 つは小さなオブジェクト用 (小さなオブジェクト ヒープ、つまり SOH) で、もう 1 つは大きなオブジェクト用 (大きなオブジェクト ヒープ) です。 + +割り当て要求は、これらのマネージド ヒープ セグメントにマネージド オブジェクトを配置すると満たされます。 オブジェクトが 85,000 バイト未満の場合、SOH のセグメントに配置されます。それ以外の場合は、LOH セグメントに配置されます。 セグメントに割り当てるオブジェクトが増加していくと、セグメントは (小さいチャンクへと) コミットされます。 +SOH の場合、GC で残ったオブジェクトは次の世代に昇格されます。 世代 0 のコレクションで残ったオブジェクトは、世代 1 のオブジェクトと見なされるようになり、以後同様です。 ただし、最も古い世代で終了しなかったオブジェクトは、引き続き最も古い世代と見なされます。 つまり、世代 2 で残ったオブジェクトは世代 2 のオブジェクトであり、LOH で残ったオブジェクトは LOH オブジェクト (世代 2 で収集) となります。 + +ユーザー コードは、世代 0 (小さなオブジェクト) または LOH (大きなオブジェクト) にのみ割り当てることができます。 GC だけが、世代 1 (世代 0 で残ったオブジェクトを昇格) と世代 2 (世代 1 と世代 2 で残ったオブジェクトを昇格) のオブジェクトを "割り当てる" ことができます。 + +ガベージ コレクションがトリガーされると、GC は、ライブ オブジェクトをトレースし、それらを最適化します。 ただし、最適化のコストが高いため、GC は LOH を*一掃* し、終了したオブジェクトから空きリストを作成します。これらのオブジェクトは、大きなオブジェクトの割り当て要求を満たすために、後で再利用できます。 隣接する複数の終了したオブジェクトは、1 つの空きオブジェクトに結合されます。 + +.NET Core と .NET Framework (.NET Framework 4.5.1 以降) には プロパティが含まれています。これを使用して、ユーザーは LOH を次のフル ブロッキング GC 中に最適化するよう指定できます。 将来的には、.NET で LOH を自動的に最適化できるようになります。 つまり、大きなオブジェクトを割り当てたときに、そのオブジェクトが移動されないようにするには、オブジェクトを固定する必要があります。 + +図 1 に示したシナリオでは、GC は世代 0 の GC で `Obj1` と `Obj3` が終了した後に世代 1 を形成し、世代 1 の GC で `Obj2` と `Obj5` が終了した後に世代 2 を形成しています。 この図と次の図は単に例を示すためのものであることに注意してください。ヒープで何が起こっているかをわかりやすくするために、図にはごくわずかなオブジェクトしか含まれていません。 実際には、通常、GC にはより多くのオブジェクトが含まれます。 + +![図 1: 世代 0 の GC と世代 1 の GC](media/loh/loh-figure-1.jpg) +図 1: 世代 0 および世代 1 の GC。 + +図 2 では、`Obj1` と `Obj2` を終了させた世代 2 の GC の後、GC は、`Obj1` と `Obj2` が占有していたメモリから隣接する空き領域を形成し、`Obj4` に対する割り当て要求を満たすためにその空き領域を使用しています。 最後のオブジェクト `Obj3` からセグメントの末尾までの領域は、割り当て要求を満たすために使用することもできます。 + +![図 2: 世代 2 の GC の後](media/loh/loh-figure-2.jpg) +図 2: 世代 2 の GC の後 + +大きなオブジェクトの割り当て要求に応じるだけの十分な空き領域がない場合、GC はまず、OS からさらにセグメントを取得することを試みます。 それが失敗した場合、多少の領域を解放できることを期待して、世代 2 の GC をトリガーします。 + +世代 1 または世代 2 の GC 中に、ガベージ コレクターは、ライブ オブジェクトが存在しないセグメントを、[VirtualFree 関数](https://msdn.microsoft.com/library/windows/desktop/aa366892(v=vs.85).aspx)を呼び出して解放し、OS に戻します。 最後の有効なオブジェクトからセグメントの末尾までの領域はデコミットされます (ただし、世代 0/世代 1 が有効な短期セグメントの場合を除きます。この場合、アプリケーションですぐに割り当てられるため、ガベージ コレクターは一部をコミットしたままにします)。 また、空き領域は引き続きコミットされていますが、リセットされます。つまり、OS はその領域のデータをディスクに書き戻す必要がありません。 + +LOH は世代 2 の GC 中にのみ収集されるため、LOH セグメントを解放できるのはその GC 中のみとなります。 図 3 に示したシナリオでは、ガベージ コレクターは 1 つのセグメント (セグメント 2) を解放して OS に戻し、残りのセグメントでより多くの領域をデコミットしています。 大きなオブジェクトの割り当て要求を満たすために、セグメント末尾のデコミットされた領域を使用する必要がある場合は、メモリを再度コミットします (コミット/デコミットの詳細については、[VirtualAlloc](https://msdn.microsoft.com/library/windows/desktop/aa366887(v=vs.85).aspx) に関するドキュメントを参照してください)。 + +![図 3: 世代 2 の GC 後の LOH](media/loh/loh-figure-3.jpg) +図 3: 世代 2 の GC 後の LOH + +## 大きなオブジェクトが収集されるタイミング + +一般に、GC は次の 3 つの状態のいずれかになった場合に発生します。 + +- 割り当てが世代 0 または大きなオブジェクトのしきい値を超えている場合。 + + しきい値は世代のプロパティの 1 つです。 世代のしきい値は、ガベージ コレクターがオブジェクトをそれに割り当てるときに設定されます。 しきい値を超えたときに、その世代に対して GC がトリガーされます。 小さなオブジェクトまたは大きなオブジェクトを割り当てると、世代 0 と LOH のしきい値がそれぞれ消費されます。 ガベージ コレクターがオブジェクトを世代 1 と世代 2 に割り当てると、それらのしきい値が使用されます。 これらのしきい値は、プログラムの実行時に動的に調整されます。 + + これは一般的なケースです。マネージド ヒープでの割り当てにより、ほとんどの GC が発生します。 + +- メソッドが呼び出された場合。 + + パラメーターなしの メソッドが呼び出されたか、別のオーバーロードに引数として が渡された場合、マネージド ヒープの残りの部分と共に LOH が収集されます。 + +- システムのメモリが不足している場合。 + + これは、ガベージ コレクターが、OS からメモリ使用率が高いという通知を受け取ったときに起こります。 ガベージ コレクターは、世代 2 の GC を行うことが有効であると判断した場合は、それをトリガーします。 + +## LOH のパフォーマンスへの影響 + +大きなオブジェクト ヒープへの割り当ては、次のようにパフォーマンスに影響します。 + +- 割り当てコスト。 + + CLR では、すべての新しいオブジェクトに対して解放時にメモリがクリアされることが保証されています。 これは、大きなオブジェクトの割り当てコストが完全に、メモリのクリアによって占められることを意味します (GC をトリガーしない限り)。 1 バイトをクリアするのに 2 サイクルかかるとすると、大きなオブジェクトの中で最小のものであっても、クリアするのに 170,000 サイクルかかります。 2 GHz のマシンで 16 MB のメモリをクリアする場合、約 16 ミリ秒かかります。 これはかなり大きなコストです。 + +- コレクション コスト。 + + LOH と世代 2 は一緒に収集されるため、いずれかのしきい値を超えると、世代 2 のコレクションがトリガーされます。 LOH のしきい値によって世代 2 の収集がトリガーされた場合、世代 2 が GC 後に非常に小さくなるとは限りません。 世代 2 にあまり多くのデータがない場合、影響は最小限になります。 ただし、世代 2 が大きい場合は、世代 2 の多くの GC がトリガーされると、パフォーマンス上の問題が生じることがあります。 多くの大きなオブジェクトがごく一時的に割り当てられており、大きな SOH がある場合は、GC の実行に過度な時間を費やす可能性があります。 さらに、非常に大きなオブジェクトの割り当てと解放を引き続き繰り返すと、割り当てコストが相当に増加します。 + +- 参照型の配列要素。 + + LOH 上の非常に大きなオブジェクトは、通常は配列です (非常に大きなインスタンス オブジェクトを持つということは、ごくまれです)。 配列の要素に参照が多く含まれる場合、要素に参照が多く含まれない場合には存在しないコストが発生します。 要素に参照が含まれない場合、ガベージ コレクターは配列をまったく確認する必要がありません。 たとえば、配列を使用してバイナリ ツリーのノードを格納する場合、これを実装する方法の 1 つは、ノードの右および左のノードを実際のノードで参照することです。 + + ```csharp + class Node + { + Data d; + Node left; + Node right; + }; + + Node[] binary_tr = new Node [num_nodes]; + ``` + + `num_nodes` が大きい場合、ガベージ コレクターは、要素ごとに少なくとも 2 回の参照を行う必要があります。 他に、左右のノードのインデックスを格納するという方法もあります。 + + ```csharp + class Node + { + Data d; + uint left_index; + uint right_index; + } ; + ``` + + 左のノードのデータを `left.d` として参照する代わりに、それを `binary_tr[left_index].d` として参照します。 ガベージ コレクターは、左右のノードに対して参照を確認する必要がありません。 + +3 つの要因のうち、通常は最初の 2 つが 3 番目より重要です。 そのため、一時オブジェクトを割り当てる代わりに再利用する大きなオブジェクトのプールを割り当てることをお勧めします。 + +## LOH のパフォーマンス データの収集 + +特定の領域のパフォーマンス データを収集するには、次のような状況である必要があります。 + +1. この領域に着目する理由がわかっている。 + +1. 既知の他の領域を調べつくしたが、確認されたパフォーマンス上の問題を説明できる原因が見つからなかった。 + +メモリと CPU の基礎の詳細については、ブログの「[Understand the problem before you try to find a solution](https://blogs.msdn.microsoft.com/maoni/2006/09/01/understand-the-problem-before-you-try-to-find-a-solution/)」 (解決策を見つける前に問題を理解する) を参照してください。 + +次のツールを使用して、LOH のパフォーマンスに関するデータを収集することができます。 + +- [.NET CLR メモリ パフォーマンス カウンター](#net-clr-memory-performance-counters) + +- [ETW イベント](#etw-events) + +- [デバッガー](#a-debugger) + +### .NET CLR メモリ パフォーマンス カウンター + +これらのパフォーマンス カウンターは、通常、パフォーマンスの問題について調べる最初の手順として有効です (ただし、[ETW イベント](#etw)を使用することをお勧めします)。 パフォーマンス モニターを構成するには、図 4 に示すように、必要なカウンターを追加します。 LOH に関連するものは次のとおりです。 + +- **\# Gen 2 Collections** + + プロセスが開始されてから世代 2 の GC が発生した回数を示します。 このカウンターは、世代 2 のコレクション (フル ガベージ コレクションとも呼ばれる) の最後にインクリメントされます。 このカウンターは、最後に計測された値を表示します。 + +- **Large Object Heap size** + + LOH の現在のサイズ (空き領域を含む) をバイト単位で表示します。 このカウンターは、割り当てがなされるたびに更新されるのではなく、ガベージ コレクションが 1 回終了するごとに更新されます。 + +パフォーマンス カウンターを見る一般的な方法は、パフォーマンス モニター (perfmon.exe) で表示することです。 対象のプロセスに対して表示するカウンターを追加するには、[カウンターの追加] を使用します。 図 4 に示すように、パフォーマンス カウンターのデータは、ログ ファイルに保存できます。 + +![図 4: パフォーマンス カウンターの追加。](media/loh/perfcounter.png) +図 4: 世代 2 の GC 後の LOH + +また、パフォーマンス カウンターに対してプログラムでクエリを実行することもできます。 多くのユーザーは、日常的なテスト プロセスの一部として、そのような方法でカウンターのデータを収集しています。 カウンターに通常範囲外の値を見つけたときは、他の手段を使用して、調査に役立つ詳細なデータを取得します。 + +> [!NOTE] +> ETW ではより豊富な情報が提供されるため、パフォーマンス カウンターではなく、ETW イベントを使用することをお勧めます。 + +### ETW + +ガベージ コレクターは、ヒープで行われる内容とその理由を理解するのに役立つ、豊富な ETW イベントのセットを提供します。 次のブログ記事には、ETW を使用して GC イベントを収集および理解する方法が示されています。 + +- [GC ETW イベント - 1 ](http://blogs.msdn.com/b/maoni/archive/2014/12/22/gc-etw-events.aspx) + +- [GC ETW イベント - 2](http://blogs.msdn.com/b/maoni/archive/2014/12/25/gc-etw-events-2.aspx) + +- [GC ETW イベント - 3](http://blogs.msdn.com/b/maoni/archive/2014/12/25/gc-etw-events-3.aspx) + +- [GC ETW イベント - 4](http://blogs.msdn.com/b/maoni/archive/2014/12/30/gc-etw-events-4.aspx) + +一時 LOH の割り当てによる過度の世代 2 の GC を特定するには、GC のトリガー理由の列を確認します。 大きな一時オブジェクトのみを割り当てる簡単なテストの場合は、次の [PerfView](https://www.microsoft.com/download/details.aspx?id=28567) コマンド ラインを使用して、ETW イベントに関する情報を収集できます。 + +```console +perfview /GCCollectOnly /AcceptEULA /nogui collect +``` + +結果は次のようになります。 + +![図 5: PerfView を使用する ETW イベントの確認](media/loh/perfview.png) +図 5: PerfView を使用した場合に表示される ETW イベント + +ご覧のとおり、すべての GC は世代 2 の GC であり、AllocLarge によってすべてトリガーされます。これは、大きなオブジェクトの割り当てにより、この GC がトリガーされたことを意味します。 **LOH Survival Rate %** 列に 1% と示されているため、これらの割り当ては一時的なものであることがわかります。 + +これらの大きなオブジェクトを割り当てたユーザーを示す追加の ETW イベントを収集することができます。 たとえば、以下のコマンド ラインを使用します。 + +```console +perfview /GCOnly /AcceptEULA /nogui collect +``` + +この場合、AllocationTick イベントが収集されます。このイベントは、約 100 K 相当の割り当てごとに発生します。 つまり、イベントは、大きなオブジェクトが割り当てられるたびに発生します。 次に、大きなオブジェクトを割り当てた呼び出し履歴を示す、GC ヒープ割り当てビューのいずれかを確認できます。 + +![図 6: GC ヒープ割り当てビュー](media/loh/perfview2.png) +図 6: GC ヒープ割り当てビュー + +ご覧のとおり、これは、`Main` メソッドから大きなオブジェクトを割り当てるだけの非常に簡単なテストです。 + +### デバッガー + +メモリ ダンプしかない状態で、LOH に実際にどのオブジェクトが存在するかを確認する必要がある場合は、.NET で提供される [SoS デバッガー拡張](http://msdn2.microsoft.com/ms404370.aspx)を使用できます。 + +> [!NOTE] +> このセクションに示されているデバッグ コマンドは、[Windows デバッガー](http://www.microsoft.com/whdc/devtools/debugging/default.mspx)に適用できます。 + +LOH の分析からのサンプル出力を次に示します。 + +``` +0:003> .loadby sos mscorwks +0:003> !eeheap -gc +Number of GC Heaps: 1 +generation 0 starts at 0x013e35ec +sdgeneration 1 starts at 0x013e1b6c +generation 2 starts at 0x013e1000 +ephemeral segment allocation context: none +segment begin allocated size +0018f2d0 790d5588 790f4b38 0x0001f5b0(128432) +013e0000 013e1000 013e35f8 0x000025f8(9720) +Large object heap starts at 0x023e1000 +segment begin allocated size +023e0000 023e1000 033db630 0x00ffa630(16754224) +033e0000 033e1000 043cdf98 0x00fecf98(16699288) +043e0000 043e1000 05368b58 0x00f87b58(16284504) +Total Size 0x2f90cc8(49876168) +------------------------------ +GC Heap Size 0x2f90cc8(49876168) +0:003> !dumpheap -stat 023e1000 033db630 +total 133 objects +Statistics: +MT Count TotalSize Class Name +001521d0 66 2081792 Free +7912273c 63 6663696 System.Byte[] +7912254c 4 8008736 System.Object[] +Total 133 objects +``` + +LOH のヒープ サイズは (16,754,224 + 16,699,288 + 16,284,504) = 49,738,016 バイトです。 アドレス 023e1000 と 033db630 の間で、8,008,736 バイトが オブジェクトの配列によって占有され、6,663,696 バイトが オブジェクトの配列によって占有され、2,081,792 バイトが空き領域によって占有されています。 + +デバッガーによって、LOH の合計サイズが 85,000 バイトより少ないことが示される場合があります。 その理由は、ランタイム自体が LOH を使用して、大きなオブジェクトよりも小さいいくつかのオブジェクトを割り当てるためです。 + +LOH は最適化されないため、LOH が断片化の元であると考えられる場合もあります。 断片化の意味を以下に示します。 + +- マネージド ヒープの断片化: マネージド オブジェクト間の空き領域の量で示されます。 SoS では、`!dumpheap –type Free` コマンドはマネージド オブジェクト間の空き領域の量を示します。 + +- 仮想メモリ (VM) アドレス空間の断片化: `MEM_FREE` としてマークされるメモリです。 windbg でさまざまなデバッガー コマンドを使用して取得することができます。 + + 次の例は、VM 領域内の断片化を示しています。 + + ``` + 0:000> !address + 00000000 : 00000000 - 00010000 + Type 00000000 + Protect 00000001 PAGE_NOACCESS + State 00010000 MEM_FREE + Usage RegionUsageFree + 00010000 : 00010000 - 00002000 + Type 00020000 MEM_PRIVATE + Protect 00000004 PAGE_READWRITE + State 00001000 MEM_COMMIT + Usage RegionUsageEnvironmentBlock + 00012000 : 00012000 - 0000e000 + Type 00000000 + Protect 00000001 PAGE_NOACCESS + State 00010000 MEM_FREE + Usage RegionUsageFree + … [omitted] + -------------------- Usage SUMMARY -------------------------- + TotSize ( KB) Pct(Tots) Pct(Busy) Usage + 701000 ( 7172) : 00.34% 20.69% : RegionUsageIsVAD + 7de15000 ( 2062420) : 98.35% 00.00% : RegionUsageFree + 1452000 ( 20808) : 00.99% 60.02% : RegionUsageImage + 300000 ( 3072) : 00.15% 08.86% : RegionUsageStack + 3000 ( 12) : 00.00% 00.03% : RegionUsageTeb + 381000 ( 3588) : 00.17% 10.35% : RegionUsageHeap + 0 ( 0) : 00.00% 00.00% : RegionUsagePageHeap + 1000 ( 4) : 00.00% 00.01% : RegionUsagePeb + 1000 ( 4) : 00.00% 00.01% : RegionUsageProcessParametrs + 2000 ( 8) : 00.00% 00.02% : RegionUsageEnvironmentBlock + Tot: 7fff0000 (2097088 KB) Busy: 021db000 (34668 KB) + + -------------------- Type SUMMARY -------------------------- + TotSize ( KB) Pct(Tots) Usage + 7de15000 ( 2062420) : 98.35% : + 1452000 ( 20808) : 00.99% : MEM_IMAGE + 69f000 ( 6780) : 00.32% : MEM_MAPPED + 6ea000 ( 7080) : 00.34% : MEM_PRIVATE + + -------------------- State SUMMARY -------------------------- + TotSize ( KB) Pct(Tots) Usage + 1a58000 ( 26976) : 01.29% : MEM_COMMIT + 7de15000 ( 2062420) : 98.35% : MEM_FREE + 783000 ( 7692) : 00.37% : MEM_RESERVE + + Largest free region: Base 01432000 - Size 707ee000 (1843128 KB) + ``` + +より一般的に VM の断片化が見られるケースは、大きな一時オブジェクトが、OS から新しいマネージド ヒープ セグメントを頻繁に取得して空のセグメントを開放して OS に戻すためにガベージ コレクターを必要とするような場合です。 + +LOH が VM の断片化を生じさせているかどうかを確認するには、[VirtualAlloc](https://msdn.microsoft.com/library/windows/desktop/aa366887(v=vs.85).aspx) と [VirtualFree](https://msdn.microsoft.com/library/windows/desktop/aa366892(v=vs.85).aspx) にブレークポイントを設定して、その呼び出し元を確認します。 たとえば、OS から 8 MB を超える仮想メモリ チャンクを割り当てようとしているオブジェクトを調べる場合、次のようにブレークポイントを設定できます。 + +```console +bp kernel32!virtualalloc "j (dwo(@esp+8)>800000) 'kb';'g'" +``` + +このコマンドはデバッガーを中断し、[VirtualAlloc](https://msdn.microsoft.com/library/windows/desktop/aa366887(v=vs.85).aspx) が 8 MB (0x800000) より大きい割り当てサイズで呼び出された場合にのみ、呼び出し履歴を表示します。 + +CLR 2.0 では *VM Hoarding* という機能が追加されました。これは、セグメント (大きなオブジェクト ヒープと小さなオブジェクト ヒープを含む) が頻繁に取得され、解放されるシナリオで役立つ場合があります。 VM Hoarding を指定するには、ホスティング API で、`STARTUP_HOARD_GC_VM` というスタートアップ フラグを指定します。 空のセグメントを解放して OS に戻す代わりに、CLR はこれらのセグメント上のメモリをデコミットして、スタンバイ リストに含めます (大きすぎるセグメントの場合、CLR はこれを行わないことに注意してください)。CLR は、新しいセグメント要求を満たすために、後でこれらのセグメントを使用します。 次にアプリで新しいセグメントが必要になったときに、CLR は、このスタンバイ リストに十分に大きなセグメントがあれば、それを使用します。 + +VM Hoarding は、メモリ不足の例外を回避するために、システム上で実行されている優先度の高いアプリである一部のサーバー アプリなど、既に取得されているセグメントに保持する必要があるアプリケーションでも役立ちます。 + +この機能を使用する際には、アプリケーションを慎重にテストして、アプリケーションのメモリ使用量が十分に安定しているのを確認することを強くお勧めします。 +bp kernel32!virtualalloc "j (dwo(@esp+8)>800000) 'kb';'g'" +``` + +This command breaks into the debugger and shows the callstack only if [VirtualAlloc](https://msdn.microsoft.com/library/windows/desktop/aa366887(v=vs.85).aspx) is called with an allocation size greater than 8MB (0x800000). + +CLR 2.0 added a feature called *VM Hoarding* that can be useful for scenarious where segments (including on the large and small object heaps) are frequently acquired and released. To specify VM Hoarding, you specify a startup flag called `STARTUP_HOARD_GC_VM` via the hosting API. Instead of releasing empty segments back to the OS, the CLR decommits the memory on these segments and puts them on a standby list. (Note that the CLR doesn't do this for segments that are too large.) The CLR later uses those segments to satisfy new segment requests. The next time that your app needs a new segment, the CLR uses one from this standby list if it can find one that’s big enough. + +VM hoarding is also useful for applications that want to hold onto the segments that they already acquired, such as some server apps that are the dominant apps running on the system, to avoid out of memory exceptions. + +We strongly recommend that you carefully test your application when you use this feature to ensure your application has fairly stable memory usage. diff --git a/docs/standard/garbage-collection/memory-management-and-gc.md b/docs/standard/garbage-collection/memory-management-and-gc.md index 9c5bf618d38..85070fad033 100644 --- a/docs/standard/garbage-collection/memory-management-and-gc.md +++ b/docs/standard/garbage-collection/memory-management-and-gc.md @@ -1,30 +1,19 @@ --- -title: ".NET Framework におけるメモリ管理とガベージ コレクション" -ms.custom: +title: .NET Framework におけるメモリ管理とガベージ コレクション ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article helpviewer_keywords: - GC [.NET Framework] - memory management [.NET Framework] - garbage collection [.NET Framework profiling] ms.assetid: fd0462f7-57ad-4858-bf62-958378873602 -caps.latest.revision: author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 0a9d1f2a7ad3432667cdb5ed9223cbabf4089597 -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: f43f21fc5ac626eacb7778cce2926973d812852c +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # .NET のメモリ管理とガベージ コレクション このセクションでは、.NET でのメモリの管理について説明します。 diff --git a/docs/standard/globalization-localization/localizability-review.md b/docs/standard/globalization-localization/localizability-review.md index 3215913ed10..d5922558f58 100644 --- a/docs/standard/globalization-localization/localizability-review.md +++ b/docs/standard/globalization-localization/localizability-review.md @@ -1,13 +1,7 @@ --- -title: "ローカライズ化の確認" -ms.custom: +title: ローカライズ化の確認 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -22,18 +16,13 @@ helpviewer_keywords: - global applications, localizability - localizing resources ms.assetid: 3aee2fbb-de47-4e37-8fe4-ddebb9719247 -caps.latest.revision: author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 2aaf7c466c6662611e2b37d5c967a99d050158df -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 1907841694cde82cebada4a9e73b8ce703208611 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # ローカライズ化の確認 ローカライズ化の確認は、国際対応アプリケーション開発の中間段階です。 グローバル化されたアプリケーションがローカライズの準備ができていることを確認し、特別な処理が必要なコードやユーザー インターフェイスの側面を特定します。 この手順は、ローカライズ プロセスでアプリケーションに機能上の欠陥が持ち込まれないようにするためにも役立ちます。 ローカライズ化の確認で生じた問題がすべて解決されたら、アプリケーションのローカライズの準備は完了です。 ローカライズ化の確認が徹底していれば、ローカライズ プロセス中にソース コードを変更する必要はありません。 diff --git a/docs/standard/globalization-localization/performing-culture-insensitive-case-changes.md b/docs/standard/globalization-localization/performing-culture-insensitive-case-changes.md index fb513722a38..0f13f03b16b 100644 --- a/docs/standard/globalization-localization/performing-culture-insensitive-case-changes.md +++ b/docs/standard/globalization-localization/performing-culture-insensitive-case-changes.md @@ -1,13 +1,7 @@ --- -title: "カルチャを認識しない大文字と小文字の変更の実行" -ms.custom: +title: カルチャを認識しない大文字と小文字の変更の実行 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -21,18 +15,13 @@ helpviewer_keywords: - String.ToUpper method - culture parameter ms.assetid: 822d551c-c69a-4191-82f4-183d82c9179c -caps.latest.revision: author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: e65eb85e1355d3aa98e04e7bd73f0194243dcdb1 -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 8f560e3b080f6355d4e0c433c2a2218fbcbc6d72 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # カルチャを認識しない大文字と小文字の変更の実行 の各メソッドには、パラメーターを受け取らないオーバーロードが用意されています。 既定では、パラメーターを使用しないこれらのオーバーロードは、 の値に基づいて大文字と小文字の変更を実行します。 このため、大文字と小文字を区別する結果がカルチャによって異なる場合があります。 大文字と小文字の変更がカルチャに依存するかどうかを明確にするには、`culture` パラメーターを明示的に指定する必要があるこれらのメソッドのオーバーロードを使用する必要があります。 大文字と小文字の変更がカルチャに依存する場合は、`CultureInfo.CurrentCulture` パラメーターとして `culture` を指定します。 大文字と小文字の変更がカルチャに依存しない場合は、`CultureInfo.InvariantCulture` パラメーターとして `culture` を指定します。 diff --git a/docs/standard/globalization-localization/performing-culture-insensitive-string-operations-in-collections.md b/docs/standard/globalization-localization/performing-culture-insensitive-string-operations-in-collections.md index b0c3ce9fa38..c2729241df0 100644 --- a/docs/standard/globalization-localization/performing-culture-insensitive-string-operations-in-collections.md +++ b/docs/standard/globalization-localization/performing-culture-insensitive-string-operations-in-collections.md @@ -1,13 +1,7 @@ --- -title: "カルチャを認識しないコレクションの操作の実行" -ms.custom: +title: カルチャを認識しないコレクションの操作の実行 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -21,18 +15,13 @@ helpviewer_keywords: - SortedList class, culture-insensitive string operations - culture parameter ms.assetid: 5cdc9396-a64b-4615-a1cd-b605db4c5983 -caps.latest.revision: author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: b84f25aa2470104be98b9f3858091c44f40ba6a7 -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: c8972a8e9d73adc60e073a5eab9388260c907b68 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # カルチャを認識しないコレクションの操作の実行 既定ではカルチャを認識する動作を提供するクラスとメンバーは 名前空間にあります。 クラスおよび クラスの既定のコンストラクターは、 プロパティを使用して新しいインスタンスを初期化します。 メソッドのすべてのオーバーロードは、既定で `Thread.CurrentCulture` プロパティを使用して、 クラスの新しいインスタンスを作成します。 メソッドのオーバーロードは、`Thread.CurrentCulture` を使用して既定でカルチャを認識した並べ替えを実行します。 での並べ替えと検索は、文字列がキーとして使用されるときに、`Thread.CurrentCulture` によって影響を受けることがあります。 このセクションで説明する推奨使用方法に従うと、`Collections` 名前空間のこれらのクラスとメソッドでカルチャを認識しない結果が得られます。 diff --git a/docs/standard/io/common-i-o-tasks.md b/docs/standard/io/common-i-o-tasks.md index 06d11f1f37c..1d9885e3001 100644 --- a/docs/standard/io/common-i-o-tasks.md +++ b/docs/standard/io/common-i-o-tasks.md @@ -1,28 +1,17 @@ --- -title: "共通 I/O タスク" -ms.custom: +title: 共通 I/O タスク ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article helpviewer_keywords: - I/O, common tasks ms.assetid: bf00c380-706a-4e38-b829-454a480629fc -caps.latest.revision: author: mairaw ms.author: mairaw -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: be291265d59dca5d1f555f8a98a3d0c79235f3c3 -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: bf0caa0513881d5a1096478d8b29fc708ac3d3ce +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 共通 I/O タスク 名前空間には、読み取り、書き込みなどの各種アクションをファイル、ディレクトリ、およびストリーム上で実行できるようにするいくつかのクラスが用意されています。 詳細については、「[ファイルおよびストリーム入出力](../../../docs/standard/io/index.md)」を参照してください。 diff --git a/docs/standard/io/how-to-compress-and-extract-files.md b/docs/standard/io/how-to-compress-and-extract-files.md index 1bd062f366d..93a1cd0767d 100644 --- a/docs/standard/io/how-to-compress-and-extract-files.md +++ b/docs/standard/io/how-to-compress-and-extract-files.md @@ -1,13 +1,7 @@ --- -title: "方法 : ファイルを圧縮して抽出する" -ms.custom: +title: '方法 : ファイルを圧縮して抽出する' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -16,18 +10,13 @@ helpviewer_keywords: - compression - compress files ms.assetid: e9876165-3c60-4c84-a272-513e47acf579 -caps.latest.revision: author: mairaw ms.author: mairaw -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 33c9249692998aea8c22ddbf75a5a9b7bdf28708 -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: f3e535e13fe91e1a5cb9c868428f5edbb9eac03f +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 方法 : ファイルを圧縮して抽出する 名前空間には、ファイルおよびストリームを圧縮および展開するための次の型が含まれています。 これらの型を使用して、圧縮ファイルの内容を読み取り、変更することもできます。 diff --git a/docs/standard/microservices-architecture/architect-microservice-container-applications/scalable-available-multi-container-microservice-applications.md b/docs/standard/microservices-architecture/architect-microservice-container-applications/scalable-available-multi-container-microservice-applications.md index 068b12caf7a..90d6ec67aa4 100644 --- a/docs/standard/microservices-architecture/architect-microservice-container-applications/scalable-available-multi-container-microservice-applications.md +++ b/docs/standard/microservices-architecture/architect-microservice-container-applications/scalable-available-multi-container-microservice-applications.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- title: 高いスケーラビリティと可用性のためにマイクロサービスと複数のコンテナー アプリケーションを調整する description: コンテナー化された .NET アプリケーションの .NET マイクロサービス アーキテクチャ | 高いスケーラビリティと可用性のためにマイクロサービスと複数のコンテナー アプリケーションを調整する -keywords: Docker, マイクロサービス, ASP.NET, コンテナー author: CESARDELATORRE ms.author: wiwagn ms.date: 10/18/2017 -ms.prod: .net-core -ms.technology: dotnet-docker -ms.topic: article -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: c484372c0b5626fc20c8991a432e62353baa7a4c -ms.sourcegitcommit: 2e8acae16ae802f2d6d04e3ce0a6dbf04e476513 +ms.openlocfilehash: e8552f79a4196c161ec70d7ea46156215e52db26 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/18/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 高いスケーラビリティと可用性のためにマイクロサービスと複数のコンテナー アプリケーションを調整する diff --git a/docs/standard/microservices-architecture/implement-resilient-applications/implement-circuit-breaker-pattern.md b/docs/standard/microservices-architecture/implement-resilient-applications/implement-circuit-breaker-pattern.md index 3ed462e2c5a..723564c4a1e 100644 --- a/docs/standard/microservices-architecture/implement-resilient-applications/implement-circuit-breaker-pattern.md +++ b/docs/standard/microservices-architecture/implement-resilient-applications/implement-circuit-breaker-pattern.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- -title: "サーキット ブレーカー パターンの実装" -description: ".NET マイクロサービス: コンテナー化された .NET アプリケーションのアーキテクチャ | サーキット ブレーカー パターンの実装" -keywords: "Docker, マイクロサービス, ASP.NET, コンテナー" +title: サーキット ブレーカー パターンの実装 +description: '.NET マイクロサービス: コンテナー化された .NET アプリケーションのアーキテクチャ | サーキット ブレーカー パターンの実装' author: CESARDELATORRE ms.author: wiwagn ms.date: 11/12/2017 -ms.prod: .net-core -ms.technology: dotnet-docker -ms.topic: article -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 5d7db6899068f84f9165022cfbf17767a75e7db9 -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: dea94d8eda3341cca5e3aaf6b3c8369c27381135 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # サーキット ブレーカー パターンの実装 @@ -238,7 +231,7 @@ Policy.Handle() // etc - **再試行パターン** [*https://docs.microsoft.com/azure/architecture/patterns/retry*](https://docs.microsoft.com/azure/architecture/patterns/retry) -- **接続の回復** (Entity Framework Core) [*https://docs.microsoft.com/ef/core/miscellaneous/connection-resiliency*](https://docs.microsoft.com/ef/core/miscellaneous/connection-resiliency) +- **接続の回復性** (Entity Framework Core) [*https://docs.microsoft.com/ef/core/miscellaneous/connection-resiliency*](https://docs.microsoft.com/ef/core/miscellaneous/connection-resiliency) - **Polly** (.NET の復元および一時的な障害処理ライブラリ) [*https://github.com/App-vNext/Polly*](https://github.com/App-vNext/Polly) diff --git a/docs/standard/microservices-architecture/implement-resilient-applications/implement-http-call-retries-exponential-backoff-polly.md b/docs/standard/microservices-architecture/implement-resilient-applications/implement-http-call-retries-exponential-backoff-polly.md index 5c06d8ffd75..d56b08625ad 100644 --- a/docs/standard/microservices-architecture/implement-resilient-applications/implement-http-call-retries-exponential-backoff-polly.md +++ b/docs/standard/microservices-architecture/implement-resilient-applications/implement-http-call-retries-exponential-backoff-polly.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- -title: "Polly で指数のバックオフを含む HTTP 呼び出しの再試行を実装する" -description: "コンテナー化された .NET アプリケーションの .NET マイクロサービス アーキテクチャ | Polly で指数のバックオフを含む HTTP 呼び出しの再試行を実装する" -keywords: "Docker, マイクロサービス, ASP.NET, コンテナー" +title: Polly で指数のバックオフを含む HTTP 呼び出しの再試行を実装する +description: コンテナー化された .NET アプリケーションの .NET マイクロサービス アーキテクチャ | Polly で指数のバックオフを含む HTTP 呼び出しの再試行を実装する author: CESARDELATORRE ms.author: wiwagn ms.date: 05/26/2017 -ms.prod: .net-core -ms.technology: dotnet-docker -ms.topic: article -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 122f617874188d3bffe689d6b3cf7d7249c59c3b -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 66ac57fc824e01f96d6584ab86bb95ba1b0174a3 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # Polly で指数のバックオフを含む HTTP 呼び出しの再試行を実装する diff --git a/docs/standard/microservices-architecture/implement-resilient-applications/implement-resilient-entity-framework-core-sql-connections.md b/docs/standard/microservices-architecture/implement-resilient-applications/implement-resilient-entity-framework-core-sql-connections.md index 2035e20a560..a735ffeb6a4 100644 --- a/docs/standard/microservices-architecture/implement-resilient-applications/implement-resilient-entity-framework-core-sql-connections.md +++ b/docs/standard/microservices-architecture/implement-resilient-applications/implement-resilient-entity-framework-core-sql-connections.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- -title: "回復力の高い Entity Framework Core SQL 接続の実装" -description: "コンテナー化された .NET アプリケーションの .NET マイクロサービス アーキテクチャ | 回復力の高い Entity Framework Core SQL 接続の実装" -keywords: "Docker, マイクロサービス, ASP.NET, コンテナー" +title: 回復力の高い Entity Framework Core SQL 接続の実装 +description: コンテナー化された .NET アプリケーションの .NET マイクロサービス アーキテクチャ | 回復力の高い Entity Framework Core SQL 接続の実装 author: CESARDELATORRE ms.author: wiwagn ms.date: 05/26/2017 -ms.prod: .net-core -ms.technology: dotnet-docker -ms.topic: article -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: b37d2c5683aff44165d0330c8d42fc881effbb76 -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 54d0df517514c359c155de35d34e1e0f56eed4eb +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 回復力の高い Entity Framework Core SQL 接続の実装 @@ -91,10 +84,10 @@ public async Task UpdateProduct([FromBody]CatalogItem ## その他の技術情報 -- **Entity Framework による接続の回復性とコマンドのインターセプト** +- **Entity Framework での接続回復性とコマンド傍受** [*https://docs.microsoft.com/azure/architecture/patterns/category/resiliency*](https://docs.microsoft.com/azure/architecture/patterns/category/resiliency) -- **Cesar de la Torre。回復力のある Entity Framework Core SQL の接続とトランザクションの使用** +- **Cesar de la Torre。回復力の高い Entity Framework Core SQL 接続とトランザクションの使用** diff --git a/docs/standard/microservices-architecture/implement-resilient-applications/monitor-app-health.md b/docs/standard/microservices-architecture/implement-resilient-applications/monitor-app-health.md index 54554b3160f..e210b3b5959 100644 --- a/docs/standard/microservices-architecture/implement-resilient-applications/monitor-app-health.md +++ b/docs/standard/microservices-architecture/implement-resilient-applications/monitor-app-health.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- -title: "正常性の監視" -description: "コンテナー化された .NET アプリケーションの .NET マイクロサービス アーキテクチャ | 正常性の監視" -keywords: "Docker, マイクロサービス, ASP.NET, コンテナー" +title: 正常性の監視 +description: コンテナー化された .NET アプリケーションの .NET マイクロサービス アーキテクチャ | 正常性の監視 author: CESARDELATORRE ms.author: wiwagn ms.date: 12/11/2017 -ms.prod: .net-core -ms.technology: dotnet-docker -ms.topic: article -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 76821e27613335609527b867a6b94dac551f6235 -ms.sourcegitcommit: 15316053918995cc1380163a7d7e7edd5c44e6d7 -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: 81c4fc7662212bb3c6586a590d87e731220b7b7c +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 03/19/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 正常性の監視 @@ -27,7 +20,7 @@ ms.lasthandoff: 03/19/2018 ## ASP.NET Core サービスでの正常性チェックの実装 -ASP.NET Core マイクロサービスまたは Web アプリケーションを開発する場合、ASP.NET チームの `HealthChecks` という名前のライブラリを使用することができます。 早期リリースはこの [GitHub リポジトリ](https://github.com/dotnet-architecture/HealthChecks)から入手できます。 +ASP.NET Core マイクロサービスまたは Web アプリケーションを開発する場合、ASP.NET チームの `HealthChecks` という名前の帯域外ライブラリ (ASP.NETCore に正式には含まれません) を使用することができます。 これは、[GitHub リポジトリ](https://github.com/dotnet-architecture/HealthChecks)から入手できます。 このライブラリは使いやすく、アプリケーションに必要な特定の外部リソース (SQL Server データベースやリモート API など) が正しく動作していることを検証できる機能を提供します。 このライブラリを使用すれば、リソースが正常であるかどうかを判断することもできます。これについては後で説明します。 @@ -37,7 +30,7 @@ ASP.NET Core マイクロサービスまたは Web アプリケーションを EShopOnContainers サンプル アプリケーションでの HealthChecks ライブラリの使用方法を確認することができます。 開始するには、各マイクロサービスの正常性状態の構成要素を定義する必要があります。 サンプル アプリケーションでは、マイクロサービス API が HTTP 経由でアクセス可能である場合と、それに関連する SQL Server データベースも使用可能である場合、マイクロサービスは正常な状態です。 -将来的には、HealthChecks ライブラリを NuGet パッケージとしてインストールできるようになります。 ただし、このドキュメントの作成時点では、ソリューションの一部として、コードをダウンロードしてコンパイルする必要があります。 利用可能なコードを複製https://github.com/dotnet-architecture/HealthChecksし、ソリューションに、次のフォルダーをコピーします。 +将来的には、HealthChecks ライブラリを NuGet パッケージとしてインストールできるようになります。 ただし、このドキュメントの作成時点では、ソリューションの一部として、コードをダウンロードしてコンパイルする必要があります。 https://github.com/dotnet-architecture/HealthChecks にあるコードを複製し、次のフォルダーをソリューションにコピーします。 - src/common - src/Microsoft.AspNetCore.HealthChecks @@ -190,12 +183,12 @@ Azure Service Fabric を使用している場合は、単純な正常性チェ ## その他の技術情報 -- **ASP.NET Core HealthChecks** (初期リリース) [*https://github.com/aspnet/HealthChecks/*](https://github.com/aspnet/HealthChecks/) +- **ASP.NET Core HealthChecks** (早期リリース) [*https://github.com/aspnet/HealthChecks/*](https://github.com/aspnet/HealthChecks/) -- **Service Fabric の正常性の監視の概要** +- **Service Fabric 正常性監視の概要** [*https://docs.microsoft.com/azure/service-fabric/service-fabric-health-introduction*](https://docs.microsoft.com/azure/service-fabric/service-fabric-health-introduction) -- **Azure の Application Insights** +- **Azure Application Insights** [*https://azure.microsoft.com/services/application-insights/*](https://azure.microsoft.com/services/application-insights/) - **Microsoft Operations Management Suite** diff --git a/docs/standard/microservices-architecture/implement-resilient-applications/partial-failure-strategies.md b/docs/standard/microservices-architecture/implement-resilient-applications/partial-failure-strategies.md index 00008788271..406aee375aa 100644 --- a/docs/standard/microservices-architecture/implement-resilient-applications/partial-failure-strategies.md +++ b/docs/standard/microservices-architecture/implement-resilient-applications/partial-failure-strategies.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- -title: "部分的なエラーを処理するための戦略" -description: "コンテナー化された .NET アプリケーションの .NET マイクロサービス アーキテクチャ | 部分的なエラーを処理するための戦略" -keywords: "Docker, マイクロサービス, ASP.NET, コンテナー" +title: 部分的なエラーを処理するための戦略 +description: コンテナー化された .NET アプリケーションの .NET マイクロサービス アーキテクチャ | 部分的なエラーを処理するための戦略 author: CESARDELATORRE ms.author: wiwagn ms.date: 05/26/2017 -ms.prod: .net-core -ms.technology: dotnet-docker -ms.topic: article -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 0b5fdb03e4b0d0c2d4e8aa8a897fd46d56707f11 -ms.sourcegitcommit: c3957fdb990060559d73cca44ab3e2c7b4d049c0 +ms.openlocfilehash: f1b2b59af96bf28035eeb32eb15eaa4105677cf4 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 03/05/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 部分的なエラーを処理するための戦略 @@ -35,16 +28,16 @@ ms.lasthandoff: 03/05/2018 ## その他の技術情報 -- **回復性のパターン** +- **回復性パターン** [*https://docs.microsoft.com/azure/architecture/patterns/category/resiliency*](https://docs.microsoft.com/azure/architecture/patterns/category/resiliency) -- **Adding Resilience and Optimizing Performance** (回復性の追加とパフォーマンスの最適化) +- **回復性の追加とパフォーマンスの最適化** [*https://msdn.microsoft.com/library/jj591574.aspx*](https://msdn.microsoft.com/library/jj591574.aspx) - **Bulkhead** (バルクヘッド)。 GitHub リポジトリ。 Polly ポリシーを使用した実装。\ [*https://github.com/App-vNext/Polly/wiki/Bulkhead*](https://github.com/App-vNext/Polly/wiki/Bulkhead) -- **回復性に優れた Azure 用アプリケーションの設計** +- **Azure 用の回復性の高いアプリケーションの設計** [*https://docs.microsoft.com/azure/architecture/resiliency/*](https://docs.microsoft.com/azure/architecture/resiliency/) - **一時的フォールト処理** diff --git a/docs/standard/microservices-architecture/microservice-ddd-cqrs-patterns/cqrs-microservice-reads.md b/docs/standard/microservices-architecture/microservice-ddd-cqrs-patterns/cqrs-microservice-reads.md index 6455c9bd259..52069db7e43 100644 --- a/docs/standard/microservices-architecture/microservice-ddd-cqrs-patterns/cqrs-microservice-reads.md +++ b/docs/standard/microservices-architecture/microservice-ddd-cqrs-patterns/cqrs-microservice-reads.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- -title: "CQRS マイクロサービスに読み取り/クエリを実装する" -description: "コンテナー化された .NET アプリケーションの .NET マイクロサービス アーキテクチャ | CQRS マイクロサービスに読み取り/クエリを実装する" -keywords: "Docker, マイクロサービス, ASP.NET, コンテナー" +title: CQRS マイクロサービスに読み取り/クエリを実装する +description: コンテナー化された .NET アプリケーションの .NET マイクロサービス アーキテクチャ | CQRS マイクロサービスに読み取り/クエリを実装する author: CESARDELATORRE ms.author: wiwagn ms.date: 11/02/2017 -ms.prod: .net-core -ms.technology: dotnet-docker -ms.topic: article -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: ca9bcefb317d2b3c7c225b773918ca4a2484cb8f -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 8eca01acc2308097d1684be8bdb0f07edd86832f +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # CQRS マイクロサービスに読み取り/クエリを実装する diff --git a/docs/standard/microservices-architecture/microservice-ddd-cqrs-patterns/domain-model-layer-validations.md b/docs/standard/microservices-architecture/microservice-ddd-cqrs-patterns/domain-model-layer-validations.md index 9789a5a573f..d909165f585 100644 --- a/docs/standard/microservices-architecture/microservice-ddd-cqrs-patterns/domain-model-layer-validations.md +++ b/docs/standard/microservices-architecture/microservice-ddd-cqrs-patterns/domain-model-layer-validations.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- -title: "ドメイン モデル レイヤーでの検証の設計" -description: "コンテナー化された .NET アプリケーションの .NET マイクロサービス アーキテクチャ | ドメイン モデル レイヤーでの検証の設計" -keywords: "Docker, マイクロサービス, ASP.NET, コンテナー" +title: ドメイン モデル レイヤーでの検証の設計 +description: コンテナー化された .NET アプリケーションの .NET マイクロサービス アーキテクチャ | ドメイン モデル レイヤーでの検証の設計 author: CESARDELATORRE ms.author: wiwagn ms.date: 05/26/2017 -ms.prod: .net-core -ms.technology: dotnet-docker -ms.topic: article -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: e7a111ce20039f8c87d3c3d63efdeaf38a4e1e96 -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: ce3cb0c79cbd492224ce1d4ecb25cd02062f11cd +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # ドメイン モデル レイヤーでの検証の設計 @@ -115,25 +108,25 @@ UI 層内でモデルの検証を許可するために、入力を受け取る V ## その他の技術情報 -- **Rachel Appel。「ASP.NET Core MVC でのモデルの検証の概要」** +- **Rachel Appel。ASP.NET Core MVC でのモデル検証の概要** [*https://docs.microsoft.com/aspnet/core/mvc/models/validation*](https://docs.microsoft.com/aspnet/core/mvc/models/validation) -- **Rick Anderson の 「検証の追加」** +- **Rick Anderson の 検証の追加** [*https://docs.microsoft.com/aspnet/core/tutorials/first-mvc-app/validation*](https://docs.microsoft.com/aspnet/core/tutorials/first-mvc-app/validation) -- **Martin Fowler。「Replacing Throwing Exceptions with Notification in Validations」 (検証で例外のスローを通知と置き換える)** +- **Martin Fowler。検証で例外のスローを通知に置き換える** [*https://martinfowler.com/articles/replaceThrowWithNotification.html*](https://martinfowler.com/articles/replaceThrowWithNotification.html) -- **「Specification and Notification Patterns」 (仕様パターンと通知パターン)** +- **仕様と通知のパターン** [*https://www.codeproject.com/Tips/790758/Specification-and-Notification-Patterns*](https://www.codeproject.com/Tips/790758/Specification-and-Notification-Patterns) -- **Lev Gorodinski。「Validation in Domain-Driven Design (DDD)」 (DDD (ドメイン駆動設計) での検証)** +- **Lev Gorodinski。ドメイン駆動設計 (DDD) での検証** [*http://gorodinski.com/blog/2012/05/19/validation-in-domain-driven-design-ddd/*](http://gorodinski.com/blog/2012/05/19/validation-in-domain-driven-design-ddd/) -- **Colin Jack。「Domain Model Validation」 (ドメイン モデルの検証)** +- **Colin Jack。ドメイン モデルの検証** [*http://colinjack.blogspot.com/2008/03/domain-model-validation.html*](http://colinjack.blogspot.com/2008/03/domain-model-validation.html) -- **Jimmy Bogard。「Validation in a DDD world」 (DDD 世界での検証)** +- **Jimmy Bogard。DDD 世界での検証** [*https://lostechies.com/jimmybogard/2009/02/15/validation-in-a-ddd-world/*](https://lostechies.com/jimmybogard/2009/02/15/validation-in-a-ddd-world/) diff --git a/docs/standard/microservices-architecture/microservice-ddd-cqrs-patterns/eshoponcontainers-cqrs-ddd-microservice.md b/docs/standard/microservices-architecture/microservice-ddd-cqrs-patterns/eshoponcontainers-cqrs-ddd-microservice.md index fb59841c464..4bd1ae180a3 100644 --- a/docs/standard/microservices-architecture/microservice-ddd-cqrs-patterns/eshoponcontainers-cqrs-ddd-microservice.md +++ b/docs/standard/microservices-architecture/microservice-ddd-cqrs-patterns/eshoponcontainers-cqrs-ddd-microservice.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- -title: "eShopOnContainers で DDD マイクロサービスの CQRS と CQS のアプローチを適用する" -description: ".NET マイクロサービス: コンテナー化された .NET アプリケーションのアーキテクチャ | eShopOnContainers で DDD マイクロサービスの CQRS と CQS のアプローチを適用する" -keywords: "Docker, マイクロサービス, ASP.NET, コンテナー" +title: eShopOnContainers で DDD マイクロサービスの CQRS と CQS のアプローチを適用する +description: '.NET マイクロサービス: コンテナー化された .NET アプリケーションのアーキテクチャ | eShopOnContainers で DDD マイクロサービスの CQRS と CQS のアプローチを適用する' author: CESARDELATORRE ms.author: wiwagn ms.date: 05/26/2017 -ms.prod: .net-core -ms.technology: dotnet-docker -ms.topic: article -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 63e61a93aa2a162d7b48e0d423dab99dcea9d020 -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 6be8b52f42e3e37ff03e561af45c46f4dd283d9e +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # eShopOnContainers で DDD マイクロサービスの CQRS と CQS のアプローチを適用する @@ -56,16 +49,16 @@ CQRS とほとんどの DDD のパターン (DDD レイヤー、または集計 - **Greg Young。CQRS ドキュメント** [*https://cqrs.files.wordpress.com/2010/11/cqrs\_documents.pdf*](https://cqrs.files.wordpress.com/2010/11/cqrs_documents.pdf) -- **Greg Young。CQRS、タスク ベースの UI、イベント ソーシング** +- **Greg Young。CQRS、タスク ベースの UI、イベント ソース** [*http://codebetter.com/gregyoung/2010/02/16/cqrs-task-based-uis-event-sourcing-agh/*](http://codebetter.com/gregyoung/2010/02/16/cqrs-task-based-uis-event-sourcing-agh/) -- **Udi Dahan。明解化された CQRS** +- **Udi Dahan。CQRS の明確化** [*http://udidahan.com/2009/12/09/clarified-cqrs/*](http://udidahan.com/2009/12/09/clarified-cqrs/) - **CQRS** [*http://udidahan.com/2009/12/09/clarified-cqrs/*](http://udidahan.com/2009/12/09/clarified-cqrs/) -- **イベント ソースシング (ES)** +- **イベント ソース (ES)** [*http://codebetter.com/gregyoung/2010/02/20/why-use-event-sourcing/*](http://codebetter.com/gregyoung/2010/02/20/why-use-event-sourcing/) diff --git a/docs/standard/microservices-architecture/microservice-ddd-cqrs-patterns/microservice-domain-model.md b/docs/standard/microservices-architecture/microservice-ddd-cqrs-patterns/microservice-domain-model.md index 6661cd821e5..45330c3f8e3 100644 --- a/docs/standard/microservices-architecture/microservice-ddd-cqrs-patterns/microservice-domain-model.md +++ b/docs/standard/microservices-architecture/microservice-ddd-cqrs-patterns/microservice-domain-model.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- title: マイクロサービス ドメイン モデルの設計 description: コンテナー化された .NET アプリケーションの .NET マイクロサービス アーキテクチャ | マイクロサービス ドメイン モデルの設計 -keywords: Docker, マイクロサービス, ASP.NET, コンテナー author: CESARDELATORRE ms.author: wiwagn ms.date: 11/09/2017 -ms.prod: .net-core -ms.technology: dotnet-docker -ms.topic: article -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 752c4cceada2bf0649facbfd46c36c26dc666d29 -ms.sourcegitcommit: c883637b41ee028786edceece4fa872939d2e64c -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: 2776412b96d4ed141f48814d19d2deaa1a71520d +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 03/26/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # マイクロサービス ドメイン モデルの設計 @@ -63,7 +56,7 @@ Martin Fowler は、投稿した [AnemicDomainModel](https://martinfowler.com/bl #### その他の技術情報 -- **DevIQ。Domain Entity** +- **DevIQ。ドメイン エンティティ** [*http://deviq.com/entity/*](http://deviq.com/entity/) - **Martin Fowler。ドメイン モデル** @@ -87,14 +80,14 @@ Eric Evans は、"多くのオブジェクトは、概念 ID を持ちません #### その他の技術情報 -- **Martin Fowler。値オブジェクト パターンには** +- **Martin Fowler。値オブジェクト パターン** [*https://martinfowler.com/bliki/ValueObject.html*](https://martinfowler.com/bliki/ValueObject.html) - **値オブジェクト** [*http://deviq.com/value-object/*](http://deviq.com/value-object/) -- **テスト駆動型開発内のオブジェクトを値** - [*https://leanpub.com/tdd-ebook/read\#leanpub 自動値オブジェクト*](https://leanpub.com/tdd-ebook/read#leanpub-auto-value-objects) +- **テスト駆動型開発での値オブジェクト** + [*https://leanpub.com/tdd-ebook/read\#leanpub-auto-value-objects*](https://leanpub.com/tdd-ebook/read#leanpub-auto-value-objects) - **Eric Evans。Domain-Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Software (ドメイン駆動設計: ソフトウェア中心部の複雑さへの取り組み)。** (書籍、値オブジェクトについての記載あり) [*https://www.amazon.com/Domain-Driven-Design-Tackling-Complexity-Software/dp/0321125215/*](https://www.amazon.com/Domain-Driven-Design-Tackling-Complexity-Software/dp/0321125215/) @@ -139,19 +132,19 @@ public class Order : Entity, IAggregateRoot #### その他の技術情報 -- **Vaughn Vernon。効果的な集計のデザイン - パート i: 1 つの集計のモデリング** - [*https://vaughnvernon.co/wordpress/wp-content/uploads/2014/10/DDD\_コミュニティ\_エッセイ\_集計\_パーツ\_1. pdf*](https://vaughnvernon.co/wordpress/wp-content/uploads/2014/10/DDD_COMMUNITY_ESSAY_AGGREGATES_PART_1.pdf) +- **Vaughn Vernon。効果的な集計設計 - パート I: 1 つの集計のモデリング** + [*https://vaughnvernon.co/wordpress/wp-content/uploads/2014/10/DDD\_COMMUNITY\_ESSAY\_AGGREGATES\_PART\_1.pdf*](https://vaughnvernon.co/wordpress/wp-content/uploads/2014/10/DDD_COMMUNITY_ESSAY_AGGREGATES_PART_1.pdf) -- **Vaughn Vernon。効果的な集計デザインのパート II: 行う集計連携** +- **Vaughn Vernon。効果的な集計設計 - パート II: 集計処理の連携** * * -- **Vaughn Vernon。探索によって効果的な集計デザインのパート III: 獲得 Insight** +- **Vaughn Vernon。効果的な集計設計 - パート III: 探索によるインサイトの獲得** * * -- **Sergey Grybniak。DDD 戦術的なデザイン パターン** +- **Sergey Grybniak。DDD 戦術的デザイン パターン** [*https://www.codeproject.com/Articles/1164363/Domain-Driven-Design-Tactical-Design-Patterns-Part*](https://www.codeproject.com/Articles/1164363/Domain-Driven-Design-Tactical-Design-Patterns-Part) -- **Chris Richardson。集計を使用してトランザクション Microservices の開発** +- **Chris Richardson。集計を使用したトランザクション マイクロサービスの開発** [*https://www.infoq.com/articles/microservices-aggregates-events-cqrs-part-1-richardson*](https://www.infoq.com/articles/microservices-aggregates-events-cqrs-part-1-richardson) - **DevIQ。集計パターン** diff --git a/docs/standard/microservices-architecture/microservice-ddd-cqrs-patterns/net-core-microservice-domain-model.md b/docs/standard/microservices-architecture/microservice-ddd-cqrs-patterns/net-core-microservice-domain-model.md index fa7524fe2ab..485ed5308ec 100644 --- a/docs/standard/microservices-architecture/microservice-ddd-cqrs-patterns/net-core-microservice-domain-model.md +++ b/docs/standard/microservices-architecture/microservice-ddd-cqrs-patterns/net-core-microservice-domain-model.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- -title: ".NET Core でマイクロサービス ドメイン モデルを実装する" -description: ".NET マイクロサービス: コンテナー化された .NET アプリケーションのアーキテクチャ | .NET Core でマイクロサービス ドメイン モデルを実装する" -keywords: "Docker, マイクロサービス, ASP.NET, コンテナー" +title: .NET Core でマイクロサービス ドメイン モデルを実装する +description: '.NET マイクロサービス: コンテナー化された .NET アプリケーションのアーキテクチャ | .NET Core でマイクロサービス ドメイン モデルを実装する' author: CESARDELATORRE ms.author: wiwagn ms.date: 11/09/2017 -ms.prod: .net-core -ms.technology: dotnet-docker -ms.topic: article -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 0b954efffe2ee7e3e2bdaa49bd1057d72d69088c -ms.sourcegitcommit: 96cc82cac4650adfb65ba351506d8a8fbcd17b5c +ms.openlocfilehash: e0c931405b8b7e3b52bdcbd511737b449dc74273 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 02/19/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # .NET Core でマイクロサービス ドメイン モデルを実装する @@ -179,7 +172,7 @@ EF Core 1.1 以降の機能で列をフィールドにマップすれば、プ [*https://vaughnvernon.co/?p=879*](https://vaughnvernon.co/?p=879) - **Julie Lerman。ドメイン駆動設計のコーディング: データを重視する開発者のためのヒント** - [*https://msdn.microsoft.com/ja-JP/magazine/dn342868.aspx*](https://msdn.microsoft.com/en-us/magazine/dn342868.aspx) + [*https://msdn.microsoft.com/en-us/magazine/dn342868.aspx*](https://msdn.microsoft.com/en-us/magazine/dn342868.aspx) - **Udi Dahan。完全にカプセル化されたドメイン モデルを作成する方法** [*http://udidahan.com/2008/02/29/how-to-create-fully-encapsulated-domain-models/*](http://udidahan.com/2008/02/29/how-to-create-fully-encapsulated-domain-models/) diff --git a/docs/standard/microservices-architecture/multi-container-microservice-net-applications/data-driven-crud-microservice.md b/docs/standard/microservices-architecture/multi-container-microservice-net-applications/data-driven-crud-microservice.md index 64971ac3f7c..ad41014ff8f 100644 --- a/docs/standard/microservices-architecture/multi-container-microservice-net-applications/data-driven-crud-microservice.md +++ b/docs/standard/microservices-architecture/multi-container-microservice-net-applications/data-driven-crud-microservice.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- title: 単純なデータ ドリブン CRUD マイクロサービスの作成 description: コンテナー化された .NET アプリケーションの .NET マイクロサービス アーキテクチャ | 単純なデータ ドリブン CRUD マイクロサービスの作成 -keywords: Docker, マイクロサービス, ASP.NET, コンテナー author: CESARDELATORRE ms.author: wiwagn ms.date: 12/11/2017 -ms.prod: .net-core -ms.technology: dotnet-docker -ms.topic: article -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: ca4bfd31b505754b508555ff2771a6380ae023b4 -ms.sourcegitcommit: 2e8acae16ae802f2d6d04e3ce0a6dbf04e476513 +ms.openlocfilehash: 85694cbfe8c30b8430200f0ffbd01379f11b3f9d +ms.sourcegitcommit: c03eef711abe961a85db2b4d0715257d1524aef6 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/18/2018 +ms.lasthandoff: 05/08/2018 --- # 単純なデータ ドリブン CRUD マイクロサービスの作成 @@ -262,7 +255,7 @@ catalog.api: 最後に、前のコード例の ConfigureServices メソッドで示されているように、構成 \["ConnectionString"\] を使用してコードから値を取得できます。 -ただし運用環境では、接続文字列などのシークレットを格納する方法について、追加の方法を調べることが必要な場合があります。 通常は、[Docker Swarm シークレットの管理](https://docs.docker.com/engine/swarm/secrets/)で行えるのと同様に、選択したオーケストレーターで管理されます。 +ただし、運用環境では、接続文字列などのシークレットを格納する方法について、追加の方法を調べることが必要な場合があります。 通常は、[Docker Swarm シークレットの管理](https://docs.docker.com/engine/swarm/secrets/)で行えるのと同様に、選択したオーケストレーターで管理されます。 ### ASP.NET Web API でのバージョン管理の実装 diff --git a/docs/standard/microservices-architecture/multi-container-microservice-net-applications/database-server-container.md b/docs/standard/microservices-architecture/multi-container-microservice-net-applications/database-server-container.md index a6d2f22c075..be078aee3a7 100644 --- a/docs/standard/microservices-architecture/multi-container-microservice-net-applications/database-server-container.md +++ b/docs/standard/microservices-architecture/multi-container-microservice-net-applications/database-server-container.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- -title: "コンテナーとして実行するデータベース サーバーの使用" -description: "コンテナー化された .NET アプリケーションの .NET マイクロサービス アーキテクチャ | コンテナーとして実行するデータベース サーバーの使用" -keywords: "Docker, マイクロサービス, ASP.NET, コンテナー" +title: コンテナーとして実行するデータベース サーバーの使用 +description: コンテナー化された .NET アプリケーションの .NET マイクロサービス アーキテクチャ | コンテナーとして実行するデータベース サーバーの使用 author: CESARDELATORRE ms.author: wiwagn ms.date: 10/30/2017 -ms.prod: .net-core -ms.technology: dotnet-docker -ms.topic: article -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 70dd3686519fc38ae35910284948ccf95e743ef7 -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 8ff6afbe9618df918e0a965fa1202bbb999eee5c +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # コンテナーとして実行するデータベース サーバーの使用 @@ -54,10 +47,10 @@ SQL Server のコンテナーとしての実行は、SQL Server のインスタ #### その他の技術情報 -- **Run the SQL Server Docker image on Linux, Mac, or Windows (Linux、Mac、または Windows 上での SQL Server Docker イメージの実行)** +- **Linux、Mac、Windows で SQL Server Docker イメージを実行する** [*https://docs.microsoft.com/sql/linux/sql-server-linux-setup-docker*](https://docs.microsoft.com/sql/linux/sql-server-linux-setup-docker) -- **Connect and query SQL Server on Linux with sqlcmd(sqlcmd を使用した Linux 上の SQL Server の接続とクエリ)** +- **Linux で sqlcmd を使用して SQL Server に接続してクエリする** [*https://docs.microsoft.com/sql/linux/sql-server-linux-connect-and-query-sqlcmd*](https://docs.microsoft.com/sql/linux/sql-server-linux-connect-and-query-sqlcmd) ### Web アプリケーションの起動時のテスト データのシード処理 diff --git a/docs/standard/microservices-architecture/multi-container-microservice-net-applications/microservice-application-design.md b/docs/standard/microservices-architecture/multi-container-microservice-net-applications/microservice-application-design.md index 5f2a5f617d7..7390b13598a 100644 --- a/docs/standard/microservices-architecture/multi-container-microservice-net-applications/microservice-application-design.md +++ b/docs/standard/microservices-architecture/multi-container-microservice-net-applications/microservice-application-design.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- title: マイクロサービス指向アプリケーションの設計 description: コンテナー化された .NET アプリケーション向けの .NET マイクロサービス アーキテクチャ | マイクロサービス指向アプリケーションの設計 -keywords: Docker, マイクロサービス, ASP.NET, コンテナー author: CESARDELATORRE ms.author: wiwagn ms.date: 05/26/2017 -ms.prod: .net-core -ms.technology: dotnet-docker -ms.topic: article -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 116ddb44655f0a9708a6496cbe7fb4fbc608300b -ms.sourcegitcommit: c883637b41ee028786edceece4fa872939d2e64c -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: a5107e979dc2101380cf848dc574033caf750fd9 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 03/26/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # マイクロサービス指向アプリケーションの設計 diff --git a/docs/standard/microservices-architecture/multi-container-microservice-net-applications/test-aspnet-core-services-web-apps.md b/docs/standard/microservices-architecture/multi-container-microservice-net-applications/test-aspnet-core-services-web-apps.md index 67044fd45a7..492da488b34 100644 --- a/docs/standard/microservices-architecture/multi-container-microservice-net-applications/test-aspnet-core-services-web-apps.md +++ b/docs/standard/microservices-architecture/multi-container-microservice-net-applications/test-aspnet-core-services-web-apps.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- title: ASP.NET Core サービスと Web アプリのテスト description: '.NET マイクロサービス: コンテナー化された .NET アプリケーションのアーキテクチャ | ASP.NET Core サービスと Web アプリのテスト' -keywords: Docker, マイクロサービス, ASP.NET, コンテナー author: CESARDELATORRE ms.author: wiwagn ms.date: 12/11/2017 -ms.prod: .net-core -ms.technology: dotnet-docker -ms.topic: article -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 596f588aae8c0814e5b40d29c4bf5723f944c5ac -ms.sourcegitcommit: c883637b41ee028786edceece4fa872939d2e64c -ms.translationtype: MT +ms.openlocfilehash: b3aa0d50ba3ab64440ef51201d611177fea78ce4 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 03/26/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # ASP.NET Core サービスと Web アプリのテスト @@ -102,17 +95,17 @@ public class PrimeWebDefaultRequestShould #### その他の技術情報 -- **Steve Smith。テスト コント ローラー** (ASP.NET Core) [*https://docs.microsoft.com/aspnet/core/mvc/controllers/testing*](/aspnet/core/mvc/controllers/testing) +- **Steve Smith。コントローラーのテスト** (ASP.NET Core) [*https://docs.microsoft.com/aspnet/core/mvc/controllers/testing*](/aspnet/core/mvc/controllers/testing) -- **Steve Smith。統合テスト**(ASP.NET Core) [*https://docs.microsoft.com/aspnet/core/testing/integration-testing*](/aspnet/core/testing/integration-testing) +- **Steve Smith。統合テスト** (ASP.NET Core) [*https://docs.microsoft.com/aspnet/core/testing/integration-testing*](/aspnet/core/testing/integration-testing) -- **Dotnet テストを使用して .NET Core での単体テスト** +- **dotnet テストを使用した .NET Core での単体テスト** [*https://docs.microsoft.com/dotnet/core/testing/unit-testing-with-dotnet-test*](../../../core/testing/unit-testing-with-dotnet-test.md) - **xUnit.net**。 公式サイト。 [*https://xunit.github.io/*](https://xunit.github.io/) -- **単体テストの基本。** +- **単体テストの基本** [*https://msdn.microsoft.com/library/hh694602.aspx*](https://msdn.microsoft.com/library/hh694602.aspx) - **Moq**。 GitHub リポジトリ。 diff --git a/docs/standard/microservices-architecture/net-core-net-framework-containers/container-framework-choice-factors.md b/docs/standard/microservices-architecture/net-core-net-framework-containers/container-framework-choice-factors.md index d72553c666a..de08b406ffc 100644 --- a/docs/standard/microservices-architecture/net-core-net-framework-containers/container-framework-choice-factors.md +++ b/docs/standard/microservices-architecture/net-core-net-framework-containers/container-framework-choice-factors.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- -title: "意思決定テーブル。 Docker に使用する .NET Frameworks" -description: ".NET マイクロサービス: コンテナー化された .NET アプリケーションのアーキテクチャ | 意思決定テーブル、Docker に使用する .NET Frameworks" -keywords: "Docker, マイクロサービス, ASP.NET, コンテナー" +title: 意思決定テーブル。 Docker に使用する .NET Frameworks +description: '.NET マイクロサービス: コンテナー化された .NET アプリケーションのアーキテクチャ | 意思決定テーブル、Docker に使用する .NET Frameworks' author: CESARDELATORRE ms.author: wiwagn ms.date: 10/18/2017 -ms.prod: .net-core -ms.technology: dotnet-docker -ms.topic: article -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 40e6a14e7e3515194185e1f4558c91ac29429108 -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 0e384fabca88d8ad6f93ae626140fb3d5dcaf971 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 意思決定テーブル: Docker に使用する .NET Frameworks diff --git a/docs/standard/microservices-architecture/net-core-net-framework-containers/general-guidance.md b/docs/standard/microservices-architecture/net-core-net-framework-containers/general-guidance.md index e9dd70626e4..dc6d4bcd8fc 100644 --- a/docs/standard/microservices-architecture/net-core-net-framework-containers/general-guidance.md +++ b/docs/standard/microservices-architecture/net-core-net-framework-containers/general-guidance.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- -title: "一般的なガイダンス" -description: ".NET マイクロサービス: コンテナー化された .NET アプリケーションのアーキテクチャ | 一般的なガイダンス" -keywords: "Docker, マイクロサービス, ASP.NET, コンテナー" +title: 一般的なガイダンス +description: '.NET マイクロサービス: コンテナー化された .NET アプリケーションのアーキテクチャ | 一般的なガイダンス' author: CESARDELATORRE ms.author: wiwagn ms.date: 10/18/2017 -ms.prod: .net-core -ms.technology: dotnet-docker -ms.topic: article -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: fa58d1d81b2d1523baf123d4963db2ca00fee15d -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: ccaae99f4c46fe739041f9b9e907a702303e62f6 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 一般的なガイダンス @@ -45,7 +38,7 @@ Docker で .NET Framework を使用すると、展開に関する問題を最小 ### その他の技術情報 -- **電子ブック: Azure と Windows コンテナーを使用して既存の .NET Framework アプリケーションを最新化する** +- **電子ブック: Azure および Windows コンテナーで既存の .NET Framework アプリケーションを最新化する** [*https://aka.ms/liftandshiftwithcontainersebook*](https://aka.ms/liftandshiftwithcontainersebook) - **サンプル アプリ: Windows コンテナーを使用した従来の ASP.NET Web アプリの最新化** diff --git a/docs/standard/microservices-architecture/net-core-net-framework-containers/net-framework-container-scenarios.md b/docs/standard/microservices-architecture/net-core-net-framework-containers/net-framework-container-scenarios.md index 1677ca2ec34..d952a3bb9de 100644 --- a/docs/standard/microservices-architecture/net-core-net-framework-containers/net-framework-container-scenarios.md +++ b/docs/standard/microservices-architecture/net-core-net-framework-containers/net-framework-container-scenarios.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- -title: "Docker コンテナー用 .NET Framework を選択するタイミング" -description: ".NET マイクロサービス: コンテナー化された .NET アプリケーションのアーキテクチャ | Docker コンテナー用 .NET Framework を選択するタイミング" -keywords: "Docker, マイクロサービス, ASP.NET, コンテナー" +title: Docker コンテナー用 .NET Framework を選択するタイミング +description: '.NET マイクロサービス: コンテナー化された .NET アプリケーションのアーキテクチャ | Docker コンテナー用 .NET Framework を選択するタイミング' author: CESARDELATORRE ms.author: wiwagn ms.date: 10/18/2017 -ms.prod: .net-core -ms.technology: dotnet-docker -ms.topic: article -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: eec258ff01bcfeb834fa7a1138fdf822fd00c996 -ms.sourcegitcommit: c3957fdb990060559d73cca44ab3e2c7b4d049c0 +ms.openlocfilehash: e707c8f0e721915e829e41628891928594010b92 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 03/05/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # Docker コンテナー用 .NET Framework を選択するタイミング @@ -61,7 +54,7 @@ Microsoft やサードパーティ製のプラットフォームの中には、. - **.NET Framework から .NET Core への移植** [*https://docs.microsoft.com/dotnet/core/porting/index*](../../../core/porting/index.md) -- **Docker 上の .NET Framework ガイド** +- **Docker 上の .NET Framework のガイド** [*https://docs.microsoft.com/dotnet/framework/docker/*](../../../framework/docker/index.md) - **.NET コンポーネントの概要** diff --git a/docs/standard/microservices-architecture/secure-net-microservices-web-applications/authorization-net-microservices-web-applications.md b/docs/standard/microservices-architecture/secure-net-microservices-web-applications/authorization-net-microservices-web-applications.md index fc779f5b68e..18e539e2141 100644 --- a/docs/standard/microservices-architecture/secure-net-microservices-web-applications/authorization-net-microservices-web-applications.md +++ b/docs/standard/microservices-architecture/secure-net-microservices-web-applications/authorization-net-microservices-web-applications.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- -title: ".NET マイクロサービスと Web アプリケーションでの承認について" -description: "コンテナー化された .NET アプリケーションの .NET マイクロサービス アーキテクチャ | .NET マイクロサービスと Web アプリケーションでの承認について" -keywords: "Docker, マイクロサービス, ASP.NET, コンテナー" +title: .NET マイクロサービスと Web アプリケーションでの承認について +description: コンテナー化された .NET アプリケーションの .NET マイクロサービス アーキテクチャ | .NET マイクロサービスと Web アプリケーションでの承認について author: mjrousos ms.author: wiwagn ms.date: 05/26/2017 -ms.prod: .net-core -ms.technology: dotnet-docker -ms.topic: article -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 6cd7be9bc8216aecf85f99a76e859b411a8735b0 -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 2ea56f5a28d115fc5d91a98604b82565c8bf5c78 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # .NET マイクロサービスと Web アプリケーションでの承認について @@ -119,16 +112,16 @@ services.AddAuthorization(options => ## その他の技術情報 -- **ASP.NET Core 認証** +- **ASP.NET Core の認証** [*https://docs.microsoft.com/aspnet/core/security/authentication/identity*](https://docs.microsoft.com/aspnet/core/security/authentication/identity) -- **ASP.NET Core 承認** +- **ASP.NET Core の承認** [*https://docs.microsoft.com/aspnet/core/security/authorization/introduction*](https://docs.microsoft.com/aspnet/core/security/authorization/introduction) -- **ロールベースの承認** +- **ロール ベースの承認** [*https://docs.microsoft.com/aspnet/core/security/authorization/roles*](https://docs.microsoft.com/aspnet/core/security/authorization/roles) -- **カスタム ポリシーベースの承認** +- **カスタム ポリシー ベースの承認** [*https://docs.microsoft.com/aspnet/core/security/authorization/policies*](https://docs.microsoft.com/aspnet/core/security/authorization/policies) diff --git a/docs/standard/microservices-architecture/secure-net-microservices-web-applications/azure-key-vault-protects-secrets.md b/docs/standard/microservices-architecture/secure-net-microservices-web-applications/azure-key-vault-protects-secrets.md index cb425f4bb7a..788bc88c49d 100644 --- a/docs/standard/microservices-architecture/secure-net-microservices-web-applications/azure-key-vault-protects-secrets.md +++ b/docs/standard/microservices-architecture/secure-net-microservices-web-applications/azure-key-vault-protects-secrets.md @@ -1,21 +1,14 @@ --- -title: "実稼働時に機密情報を保護するために Azure Key Vault を使用する" -description: ".NET マイクロサービス: コンテナー化された .NET アプリケーションのアーキテクチャ | 実稼働時に機密情報を保護するために Azure Key Vault を使用する" -keywords: "Docker, マイクロサービス, ASP.NET, コンテナー" +title: 実稼働時に機密情報を保護するために Azure Key Vault を使用する +description: '.NET マイクロサービス: コンテナー化された .NET アプリケーションのアーキテクチャ | 実稼働時に機密情報を保護するために Azure Key Vault を使用する' author: mjrousos ms.author: wiwagn ms.date: 05/26/2017 -ms.prod: .net-core -ms.technology: dotnet-docker -ms.topic: article -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: cb289c7361362c225eac8b9898bac276c4b623b4 -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 5ad5686909c29eba5916cbcc4b7115a16108a004 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 実稼働時に機密情報を保護するために Azure Key Vault を使用する @@ -68,13 +61,13 @@ var kvClient = new KeyVaultClient(new KeyVaultClient.AuthenticationCallback(asyn - **Azure Key Vault を使用したアプリケーション シークレットの保護** [*https://docs.microsoft.com/azure/guidance/guidance-multitenant-identity-keyvault*](https://docs.microsoft.com/azure/guidance/guidance-multitenant-identity-keyvault) -- **開発時のアプリ シークレットの安全な保存** +- **開発中のアプリ シークレットの安全な保存** [*https://docs.microsoft.com/aspnet/core/security/app-secrets*](https://docs.microsoft.com/aspnet/core/security/app-secrets) - **データ保護の構成** [*https://docs.microsoft.com/aspnet/core/security/data-protection/configuration/overview*](https://docs.microsoft.com/aspnet/core/security/data-protection/configuration/overview) -- **キーの管理と有効期間** +- **キー管理と有効期間** [*https://docs.microsoft.com/aspnet/core/security/data-protection/configuration/default-settings\#data-protection-default-settings*](https://docs.microsoft.com/aspnet/core/security/data-protection/configuration/default-settings#data-protection-default-settings) - **Microsoft.Extensions.Configuration.DockerSecrets.** GitHub リポジトリ。 diff --git a/docs/standard/parallel-programming/dataflow-task-parallel-library.md b/docs/standard/parallel-programming/dataflow-task-parallel-library.md index 98a1dee2dba..f524fc19adc 100644 --- a/docs/standard/parallel-programming/dataflow-task-parallel-library.md +++ b/docs/standard/parallel-programming/dataflow-task-parallel-library.md @@ -1,9 +1,7 @@ --- title: データフロー (タスク並列ライブラリ) ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net ms.technology: dotnet-standard -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -13,15 +11,11 @@ helpviewer_keywords: ms.assetid: 643575d0-d26d-4c35-8de7-a9c403e97dd6 author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 386d7a4ce7168fbe70d9037254a1540b7bf00478 -ms.sourcegitcommit: 86adcc06e35390f13c1e372c36d2e044f1fc31ef +ms.openlocfilehash: 5581f825a23104ff005f3557de26420ee45b5c27 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/26/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # データフロー (タスク並列ライブラリ) タスク並列ライブラリ (TPL) はデータ フロー コンポーネントを提供し、同時実行対応アプリケーションの堅牢性を強化します。 これらのデータ フロー コンポーネントは *TPL データ フロー ライブラリ*と総称されます。 データ フロー モデルは、粒度の粗いデータ フローおよびパイプライン処理タスクのためのインプロセス メッセージ パッシングを提供し、アクター ベースのプログラミング モデルを推進します。 データ フロー コンポーネントは、TPL の種類とスケジュール インフラストラクチャの上でビルドされ、非同期プログラミングをサポートするために C#、Visual Basic、および F# 言語と統合されています。 相互に非同期通信を行う必要がある複数の操作を行う場合、またはデータが使用可能になったときにデータを処理する場合に、これらのデータ フロー コンポーネントは役立ちます。 たとえば、Web カメラからのイメージ データを処理するアプリケーションを考えてみます。 データ フロー モデルを使用すると、イメージ フレームが使用可能になったときに、それをアプリケーションで処理できます。 たとえば、アプリケーションが輝度修正や赤目補正などを実行してイメージ フレームを向上させる場合、データ フロー コンポーネントの*パイプライン*を作成できます。 パイプラインの各ステージは、イメージを変換するために、TPL が提供する機能のような、粒度の粗い並列機能を使用する場合があります。 diff --git a/docs/standard/parallel-programming/how-to-cancel-a-plinq-query.md b/docs/standard/parallel-programming/how-to-cancel-a-plinq-query.md index 1bc5d9d7114..1cd00d2e8a6 100644 --- a/docs/standard/parallel-programming/how-to-cancel-a-plinq-query.md +++ b/docs/standard/parallel-programming/how-to-cancel-a-plinq-query.md @@ -1,13 +1,7 @@ --- -title: "方法: PLINQ クエリを取り消す" -ms.custom: +title: '方法: PLINQ クエリを取り消す' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -15,18 +9,13 @@ helpviewer_keywords: - PLINQ queries, how to cancel - cancellation, PLINQ ms.assetid: 80b14640-edfa-4153-be1b-3e003d3e9c1a -caps.latest.revision: author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 5ed3d38cdfd70e7588ba0c4d94816c7105c7cf3e -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 074371a929d5dd2cf0efb763ec45395a8dfd0432 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 方法: PLINQ クエリを取り消す 次の例は、PLINQ クエリを取り消す 2 つの方法を示しています。 最初の例は、主にデータ トラバーサルで構成されるクエリを取り消す方法を示しています。 2 つ目の例は、負荷の大きいユーザー関数を含むクエリを取り消す方法を示しています。 diff --git a/docs/standard/parallel-programming/how-to-iterate-file-directories-with-plinq.md b/docs/standard/parallel-programming/how-to-iterate-file-directories-with-plinq.md index 91e68a876b2..b6574af9ee9 100644 --- a/docs/standard/parallel-programming/how-to-iterate-file-directories-with-plinq.md +++ b/docs/standard/parallel-programming/how-to-iterate-file-directories-with-plinq.md @@ -1,28 +1,17 @@ --- title: '方法: PLINQ を使用してファイル ディレクトリを反復処理する' -ms.custom: '' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: '' -ms.suite: '' ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: '' -ms.topic: article helpviewer_keywords: - PLINQ queries, how to iterate directories ms.assetid: 354e8ce3-35c4-431c-99ca-7661d1f3901b -caps.latest.revision: 8 author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 523db9d356954a4a397b63d836018070effa9e5b -ms.sourcegitcommit: b750a8e3979749b214e7e10c82efb0a0524dfcb1 +ms.openlocfilehash: 3222c4b78367222caa4a6564109864c0fb55524e +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/09/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 方法: PLINQ を使用してファイル ディレクトリを反復処理する この例では、ファイル ディレクトリに対する操作を簡単に並列化する 2 とおりの方法を示します。 最初のクエリでは、 メソッドを使用して、ディレクトリとすべてのサブディレクトリ内のファイル名の配列を作成します。 配列全体の値が設定されるまでこのメソッドから制御が戻らないため、操作の開始時に待機時間が発生する可能性があります。 ただし、配列が作成されたら、PLINQ は配列を迅速に並列処理できます。 diff --git a/docs/standard/parallel-programming/how-to-specify-the-degree-of-parallelism-in-a-dataflow-block.md b/docs/standard/parallel-programming/how-to-specify-the-degree-of-parallelism-in-a-dataflow-block.md index 20e3c6b9820..bdedae32203 100644 --- a/docs/standard/parallel-programming/how-to-specify-the-degree-of-parallelism-in-a-dataflow-block.md +++ b/docs/standard/parallel-programming/how-to-specify-the-degree-of-parallelism-in-a-dataflow-block.md @@ -1,9 +1,7 @@ --- title: '方法: データフロー ブロックで並列処理の範囲を指定する' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net ms.technology: dotnet-standard -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb @@ -14,15 +12,11 @@ helpviewer_keywords: ms.assetid: e4088541-ee05-40db-95f5-147cfe62fde7 author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 0631603e3426a08cc1f3abb07bc0f9ecc73adb21 -ms.sourcegitcommit: 86adcc06e35390f13c1e372c36d2e044f1fc31ef +ms.openlocfilehash: 4239e57087cc6eb3b644dbcd8d25a0e1adb1ed0d +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/26/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 方法: データフロー ブロックで並列処理の範囲を指定する このドキュメントでは、 プロパティを設定して、実行データフロー ブロックが一度に複数のメッセージを処理できるようにする方法について説明します。 実行時間の長い計算を実行し、並行してメッセージの処理からメリットを得るデータ フロー ブロックがある場合は、これを行うと役立ちます。 この例では、 クラスを使用して、同時に複数のデータフローの操作を実行しますが、TPL データフロー ライブラリが提供する定義済みの実行ブロック 、および のいずれかで並列処理の最大範囲を指定することができます。 diff --git a/docs/standard/parallel-programming/order-preservation-in-plinq.md b/docs/standard/parallel-programming/order-preservation-in-plinq.md index 5c2e796402e..3f3f904360b 100644 --- a/docs/standard/parallel-programming/order-preservation-in-plinq.md +++ b/docs/standard/parallel-programming/order-preservation-in-plinq.md @@ -1,31 +1,20 @@ --- -title: "PLINQ における順序維持" -ms.custom: +title: PLINQ における順序維持 ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb helpviewer_keywords: - PLINQ queries, order preservation ms.assetid: 10d202bc-19e1-4b5c-bbf1-9a977322a9ca -caps.latest.revision: author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 164dce7c58e1ce44972e0e390e4f0bf2be8de548 -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 0b98fdcd425ae62aca0149df5136c28edc023bf0 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # PLINQ における順序維持 PLINQ では、正確性を維持しながらパフォーマンスを最大にすることが重要です。 クエリをできるだけ速く実行する一方で、正確な結果を生成する必要があります。 正確性のために、ソース シーケンスの順序の維持が必要な場合がありますが、順序付けには負荷がかかります。 したがって、既定では、PLINQ はソース シーケンスの順序を維持しません。 この点で、PLINQ は [!INCLUDE[vbtecdlinq](../../../includes/vbtecdlinq-md.md)] と似ていますが、順序を維持する LINQ to Objects とは異なります。 diff --git a/docs/standard/parallel-programming/parallel-diagnostic-tools.md b/docs/standard/parallel-programming/parallel-diagnostic-tools.md index ec75598af68..dab70ce60b1 100644 --- a/docs/standard/parallel-programming/parallel-diagnostic-tools.md +++ b/docs/standard/parallel-programming/parallel-diagnostic-tools.md @@ -1,28 +1,17 @@ --- -title: "並列診断ツール" -ms.custom: +title: 並列診断ツール ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article helpviewer_keywords: - parallel programming, debugging and profiling tools ms.assetid: 38f7302a-ddf6-4179-ba19-f49e00395b9f -caps.latest.revision: author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 127737877ac64ac9278bc039650caf72936571bf -ms.sourcegitcommit: 83dd5ec003e788ccb3e33f3412a7af39ae347646 +ms.openlocfilehash: 016229ea1b80c82ed9174e19bb08adfa67f016fc +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 03/15/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 並列診断ツール Visual Studio は、マルチ スレッド アプリケーションのデバッグおよびプロファイリングを広範にサポートします。 diff --git a/docs/standard/parallel-programming/tpl-and-traditional-async-programming.md b/docs/standard/parallel-programming/tpl-and-traditional-async-programming.md index becbbe4ee7b..21ffd472361 100644 --- a/docs/standard/parallel-programming/tpl-and-traditional-async-programming.md +++ b/docs/standard/parallel-programming/tpl-and-traditional-async-programming.md @@ -1,31 +1,20 @@ --- title: TPL と従来の .NET Framework 非同期プログラミング -ms.custom: '' ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: '' -ms.suite: '' ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: '' -ms.topic: article dev_langs: - csharp - vb helpviewer_keywords: - tasks, with other asynchronous models ms.assetid: e7b31170-a156-433f-9f26-b1fc7cd1776f -caps.latest.revision: 16 author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 2acfb9a564f3a7bc96ed303f49349afe56ca7fe4 -ms.sourcegitcommit: b750a8e3979749b214e7e10c82efb0a0524dfcb1 +ms.openlocfilehash: 6d708068dc0d55a1c7ec725977a4ca6d16b0f43c +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/09/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # TPL と従来の .NET Framework 非同期プログラミング .NET Framework の I/O バインドの非同期操作および計算主体の非同期操作には、次の 2 つの標準パターンがあります。 diff --git a/docs/standard/threading/scheduling-threads.md b/docs/standard/threading/scheduling-threads.md index ee36c50765f..9cadde43da8 100644 --- a/docs/standard/threading/scheduling-threads.md +++ b/docs/standard/threading/scheduling-threads.md @@ -1,29 +1,18 @@ --- -title: "スレッドのスケジューリング" -ms.custom: +title: スレッドのスケジューリング ms.date: 03/30/2017 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: ms.technology: dotnet-standard -ms.tgt_pltfrm: -ms.topic: article helpviewer_keywords: - threading [.NET Framework], scheduling - scheduling threads ms.assetid: 67e4a0eb-3095-4ea7-b20f-908faa476277 -caps.latest.revision: author: rpetrusha ms.author: ronpet -manager: wpickett -ms.workload: -- dotnet -- dotnetcore -ms.openlocfilehash: 6bb715c11cc0d9b07e4ea8805ace7680ca92097c -ms.sourcegitcommit: e7f04439d78909229506b56935a1105a4149ff3d +ms.openlocfilehash: 794dfe3dc8e8cded9f7008300351598bbd1dee07 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 12/23/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # スレッドのスケジューリング すべてのスレッドには、スレッド優先順位が割り当てられます。 共通言語ランタイム内で作成されたスレッドには、初期状態で **ThreadPriority.Normal** の優先順位が割り当てられます。 ランタイムの外部で作成されたスレッドは、マネージ環境に入る前に設定されていた優先順位を維持します。 任意のスレッドの優先順位を取得または設定するには、**Thread.Priority** プロパティを使用します。 diff --git a/docs/toc.md b/docs/toc.md index 60965531832..bfd26684f08 100644 --- a/docs/toc.md +++ b/docs/toc.md @@ -285,7 +285,12 @@ ### [Visual Studio for Mac の使用を開始する](fsharp/get-started/get-started-with-visual-studio-for-mac.md) ### [Visual Studio Code および Ionide の概要](fsharp/get-started/get-started-vscode.md) ### [.NET Core CLI の概要](fsharp/get-started/get-started-command-line.md) - + +## [F# スタイル ガイド](fsharp/style-guide/index.md) +### [F# のフォーマットに関するガイドライン](fsharp/style-guide/formatting.md) +### [F# のコーディング規則](fsharp/style-guide/conventions.md) +### [F# コンポーネント デザインのガイドライン](fsharp/style-guide/component-design-guidelines.md) + ## チュートリアル ### [F# Interactive](fsharp/tutorials/fsharp-interactive/index.md) ### [型プロバイダー](fsharp/tutorials/type-providers/index.md) diff --git a/docs/visual-basic/developing-apps/programming/accessing-application-forms.md b/docs/visual-basic/developing-apps/programming/accessing-application-forms.md index a664431a97a..2fa154e05fd 100644 --- a/docs/visual-basic/developing-apps/programming/accessing-application-forms.md +++ b/docs/visual-basic/developing-apps/programming/accessing-application-forms.md @@ -1,10 +1,6 @@ --- -title: "アプリケーション フォームへのアクセス (Visual Basic)" +title: アプリケーション フォームへのアクセス (Visual Basic) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.suite: -ms.technology: devlang-visual-basic -ms.topic: article helpviewer_keywords: - forms [Visual Basic], communicating between - application forms [Visual Basic], accessing @@ -12,28 +8,25 @@ helpviewer_keywords: - My.Forms object - forms [Visual Basic], accessing all open ms.assetid: 9aaf5aaf-2012-4f97-89c7-6e62b9d17863 -caps.latest.revision: "16" -author: dotnet-bot -ms.author: dotnetcontent -ms.openlocfilehash: 1b029ce984f9cef540087181a83070b0c8aa8132 -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: eb40606f55785b4b6ec9271b55c8159a26822011 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # アプリケーション フォームへのアクセス (Visual Basic) `My.Forms` オブジェクトは、アプリケーションのプロジェクトで宣言された各 Windows フォームのインスタンスに簡単にアクセスする方法を提供します。 `My.Application` オブジェクトのプロパティを利用し、アプリケーションのスプラッシュ スクリーンとメイン フォームにアクセスし、アプリケーションのオープン フォームの一覧を取得することもできます。 -## タスク +## [タスク] 次の表に示すのは、アプリケーションのフォームにアクセスする方法を示す例です。 -|目的|参照トピック| +|終了|参照トピック| |---|---| |アプリケーションのあるフォームから別のフォームにアクセスします。|[My.Forms オブジェクト](../../../visual-basic/language-reference/objects/my-forms-object.md)| |アプリケーションのすべてのオープン フォームのタイトルを表示します。|| |アプリケーションの起動時に状態情報でスプラッシュ スクリーンを更新します。|| -## 関連項目 +## 参照 [My.Forms オブジェクト](../../../visual-basic/language-reference/objects/my-forms-object.md) diff --git a/docs/visual-basic/developing-apps/programming/app-settings/how-to-change-user-settings.md b/docs/visual-basic/developing-apps/programming/app-settings/how-to-change-user-settings.md index 9e762f0dc51..863bd5356f0 100644 --- a/docs/visual-basic/developing-apps/programming/app-settings/how-to-change-user-settings.md +++ b/docs/visual-basic/developing-apps/programming/app-settings/how-to-change-user-settings.md @@ -1,26 +1,17 @@ --- -title: "方法 : Visual Basic でユーザー設定を変更する" -ms.custom: +title: '方法 : Visual Basic でユーザー設定を変更する' ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: devlang-visual-basic -ms.topic: article helpviewer_keywords: - user settings [Visual Basic], changing in Visual Basic - user settings - My.Settings object [Visual Basic], changing user settings - examples [Visual Basic], changing user settings ms.assetid: 41250181-c594-4854-9988-8183b9eb03cf -caps.latest.revision: "18" -author: dotnet-bot -ms.author: dotnetcontent -ms.openlocfilehash: db35a5d63938fcc508c23af5588957d8dc518676 -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: 2f67c3713a77c37ce43647980a9d3b17e47ba1bd +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 方法 : Visual Basic でユーザー設定を変更する ユーザー設定を変更するには、`My.Settings` オブジェクトにある設定のプロパティに新しい値を代入します。 @@ -39,7 +30,7 @@ ms.lasthandoff: 11/21/2017 アプリケーションがユーザー設定を保存するのは、アプリケーションの終了時です。 設定をすぐに保存するには、`My.Settings.Save` メソッドを呼び出します。 詳細については、「[方法: Visual Basic でユーザー設定を永続化する](../../../../visual-basic/developing-apps/programming/app-settings/how-to-persist-user-settings.md)」を参照してください。 -## 関連項目 +## 参照 [My.Settings オブジェクト](../../../../visual-basic/language-reference/objects/my-settings-object.md) [方法: Visual Basic でアプリケーション設定を読み取る](../../../../visual-basic/developing-apps/programming/app-settings/how-to-read-application-settings.md) [方法: Visual Basic でユーザー設定を永続化する](../../../../visual-basic/developing-apps/programming/app-settings/how-to-persist-user-settings.md) diff --git a/docs/visual-basic/developing-apps/programming/computer-resources/accessing-the-keyboard.md b/docs/visual-basic/developing-apps/programming/computer-resources/accessing-the-keyboard.md index 0ccafac2152..f8b63cd98b6 100644 --- a/docs/visual-basic/developing-apps/programming/computer-resources/accessing-the-keyboard.md +++ b/docs/visual-basic/developing-apps/programming/computer-resources/accessing-the-keyboard.md @@ -1,34 +1,25 @@ --- -title: "キーボードへのアクセス (Visual Basic)" -ms.custom: +title: キーボードへのアクセス (Visual Basic) ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: devlang-visual-basic -ms.topic: article helpviewer_keywords: - keyboards [Visual Basic], accessing [Visual Basic] - My.Computer.Keyboard object [Visual Basic], tasks - keystrokes - CapsLock property ms.assetid: aa37d54c-5c98-4b44-b98a-c26d2a03c038 -caps.latest.revision: "11" -author: dotnet-bot -ms.author: dotnetcontent -ms.openlocfilehash: 39ca8afbfd43d26b5d171a6a3789c61b992c1b50 -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: 9f37c9ab0eb3b0943d1ae0720690a95e8c491704 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # キーボードへのアクセス (Visual Basic) `My.Computer.Keyboard` オブジェクトは、現在どのキーが押されているかなど、キーボードの現在の状態にアクセスするためのプロパティを提供します。また、キーストロークを作業中のウィンドウに送る方法を提供します。 -## タスク +## [タスク] この表は `My.Computer.Keyboard` オブジェクトに関連するタスクを一覧にしたものであり、各タスクの実行方法を実演するトピックにここからアクセスできます。 -|目的|参照トピック| +|終了|解決方法については、| |--------|---------| |CAPS LOCK がオンになっているかどうかを判断する|| |SHIFT キーが押されているかどうかを判断する|| @@ -38,6 +29,6 @@ ms.lasthandoff: 11/21/2017 |SCROLL LOCK がオンになっているかどうかを判断する|| |アプリケーションを起動してキーストロークを送る|[方法: アプリケーションを起動してキーストロークを送る (Visual Basic)](../../../../visual-basic/developing-apps/programming/computer-resources/how-to-start-an-application-and-send-it-keystrokes.md)| -## 関連項目 +## 参照 diff --git a/docs/visual-basic/developing-apps/programming/drives-directories-files/creating-deleting-and-moving-files-and-directories.md b/docs/visual-basic/developing-apps/programming/drives-directories-files/creating-deleting-and-moving-files-and-directories.md index c5ca809eca4..44084f51b92 100644 --- a/docs/visual-basic/developing-apps/programming/drives-directories-files/creating-deleting-and-moving-files-and-directories.md +++ b/docs/visual-basic/developing-apps/programming/drives-directories-files/creating-deleting-and-moving-files-and-directories.md @@ -1,12 +1,6 @@ --- -title: "Visual Basic でのファイルおよびディレクトリの作成、削除、および移動" -ms.custom: +title: Visual Basic でのファイルおよびディレクトリの作成、削除、および移動 ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: devlang-visual-basic -ms.topic: article helpviewer_keywords: - examples [Visual Basic], moving files and directories - I/O [Visual Basic], deleting folders @@ -28,14 +22,11 @@ helpviewer_keywords: - I/O [Visual Basic], renaming folders - I/O [Visual Basic], moving files ms.assetid: 8f814fcc-4c42-4dbb-a131-005ec445ac9e -caps.latest.revision: "14" -author: dotnet-bot -ms.author: dotnetcontent -ms.openlocfilehash: 388d8567235230003f0b770c2266e4a4d77ca754 -ms.sourcegitcommit: bd1ef61f4bb794b25383d3d72e71041a5ced172e +ms.openlocfilehash: 8b734b553e0ef4c14e372892e53b1184798390e6 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 10/18/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # Visual Basic でのファイルおよびディレクトリの作成、削除、および移動 このセクションでは、Visual Basic でのファイルとディレクトリの作成、削除、移動、名前変更に関連するタスクを列挙します。 diff --git a/docs/visual-basic/developing-apps/programming/drives-directories-files/file-access.md b/docs/visual-basic/developing-apps/programming/drives-directories-files/file-access.md index cd2632ba57a..54f2a3ab950 100644 --- a/docs/visual-basic/developing-apps/programming/drives-directories-files/file-access.md +++ b/docs/visual-basic/developing-apps/programming/drives-directories-files/file-access.md @@ -1,13 +1,6 @@ --- title: Visual Basic におけるファイル アクセス -ms.custom: '' ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.reviewer: '' -ms.suite: '' -ms.technology: -- devlang-visual-basic -ms.topic: article helpviewer_keywords: - file access - files [Visual Basic], input and output @@ -21,14 +14,11 @@ helpviewer_keywords: - I/O [Visual Basic] - sequential access ms.assetid: 231533bf-d049-4345-befa-3fb78fe6517d -caps.latest.revision: 17 -author: dotnet-bot -ms.author: dotnetcontent -ms.openlocfilehash: 2aabea79e3c7a6dabf47647c7e27b072738ba363 -ms.sourcegitcommit: 86adcc06e35390f13c1e372c36d2e044f1fc31ef +ms.openlocfilehash: f9cbb255dea8c6915951b5099f40bfd0ba66c8aa +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/26/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # Visual Basic におけるファイル アクセス `My.Computer.FileSystem` オブジェクトには、ファイルとフォルダーを操作するツールが用意されています。 そのプロパティ、メソッド、イベントを使用すると、ファイルとフォルダーの作成、コピー、移動、調査、削除が可能になります。 `My.Computer.FileSystem` は、下位互換性のために Visual Basic に用意されているレガシ関数 (`FileOpen`、`FileClose`、`Input`、`InputString`、`LineInput` など) よりもパフォーマンスが優れています。 diff --git a/docs/visual-basic/developing-apps/programming/drives-directories-files/how-to-read-from-comma-delimited-text-files.md b/docs/visual-basic/developing-apps/programming/drives-directories-files/how-to-read-from-comma-delimited-text-files.md index 4b7e823f6cb..552c65a862b 100644 --- a/docs/visual-basic/developing-apps/programming/drives-directories-files/how-to-read-from-comma-delimited-text-files.md +++ b/docs/visual-basic/developing-apps/programming/drives-directories-files/how-to-read-from-comma-delimited-text-files.md @@ -1,26 +1,17 @@ --- -title: "方法: Visual Basic でコンマ区切りのテキスト ファイルを読み取る" -ms.custom: +title: '方法: Visual Basic でコンマ区切りのテキスト ファイルを読み取る' ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: devlang-visual-basic -ms.topic: article helpviewer_keywords: - files [Visual Basic], parsing - text files [Visual Basic], tasks - reading text files [Visual Basic], comma-delimited - text files [Visual Basic], reading ms.assetid: a8413fe4-0dba-49c8-8692-44fb67a9ec4f -caps.latest.revision: "19" -author: dotnet-bot -ms.author: dotnetcontent -ms.openlocfilehash: bd88762179d9760bcce37b4c500a2bb118e09173 -ms.sourcegitcommit: 4f3fef493080a43e70e951223894768d36ce430a +ms.openlocfilehash: d7c9c1819be9d40fa0078ec5267c8446c7841909 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 11/21/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 方法: Visual Basic でコンマ区切りのテキスト ファイルを読み取る `TextFieldParser` オブジェクトには、構造化されたテキスト ファイル (ログなど) を簡単にかつ効率的に解析する方法が備わっています。 区切り形式のファイルか、固定幅フィールドのテキストを使用したファイルかは、`TextFieldType` プロパティで定義します。 diff --git a/docs/visual-basic/developing-apps/programming/drives-directories-files/how-to-write-text-to-files-in-the-my-documents-directory.md b/docs/visual-basic/developing-apps/programming/drives-directories-files/how-to-write-text-to-files-in-the-my-documents-directory.md index fadb7e9c4d6..b21e53fadd4 100644 --- a/docs/visual-basic/developing-apps/programming/drives-directories-files/how-to-write-text-to-files-in-the-my-documents-directory.md +++ b/docs/visual-basic/developing-apps/programming/drives-directories-files/how-to-write-text-to-files-in-the-my-documents-directory.md @@ -1,26 +1,17 @@ --- -title: "方法: My Documents ディレクトリのファイルにテキストを書き込む (Visual Basic)" -ms.custom: +title: '方法: My Documents ディレクトリのファイルにテキストを書き込む (Visual Basic)' ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: devlang-visual-basic -ms.topic: article helpviewer_keywords: - files [Visual Basic], writing to - text, writing to files - examples [Visual Basic], text files - writing to files [Visual Basic], in My Documents ms.assetid: 1c726124-781d-4976-9baa-ed46814ff3fe -caps.latest.revision: "19" -author: dotnet-bot -ms.author: dotnetcontent -ms.openlocfilehash: a756be7f61c812269d5ee08d99ccf6785ddcc7df -ms.sourcegitcommit: c0dd436f6f8f44dc80dc43b07f6841a00b74b23f +ms.openlocfilehash: 94532e27f38eb0f8b1ca91d424a97aba1b9f5173 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 01/19/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 方法: My Documents ディレクトリのファイルにテキストを書き込む (Visual Basic) `My.Computer.FileSystem.SpecialDirectories` オブジェクトを使うと、**[MyDocuments]** ディレクトリなどの特別なディレクトリにアクセスできます。 diff --git a/docs/visual-basic/developing-apps/programming/how-to-call-a-web-service-asynchronously.md b/docs/visual-basic/developing-apps/programming/how-to-call-a-web-service-asynchronously.md index 1363ded1cd3..60d80d2c200 100644 --- a/docs/visual-basic/developing-apps/programming/how-to-call-a-web-service-asynchronously.md +++ b/docs/visual-basic/developing-apps/programming/how-to-call-a-web-service-asynchronously.md @@ -1,23 +1,15 @@ --- title: '方法: Web サービスを非同期で呼び出す (Visual Basic)' ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.suite: '' -ms.technology: -- devlang-visual-basic -ms.topic: article helpviewer_keywords: - asynchronous calls [Visual Basic] - Web services [Visual Basic], accessing ms.assetid: ff8046f4-f1f2-4d8b-90b7-95e3f7415418 -caps.latest.revision: 14 -author: dotnet-bot -ms.author: dotnetcontent -ms.openlocfilehash: c7a9666141accdcc0b1346de7b0c2903c7cc86df -ms.sourcegitcommit: 2042de78fcdceebb6b8ac4b7a292b93e8782cbf5 +ms.openlocfilehash: 8968eaa8edd8dee177906a6c801f2f46c2a740d7 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/27/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # 方法: Web サービスを非同期で呼び出す (Visual Basic) この例では、Web サービスの非同期ハンドラー イベントにハンドラーをアタッチして、非同期メソッド呼び出しの結果を取得できるようにします。 この例では、http://www.xmethods.net にある DemoTemperatureService Web サービスを使用しています。 diff --git a/docs/visual-basic/language-reference/modifiers/friend.md b/docs/visual-basic/language-reference/modifiers/friend.md index 8a45d15ee20..c4befe42711 100644 --- a/docs/visual-basic/language-reference/modifiers/friend.md +++ b/docs/visual-basic/language-reference/modifiers/friend.md @@ -10,11 +10,11 @@ helpviewer_keywords: - Protected Friend keyword combination - Friend keyword [Visual Basic], and Protected ms.assetid: b664605e-1c79-4728-b996-aa59c50846bc -ms.openlocfilehash: 756a18da74ff49cbefaf6a63980302bbcb141713 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: d906fc8ada19f22059da44acbd76dd07dacd4801 +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # Friend (Visual Basic) 1 つまたは複数の宣言されたプログラミング要素がその宣言を含むアセンブリ内からのみアクセスできることを指定します。 @@ -27,9 +27,10 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 `Friend` アクセスは、アプリケーションのプログラミング要素に望ましいレベルでは多くの場合と`Friend`インターフェイス、モジュール、クラスまたは構造のレベルで既定のアクセス。 使用することができます`Friend`モジュール、インターフェイス、または名前空間レベルでのみです。 したがって、宣言コンテキスト、`Friend`ソース ファイル、名前空間、インターフェイス、モジュール、クラスまたは構造体を要素として使用することがあります。 プロシージャをすることはできません。 - - 使用することができます、`Friend`修飾子と共に、 [Protected](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md)同じ宣言内での修飾子です。 この組み合わせを設定すると、両方とも`Friend`アクセスと保護されたアクセスで宣言された要素、および派生クラス独自のクラスからは、同じアセンブリに任意の場所からアクセスできるようにします。 指定できます`Protected Friend`クラスのメンバーでのみです。 - + +> [!NOTE] +> 使用することも、 [Protected Friend](protected-friend.md)アクセス修飾子は、クラス メンバーをそのクラスの派生クラスからそのクラスが定義されている同じアセンブリ内からアクセスできるようになります。 使用して、同じアセンブリ内の派生クラスからそのクラス内からのメンバーへのアクセスを制限する、[プライベート保護](private-protected.md)アクセス修飾子。 + 比較について`Friend`と、その他のアクセス修飾子を参照してください[Visual Basic でのレベルのアクセス](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md)です。 > [!NOTE] @@ -74,6 +75,8 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 [Public](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/public.md) [Protected](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md) [Private](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md) + [保護されたプライベート](./private-protected.md) + [保護されたフレンド](./protected-friend.md) [Visual Basic でのアクセス レベル](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md) [手順](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/procedures/index.md) [構造体](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/data-types/structures.md) diff --git a/docs/visual-basic/language-reference/modifiers/private-protected.md b/docs/visual-basic/language-reference/modifiers/private-protected.md new file mode 100644 index 00000000000..55d5ce1cb90 --- /dev/null +++ b/docs/visual-basic/language-reference/modifiers/private-protected.md @@ -0,0 +1,76 @@ +--- +title: Private Protected (Visual Basic) +ms.date: 05/10/2018 +helpviewer_keywords: +- Private Protected keyword [Visual Basic] +- Private Protected keyword [Visual Basic], syntax +ms.openlocfilehash: 23fd6583182a1fee544d0458dc3fc390aed86b9f +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 +ms.translationtype: MT +ms.contentlocale: ja-JP +ms.lasthandoff: 05/17/2018 +--- +# Private Protected (Visual Basic) + +`Private Protected`キーワードの組み合わせは、メンバー アクセス修飾子。 A`Private Protected`メンバーがアクセスできるは、外側のクラスから派生した型およびその外側のクラスのすべてのメンバーでは、含んでいるアセンブリ内にある場合にのみです。 + +指定できます`Private Protected`クラスのメンバーにのみ適用することはできません`Private Protected`構造体のメンバーにため、構造体は継承できません。 + +`Private Protected`アクセス修飾子は Visual Basic 15.5 以降でサポートされています。 これを使用するには、Visual Basic プロジェクト (*.vbproj) ファイルに次の要素を追加できます。 Visual Basic 15.5 として時間またはそれ以降は、システムにインストールされているが、最新バージョンの Visual Basic コンパイラでサポートされているすべての言語機能を利用することができます。 + +```xml + + latest + +``` + +> [!NOTE] +> Visual Studio で、の F1 ヘルプ`private protected`いずれかのヘルプを提供[プライベート](private.md)または[保護](protected.md)です。 IDE では、複合語ではなく、カーソルの下にある 1 つのトークンを取得します。 + +## ルール + +- **宣言コンテキスト。** 使用することができます`Private Protected`クラス レベルでのみです。 つまりの宣言コンテキスト、`Protected`要素がクラスである必要があり、ソース ファイル、名前空間、インターフェイス、モジュール、構造体、またはプロシージャにすることはできません。 + +## 動作 + +- **アクセス レベル。** クラスのすべてのコードは、その要素にアクセスできます。 基本クラスから派生し、同じアセンブリに含まれる任意のクラス内のコードはすべてにアクセスできます、`Private Protected`基底クラスの要素。 基本クラスから派生し、別のアセンブリに含まれるクラスにコードが、基底クラスにアクセスできませんただし、`Private Protected`要素。 + +- **アクセス修飾子。** アクセス レベルを指定するキーワードと呼ばれる*アクセス修飾子*です。 アクセス修飾子の比較を参照してください。 [Visual Basic でのレベルのアクセス](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md)です。 + + `Private Protected` 修飾子は、次のコンテキストで使用できます。 + + [Class ステートメント](../../../visual-basic/language-reference/statements/class-statement.md)の入れ子になったクラス + + [Const ステートメント](../../../visual-basic/language-reference/statements/const-statement.md) + + [Declare ステートメント](../../../visual-basic/language-reference/statements/declare-statement.md) + + [Delegate ステートメント](../../../visual-basic/language-reference/statements/delegate-statement.md)デリゲートのクラスで入れ子になった + + [Dim ステートメント](../../../visual-basic/language-reference/statements/dim-statement.md) + + [Enum ステートメント](../../../visual-basic/language-reference/statements/enum-statement.md)eumeration のクラスで入れ子になった + + [Event ステートメント](../../../visual-basic/language-reference/statements/event-statement.md) + + [Function ステートメント](../../../visual-basic/language-reference/statements/function-statement.md) + + [Interface ステートメント](../../../visual-basic/language-reference/statements/interface-statement.md)インターフェイスのクラスで入れ子になった + + [Property ステートメント](../../../visual-basic/language-reference/statements/property-statement.md) + + [ステートメントを構造体](../../../visual-basic/language-reference/statements/structure-statement.md)クラスで入れ子になった構造体 + + [Sub ステートメント](../../../visual-basic/language-reference/statements/sub-statement.md) + +## 関連項目 + +[Public](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/public.md) +[Protected](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md) +[Friend](friend.md) +[Private](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md) +[保護されたフレンド](./protected-friend.md) +[Visual Basic でのアクセス レベル](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md) +[手順](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/procedures/index.md) +[構造体](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/data-types/structures.md) +[クラスとオブジェクト](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/objects-and-classes/index.md) diff --git a/docs/visual-basic/language-reference/modifiers/private.md b/docs/visual-basic/language-reference/modifiers/private.md index 52b5201be67..71e06612110 100644 --- a/docs/visual-basic/language-reference/modifiers/private.md +++ b/docs/visual-basic/language-reference/modifiers/private.md @@ -7,20 +7,23 @@ helpviewer_keywords: - Private keyword [Visual Basic] - Private keyword [Visual Basic], syntax ms.assetid: aba74a2e-5824-4613-bf63-b9ec7787f4e6 -ms.openlocfilehash: d7935cf691d961591ff5e3d2a290afb88de9165a -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 40b64b8d2b6306d458b7a9cc657c5b7dc4270eb2 +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # Private (Visual Basic) 1 つまたは複数の宣言されたプログラミング要素がすべて含まれている型内からなど、宣言のコンテキストからのみアクセスできることを指定します。 ## コメント プログラミング要素は、独自の機能または機密データを含む、通常する場合、できるだけ厳密にへのアクセスを制限します。 最大の制限は、モジュール、クラス、またはそれへのアクセスを定義する構造体のみを許可することで実現します。 この方法で要素へのアクセスを制限するために宣言できます`Private`です。 - + +> [!NOTE] +> 使用することも、[プライベート保護](private-protected.md)メンバーにそのクラス内、および、含んでいるアセンブリにある派生クラスからアクセスできるよう、アクセス修飾子。 + ## ルール - + - **宣言コンテキスト。** `Private` は、モジュール レベルでのみ使用できます。 つまりの宣言コンテキスト、`Private`要素は、モジュール、クラス、または構造体にある必要があるあり、ソース ファイル、名前空間、インターフェイス、またはプロシージャにすることはできません。 ## 動作 @@ -59,7 +62,8 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 [Public](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/public.md) [Protected](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md) [Friend](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/friend.md) - [Visual Basic でのアクセス レベル](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md) + [保護されたプライベート](./private-protected.md) + [Protected Friend](./protected-friend.md)[Visual Basic でのレベルのアクセス ](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md) [手順](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/procedures/index.md) [構造体](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/data-types/structures.md) [クラスとオブジェクト](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/objects-and-classes/index.md) diff --git a/docs/visual-basic/language-reference/modifiers/protected-friend.md b/docs/visual-basic/language-reference/modifiers/protected-friend.md new file mode 100644 index 00000000000..363ee8839d8 --- /dev/null +++ b/docs/visual-basic/language-reference/modifiers/protected-friend.md @@ -0,0 +1,35 @@ +--- +title: 保護されたフレンド (Visual Basic) +ms.date: 05/10/2018 +helpviewer_keywords: +- Protected Friend keyword [Visual Basic] +- Protected Friend keyword [Visual Basic], syntax +ms.openlocfilehash: b72cbee0394043620e792d1c014bfe55121e175e +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 +ms.translationtype: MT +ms.contentlocale: ja-JP +ms.lasthandoff: 05/18/2018 +--- +# 保護されたフレンド (Visual Basic) + +`Protected Friend`キーワードの組み合わせは、メンバー アクセス修飾子。 両方を設定する[フレンド](friend.md)アクセスおよび[Protected](protected.md)に独自のクラスおよび派生クラスからは、同じアセンブリに任意の場所からアクセスできるように、宣言された要素にアクセスします。 指定できます`Protected Friend`クラスのメンバーにのみ適用することはできません`Protected Friend`構造体のメンバーにため、構造体は継承できません。 + +> [!NOTE] +> Visual Studio で、の F1 ヘルプ`protected friend`いずれかのヘルプを提供[保護](protected.md)または[フレンド](friend.md)です。 IDE では、複合語ではなく、カーソルの下にある 1 つのトークンを取得します。 + +## ルール + +- **宣言コンテキスト。** 使用することができます`Protected Friend`クラス レベルでのみです。 つまりの宣言コンテキスト、`Protected`要素がクラスである必要があり、ソース ファイル、名前空間、インターフェイス、モジュール、構造体、またはプロシージャにすることはできません。 + + +## 関連項目 + +[Public](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/public.md) +[Protected](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md) +[Friend](friend.md) +[Private](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md) +[保護されたプライベート](./private-protected.md) +[Visual Basic でのアクセス レベル](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md) +[手順](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/procedures/index.md) +[構造体](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/data-types/structures.md) +[クラスとオブジェクト](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/objects-and-classes/index.md) diff --git a/docs/visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md b/docs/visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md index f1a8bf8c51e..2ee0104489c 100644 --- a/docs/visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md +++ b/docs/visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md @@ -10,24 +10,27 @@ helpviewer_keywords: - Protected access modifier - Protected keyword [Visual Basic] ms.assetid: 74ad3d56-309f-49d2-b60c-1d0157d010e8 -ms.openlocfilehash: 3866e7dd72b9e7145cf76f480bb5ffc6239a775e -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 5f279ed0a33840bb1f2321c17a1ffba412837c07 +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # Protected (Visual Basic) -1 つまたは複数の宣言されたプログラミング要素が、独自のクラス内または派生クラスからのみからアクセスできることを指定します。 +1 つまたは複数のプログラミング要素が宣言されていることを指定するメンバーのアクセス修飾子は、独自のクラス内または派生クラスからからのみアクセスできます。 ## コメント クラスで宣言されたプログラミング要素が機密データまたは制限付きのコードを格納することもありますし、要素へのアクセスを制限します。 ただし、クラスが継承可能、派生クラスの階層が予想される場合は、これらの派生クラスのデータまたはコードにアクセスする必要があります。 このような場合は、要素は、基本クラスとすべての派生クラスの両方にアクセスできるようにします。 このような要素へのアクセスを制限するために宣言できます`Protected`です。 + +> [!NOTE] +> `Protected`アクセス修飾子は、その他の 2 つの修飾子と組み合わせることができます。 +> - [Protected Friend](protected-friend.md)修飾子は、クラス メンバーをそのクラスの派生クラスからそのクラスが定義されている同じアセンブリ内からアクセスできません。 +> - [プライベート保護](private-protected.md)修飾子により、クラス メンバー アクセス、含んでいるアセンブリ内でのみ、派生型です。 ## ルール - **宣言コンテキスト。** 使用することができます`Protected`クラス レベルでのみです。 つまりの宣言コンテキスト、`Protected`要素がクラスである必要があり、ソース ファイル、名前空間、インターフェイス、モジュール、構造体、またはプロシージャにすることはできません。 - -- **結合された修飾子。** 使用することができます、`Protected`修飾子と共に、[フレンド](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/friend.md)同じ宣言内での修飾子です。 この組み合わせでは、宣言された要素を独自のクラスおよび派生クラスからは、同じアセンブリに任意の場所からアクセス可能にします。 指定できます`Protected Friend`クラスのメンバーでのみです。 - + ## 動作 - **アクセス レベル。** クラスのすべてのコードは、その要素にアクセスできます。 基本クラスから派生したクラス内のコードはすべてにアクセスできる、`Protected`基底クラスの要素。 これは、派生のすべてのジェネレーションの場合は true です。 つまり、クラスにアクセスできるように`Protected`と基本クラスの基底クラスの要素。 @@ -66,6 +69,8 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 [Public](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/public.md) [Friend](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/friend.md) [Private](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md) + [保護されたプライベート](private-protected.md) + [保護されたフレンド](protected-friend.md) [Visual Basic でのアクセス レベル](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md) [手順](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/procedures/index.md) [構造体](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/data-types/structures.md) diff --git a/docs/visual-basic/language-reference/modifiers/public.md b/docs/visual-basic/language-reference/modifiers/public.md index 1ded6e18270..69b236526cb 100644 --- a/docs/visual-basic/language-reference/modifiers/public.md +++ b/docs/visual-basic/language-reference/modifiers/public.md @@ -8,11 +8,11 @@ helpviewer_keywords: - Public keyword [Visual Basic], syntax - Public access modifier ms.assetid: 284c9e1b-ed23-499b-9bc9-ad87c11485a5 -ms.openlocfilehash: f6c18ecb748f62dd47a9689edb23089ca306dbe2 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: a5e9161132ba6d571daa30ce82e1bfb1dd2b064f +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # Public (Visual Basic) 1 つまたは複数の宣言されたプログラミング要素にアクセス制限がありますいないことを指定します。 @@ -68,6 +68,8 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 [Protected](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md) [Friend](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/friend.md) [Private](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md) + [保護されたプライベート](private-protected.md) + [保護されたフレンド](protected-friend.md) [Visual Basic でのアクセス レベル](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md) [手順](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/procedures/index.md) [構造体](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/data-types/structures.md) diff --git a/docs/visual-basic/language-reference/statements/class-statement.md b/docs/visual-basic/language-reference/statements/class-statement.md index 1f29086f79d..b92a88cb601 100644 --- a/docs/visual-basic/language-reference/statements/class-statement.md +++ b/docs/visual-basic/language-reference/statements/class-statement.md @@ -1,6 +1,6 @@ --- title: Class ステートメント (Visual Basic) -ms.date: 07/20/2015 +ms.date: 05/12/2018 f1_keywords: - vb.Class helpviewer_keywords: @@ -13,11 +13,11 @@ helpviewer_keywords: - classes [Visual Basic], data members - data members [Visual Basic], of classes ms.assetid: f2664f38-eb5a-4d4b-a374-1d041521fb6c -ms.openlocfilehash: 2346823e7b774c21171bd81023cc5b920d34d19a -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 1d81ce148e237df6997934f70c294630f6cc7b8d +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # Class ステートメント (Visual Basic) クラスの名前を宣言し、変数、プロパティ、イベント、およびクラスを構成するプロシージャの定義が追加されました。 @@ -38,7 +38,7 @@ End Class |用語|定義| |---|---| |`attributelist`|任意。 参照してください[属性一覧](../../../visual-basic/language-reference/statements/attribute-list.md)です。| -|`accessmodifier`|任意。 次のいずれかの値を指定します。

- [パブリック](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/public.md)
- [保護されています。](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md)
- [Friend](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/friend.md)
- [プライベート](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md)
- `Protected Friend`

参照してください[Visual Basic でのレベルのアクセス](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md)です。| +|`accessmodifier`|任意。 次のいずれかの値を指定します。

- [パブリック](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/public.md)
- [保護されています。](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md)
- [Friend](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/friend.md)
- [プライベート](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md)
- [保護されたフレンド](../../language-reference/modifiers/protected-friend.md)
- [保護されたプライベート](../../language-reference/modifiers/private-protected.md)

参照してください[Visual Basic でのレベルのアクセス](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md)です。| |`Shadows`|任意。 参照してください[Shadows](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/shadows.md)です。| |`MustInherit`|任意。 参照してください[MustInherit](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/mustinherit.md)です。| |`NotInheritable`|任意。 参照してください[NotInheritable](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/notinheritable.md)です。| diff --git a/docs/visual-basic/language-reference/statements/const-statement.md b/docs/visual-basic/language-reference/statements/const-statement.md index dea045ff664..386446d770a 100644 --- a/docs/visual-basic/language-reference/statements/const-statement.md +++ b/docs/visual-basic/language-reference/statements/const-statement.md @@ -1,16 +1,16 @@ --- title: Const ステートメント (Visual Basic) -ms.date: 07/20/2015 +ms.date: 05/12/2018 f1_keywords: - vb.Const helpviewer_keywords: - Const statement [Visual Basic] ms.assetid: 495b318d-b7c5-4198-94f8-0790a541b07a -ms.openlocfilehash: bb4c524fa5c29efbcbe485fb5e86c8cf0fa432e8 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: a5842e284eaa858e7a66160060123edc21858a3a +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # Const ステートメント (Visual Basic) 宣言し、1 つまたは複数の定数を定義します。 @@ -27,7 +27,7 @@ Const constantlist 任意。 すべての定数に適用される属性の一覧は、このステートメントで宣言します。 参照してください[属性リスト](../../../visual-basic/language-reference/statements/attribute-list.md)山かっこ ("`<`「と」`>`") です。 `accessmodifier` - 任意。 これらの定数にアクセスできるコードを指定するのにには、これを使用します。 指定できます[パブリック](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/public.md)、 [Protected](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md)、[フレンド](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/friend.md)、 `Protected Friend`、または[プライベート](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md)です。 + 任意。 これらの定数にアクセスできるコードを指定するのにには、これを使用します。 指定できます[パブリック](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/public.md)、 [Protected](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md)、[フレンド](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/friend.md)、 [Protected Friend](../modifiers/protected-friend.md)、[プライベート](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md)、または[保護されたプライベート](../../language-reference/modifiers/private-protected.md)です。 `Shadows` 任意。 再宣言して、基底クラスのプログラミング要素を非表示にするには、これを使用します。 参照してください[Shadows](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/shadows.md)です。 diff --git a/docs/visual-basic/language-reference/statements/declare-statement.md b/docs/visual-basic/language-reference/statements/declare-statement.md index ef0aa360aa4..fc6c63d74e9 100644 --- a/docs/visual-basic/language-reference/statements/declare-statement.md +++ b/docs/visual-basic/language-reference/statements/declare-statement.md @@ -27,11 +27,11 @@ helpviewer_keywords: - Visual Basic code, Sub procedures - Function procedures [Visual Basic], declaring ms.assetid: d3f21fb0-b804-4c99-97ed-583b23894cf1 -ms.openlocfilehash: bc6949c7b52e87b7b39dd2690cac915a5f0d15aa -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 75d41883aefbaa54eb836d89bbfc034d99b7bba0 +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # Declare Statement 外部ファイルで実装されているプロシージャへの参照を宣言します。 @@ -53,7 +53,7 @@ Declare [ charsetmodifier ] [ Function ] name Lib "libname" _ |用語|定義| |---|---| |`attributelist`|任意。 参照してください[属性一覧](../../../visual-basic/language-reference/statements/attribute-list.md)です。| -|`accessmodifier`|任意。 次のいずれかの値を指定します。

- [パブリック](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/public.md)
- [保護されています。](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md)
- [Friend](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/friend.md)
- [プライベート](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md)
- `Protected Friend`

参照してください[Visual Basic でのレベルのアクセス](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md)です。| +|`accessmodifier`|任意。 次のいずれかの値を指定します。

- [パブリック](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/public.md)
- [保護されています。](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md)
- [Friend](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/friend.md)
- [プライベート](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md)
- [保護されたフレンド](../../language-reference/modifiers/protected-friend.md)
- [保護されたプライベート](../../language-reference/modifiers/private-protected.md)

参照してください[Visual Basic でのレベルのアクセス](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md)です。| |`Shadows`|任意。 参照してください[Shadows](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/shadows.md)です。| |`charsetmodifier`|任意。 文字セットとファイルを指定の情報を検索します。 次のいずれかの値を指定します。

- [Ansi](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/ansi.md) (既定値)
- [Unicode](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/unicode.md)
- [自動](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/auto.md)| |`Sub`|省略可能、ただしか`Sub`または`Function`表示する必要があります。 外部プロシージャが値を返さないことを示します。| diff --git a/docs/visual-basic/language-reference/statements/delegate-statement.md b/docs/visual-basic/language-reference/statements/delegate-statement.md index dba977d040d..b6a4f9d7cac 100644 --- a/docs/visual-basic/language-reference/statements/delegate-statement.md +++ b/docs/visual-basic/language-reference/statements/delegate-statement.md @@ -7,11 +7,11 @@ helpviewer_keywords: - delegate keyword [Visual Basic] - Delegate statement [Visual Basic] ms.assetid: f799c518-0817-40cc-ad0b-4da846fdba57 -ms.openlocfilehash: fb9d8b2c2647ba8fd3b7cee4781f1574b6679b0f -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 3965dc2d71ec9356cdb38d5ddcd4e00f9259951a +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # Delegate ステートメント デリゲートを宣言するために使用します。 デリゲートは、参照型を参照する、`Shared`メソッド、型またはオブジェクトのインスタンス メソッドです。 このデリゲート クラスのインスタンスを作成するパラメーターと戻り値の型が一致するプロシージャを使用できます。 プロシージャし、後で呼び出せるデリゲート インスタンスの作成。 @@ -28,7 +28,7 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 |用語|定義| |---|---| |`attrlist`|任意。 このデリゲートに適用される属性の一覧です。 複数の属性を指定するときは、コンマで区切ります。 囲む必要があります、[属性リスト](../../../visual-basic/language-reference/statements/attribute-list.md)山かっこ ("`<`「と」`>`") です。| -|`accessmodifier`|任意。 どのようなコードからアクセスできるデリゲートを指定します。 次のいずれかの値を指定します。

- [パブリック](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/public.md)です。 デリゲートを宣言した要素にアクセスするすべてのコードにアクセスできます。
- [保護されている](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md)です。 デリゲートのクラスまたは派生クラス内でコードにのみアクセスできます。
- [フレンド](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/friend.md)です。 デリゲートを同じアセンブリ内のコードのみにアクセスできます。
- [プライベート](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md)です。 デリゲートを宣言する要素内でコードからのみアクセスできます。

指定できます`Protected Friend`デリゲートのクラス、派生クラスでは、または同じアセンブリ内のコードからのアクセスを有効にします。| +|`accessmodifier`|任意。 どのようなコードからアクセスできるデリゲートを指定します。 次のいずれかの値を指定します。

- [パブリック](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/public.md)です。 デリゲートを宣言した要素にアクセスするすべてのコードにアクセスできます。
- [保護されている](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md)です。 デリゲートのクラスまたは派生クラス内でコードにのみアクセスできます。
- [フレンド](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/friend.md)です。 デリゲートを同じアセンブリ内のコードのみにアクセスできます。
- [プライベート](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md)です。 デリゲートを宣言する要素内でコードからのみアクセスできます。

- [Protected Friend](../../language-reference/modifiers/protected-friend.md)のみ、デリゲートのクラス、派生クラスでは、または同じアセンブリ内のコードはデリゲートでアクセスできます。
- [プライベート Protected](../../language-reference/modifiers/private-protected.md)だけコード、デリゲートのクラス内または同じアセンブリ内の派生クラスでは、デリゲートにアクセスできます。 | |`Shadows`|任意。 このデリゲートを宣言し、同じ名前を持つプログラミング要素、または基底クラスのオーバー ロードされる要素のセットを非表示にすることを示します。 宣言された要素は、他の任意の種類の要素でシャドウできます。

シャドウされた要素は、その要素をシャドウする派生クラスからは使用できません。ただし、シャドウする要素がアクセスできない要素の場合は例外です。 たとえば場合、`Private`要素をシャドウする基本クラスの要素では、コードへのアクセス許可がない、`Private`要素は、基底クラス要素を代わりにアクセスします。| |`Sub`|省略可能、ただしか`Sub`または`Function`表示する必要があります。 代理人としてこのプロシージャを宣言`Sub`値を返さないプロシージャです。| |`Function`|省略可能、ただしか`Sub`または`Function`表示する必要があります。 代理人としてこのプロシージャを宣言`Function`値を返すプロシージャです。| diff --git a/docs/visual-basic/language-reference/statements/dim-statement.md b/docs/visual-basic/language-reference/statements/dim-statement.md index 45162d38c5a..f1542510cea 100644 --- a/docs/visual-basic/language-reference/statements/dim-statement.md +++ b/docs/visual-basic/language-reference/statements/dim-statement.md @@ -1,6 +1,6 @@ --- title: Dim ステートメント (Visual Basic) -ms.date: 07/20/2015 +ms.date: 05/12/2018 f1_keywords: - vb.Dim - Dim @@ -29,11 +29,11 @@ helpviewer_keywords: - Dim statement [Visual Basic], syntax - variables [Visual Basic], member and local ms.assetid: fae3eca1-f0b2-4400-994b-7aa58a848448 -ms.openlocfilehash: c051572e83b915346d48ec12fb5d97f77b47e4c6 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: b3384b771748a1f2c9e841407042f81ce6ebe76d +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # Dim ステートメント (Visual Basic) 宣言し、1 つまたは複数の変数の記憶域を割り当てます。 @@ -63,8 +63,10 @@ Dim [ WithEvents ] variablelist - [Private](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md) - - `Protected Friend` - + - [保護されたフレンド](../../language-reference/modifiers/protected-friend.md) + + - [保護されたプライベート](../../language-reference/modifiers/private-protected.md) + 参照してください[Visual Basic でのレベルのアクセス](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md)です。 - `Shared` @@ -248,7 +250,7 @@ Dim twoDimensions(,) As Integer = {{0, 1, 2}, {10, 11, 12}} |データ型が指定されているか|初期化子が指定されているか|例|結果| |---|---|---|---| -|X|×|`Dim qty`|場合[Option Strict](../../../visual-basic/language-reference/statements/option-strict-statement.md)に設定されている変数 off (既定)、`Nothing`です。

`Option Strict` がオンの場合、コンパイル時エラーが発生します。| +|X|いいえ|`Dim qty`|場合[Option Strict](../../../visual-basic/language-reference/statements/option-strict-statement.md)に設定されている変数 off (既定)、`Nothing`です。

`Option Strict` がオンの場合、コンパイル時エラーが発生します。| |X|[はい]|`Dim qty = 5`|場合[Option Infer](../../../visual-basic/language-reference/statements/option-infer-statement.md) on (既定値) は、変数は、データが初期化子の型します。 参照してください[ローカル型推論](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/variables/local-type-inference.md)です。

`Option Infer` がオフで、`Option Strict` がオフの場合、変数は `Object` のデータ型になります。

`Option Infer` がオフで、`Option Strict` がオンの場合、コンパイル時エラーが発生します。| |○|X|`Dim qty As Integer`|変数は、データ型の既定値に初期化されます。 このセクションの後半の表を参照してください。| |[はい]|○|`Dim qty As Integer = 5`|初期化子のデータ型を指定したデータ型に変換できない場合は、コンパイル時エラーが発生します。| diff --git a/docs/visual-basic/language-reference/statements/enum-statement.md b/docs/visual-basic/language-reference/statements/enum-statement.md index bb8ce633514..b8eff758d10 100644 --- a/docs/visual-basic/language-reference/statements/enum-statement.md +++ b/docs/visual-basic/language-reference/statements/enum-statement.md @@ -11,11 +11,11 @@ helpviewer_keywords: - variables [Visual Basic], enumeration - constants [Visual Basic], enumerated ms.assetid: a45e51f1-65ff-48e1-bf32-79130f137377 -ms.openlocfilehash: 89de51f2551437d102ccdc5a0f1ff5f23b53e47f -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 7cac4d5bde9ec617a1877a0605dc6dbab67ddf7f +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # Enum ステートメント (Visual Basic) 列挙体を宣言し、そのメンバーの値を定義します。 @@ -49,8 +49,10 @@ End Enum - [Private](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md) - 指定できます`Protected``Friend`列挙型のクラス、派生クラスでは、または同じアセンブリ内のコードからアクセスできるようにします。 - + - [保護されたフレンド](../../language-reference/modifiers/protected-friend.md) + + - [保護されたプライベート](../../language-reference/modifiers/private-protected.md) + - `Shadows` 任意。 この列挙体を宣言し、同じ名前を持つプログラミング要素、または基底クラスのオーバー ロードされる要素のセットを非表示にすることを指定します。 指定できます[Shadows](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/shadows.md)のみ列挙体自体ではなく、メンバーのいずれか。 diff --git a/docs/visual-basic/language-reference/statements/event-statement.md b/docs/visual-basic/language-reference/statements/event-statement.md index 5fb8ca1e6d9..ab8ec1d002d 100644 --- a/docs/visual-basic/language-reference/statements/event-statement.md +++ b/docs/visual-basic/language-reference/statements/event-statement.md @@ -1,6 +1,6 @@ --- title: Event ステートメント -ms.date: 07/20/2015 +ms.date: 05/12/2018 f1_keywords: - vb.Event - vb.Custom @@ -18,11 +18,11 @@ helpviewer_keywords: - ByRef keyword [Visual Basic], Event statements - declaring user-defined events ms.assetid: 306ff8ed-74dd-4b6a-bd2f-e91b17474042 -ms.openlocfilehash: 967eedcf1f4d0c9a19775f294167b915cca25a9c -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d -ms.translationtype: HT +ms.openlocfilehash: d59dc8e7b01612af0e4c8f6c1018269580284c46 +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 +ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # Event ステートメント ユーザー定義イベントを宣言します。 @@ -58,7 +58,7 @@ End Event |パーツ|説明| |---|---| |`attrlist`|任意。 このイベントに適用される属性の一覧です。 複数の属性を指定するときは、コンマで区切ります。 囲む必要があります、[属性リスト](../../../visual-basic/language-reference/statements/attribute-list.md)山かっこ ("`<`「と」`>`") です。| -|`accessmodifier`|任意。 どのようなコードからイベントにアクセスできるのかを指定します。 次のいずれかの値を指定します。

- [パブリック](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/public.md): 宣言された要素にアクセスできる任意のコードがアクセスできます。
- [保護されている](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md)— のみがそのクラスまたは派生クラス内でコードがアクセスできます。
- [フレンド](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/friend.md)— のみ同じアセンブリ内のコードがアクセスできます。
- [プライベート](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md): 宣言された要素のコードからのみアクセスできます。

`Protected Friend` と指定すると、イベントのクラス、その派生クラス、または同じアセンブリ内のコードからアクセスできます。| +|`accessmodifier`|任意。 どのようなコードからイベントにアクセスできるのかを指定します。 次のいずれかの値を指定します。

- [パブリック](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/public.md): 宣言された要素にアクセスできる任意のコードがアクセスできます。
- [保護されている](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md)— のみがそのクラスまたは派生クラス内でコードがアクセスできます。
- [フレンド](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/friend.md)— のみ同じアセンブリ内のコードがアクセスできます。
- [プライベート](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md): 宣言された要素のコードからのみアクセスできます。
- [Protected Friend](../../language-reference/modifiers/protected-friend.md)-のみ、イベントのクラス、派生クラスでは、または同じアセンブリ内のコードがアクセスできます。
- [プライベート Protected](../../language-reference/modifiers/private-protected.md)-のみ、イベントのクラスまたは派生クラスで、同じアセンブリ内のコードがアクセスできます。| |`Shared`|任意。 このイベントがクラスまたは構造体の特定のインスタンスに関連付けられないことを指定します。| |`Shadows`|任意。 このイベントが、基本クラスにある、同じ名前を持つプログラミング要素、またはオーバーロードされる要素のセットを宣言し直して隠ぺいすることを示します。 宣言された要素は、他の任意の種類の要素でシャドウできます。

シャドウされた要素は、その要素をシャドウする派生クラスからは使用できません。ただし、シャドウする要素がアクセスできない要素の場合は例外です。 たとえば、`Private` 要素が基本クラスの要素をシャドウすると、`Private` 要素へのアクセス許可を持たないコードは、代わりに基本クラスにアクセスします。| |`eventname`|必須。 イベントの名前です。変数の標準的な名前付け規則に従って名前を付けます。| diff --git a/docs/visual-basic/language-reference/statements/function-statement.md b/docs/visual-basic/language-reference/statements/function-statement.md index 8679dbbc3c6..12bb7ebc1fd 100644 --- a/docs/visual-basic/language-reference/statements/function-statement.md +++ b/docs/visual-basic/language-reference/statements/function-statement.md @@ -1,6 +1,6 @@ --- title: Function ステートメント (Visual Basic) -ms.date: 07/20/2015 +ms.date: 05/12/2018 f1_keywords: - vb.Function helpviewer_keywords: @@ -28,11 +28,11 @@ helpviewer_keywords: - End keyword [Visual Basic], Function statements - Handles keyword [Visual Basic], Function statements ms.assetid: a4497077-0f46-4ede-a27f-9e8670df52b9 -ms.openlocfilehash: b4a0c33d6d466975ca5dde1bd20ad2e1a9f560e4 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 908aa594ecbdd8ae2ec5a06de8181a1b16bb7e40 +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # Function ステートメント (Visual Basic) 宣言名、パラメーター、およびコードを定義する、`Function`プロシージャです。 @@ -66,7 +66,9 @@ End Function - [Private](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md) - - `Protected Friend` + - [保護されたフレンド](../../language-reference/modifiers/protected-friend.md) + + - [保護されたプライベート](../../language-reference/modifiers/private-protected.md) 参照してください[Visual Basic でのレベルのアクセス](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md)です。 diff --git a/docs/visual-basic/language-reference/statements/interface-statement.md b/docs/visual-basic/language-reference/statements/interface-statement.md index 51406d53539..a12d0c76375 100644 --- a/docs/visual-basic/language-reference/statements/interface-statement.md +++ b/docs/visual-basic/language-reference/statements/interface-statement.md @@ -1,17 +1,17 @@ --- title: Interface ステートメント (Visual Basic) -ms.date: 07/20/2015 +ms.date: 05/12/2018 f1_keywords: - vb.Interface helpviewer_keywords: - interface statement [Visual Basic] - interfaces [Visual Basic], interface definition ms.assetid: 8997af73-bda3-4f79-bd41-ca396b610260 -ms.openlocfilehash: f4282778db2d95f701cadb8bb98ec8ca982ba663 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 31ff9211034438e225494b916045acd07c37810f +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # Interface ステートメント (Visual Basic) インターフェイスの名前を宣言し、インターフェイスに含まれるメンバーの定義を紹介します。 @@ -37,7 +37,7 @@ End Interface |用語|定義| |---|---| |`attributelist`|任意。 参照してください[属性一覧](../../../visual-basic/language-reference/statements/attribute-list.md)です。| -|`accessmodifier`|任意。 次のいずれかの値を指定します。

- [パブリック](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/public.md)
- [保護されています。](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md)
- [Friend](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/friend.md)
- [プライベート](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md)
- `Protected Friend`

参照してください[Visual Basic でのレベルのアクセス](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md)です。| +|`accessmodifier`|任意。 次のいずれかの値を指定します。

- [パブリック](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/public.md)
- [保護されています。](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md)
- [Friend](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/friend.md)
- [プライベート](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md)
- [保護されたフレンド](../../language-reference/modifiers/protected-friend.md)
- [保護されたプライベート](../../language-reference/modifiers/private-protected.md)

参照してください[Visual Basic でのレベルのアクセス](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md)です。| |`Shadows`|任意。 参照してください[Shadows](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/shadows.md)です。| |`name`|必須。 このインターフェイスの名前です。 参照してください[宣言された要素の名前](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/declared-element-names.md)です。| |`Of`|任意。 ジェネリック インターフェイスは、これを指定します。| diff --git a/docs/visual-basic/language-reference/statements/property-statement.md b/docs/visual-basic/language-reference/statements/property-statement.md index bfd8fd4a36b..ff194456747 100644 --- a/docs/visual-basic/language-reference/statements/property-statement.md +++ b/docs/visual-basic/language-reference/statements/property-statement.md @@ -1,6 +1,6 @@ --- title: Property Statement -ms.date: 07/20/2015 +ms.date: 05/12/2018 f1_keywords: - vb.PropertySet - vb.Property @@ -11,11 +11,11 @@ helpviewer_keywords: - property procedures [Visual Basic], Property statements - Property keyword [Visual Basic] ms.assetid: 3155edaf-8ebd-45c6-9cef-11d5d2dc8d38 -ms.openlocfilehash: 70738ecf739b8e50078903dc108fdc8f97d29636 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 3f3ced3f0c441518594820f75243c71fb0c3babd +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # Property Statement プロパティ、および格納およびプロパティの値を取得するためのプロパティ プロシージャの名前を宣言します。 @@ -61,7 +61,9 @@ Property name ( [ parameterlist ] ) [ As returntype ] [ Implements implementslis - [Private](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md) - - `Protected Friend` + - [保護されたフレンド](../../language-reference/modifiers/protected-friend.md) + + - [保護されたプライベート](../../language-reference/modifiers/private-protected.md) 参照してください[Visual Basic でのレベルのアクセス](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md)です。 diff --git a/docs/visual-basic/language-reference/statements/structure-statement.md b/docs/visual-basic/language-reference/statements/structure-statement.md index e692fc5217b..c572e776e62 100644 --- a/docs/visual-basic/language-reference/statements/structure-statement.md +++ b/docs/visual-basic/language-reference/statements/structure-statement.md @@ -1,6 +1,6 @@ --- title: Structure ステートメント -ms.date: 07/20/2015 +ms.date: 05/12/2018 f1_keywords: - vb.Structure - Structure @@ -12,11 +12,11 @@ helpviewer_keywords: - UDT (user-defined types) - types [Visual Basic], user-defined ms.assetid: 9bd1deea-2a89-4cdc-812c-6dcbb947c391 -ms.openlocfilehash: 6a3626706b226b0be253fd35fa60b33a71b86007 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 6fdc4f1d2fbd40689c76a15a5a35b25522138be6 +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # Structure ステートメント 構造体の名前を宣言し、構造体を構成する変数、プロパティ、イベント、およびプロシージャの定義を提供します。 @@ -37,7 +37,7 @@ End Structure |用語|定義| |---|---| |`attributelist`|任意。 参照してください[属性一覧](../../../visual-basic/language-reference/statements/attribute-list.md)です。| -|`accessmodifier`|任意。 次のいずれかの値を指定します。

- [パブリック](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/public.md)
- [保護されています。](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md)
- [Friend](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/friend.md)
- [プライベート](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md)
- `Protected Friend`

参照してください[Visual Basic でのレベルのアクセス](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md)です。| +|`accessmodifier`|任意。 次のいずれかの値を指定します。

- [パブリック](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/public.md)
- [保護されています。](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md)
- [Friend](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/friend.md)
- [プライベート](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md)
- [保護されたフレンド](../../language-reference/modifiers/protected-friend.md)
- [保護されたプライベート](../../language-reference/modifiers/private-protected.md)

参照してください[Visual Basic でのレベルのアクセス](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md)です。| |`Shadows`|任意。 参照してください[Shadows](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/shadows.md)です。| |`Partial`|任意。 構造体の部分定義を示します。 参照してください[部分](../../../visual-basic/language-reference/modifiers/partial.md)です。| |`name`|必須。 この構造体の名前です。 参照してください[宣言された要素の名前](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/declared-element-names.md)です。| diff --git a/docs/visual-basic/language-reference/statements/sub-statement.md b/docs/visual-basic/language-reference/statements/sub-statement.md index 33d0c32a4e4..74871467c7b 100644 --- a/docs/visual-basic/language-reference/statements/sub-statement.md +++ b/docs/visual-basic/language-reference/statements/sub-statement.md @@ -1,6 +1,6 @@ --- title: Sub ステートメント (Visual Basic) -ms.date: 07/20/2015 +ms.date: 05/12/2018 f1_keywords: - vb.Sub helpviewer_keywords: @@ -29,11 +29,11 @@ helpviewer_keywords: - ByVal keyword [Visual Basic], Sub statements - Visual Basic code, Sub procedures ms.assetid: e347d700-d06c-405b-b302-e9b1edb57dfc -ms.openlocfilehash: 9a806f2ec979699f7ccf4012c6477bee11301b0f -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 08be38cdbec82914b567ab5b86eed71181efcf57 +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # Sub ステートメント (Visual Basic) 宣言名、パラメーター、およびコードを定義する、`Sub`プロシージャです。 @@ -71,7 +71,9 @@ End Sub - [Private](../modifiers/private.md) - - `Protected Friend` + - [保護されたフレンド](../../language-reference/modifiers/protected-friend.md) + + - [保護されたプライベート](../../language-reference/modifiers/private-protected.md) 参照してください[Visual Basic でのレベルのアクセス](../../../visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md)です。 diff --git a/docs/visual-basic/misc/bc31047.md b/docs/visual-basic/misc/bc31047.md index 685dda49704..9ffb96dba1c 100644 --- a/docs/visual-basic/misc/bc31047.md +++ b/docs/visual-basic/misc/bc31047.md @@ -7,15 +7,24 @@ f1_keywords: helpviewer_keywords: - BC31047 ms.assetid: b2d79254-8efd-4b8f-b691-dc168caed207 -ms.openlocfilehash: 3007666263d17c58a7ac6cc3e4a505e93c82e21f -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: f63f45efc96c3064d0f642fa65248aa3f324307e +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # Protected 型はクラスの内部でのみ宣言できます -モジュール内にある型が `Protected`として宣言されています。 - +モジュール内にある型が `Protected`として宣言されています。 + +このコンパイラ エラーの結果を適用するときに一般的に、`Protected`入れ子でないクラスへのアクセス修飾子。 例えば: + +```vb +Public Class OuterClass ' Generates compiler error BC31047. +End Class +``` + +`Protected`メンバーのアクセス修飾子は、プロパティ、メソッド、または入れ子になったクラスなどのクラスのメンバーにのみ適用できます。 + **エラー ID:** BC31047 ## このエラーを解決するには diff --git a/docs/visual-basic/misc/object-doesn-t-support-this-action.md b/docs/visual-basic/misc/object-doesn-t-support-this-action.md index 9a3a288a5ae..2aed54ec739 100644 --- a/docs/visual-basic/misc/object-doesn-t-support-this-action.md +++ b/docs/visual-basic/misc/object-doesn-t-support-this-action.md @@ -1,16 +1,16 @@ --- -title: オブジェクトは't はこの操作 (Visual Basic) をサポート +title: オブジェクトはこの操作をサポートしていません (Visual Basic) ms.date: 07/20/2015 f1_keywords: - vbrID445 ms.assetid: 25eb4310-c3aa-4d8d-8989-304cb57e12c1 -ms.openlocfilehash: afe8f29119780106add2861568c4912e7cc07a80 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d +ms.openlocfilehash: 7db10c188d3afdb1657673b67b5903e160a0c16e +ms.sourcegitcommit: 895c7602386a6dfe7ca4facce3d965b27e5c6e87 ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/19/2018 --- -# オブジェクトは't はこの操作 (Visual Basic) をサポート +# オブジェクトはこの操作をサポートしていません (Visual Basic) このオブジェクトでサポートされていないメソッドまたはプロパティを参照しました。 ## このエラーを解決するには diff --git a/docs/visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md b/docs/visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md index aadd2a695ea..799fb2a6120 100644 --- a/docs/visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md +++ b/docs/visual-basic/programming-guide/language-features/declared-elements/access-levels.md @@ -1,6 +1,6 @@ --- title: Visual Basic でのアクセス レベル -ms.date: 07/20/2015 +ms.date: 05/10/2018 helpviewer_keywords: - members [Visual Basic], accessing in Visual Basic - Friend access modifier @@ -10,14 +10,15 @@ helpviewer_keywords: - Public access modifier - Protected access modifier - Protected Friend access modifier +- Private Protected access modifier - Private access modifier - declared elements [Visual Basic], access level ms.assetid: 6e06c1ab-fd78-47f0-83a8-1152780b5e1a -ms.openlocfilehash: 6f8fda62e468e3735e3ae36afdebe440a8e4bc04 -ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d -ms.translationtype: HT +ms.openlocfilehash: 1e2d43f33a352d3f4502965c5368eb901e7bffdf +ms.sourcegitcommit: 22c3c8f74eaa138dbbbb02eb7d720fce87fc30a9 +ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/04/2018 +ms.lasthandoff: 05/17/2018 --- # Visual Basic でのアクセス レベル *アクセス レベル*宣言された要素の範囲にアクセスできるは、どのようなコードは、読み取りし、書き込みをするアクセス許可。 これは、アクセス レベルは、要素自体を宣言する方法だけでなく、要素のコンテナーのアクセス レベルによっても決定されます。 として宣言も含めに含まれる要素のいずれかのコンテナー要素にアクセスできないコードにアクセスできない、`Public`です。 たとえば、`Public`に変数が、`Private`構造体からではなく、構造体を含むクラスの内部からアクセスできるそのクラスの外です。 @@ -25,16 +26,16 @@ ms.lasthandoff: 05/04/2018 ## Public [パブリック](../../../../visual-basic/language-reference/modifiers/public.md)宣言ステートメントでキーワードは、要素を同じプロジェクト内のすべてのコード、プロジェクトを参照する他のプロジェクトおよびプロジェクトからビルドされたアセンブリからアクセスできることを指定します。 次のコードはサンプル`Public`宣言します。 -``` +```vb Public Class classForEverybody ``` 使用することができます`Public`モジュール、インターフェイス、または名前空間レベルでのみです。 つまり、元のファイルまたは名前空間、またはインターフェイス、モジュール、クラスまたは構造体の内部ではなく、プロシージャ レベルでパブリック要素を宣言することができます。 ## プロテクト - [Protected](../../../../visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md)宣言ステートメントでキーワードは、同じクラス内で、またはこのクラスから派生したクラスから、要素をからのみアクセスできることを指定します。 次のコードはサンプル`Protected`宣言します。 + [Protected](../../../../visual-basic/language-reference/modifiers/protected.md)宣言ステートメントでキーワードは、同じクラス内、またはこのクラスから派生したクラスから、要素をからのみアクセスできることを指定します。 次のコードはサンプル`Protected`宣言します。 -``` +```vb Protected Class classForMyHeirs ``` @@ -43,16 +44,16 @@ Protected Class classForMyHeirs ## Friend [フレンド](../../../../visual-basic/language-reference/modifiers/friend.md)宣言ステートメントでキーワードは、同じアセンブリ内からではなく、要素をからアクセスできることを指定します、アセンブリ外です。 次のコードはサンプル`Friend`宣言します。 -``` +```vb Friend stringForThisProject As String ``` 使用することができます`Friend`モジュール、インターフェイス、または名前空間レベルでのみです。 これは、元のファイルまたは名前空間、またはインターフェイス、モジュール、クラスまたは構造体の内部ではなく、プロシージャ レベルでフレンド要素を宣言することを意味します。 ## 保護されたフレンド - `Protected`と`Friend`宣言ステートメントでキーワードを指定の要素は、派生クラスから、または内からアクセスできます、同じアセンブリまたはその両方です。 次のコードはサンプル`Protected Friend`宣言します。 + `Protected`と`Friend`宣言ステートメントでキーワードは、要素を派生クラスから、または内からアクセスできることを指定します。 同じアセンブリ、またはその両方です。 次のコードはサンプル`Protected Friend`宣言します。 -``` +```vb Protected Friend stringForProjectAndHeirs As String ``` @@ -61,15 +62,43 @@ Protected Friend stringForProjectAndHeirs As String ## Private [プライベート](../../../../visual-basic/language-reference/modifiers/private.md)宣言ステートメントでキーワードは、要素を同じモジュール、クラスまたは構造体からのみアクセスできることを指定します。 次のコードはサンプル`Private`宣言します。 -``` +```vb Private numberForMeOnly As Integer ``` `Private` は、モジュール レベルでのみ使用できます。 これは、プライベート要素は、モジュール、クラス、または構造体の内部ではなく、ソース ファイルまたは名前空間、インターフェイス内またはプロシージャ内のレベルを宣言することを意味します。 モジュール レベルで、`Dim`アクセス レベル キーワードを指定せず、ステートメントは等価、`Private`宣言します。 ただしを使用する場合、`Private`コードを読みやすくするためにキーワード。 - -## アクセス修飾子 + +## 保護されたプライベート + +[プライベート保護](../../../language-reference/modifiers/private-protected.md)宣言ステートメントでキーワードは、外側のクラスと同じアセンブリに派生クラスからだけでなく、同じクラス内で、要素をからのみアクセスできることを指定します。 `Private Protected`以降では、Visual Basic 15.5 アクセス修飾子はサポートされています。 + +次の例は、`Private Protected`宣言します。 + +```vb +Private Protected internalValue As Integer +``` + +宣言することができます、`Private Protected`クラスの内部でだけの要素。 構造体、またはインターフェイス内で宣言することはできません。 またできますとして宣言するソース ファイルまたは名前空間、インターフェイスまたは構造体の内部またはプロシージャ内のレベル。 + +`Private Protected`アクセス修飾子は Visual Basic 15.5 以降でサポートされています。 これを使用するのには、Visual Basic プロジェクト (*.vbproj) ファイルに次の要素を追加します。 Visual Basic 15.5 として時間またはそれ以降は、システムにインストールされているが、最新バージョンの Visual Basic コンパイラでサポートされているすべての言語機能を利用することができます。 + +```xml + + latest + +``` + +使用する、`Private Protected`アクセス修飾子は、次の要素を Visual Basic プロジェクト (*.vbproj) ファイルを追加する必要があります。 + +```xml + + 15.5 + +``` + + ## アクセス修飾子 アクセス レベルを指定するキーワードと呼ばれる*アクセス修飾子*です。 次の表では、アクセス修飾子を比較します。 |アクセス修飾子|付与されるアクセス レベル|このアクセス レベルで宣言されていることができます要素|宣言コンテキスト内部では、この修飾子を使用することができます。| @@ -78,7 +107,8 @@ Private numberForMeOnly As Integer |`Protected`|継承。

要素にアクセスできる保護対象の要素、または、そこから派生するクラスを宣言するクラス内のコードします。|インターフェイス

クラス

構造体

手順

プロパティ

メンバー変数

定数

列挙

イベント

外部宣言

デリゲート|クラス| |`Friend`|アセンブリ:

フレンド要素にアクセスできる宣言されているアセンブリ内のコードします。|インターフェイス

モジュール

クラス

構造体

構造体のメンバー

手順

プロパティ

メンバー変数

定数

列挙

イベント

外部宣言

デリゲート|ソース ファイル

名前空間

Interface

Module

クラス

構造体| |`Protected` `Friend`|共用体の`Protected`と`Friend`:

同じクラスまたは保護されたフレンド要素として、または要素のクラスから派生したクラス内では、同じアセンブリのコードは、アクセスできます。|インターフェイス

クラス

構造体

手順

プロパティ

メンバー変数

定数

列挙

イベント

外部宣言

デリゲート|クラス| -|`Private`|宣言コンテキスト。

含まれる型は、内のコードを含め、プライベートの要素を宣言する型のコードは、要素にアクセスできます。|インターフェイス

クラス

構造体

構造体のメンバー

手順

プロパティ

メンバー変数

定数

列挙

イベント

外部宣言

デリゲート|Module

クラス

構造体| +|`Private`|宣言コンテキスト。

含まれる型は、内のコードを含め、プライベートの要素を宣言する型のコードは、要素にアクセスできます。|インターフェイス

クラス

構造体

構造体のメンバー

手順

プロパティ

メンバー変数

定数

列挙

イベント

外部宣言

デリゲート|Module

クラス

構造体| +|`Private Protected`|プライベートの保護されている要素を宣言するクラスにコードまたは bas クラスと同じアセンブリ内にある派生クラス内のコード。|インターフェイス

クラス

構造体

手順

プロパティ

メンバー変数

定数

列挙

イベント

外部宣言

デリゲート|クラス| ## 関連項目 [Dim ステートメント](../../../../visual-basic/language-reference/statements/dim-statement.md) diff --git a/docs/visual-basic/programming-guide/program-structure/coding-conventions.md b/docs/visual-basic/programming-guide/program-structure/coding-conventions.md index fb78bd555ed..8d3a004c76a 100644 --- a/docs/visual-basic/programming-guide/program-structure/coding-conventions.md +++ b/docs/visual-basic/programming-guide/program-structure/coding-conventions.md @@ -1,25 +1,16 @@ --- -title: "Visual Basic のコーディング規則" -ms.custom: +title: Visual Basic のコーディング規則 ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.reviewer: -ms.suite: -ms.technology: devlang-visual-basic -ms.topic: article helpviewer_keywords: - coding conventions [Visual Basic], Visual Basic - examples [Visual Basic], coding conventions - Visual Basic code, conventions ms.assetid: c1df130b-fec6-49a5-becf-0a7e494a1d0f -caps.latest.revision: "48" -author: dotnet-bot -ms.author: dotnetcontent -ms.openlocfilehash: afea862fb8783da3e69fd9828e0ded67fb81b00e -ms.sourcegitcommit: c2e216692ef7576a213ae16af2377cd98d1a67fa +ms.openlocfilehash: b686747b46529b53b0802a7deb38b5b4949f4d5e +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: MT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 10/22/2017 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # Visual Basic のコーディング規則 Microsoft は、ここで示すガイドラインに従ってサンプルおよびドキュメントを開発しています。 同じコーディング規則に従うと、次のような利点があります。 diff --git a/docs/visual-basic/walkthroughs.md b/docs/visual-basic/walkthroughs.md index 270bc7db0de..02953bb9c2d 100644 --- a/docs/visual-basic/walkthroughs.md +++ b/docs/visual-basic/walkthroughs.md @@ -1,24 +1,17 @@ --- title: Visual Basic 言語のチュートリアル ms.date: 07/20/2015 -ms.prod: .net -ms.technology: -- devlang-visual-basic -ms.topic: article helpviewer_keywords: - Visual Basic, walkthroughs - examples [Visual Basic] - Visual Basic code, walkthroughs - walkthroughs [Visual Basic] ms.assetid: e4e1f849-e1ce-4cf7-8483-d9b4c4887a8e -caps.latest.revision: 18 -author: dotnet-bot -ms.author: dotnetcontent -ms.openlocfilehash: b34c513e54ba41bf845abaa59dd630b6877d9bbd -ms.sourcegitcommit: 86adcc06e35390f13c1e372c36d2e044f1fc31ef +ms.openlocfilehash: 7248f352f95f2883fda9c92386f6ed769f9f2bf8 +ms.sourcegitcommit: 3d5d33f384eeba41b2dff79d096f47ccc8d8f03d ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 04/26/2018 +ms.lasthandoff: 05/04/2018 --- # Visual Basic 言語のチュートリアル チュートリアルでは、製品や特定の機能領域について学習を開始するのに適した一般的なシナリオについて詳細な手順を示します。 diff --git a/includes/net-current-version.md b/includes/net-current-version.md index 5a5378cca7c..9e464ee61a4 100644 --- a/includes/net-current-version.md +++ b/includes/net-current-version.md @@ -1 +1 @@ -.NET Framework 4.7.1 +.NET Framework 4.7.2 diff --git a/includes/net-standard-table.md b/includes/net-standard-table.md index a74f5ed8217..cc6b2638dca 100644 --- a/includes/net-standard-table.md +++ b/includes/net-standard-table.md @@ -1,20 +1,22 @@ -| .NET Standard | [1.0] | [1.1] | [1.2] | [1.3] | [1.4] | [1.5] | [1.6] | [2.0] | -|-------------------------------------------|-------|--------|-------|-------|-------|------------|------------|------------| -| .NET Core | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2.0 | -| .NET Core 1.x SDK を使用しての .NET Framework | 4.5 | 4.5 | 4.5.1 | 4.6 | 4.6.1 | 4.6.2 | | | -| .NET Core 2.0 SDK を使用しての .NET Framework | 4.5 | 4.5 | 4.5.1 | 4.6 | 4.6.1 | 4.6.1 | 4.6.1 | 4.6.1 | -| Mono | 4.6 | 4.6 | 4.6 | 4.6 | 4.6 | 4.6 | 4.6 | 5.4 | -| Xamarin.iOS | 10.0 | 10.0 | 10.0 | 10.0 | 10.0 | 10.0 | 10.0 | 10.14 | -| Xamarin.Mac | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.8 | -| Xamarin.Android | 7.0 | 7.0 | 7.0 | 7.0 | 7.0 | 7.0 | 7.0 | 8.0 | -| ユニバーサル Windows プラットフォーム | 10.0 | 10.0 | 10.0 | 10.0 | 10.0 | 10.0.16299 | 10.0.16299 | 10.0.16299 | -| Windows | 8.0 | 8.0 | 8.1 | | | | | | -| Windows Phone | 8.1 | 8.1 | 8.1 | | | | | | -| Windows Phone Silverlight | 8.0 | | | | | | | | +| .NET Standard | [1.0] | [1.1] | [1.2] | [1.3] | [1.4] | [1.5] | [1.6] | [2.0] | +|----------------------------|-------|--------|-------|-------|-------|------------|------------|------------| +| .NET Core | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2.0 | +| .NET Framework 1| 4.5 | 4.5 | 4.5.1 | 4.6 | 4.6.1 | 4.6.1 | 4.6.1 | 4.6.1 | +| Mono | 4.6 | 4.6 | 4.6 | 4.6 | 4.6 | 4.6 | 4.6 | 5.4 | +| Xamarin.iOS | 10.0 | 10.0 | 10.0 | 10.0 | 10.0 | 10.0 | 10.0 | 10.14 | +| Xamarin.Mac | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.8 | +| Xamarin.Android | 7.0 | 7.0 | 7.0 | 7.0 | 7.0 | 7.0 | 7.0 | 8.0 | +| ユニバーサル Windows プラットフォーム | 10.0 | 10.0 | 10.0 | 10.0 | 10.0 | 10.0.16299 | 10.0.16299 | 10.0.16299 | +| Windows | 8.0 | 8.0 | 8.1 | | | | | | +| Windows Phone | 8.1 | 8.1 | 8.1 | | | | | | +| Windows Phone Silverlight | 8.0 | | | | | | | | + +1 .NET Framework のバージョン リストは、.NET Core SDK 2.0 以降のバージョンのツールに適用されます。以前のバージョンでは、.NET Standard 1.5 以降で別のマッピングが使用されます。 - 列は .NET Standard バージョンです。 各見出しセルは、そのバージョンの .NET Standard に追加された API に関するドキュメントのリンクになっています。 - 行は、各 .NET 実装です。 - 各セルのバージョン番号は、その .NET Standard バージョンをターゲットにするために必要な*最小*バージョンの実装です。 +- 対話型のテーブルについては、「[.NET Standard バージョン](http://immo.landwerth.net/netstandard-versions/#)」を参照してください。 [1.0]: https://github.com/dotnet/standard/blob/master/docs/versions/netstandard1.0.md [1.1]: https://github.com/dotnet/standard/blob/master/docs/versions/netstandard1.1.md diff --git a/index.md b/index.md index 00d7552eebe..f0eb3669f6e 100644 --- a/index.md +++ b/index.md @@ -5,11 +5,11 @@ hide_bc: true title: .NET ドキュメント description: .NET で、C#、Visual Basic、および F# を使用して任意のプラットフォームでさまざまなアプリケーションを作成する方法を説明します。 API リファレンス、サンプル コード、チュートリアルなどを参照します。 ms.custom: updateeachrelease -ms.openlocfilehash: f5967e21fcda580635dd53f976e2e5dabc0fbce8 -ms.sourcegitcommit: ff1d40507b3eb6e2185478e37c66c66be6de46f1 +ms.openlocfilehash: 3a2501d4eb0e40930bb119fb27f9cb630bc2a884 +ms.sourcegitcommit: 88f251b08bf0718ce119f3d7302f514b74895038 ms.translationtype: HT ms.contentlocale: ja-JP -ms.lasthandoff: 05/11/2018 +ms.lasthandoff: 05/10/2018 ---